【中国メディア】日本で人気のあった囲碁、なぜ没落したのか

1 : 2022/02/09(水) 14:35:20.91 ID:CAP_USER

1日、新浪体育は、かつて日本で人気があった囲碁が「没落」した理由を考察する記事を掲載した。

2022年2月1日、新浪体育は、かつて日本で人気があった囲碁が「没落」した理由を考察する記事を掲載した。

記事は、1400年余り前に中国から伝わった囲碁は日本で時代が下るとともに発展を遂げ、1980年には囲碁人口が1000万人に到達する人気を誇ったもののその後は下降線をたどり、現在ではわずか200万人まで愛好者人口が減少したと紹介。逆に将棋は500万人を超える愛好者人口を持ち、藤井聡太四冠という国民的なスターを生み出しており、人気低迷を危惧した日本棋院が2020年10月に囲碁を「国技」と定めることを発表して人気回復に乗り出したことを伝えた

その上で、日本の囲碁界の実力や囲碁人気が1980年代からの40年ほどで急速に「没落」した理由を考察している。まず、7大タイトルをはじめとして日本国内の囲碁大会が多く、日本人棋士は国内の戦いに専念して国際大会を片手間扱いしている点を挙げた。その典型的な例が井山裕太五冠であり、世界戦でも十分に通用する実力を持っていながら、世界チャンピオンを獲得することにそもそも関心がないとしている。

また、日本の棋士は「道」を追求するあまりに地味で内向的になりがちであり、話題を集めてファンを獲得し、多くの人に「囲碁をやってみよう」と思わせる人物がなかなかいないと説明。2005年以降15年以上も日本勢が世界タイトルを獲得できていないというのも、若い世代の間で囲碁を始めるモチベーションが上がらないことに関係しているとの見方を示した。

記事は「実は、日本の囲碁界の衰退は、囲碁の世界発展の縮図でもある」と指摘。囲碁は多くの時間と精力、知力を必要とするゲームであり、生活テンポが非常に速い現代に順応した発展を目指すことなく、ひたすらに「道」を求め続けていれば、囲碁という競技は今後ますます厳しい試練に直面することになるだろうと評している。(翻訳・編集/川尻)

Record China 2022年2月6日(日) 21時0分
https://www.recordchina.co.jp/b888930-s25-c30-d0193.html

