
- 1 : 2023/02/08(水) 09:00:23.35 ID:CmZV2x8E
-
米国の領空を飛行した中国の「偵察気球」がコスタリカやコロンビアなど中南米でも相次いで確認された。
ロイター・dpa通信など海外メディアによると、コスタリカ外務省は6日(現地時間)、「自国の上空で中国の気球が飛行し、中国政府がこの事実を認めた」と明らかにした。続いて「首都サンホセ駐在の中国大使館は今回の事件について謝罪した」とし「中国は気球が気象研究など全面的に科学目的で使用されると主張した」と伝えた。
これに先立ち中南米のコロンビアも3日、中国から来た飛行体を捕捉したと明らかにした。当時コロンビア政府は「この気球が国家安全保障や航空保安を脅かすことはなかった」とし「(飛行体が)自国の空域を抜けるまでこれを監視した」と説明した。
世界各地で偵察気球出現説が出てくると、主要国は一斉に実態把握に入った。自由時報など台湾メディアは5日、「(中国の)高空探測気球はかなり前から存在している」という台湾中央気象局長の発言を引用しながら、2021年9月と昨年3月にも気球が発見されたと伝えた。
日本政府も2020年と21年に中国の偵察気球と疑われる飛行体がそれぞれ福島県と青森県に登場したという情報を入手して調査している。ドイツ政府は6日、「中国の諜報活動と偵察気球の報告を厳重に受け止め、主要協力国と協議中」と明らかにした。
一方、米国は4日(現地時間)、サウスカロライナ州海岸の上空6万-6万5000フィート(約18-20キロ)の高度にあった気球を空対空ミサイルで撃墜した。中国外務省は「米国が武力を使用して民間の無人飛行船を攻撃したことに強い不満と抗議を表す」と伝えた。
米国防総省の関係者はこの日、「この数年間、東アジア、南アジア、欧州など5つの大陸で中国の気球が相次いで捕捉されてきた」と述べた。
中央日報日本語版 2023.02.08 08:12
https://japanese.joins.com/JArticle/300738?servcode=A00§code=A00 - 2 : 2023/02/08(水) 09:01:39.59 ID:0f2Ub4YG
-
中華 だしな
- 5 : 2023/02/08(水) 09:04:33.52 ID:biGThdGo
-
日本は風船よりもぱよちんドローンの方が全然効率的だろ
- 6 : 2023/02/08(水) 09:04:39.24 ID:FGwnKPkC
-
風船には支那の虚栄心が詰まってるのか
- 18 : 2023/02/08(水) 09:31:48.36 ID:1WY69Ft7
-
>>6
軽すぎて空に浮いちまったぜ - 7 : 2023/02/08(水) 09:05:08.63 ID:xEJD7M3U
-
宮城とかの時に日本政府がきちんと調査して対応してれば
今世界が中国軍事気球でこんな騒ぐ事なかったのに
日本の政治家どもはいい加減媚中を止めろや
暗殺されろクソ - 8 : 2023/02/08(水) 09:09:22.59 ID:6Jw2CE5q
-
後進国のジャップなら
ジャップ政府『あれはUFOですよ』で、終わってたと思う
- 9 : 2023/02/08(水) 09:09:50.80 ID:giDGBCtS
-
小日本は河野与太郎を見習っていればヨロシ
- 10 : 2023/02/08(水) 09:10:59.46 ID:dKqdW83B
-
事前に通告がないから観測気球としては認められない
- 11 : 2023/02/08(水) 09:17:21.14 ID:yBinxV/S
-
でも日本は撃墜する度胸はない
腰抜け政府 - 29 : 2023/02/08(水) 09:40:44.91 ID:JL+wgsmW
-
>>11
媚中派政府には不可能ですよ - 12 : 2023/02/08(水) 09:18:19.85 ID:rY36pNKB
-
コロナばら撒いてたのかなこれで
- 13 : 2023/02/08(水) 09:22:58.39 ID:peXQR+ea
-
何でマスコミは軍事偵察気球だと決めつけてんの?
証拠がないじゃん
お前ら中国やロシアは敵で、悪いことしかしないと擦り込まれてないか? - 14 : 2023/02/08(水) 09:27:18.38 ID:oUxJyR/A
-
>>13
黙って飛ばすのに?
気象観測なら通過予定国に事前に連絡するはず - 22 : 2023/02/08(水) 09:36:24.87 ID:ckr21+HH
-
>>14
中国を悪く言おうと必死だね
アメリカをよく言おうと必死だね
何かを刷り込まれてるわ - 23 : 2023/02/08(水) 09:38:00.87 ID:1WY69Ft7
-
>>22
領空侵犯って知ってるか? - 31 : 2023/02/08(水) 09:49:57.47 ID:ol7/Lq6N
-
>>23
王毅曰く、国際法はただの紙切れ - 27 : 2023/02/08(水) 09:39:45.23 ID:JL+wgsmW
-
>>22
奴隷マニアは
いい加減にしたほうがよろしいかと - 15 : 2023/02/08(水) 09:27:27.69 ID:5XWBqqaU
-
バス3台分、機材1t近くが上空の大気圏に侵入してくるだけで安全保障の驚異
なに散布されるかわかったもんじゃない - 16 : 2023/02/08(水) 09:31:05.75 ID:1WY69Ft7
-
気象研究はいいが他国の気象を研究せんでもいいだろう?
- 17 : 2023/02/08(水) 09:31:14.99 ID:kUcrDeD7
-
日本にも来てなかったか
注視してたら捕捉できなくなったやつ - 21 : 2023/02/08(水) 09:35:17.32 ID:1WY69Ft7
-
>>17
来てたな
なんかかなり大きな気球だったみたいだ
拡大画像だとセンサーみたいなのが見えてて気象関係の観測用かもと言う話ではあったな - 20 : 2023/02/08(水) 09:34:47.26 ID:4GkaL5aB
-
中国の世界制覇計画の一端やわな。
- 24 : 2023/02/08(水) 09:38:40.41 ID:pqGKeLfy
-
撃墜で
- 28 : 2023/02/08(水) 09:40:08.56 ID:dtz0TMQs
-
ちゃんと制御してそこに飛ばしてるのか、制御ができなくてそこに飛んでしまったのか
どっちでも問題は大きいよな - 30 : 2023/02/08(水) 09:43:20.78 ID:OmWVxTpi
-
項羽と劉邦のちょうこうの馬と鹿の話を思い出すな
中国への対応と防衛能力の確認してるんだろ - 32 : 2023/02/08(水) 09:54:02.15 ID:ys0QB7w2
-
世界は中国(共産党)のものだ、と言うのを隠しもしないしな……
- 33 : 2023/02/08(水) 10:00:16.11 ID:sO0Kfaea
-
これは、グーグルアースでの監視を
原口に依頼すべき
コメント