【伝統】明治時代、夫婦別姓だった というか平民に苗字の使用が許可・義務化されたのも明治時代

サムネイル
1 : 2024/11/14(木) 17:23:49.28 ID:SvKfunAI0

我が国における氏の制度の変遷

徳川時代
:
一般に,農民・町民には苗字=氏の使用は許されず。

明治3年9月19日太政官布告
平民に氏の使用が許される。

明治8年2月13日太政官布告
氏の使用が義務化される。
※ 兵籍取調べの必要上,軍から要求されたものといわれる。

明治9年3月17日太政官指令
妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-02.html

2 : 2024/11/14(木) 17:24:56.48 ID:SvKfunAI0
明治31年民法(旧法)成立
夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。

昭和22年改正民法成立
夫婦は,婚姻の際に定めるところに従い,夫又は妻の氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 改正民法は,旧民法以来の夫婦同氏制の原則を維持しつつ,男女平等の理念に沿って,夫婦は,その合意により,夫又は妻のいずれかの氏を称することができるとした。

3 : 2024/11/14(木) 17:25:35.98 ID:npzta1Tb0
氏と苗字は別物だぞ
11 : 2024/11/14(木) 17:32:39.15 ID:7361iAKh0
>>3
つまらんレスするな
じゃあどう違うのか説明しろよ

氏も姓も苗字も同じ意味として現代では使われてるんだから

4 : 2024/11/14(木) 17:28:21.67 ID:rMM5iNwP0
確かに氏と苗字は別物なのに、なんで=にされてるんだろ。
氏は明治の初期まで続いてるのに。
5 : 2024/11/14(木) 17:28:45.45 ID:h91YrrVS0
結局これなんよ
夫婦別姓が当たり前の
時代が日本にもあったんよね
9 : 2024/11/14(木) 17:31:27.56 ID:05gfOtEv0
>>5
夫婦同姓という考え方がそもそも無かっただけでは?
26 : 2024/11/14(木) 17:40:37.98 ID:sskpuThr0
>>5
百姓は名字無かったし
名字廃止しようぜ
31 : 2024/11/14(木) 17:42:52.62 ID:emNxIk7/0
>>26
ハンコ屋の利権
36 : 2024/11/14(木) 17:45:09.10 ID:JaQDGzwH0
>>5
しかし結婚で同性になるのを国民が望んで後から法律が追いついた
7 : 2024/11/14(木) 17:30:04.47 ID:yFURf2KI0
夫婦別姓の期間の方が長い

だから何だよ?
人類は狩猟で生活をしていた期間の方が長いからって、今そうはしないだろ
10 : 2024/11/14(木) 17:32:22.41 ID:X5lZdLn90
おぱーい見たい
38 : 2024/11/14(木) 17:45:27.92 ID:K7+3XAv20
>>10
自分のでも見とけ
12 : 2024/11/14(木) 17:33:14.19 ID:h8LIds+G0
昔は女はロクに学がないから漢字書けない人が多くて
女の子の名前をカタカナが多かったよな?
トラとかユキとかさ
13 : 2024/11/14(木) 17:33:19.82 ID:Ce/NNztJ0
同姓はぜんぜん伝統文化じゃないって主張は理解るが別姓のほうが伝統だって言われてもそもそもとして伝統を大事にする方法に変えようよって話じゃないんだろ?
結局なんで別姓にしたいんだっけ?
15 : 2024/11/14(木) 17:35:20.77 ID:HQXRPFmb0
夫婦別姓は利権やぞ、全国1500いょうある市町村の戸籍システムいじるとかいくら掛かるかわからん
16 : 2024/11/14(木) 17:35:55.24 ID:JiDIf01Z0
期間の長さが正義なら
上級国民以外は苗字捨てろって事にもなりかねない
18 : 2024/11/14(木) 17:37:07.81 ID:rM8Kz8IE0
一体感とは?
19 : 2024/11/14(木) 17:37:24.51 ID:BB87WQQB0
明治以前は庶民に苗字の使用は禁止せれてたのだから
それより以前は別姓になりえない
よって日本の庶民においては明治以降の同姓婚のみのが
結婚の制度だったんじゃね?
20 : 2024/11/14(木) 17:37:36.27 ID:Ce/NNztJ0
夫婦別姓は同性婚とのコンボ技でおっさん同士が世の中に秘密にしたまま資産の移動を無税で出来そうな気がしないでもない感じがするがどうなん?
配偶者は遺産相続ゼロだったり離婚での財産分与は贈与にならなくて贈与税ゼロだったりしないの?
21 : 2024/11/14(木) 17:37:41.17 ID:o+n8xNPj0
女性に人権がなかっただけの話
23 : 2024/11/14(木) 17:39:16.88 ID:h8LIds+G0
>>21
昔はまーんには選挙権すらないしな
30 : 2024/11/14(木) 17:42:52.37 ID:7iVPfIdX0
>>21
あとから蒸し返されて日本が世界から人権後進国みたいに叩かれ放題になるとしか思えない

華族だって1000家がたった60年くらい貰っただけで今はナニソレ?だし、やっぱ夫婦も別姓でいいと思うし、道州制とかもすべて今一度ガラポンしたらいいと思う

34 : 2024/11/14(木) 17:44:33.93 ID:rMM5iNwP0
>>30
人権後進国として叩かれたらなんなのよ?
22 : 2024/11/14(木) 17:37:48.52 ID:X5lZdLn90
氏神様って苗字付ける前から祀ってたのかな
28 : 2024/11/14(木) 17:41:57.83 ID:rM8Kz8IE0
おまいら結婚できないんだから関係ないやん
29 : 2024/11/14(木) 17:42:23.92 ID:3o4lYwJ70
夫婦別姓で大失敗をした露助とシモコリの上書きをしたいだけ
32 : 2024/11/14(木) 17:43:06.63 ID:6kEjOmmu0
もっと昔はあっただろ
33 : 2024/11/14(木) 17:44:30.77 ID:iimkcAPe0
明治までは姓を名乗れる身分でも嫁にはその権利は無かっただろ
女の人権が低い中韓は今でもそうらしいが
夫婦同姓とは戸籍上の女の権利が上がったと言う事
35 : 2024/11/14(木) 17:44:51.42 ID:3tTHDd690
知らなかった
明治以前は一般人に苗字なかったのかい
39 : 2024/11/14(木) 17:45:53.41 ID:zQwarRLf0
もうめんどくさいから
みんな番号で呼ぼう
マイナンバーがちょうどいい
42 : 2024/11/14(木) 17:46:42.14 ID:NqdvbASa0
>>39
番号で呼ばれるところはさん付けで呼ぶようになりました
43 : 2024/11/14(木) 17:46:49.38 ID:hbmCBanR0
もう夫婦新姓でいいよ
44 : 2024/11/14(木) 17:47:25.89 ID:ORbVQOy20
確かに未婚女の姓を無くせば別姓議論は必要ないかもな
これはかなりの名案かも

コメント

タイトルとURLをコピーしました