
- 1 : 2025/02/26(水) 15:17:13.71 ID:MhLzqTuO9
-
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_18495/2025年02月26日 13時31分
作家、吉本ばななさんは2月25日、無断で自身の名前を著者名として騙っている電子書籍が販売されているとXで投稿しました。
問題の電子書籍は、日本のAmazonで販売されていたもので2月26日午前、ページは削除されている。吉本さんは投稿で「法的に訴えます」としています。
こうした電子書籍は、村上春樹さんなど他の作家の名前でも販売されており、やはり名前を騙っている疑いが持たれています。
吉本さんは法的措置を検討しているとのことですが、どのような法的措置が考えられるのでしょうか。
●吉本ばななさん「こんな本は書いてない」と憤り
吉本さんが指摘しているのは、「世界には時間がない:時間のない世界 時間なき世界」というタイトルの電子書籍でSF風の作品とみられます(2月26日午前、削除済み)。発売日は2月22日で、著者は「吉本ばなな」となっており、名前をクリックすると吉本さんの作品のリストに並んでいました。
吉本さんはこの電子書籍について、こう投稿しました。
「私はこんな本書いてないのでもちろん法的に訴えますが、読者のみなさん間違えて買わないでください。とんでもないことです」
この本以外にも、弁護士ドットコムニュースが確認したところ、村上春樹さんをはじめ、伊坂幸太郎さん、京極夏彦さん、東野圭吾さんら著名作家の名前を使ったとみられる電子書籍がありました。
●パブリシティ権侵害の可能性
では、吉本さんの名前を無断で使用して本を出した場合、どのような法的措置をとれるのでしょうか。まず、いわゆるパブリシティ権の侵害を理由として、不法行為に基づく損害賠償請求などをおこなうことが考えられます。
前提として、「氏名を勝手に用いられる」ことが不当である、とは誰しも思うことと思いますが、だからといって簡単に損害賠償請求などが認められるわけではない、ということに注意する必要があります。
というのも、誰かが有名人の名前を勝手に利用して利益を上げた場合に、その有名人に「損害」が生じたとは必ずしも評価できないからです。誰かが勝手に利益を得たことと、その有名人が損害を受けたということは別の話だからです。
もちろん、一定のレベルに到達していない作品を「●●先生の作品!」として販売されたせいで、その作家の評価が低下することはありえますし、その場合には名誉権等の侵害を理由として損害賠償請求が認められる余地はあるでしょう。
しかし、そういう場合ばかりではないでしょうし、仮に評価が下落したとしても、その損害額の認定はなかなか難しいのが現実です。
このような場合でも、「顧客誘引力」を利用して得られる利益を保護する概念が、いわゆるパブリシティ権ということになります。
●パブリシティ権侵害で差し止め請求も
たとえば著名人の場合、その氏名や肖像を出すことで商品が売れるわけです。これを顧客誘引力といいます。
そのような顧客誘引力を利用して得られる経済的な利益などを、その著名人が排他的に支配する(=自分だけが独占的に利用する)権利のことを、パブリシティ権と呼んでいる、という理解で良いでしょう(最判平成24年2月2日等参照)。
今回のケースでいえば、「吉本ばなな」というブランドを利用して得られる経済的利益は、吉本ばななさんが排他的に利用できるはずである、という考えです。
このような考え方により、パブリシティ権の侵害を理由として、名前を勝手に使って書籍を販売した者に対して損害賠償を請求することが考えられます。
なお、パブリシティ権侵害に基づいて、損害賠償請求だけでなく、販売の差し止めを請求することも考えられます(東京高裁平成3年9月26日)。
●著作権侵害にはならない
なお、書籍ということから、著作権侵害に問われるのではないかとも考えられそうです。
しかし(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/02/26(水) 15:17:49.05 ID:HP4fWYoB0
-
ピースよりばなな
- 3 : 2025/02/26(水) 15:18:34.11 ID:GMmF82oN0
-
吉本はなな
とかじゃないの? - 4 : 2025/02/26(水) 15:18:51.65 ID:0IOAtSj20
-
そんなばなな?!って思ったかな
- 5 : 2025/02/26(水) 15:20:39.95 ID:HDSkLA/k0
-
同姓同名です
- 8 : 2025/02/26(水) 15:22:33.63 ID:DiuWfFMb0
-
>>5
偽物の本名がそれだったらワンチャン
同姓同名のペンネームは通用せんだろうな - 32 : 2025/02/26(水) 15:34:01.62 ID:hW+tH+Yf0
-
>>8
ワンチャンってなんやワンチャンて… - 42 : 2025/02/26(水) 15:37:17.55 ID:DiuWfFMb0
-
>>32
本名だけど本名使えない事例とか普通にあるからな。理不尽なようだけど
商標とられてたら完全にアウトだし
パブリシティ権の侵害だけでも、本名だったらセーフなのかは事例が無い - 6 : 2025/02/26(水) 15:21:57.49 ID:XlgVNSL/0
-
最近、イメージから馬鹿にしてた吉本隆明を読んでるけど
さすがに骨太の評論を書いていて感心した - 13 : 2025/02/26(水) 15:25:45.87 ID:W8fuetSq0
-
>>6
吉本違い。すなわちスレ違いです。 - 20 : 2025/02/26(水) 15:29:52.61 ID:XlgVNSL/0
-
>>13
ごめんなさい - 22 : 2025/02/26(水) 15:30:22.72 ID:AZhK4Shf0
-
>>13
おやじじゃね - 7 : 2025/02/26(水) 15:22:01.62 ID:16npeKvB0
-
美術品で言う贋作って事か
- 9 : 2025/02/26(水) 15:22:51.74 ID:XlgVNSL/0
-
少考、やるじゃん
この位の分量の記事だと読み応えがある - 10 : 2025/02/26(水) 15:23:28.53 ID:SMpxBSt50
-
籠池に勝手に名前を使われたアベにも責任があるように吉本ばななにも責任がある
- 11 : 2025/02/26(水) 15:24:34.64 ID:mXtYvekB0
-
村上春樹って名前で適当にエ口い本書けば売れそうだもんな
- 12 : 2025/02/26(水) 15:25:00.23 ID:pwkefKNk0
-
ChatGPTに吉本ばななみたいな小説書いて
とか指示すりゃすぐ出来るんだろ - 14 : 2025/02/26(水) 15:26:02.41 ID:fqGXVTih0
-
吉木ばななとか吉本ぱななだったらセーフ?
