
- 1 : 2024/12/20(金) 18:43:02.20 ID:f2pmgnPz
-
EV=電気自動車で世界をけん引する中国ですが、いま、倒産や撤退するメーカーが続出しています。大手IT企業が出資したメーカーも事実上、経営破綻し、波紋が広がっています。
きのう、上海市内にある自動車メーカーのオフィスの前には。
記者
「すごい数の警察官が会社の入り口に集まっています」EV=電気自動車の新興メーカー「ジーユエ」が事実上、経営破綻したためです。
ジーユエはIT大手「百度」と自動車大手「吉利」が共同出資し、2021年に始動。しかし、EVを中心とした「新エネルギー車」の先月の販売台数が中国全体で151万2000台だったのに対し、ジーユエはわずか2500台程度でした。
極越(ジーユエ)のCEO
「私も問題解決にむけて一生懸命努力していたのを見てくれましたよね」
スタッフ
「見てないよ!」ジーユエは経営が困難な状況にあると公表し、5000人いるとされる従業員の給与の支払いは見通しが立っていないといいます。
記者
「この奥で会社側から説明が行われているようなんですが、方々からクラクションの音が聞こえます。なにかしら抗議の意思を示しているかのように感じられます」従業員への説明担当者
「もう一度言います。あおったりデマを流したりするのはやめてください」従業員らに対し、連日、説明の場が設けられていますが、混乱した様子がうかがえます。
そんな中、JNNはきのう、ジーユエで働く従業員に話を聞くことができました。
“経営破綻”ジーユエの従業員
「(予兆は)そんなになくて、すごく急なことでした。あまり多くのことはわからないんです、6月か7月に入社したばかりなので。過度な要求をするつもりはありません、法律に基づく範囲で」なぜ経営は行き詰ったのか?
中国では政府の後押しもあり、EVなど「新エネルギー車」の今年の累計販売台数は自動車全体の4割を超えました。
その一方で、メーカー乱立による値下げ競争が続き、中国メディアによると、2018年以降、400社以上のEVメーカーが倒産や撤退に追い込まれているのです。
取材に応じたジーユエの従業員は転職先が決まりそうだと言いますが…
“経営破綻”ジーユエの従業員
「また似たような会社ですけど、BYDや吉利(ジーリー)のような大手ではなく、部品メーカーです」拡大し続ける中国のEV市場ですが、し烈な消耗戦の影響が今後、さらに広がることも懸念されます。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e7ba710caa1d6d26e981e1925ee1a631bdde90
*関連スレ
「ガソリン車またはディーゼル車へ戻りたいEV所有者は1%に満たず」調査結果にチャイナの反応は [12/20] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1734645350/ - 2 : 2024/12/20(金) 18:45:05.39 ID:RVksPxHI
-
トヨタしか勝たん
- 3 : 2024/12/20(金) 18:50:12.74 ID:N/DTu9H7
-
特殊目的のEVなら判るが、一般乗用車としてのEVは
資源の無駄遣いなので、頭悪いとしか言えないw - 4 : 2024/12/20(金) 18:50:15.92 ID:BdtpdKH5
-
チュンもチョンもイナゴ商法しか知らんのか
- 5 : 2024/12/20(金) 18:51:02.85 ID:0yMIdPxV
-
国を上げて蠱毒システムやってるからな
- 6 : 2024/12/20(金) 18:51:52.10 ID:Ec8Pt+61
-
で、今EVの完成車メーカーは何社くらい残ってるんだ?
- 20 : 2024/12/20(金) 19:13:06.70 ID:2ys00/23
-
>>6
> で、今EVの完成車メーカーは何社くらい残ってるんだ?確かニ千社の内の四百社が潰れたと聞いた、、どう考えても多過ぎるやろ
スマホメーカーも無茶苦茶多いし
日本にラーメン屋やパン屋をコンサルする会社が有るように、EVメーカーやスマホメーカーをコンサルする会社が有るのかな - 26 : 2024/12/20(金) 19:23:20.16 ID:Ec8Pt+61
-
>>20
そんな残ってるんだ。
日本の10倍の市場規模として多めにしたとしても100社くらいが限度だろうなあ。
それでも多いけど - 7 : 2024/12/20(金) 18:52:18.26 ID:J59aQHe7
-
支那は売れないゴミEVを大量生産。
不動産バブルと一緒だね - 8 : 2024/12/20(金) 18:53:27.79 ID:zmV0QLNC
-
そもそも400社てキチゲェか?
