
- 1 : 2022/11/11(金) 13:12:35.45 ID:