2 : 2022/02/09(水) 14:38:39.81 ID:hU4aFl2f
囲碁はやらなくなったなぁ、時間がかかるんだよな~
3 : 2022/02/09(水) 14:38:48.05 ID:M3ojDsm9
つまらんから
4 : 2022/02/09(水) 14:39:36.94 ID:0fdw2BOa
羽生ブームで将棋人気に押された
12 : 2022/02/09(水) 14:42:21.32 ID:0xUaYZ7F
>>4
今また藤井だもんな
62 : 2022/02/09(水) 15:00:44.32 ID:ekGM495e
>>4
なんで?スケートの選手が?
5 : 2022/02/09(水) 14:39:59.47 ID:8XNghqGU
ちょっと待ってね✋😅
6 : 2022/02/09(水) 14:40:17.30 ID:SuXke5jm
ヒカルから何年?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7 : 2022/02/09(水) 14:41:02.27 ID:1vQxP+UD
中国みたいな棋士育成はできない
学校ろくに行かないで囲碁塾とか、日本は無理
8 : 2022/02/09(水) 14:41:12.46 ID:J8sSR70l
囲碁なんか意味わからんし
14 : 2022/02/09(水) 14:43:08.65 ID:pWzx9AuR
>>8
そんな人が一度やればハマるんだよ 溢れる才能の持ち主かもよw
9 : 2022/02/09(水) 14:41:31.34 ID:IR64BbgV
金にも娯楽にもならんものを誰がやるんよ
10 : 2022/02/09(水) 14:41:55.75 ID:Fn/IIUIq
将棋の方が分かりやすいからなぁ
囲碁は難しく過ぎる
11 : 2022/02/09(水) 14:42:09.44 ID:1vQxP+UD
囲碁面白いんだけどねえ
31 : 2022/02/09(水) 14:49:30.40 ID:1jvhEs05
>>11
面白さが分かるようになるまでに時間がかかるんだろう?
知らんけど。
13 : 2022/02/09(水) 14:42:47.69 ID:DCQ2Hwpg
五目並べを複雑化しただけじゃん
面白くないんだよ
15 : 2022/02/09(水) 14:43:17.61 ID:mLhillkK
オセロやろーぜ
16 : 2022/02/09(水) 14:43:34.46 ID:7ui6KSmi
囲碁は起死回生が無いから
序盤でほぼ決まる
終盤はミスが無いようにリードを保つ作業
17 : 2022/02/09(水) 14:44:46.17 ID:rpNgcdlO
囲碁は判りづらい
石がズレやすくて子供が遊ぶには不向き
囲碁やるなら将棋やるわ
18 : 2022/02/09(水) 14:45:10.02 ID:oYiP+HL/
将棋は分かるが未だに囲碁のルールが分からない
22 : 2022/02/09(水) 14:47:05.02 ID:7ui6KSmi
>>18
ルールとしては単純なんだが禁じ手が多すぎるのと最後にどっちが勝ったかがとても分かりにくい
19 : 2022/02/09(水) 14:45:18.99 ID:TlTJ3dkv
ヒカルの碁が終わったからだろ
20 : 2022/02/09(水) 14:46:05.54 ID:IV3Fwd6+
将棋は戦争ゲームって感じがするけど、囲碁は花見の場所取りにしか見えんのよ
23 : 2022/02/09(水) 14:47:38.49 ID:7ui6KSmi
>>20
どっちかというと囲碁のほうが戦争ゲームなのよ
55 : 2022/02/09(水) 14:59:32.52 ID:qDHUH7nt
>>23
将棋は人間同士の戦いで囲碁は土地の奪い合いだっけ?
60 : 2022/02/09(水) 15:00:25.56 ID:7ui6KSmi
>>55
そそ
だから戦争に近いのは囲碁
21 : 2022/02/09(水) 14:46:29.24 ID:kCu9fWo3
世界王者より七冠の方が凄そうに見える
24 : 2022/02/09(水) 14:47:43.33 ID:LLwMI5rG
少子社会だし新しく囲碁を始めようとする人は少なくなるのはわかるけど
没落というほどのことでもないと思う。ちょっと大げさですよ。
25 : 2022/02/09(水) 14:47:58.69 ID:978OfyKl
ネット社会になったから、もうリアルげーはオワコン。
26 : 2022/02/09(水) 14:48:01.36 ID:3E/ASk8a
マスコミの匙加減
マスコミは将棋部を選んだ
それだけ
27 : 2022/02/09(水) 14:48:38.78 ID:yHc+LmQ4
昔友達に教えてもらったけど
やり方がわかると面白いんだけどね
28 : 2022/02/09(水) 14:48:40.49 ID:ks5SleeN
>>1
先手有利はわかるが、国によってもどれだけのアドバンテージとするのか分かれるのは、ゲームそのものの問題になっているかと。
29 : 2022/02/09(水) 14:48:50.66 ID:4w4Nnp5z
幼児期に対面で将棋や囲碁をやった方が良いらしい
