- 1 : 2024/08/01 11:51:38 ???
-
◆外為は円高方向に、輸出産業への打撃を不安視する声も
利上げ決定を受け、外国為替市場では対ドルの円相場が円高方向に進んだ。中小企業経営者からは「もし円高が急速に進むことがあれば、輸出産業が打撃をこうむる」(東海地方の製造業)と、不安の声がすでに漏れる。
大企業が大幅な賃上げを行う中、人材確保のために無理な賃上げを迫られる企業も多く、さらなる利上げで経営が苦しくなる懸念もある。
植田氏は「こうした企業の従業員がより生産性の高い企業に移れる仕組みについてもモニターしたい」と指摘。企業の淘汰(とうた)を否定しなかった。
「賃金が上がった後に住宅ローン金利が上がる」と日銀総裁は言い切った…利上げ決断の背景と「不安」:東京新聞 TOKYO Web日銀が3月以来の利上げに踏み切った。超円安も一因となっている物価高に反発する世論を意識した政府・与党が、日銀に政策変更を迫った形。だが...www.tokyo-np.co.jp - 2 : 2024/08/01 11:52:31 yf7cB
- では、円安で庶民の暮らしは良くなりましたか?
- 25 : 2024/08/01 13:07:25 dAAMd
- >>2で終わってた。
- 3 : 2024/08/01 11:55:31 8tYoH
- 後の植田不況である
- 4 : 2024/08/01 11:56:49 e3y3S
- 円安で輸入品が高くなったから値上げね
ということは円高なら値下げしてくれるだろうから庶民は円高のほうがいい - 5 : 2024/08/01 12:04:24 B9Bex
- こうむればいいだろ、さんざんいい思いしてきたから
- 6 : 2024/08/01 12:07:36 2MHOM
- ぶっちゃけ輸出企業が大打撃でいいんじゃね
今まで内需企業が生き死に晒されてたんだから - 8 : 2024/08/01 12:13:20 45gkh
- >>6
インバウンドでウハウハだったサービス業も大打撃だぞ
円高で得するのは無職だけ - 9 : 2024/08/01 12:15:05 9Bq2A
- >>8
頭大丈夫?働けよ - 7 : 2024/08/01 12:08:45 0G4m4
- 円安で物価が上がったと文句を言い、円高で収益を圧迫されると文句を言い。
どっつに転んでも文句しか言わないんだな、この三流新聞。 - 10 : 2024/08/01 12:23:29 aKFOd
- 大企業が渋ると中小にはそうめんの切れ端も流れてこなくなるからな・・・・
- 11 : 2024/08/01 12:25:58 r7HKo
- FOMC金利据え置き→ドル高円安→日経平均を買え
- 12 : 2024/08/01 12:34:55 HiJPR
- 今まで円安で輸出企業が散々儲けてなにかいいことあったか?その表れが内閣支持率なんだよ。
- 13 : 2024/08/01 12:37:32 Je8un
- 円高に振れても値下げなんてしませんよ
- 14 : 2024/08/01 12:40:06 mK5YR
- これトランプ来るから慌てて下げシロ作りに来たでしょ
- 15 : 2024/08/01 12:41:37 SnTOn
- 東海地方って要はトヨタの下請けだろ
この記事で誘導したいのは誰なんだろうね - 16 : 2024/08/01 12:41:52 UGzSE
- 円安で仕入れ値が高騰で経営が厳しいって言ってたじゃん。
- 17 : 2024/08/01 12:46:03 XXewr
- 中小企業にとっては円高の方がいいだろ?
材料は輸入に頼るし光熱費も同じだ
円安は下請けに負担を押し付けて美味しいとこだけ輸出企業がさらっていくからな - 18 : 2024/08/01 12:49:55 leiq7
- 円高不況円安不況
飽きた - 19 : 2024/08/01 12:49:56 mn9BE
- インボイスにしても利上げにしても岸田内閣は中小企業を潰す気満々だ
- 20 : 2024/08/01 12:56:18 yUNTO
- 日本は海外の資源がないとやってけないんだから円高でいいんだよ
中小企業の経営がどうとか些末なこと - 21 : 2024/08/01 12:56:59 I0XDQ
- そもそも日本に工場なんてあるんかい?
家電なんてほとんど中国アジア製だろ - 22 : 2024/08/01 12:57:49 QBmX1
- どっちに転んでも今の日本は最悪の世界線を歩んでると思う。
- 23 : 2024/08/01 12:59:23 Je8un
- 外国人労働者は日本を選んでくれるかもしれない。
- 24 : 2024/08/01 13:00:40 ugIIJ
- 110円くらいまで円高希望
- 26 : 2024/08/01 13:14:31 9jKpH
- 急激な円安でどっかの業界が大儲けし、どっかの業界が苦しくなる
それが逆になっただけ、これまでの儲けで補填できるだろw
円高がーを理由にして血税にタカる算段をしているんだろうが - 27 : 2024/08/01 13:24:38 y6PwR
- 日本に輸出産業などないだろ。インバウンドも来すぎだから減った方がいい。
- 28 : 2024/08/01 13:57:42 VYWUY
- emaxis slim 日経平均に投資しとるんやから円高とかやめちくりー😭
- 29 : 2024/08/01 14:01:18 Edt10
- 韓国みたいに輸出依存度が高くは無いので大丈夫。
- 30 : 2024/08/01 14:06:31 SkLZK
- どっちに転んでも日本おわこん?
- 31 : 2024/08/01 14:10:27 GRTBB
- 円安と物価高はダメだろ…
庶民の生活消費が大打撃受けてるし、
預貯金生活者の資産の目減りが著しい。>>30 円高が妥当、日本国民の生活が第一だろ。
- 32 : 2024/08/01 14:12:20 PXLVa
- 今から備えとけばいいじゃん
- 33 : 2024/08/01 14:15:59 CZnEX
- 円安にしても
円高にしても
文句言われるな
と日銀総裁は思ってそう - 34 : 2024/08/01 14:20:49 nZqFX
- 円安だと材料費が高すぎると文句を言い、
円高だと輸出品が売れないと文句を言う。円安だと輸出品が売れてラッキーと言い、
円高だと材料費が安くなってラッキーと言えよw
【中小企業経営者から不安視する声】「もし円高が急速に進むことがあれば、輸出産業が打撃をこうむる」

コメント