- 12 : 2024/12/20(金) 18:58:21.06 ID:WSMYZ22O
-
>>8
部品メーカーも含めてだからむしろ少ないだろ
本格的にEVになると世界全体で失業者だらけになるな - 9 : 2024/12/20(金) 18:53:36.81 ID:b4xRquO/
-
知ってた定期
- 10 : 2024/12/20(金) 18:56:34.18 ID:FInk2sOh
-
倒産って補助金狙って初めから計画してたんだろ?
- 11 : 2024/12/20(金) 18:57:58.78 ID:uQmQ+gvD
-
結局はぬるぽ
- 13 : 2024/12/20(金) 18:58:44.66 ID:tSI+Zqbc
-
シャインマスカットみたい
なんでそんなに多いの - 14 : 2024/12/20(金) 18:59:07.90 ID:tq8EoSL/
-
国から金もらえるんだって程度の素人が作るんだから恐ろしく低クオリティだろう
- 15 : 2024/12/20(金) 19:00:29.06 ID:WOxBZ3wI
-
まぁこれこそが正しい資本主義ではある
- 17 : 2024/12/20(金) 19:02:47.04 ID:aEv43tLL
-
僕頑張ったよねとか何を演じてるんだ
- 18 : 2024/12/20(金) 19:10:36.85 ID:KYpMD2fO
-
EVがオワコンになるまでダンピングを辞めない
- 21 : 2024/12/20(金) 19:14:05.59 ID:VAEoGz3n
-
EVみたいな古い技術に先行者利益なんてほぼ皆無だからな
電池ならともかく
- 23 : 2024/12/20(金) 19:19:23.87 ID:9q8Seww7
-
虚業だから
- 24 : 2024/12/20(金) 19:20:12.82 ID:ayZevGIk
-
>>1
共食い - 27 : 2024/12/20(金) 19:25:34.79 ID:pdTvzKCJ
-
こうして劣悪ダンピング車を世界中にばら撒く蠱毒の壺が出来あがりましたとさ
- 28 : 2024/12/20(金) 19:33:25.54 ID:SZPbd3I/
-
いいから作れ。中国スゴイ!スゴイ! w w w
- 29 : 2024/12/20(金) 19:34:23.08 ID:B/BT39SG
-
リヤカーに毛が生えたような奴でも
自動車と言っている国だから
参入の障壁は低いんだろう - 30 : 2024/12/20(金) 19:35:40.01 ID:3aVEzdWM
-
みんな一斉に同じ商売始めるんだよな
中国の街もそう
金物屋街、電気屋街、寝具屋街… - 31 : 2024/12/20(金) 19:45:14.89 ID:iiFBabVB
-
不動産といい、癌細胞みたいに大増殖して自壊していくな
- 32 : 2024/12/20(金) 19:45:25.01 ID:pTgtmjZR
-
倒産そのものは問題ではない
新陳代謝が進めばいいが、多分それは望めないので失業者が溢れ出す問題は社会不安の増大
それも桁違いの - 33 : 2024/12/20(金) 19:46:08.43 ID:lUelDv34
-
BYDってあんなに必死に宣伝したのに今年の年間販売台数たったの2000台
11月も売れたの100台ちょっと
もう先が見えてる
とっとと撤退しろよ
他国では関税かけられて排除されてるし中国国内だけでやってろ - 34 : 2024/12/20(金) 19:47:09.47 ID:CM8dUdru
-
舛添大絶賛してたのに…… ただのハゲネズミだったの?
コメント