- 1 : 2022/01/25(火) 23:06:07.72 ID:xm2YKE5h9
-
日本維新の会と国民民主党は今国会で、憲法改正をめぐり積極的な審議を自民党に働きかけていく方針だ。両党は新型コロナウイルス禍で浮き彫りとなった憲法上の課題などについて議論する必要性を訴える。改憲論議に消極的な立憲民主党と足並みをそろえないよう、与党を牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。
25日の衆院憲法審査会の与党幹事懇談会(与幹懇)に出席した維新の馬場伸幸共同代表は記者団に「審査会長から各党派に対し、どの改憲項目を議論すべきかを出すよう提案してほしい」と要請したことを明らかにした。国民民主の玉木雄一郎代表は記者団に「緊急時の国会機能維持の観点から議論を深めていくべきだ。そのための分科会形式などを検討すべきだ」と発言したと説明した。
両党は、同じ野党でも改憲論議に慎重な立民と一線を画して与幹懇に参加している。先の臨時国会で補正予算案審議と並行して憲法審が開かれたのも、両党の姿勢が後押ししたとの見方がある。
今国会での連携を確認した17日の両党会合では、国民民主の榛葉賀津也幹事長が「予算審議は何の理由にもならない。先例があるのでしっかりと憲法審をやっていく」と意欲を示した。
これまでは自民が立民に配慮して憲法審が動かない場面もあった。維新幹部は「与幹懇での提案は自民への牽制だ」としつつ、「自民も変わりつつある。維新と国民民主が与幹懇に参加する一方、立民の言うことを聞いていたらイメージが悪い」とも述べた。
立民は25日に憲法調査会の会合を開き、国民投票法改正案などを議論した。ただ、27日の憲法審に関しては「原則に基づいて予算審議の間はやらない方向だ」(中川正春会長)と応じない方針だ。(内藤慎二)
1/25(火) 21:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f274bd2b96deaab8aff035887d70eb6bc6bf58cb - 2 : 2022/01/25(火) 23:06:25.54 ID:VUEKV15/0
-
うんこ
- 3 : 2022/01/25(火) 23:06:52.85 ID:CqTHbta70
-
でも冷静に考えたら他人に親切にすんのって召使いになってるみたいでみっともなくね?
- 4 : 2022/01/25(火) 23:07:57.32 ID:111FQ41c0
-
国民維新の党
立憲共産党 - 5 : 2022/01/25(火) 23:09:47.03 ID:mDmkobzk0
-
まぁ憲法改正は頑張れ
- 6 : 2022/01/25(火) 23:10:17.98 ID:icFWktCz0
-
立民とは違うのだよ立民とは
- 7 : 2022/01/25(火) 23:10:22.17 ID:Sj7H/O4x0
-
憲法改正しようという政党の、どこが保守なんだ?
- 8 : 2022/01/25(火) 23:11:51.29 ID:w8Ge9O2/0
-
公明党どうすんの
- 9 : 2022/01/25(火) 23:13:03.42 ID:a56YmhLd0
-
まともな野党か
- 10 : 2022/01/25(火) 23:20:05.21 ID:oLKECnpD0
-
立憲共産党がまた負ける
- 11 : 2022/01/25(火) 23:25:15.47 ID:l10z6FMq0
-
なんで改憲急ぐのかな?不思議だよ
- 29 : 2022/01/26(水) 03:40:38.94 ID:BPoYjD1H0
-
>>11
70年も放置しててボケてんのか - 31 : 2022/01/26(水) 05:54:00.51 ID://H6SSZE0
-
>>11
今のままの法律では、中国軍のミサイルが日本の領土内に入った後でないと迎撃も出来ない。
海外派遣の自衛隊員は発泡できないの知ってる?
相手が撃って来ても、そのまま殺されるしかないんだよ。
それを何とかしようと色々やってきたのが安倍首相。 - 13 : 2022/01/25(火) 23:42:18.16 ID:L/J3aWfU0
-
いくつもの委員会があってそれぞれ審理してるんだから
その一つで議論を交わしていくのはいいことだと思うが
維新はヒトラー呼ばわりの件で無駄な時間使うのはやめろ - 15 : 2022/01/25(火) 23:50:33.41 ID:olczXFhc0
-
>>13
流石は暴君ヒトラー立憲共産党
俺の差別発言は綺麗な差別発言www - 14 : 2022/01/25(火) 23:49:50.44 ID:oJj6l5wb0
-
やっと改憲進んできたな
パヨクは排除で - 16 : 2022/01/25(火) 23:51:25.83 ID:ALzTIeVk0
-
パヨクの敗北が進む
- 17 : 2022/01/25(火) 23:53:52.25 ID:1aa5yQNC0
-
立民と国民と維新が足並み揃えるかどうかなんて全く意味ない
自民党が連立を組んでる公明党と足並みを揃えるかどうかが重要なんだからパフォーマーじゃなく本気で憲法改正したかったらまずそこだよね
- 18 : 2022/01/25(火) 23:58:57.11 ID:Q7fRw6oZ0
-
創価ババア部激怒
- 19 : 2022/01/26(水) 00:02:14.56 ID:z/+/OTmc0
-
馬場さんは優秀
- 20 : 2022/01/26(水) 00:10:49.33 ID:QKgmsH/j0
-
自民のやりたいことの足を引っ張るのが立憲
自民のやらないことの尻を叩くのが維新どちらが野党第一党に相応しい政党なのか
- 25 : 2022/01/26(水) 00:53:43.43 ID:1rYW30hy0
-
>>20
確かな野党は立憲共産党です。 - 21 : 2022/01/26(水) 00:16:01.05 ID:AWU5hVf80
-
パヨクが焦ってるのはこれが原因か
- 28 : 2022/01/26(水) 03:24:55.79 ID:qxJfiRpC0
-
>>21
ブルージャパン総動員 - 22 : 2022/01/26(水) 00:28:40.74 ID:re1V0ohS0
-
維新って大阪の地方政党でしょ
立憲と並ぶ勢力だと思っている大阪人と他の地域では温度差があるよね - 23 : 2022/01/26(水) 00:39:15.65 ID:iDUMaDC70
-
5類にしてくれ
- 24 : 2022/01/26(水) 00:47:52.25 ID:dudvSXlc0
-
去年の衆議院選挙で議席は微妙に変わったけど憲法審査会のメンバーは維新2人、民民1人だから
ほとんど影響ないわなぁ
しかも立憲が出席しないと公明党も出て来ないし - 26 : 2022/01/26(水) 01:28:12.65 ID:9mo1PHvt0
-
まあ維新がヒトラーなら立憲はポルポトだな
信用できない人に仕事を託すのが大人
できずに喧嘩始めるのが子供中国なんか典型的だが、哀れな子供だ
- 27 : 2022/01/26(水) 01:31:21.81 ID:b9BcSPG00
-
立憲はかつての社会党のように落ちぶれていくんだろうな
有権者にも野党としても機能していないと判断されちまうで、立憲が頑張って岸田批判すればするほど、ああやっぱりねってなるw
- 32 : 2022/01/26(水) 07:45:57.09 ID:r9slbp2Z0
-
どういう優先順位で審議するのか、国民投票はどういう単位でやるのかを、今月中に合意してから始めてくれ。
【保守】予算審議並行の憲法審目指す維国、立民との違い鮮明

コメント