- 23 : 2025/02/26(水) 15:30:48.88 ID:kOQTo2410
-
>>14
名前値がければ同じリストに出ないから間違って買ってしまう可能性が下がるけど
ペンネームで似た名前だとそれはそれで訴えられそう - 15 : 2025/02/26(水) 15:26:06.26 ID:/LI589vX0
-
こんなバレバレの悪事やるのは法の概念がない中国人くらいしか思いつかない
もしくは劣化したZ世代日本人か? - 16 : 2025/02/26(水) 15:26:34.78 ID:HaAaoXwK0
-
吉木ばななとかじゃないのか?
- 17 : 2025/02/26(水) 15:27:43.80 ID:IEMSb1F10
-
そんなこねくり回さなきゃいけない法律なんか
同姓同名ならまだしも後追いはダメですアウトですでいいやん - 18 : 2025/02/26(水) 15:28:53.15 ID:CGm5cVZf0
-
吉木ばなな
吉本ぱなな
吉本ばたた - 21 : 2025/02/26(水) 15:29:52.66 ID:Dx9gGkCJ0
-
股間ばななさん
- 24 : 2025/02/26(水) 15:31:12.10 ID:vLxfA8IY0
-
間違って買ってもらえそうだし
いい手口だな - 25 : 2025/02/26(水) 15:32:17.98 ID:6qYP62Ia0
-
そんなバナナ
- 26 : 2025/02/26(水) 15:33:00.99 ID:6ZyiI+tu0
-
昔山上たつひこをパクった山止たつひこって居たよな
多分すぐに消えただろうけど - 27 : 2025/02/26(水) 15:33:10.79 ID:fuORCtmW0
-
本名が被ることも悪意なくペンネームが被ることも有り得るからなあ
著名作家と被るのはアウトっぽいが、どのレベルの作家からはアウト、とか決められんよね - 38 : 2025/02/26(水) 15:35:59.40 ID:6ZyiI+tu0
-
>>27
同人作家でアルファベット3文字とかのペンネームだと悪意なく被ってたりするよな
NTRもの探してきたのにケモナーだったり - 28 : 2025/02/26(水) 15:33:37.42 ID:yMOPZYkU0
-
Amazonってひどすぎるな
全然調べもしないのか - 41 : 2025/02/26(水) 15:36:59.55 ID:ml8shTMF0
-
>>28
今の日本法人の社長って支那畜だろ
支那の酷いバッタ物もやたら増えてる - 29 : 2025/02/26(水) 15:33:42.05 ID:zkd6YIic0
-
また中国人か
- 31 : 2025/02/26(水) 15:33:54.09 ID:iMuAXTfu0
-
ばななさん… どうして…
- 33 : 2025/02/26(水) 15:34:55.55 ID:ml8shTMF0
-
ペンネームって商標登録出来ないものなの?
- 34 : 2025/02/26(水) 15:35:04.28 ID:mkM0uuj20
-
NHKをぶっ壊す党がやりそうな手口だな
- 35 : 2025/02/26(水) 15:35:37.76 ID:57WCN5zY0
-
アメリカとかなら凄い取れそうだけど
日本ならやっぱ雀の涙なんかなあ - 36 : 2025/02/26(水) 15:35:47.66 ID:CBmdjVKP0
-
吉本ばなーなにした方がリアリティーが出てくるんじゃね?
- 37 : 2025/02/26(水) 15:35:59.04 ID:CRO5B+8t0
-
中国人がAIで作ってそう
- 39 : 2025/02/26(水) 15:36:01.78 ID:hXJUvpXY0
-
日本はパクったもん勝ちやで
- 40 : 2025/02/26(水) 15:36:56.39 ID:26jjAmn50
-
そんなことってあるのか
- 43 : 2025/02/26(水) 15:37:34.18 ID:6+o8w7DN0
-
Amazon相変わらずクソ対応なんだな
- 44 : 2025/02/26(水) 15:38:34.27 ID:GcWPhBI00
-
吉本馬鹿な…・
- 45 : 2025/02/26(水) 15:39:26.40 ID:zkHH8iK20
-
ダイゴは紛らわしいから
誰か1人にしてほしい - 46 : 2025/02/26(水) 15:39:26.81 ID:hkD3wgZc0
-
単にAmazonの記載ミスなんじゃね?
最近商品名商品画像とか結構間違ってるだろ - 48 : 2025/02/26(水) 15:41:40.52 ID:FLSiokG00
-
別人じゃないの
吉本ぱななとか - 49 : 2025/02/26(水) 15:41:58.06 ID:+XO/gBS50
-
居酒屋にワイン持ち込み?
- 50 : 2025/02/26(水) 15:42:15.94 ID:9wdrshSI0
-
厳格にすると裁判が増えそう
コメント