幼稚園でやれば良いのに
30 : 2022/02/09(水) 14:49:01.64 ID:978OfyKl
最近ゲームセンターも不調でセガーがついに撤退したらしい。
33 : 2022/02/09(水) 14:50:35.08 ID:978OfyKl
在日は将棋しないのか。
35 : 2022/02/09(水) 14:51:46.77 ID:dcbpu+Pk
対抗馬の存在が大きいな
大昔は日本の賞金が破格で外国からも棋士が集まったし
メディア展開は将棋より頑張ってたけどね
動画サイト時代に入って将棋が頑張りだした
36 : 2022/02/09(水) 14:52:04.39 ID:Bowi/Cxh
日本の棋士は棋譜を大事にする
ずっと残るものだし自分を表現したものだと思っている
に対していかなる手段を使っても勝てばよいという囲碁を打つのもいる
そう言う国の棋士は実際強いけど日本の棋士では打たないような手や禁じ手に近いようなこともやってくる
それが上位に来るようだと廃れるのは当たり前
37 : 2022/02/09(水) 14:52:17.77 ID:h/zw79yq
ヒカルの碁唐突に終わったよな
38 : 2022/02/09(水) 14:52:52.64 ID:D/Wr1/Qu
第二次世界大戦の頃、アメリカは日本の戦略思想を知るために
囲碁や将棋を研究したという
特に囲碁の手筋が日本軍の侵攻と一致するとわかり、
日本の戦略丸裸
51 : 2022/02/09(水) 14:57:17.31 ID:Fn/IIUIq
>>38
夜襲、奇襲もアジア的思想なのかな
39 : 2022/02/09(水) 14:52:52.77 ID:n+uy67Zf
>>1
もうAIだけでいいのでは?
40 : 2022/02/09(水) 14:53:10.51 ID:96pSeB+L
陣地取りって感じなんだろ戦いっぽくねえよな
44 : 2022/02/09(水) 14:55:20.68 ID:7ui6KSmi
>>40
どっちかというと包囲殲滅戦って感じ
41 : 2022/02/09(水) 14:53:21.05 ID:zoGTE8Ui
AIの時代だし、今から始めるのもな。
42 : 2022/02/09(水) 14:53:52.49 ID:necruEKD
ヒカルの碁の連載が終了したから
43 : 2022/02/09(水) 14:55:18.51 ID:qf0JoMuc
ヒカルって最後はテヨン人に負けて終わりだっけ?なんか変な圧力でもかかったんか?、
58 : 2022/02/09(水) 14:59:57.13 ID:E/Om1QDA
>>43
朝鮮人ってホント姑息で汚らしい虫だな
45 : 2022/02/09(水) 14:55:40.43 ID:pSrhbxMR
初心者あるあるだけど攻め方まではなんとかわかる
守りかたがわからん、というか相手がなにしてるんだかわからん
46 : 2022/02/09(水) 14:56:08.88 ID:cw6t6Pn0
中韓に完膚無きまでに実力差を見せられて自尊心が傷つけられたんだろ。
相撲でも同じような現象が起こってるよ。
日本人が劣等民族だって認められない連中が多すぎるんだよ。
だから、負けると蜘蛛の子を散らすように逃げちゃう。
47 : 2022/02/09(水) 14:56:11.06 ID:pcgyLI6y
その程度で井山に国民栄誉賞あげちゃったの?
48 : 2022/02/09(水) 14:56:38.15 ID:idZFfQc1
梅沢由香里がオバちゃんになったから
54 : 2022/02/09(水) 14:58:16.49 ID:pSrhbxMR
>>48
いまは嘉嘉ちゃんがいるだろ
49 : 2022/02/09(水) 14:56:56.07 ID:If3sbjxy
黒嘉嘉さんを大事にしないからや
50 : 2022/02/09(水) 14:57:14.88 ID:KNIRsU5h
囲碁は人気なかったな
将棋だった

小学校のクラブでの話だがw

52 : 2022/02/09(水) 14:57:47.49 ID:XNStpUa0
この「道」を追求するっていうスタイルは理解できるけどね
実力の序列感にしても、やってる人同士で認識し合っていればいいやみたいな
53 : 2022/02/09(水) 14:57:53.35 ID:96pSeB+L
陣地取りならオセロが簡単でいいんじゃね
56 : 2022/02/09(水) 14:59:45.28 ID:/hM5MWuO
アンガ田中が解説してたけど、全く頭に残っていない
将棋や麻雀、チェスは直ぐ覚えられたのに
57 : 2022/02/09(水) 14:59:56.40 ID:9ULItN3W
>>1
起源を主張しだしたミンジョクがいたからじゃないニカ?
59 : 2022/02/09(水) 15:00:12.05 ID:KNIRsU5h
将棋は木盤折りたためるし
駒も軽いが
囲碁はハードすぎるしな
61 : 2022/02/09(水) 15:00:37.98 ID:69HoJFin
長い。1ゲームに時間かかりすぎ。ぐっちゃぐちゃでわけ分からなくなる。
初段手前くらいの自分が言うんだから間違いない。最近遊ぶのは9路ばかりw

コメント

タイトルとURLをコピーしました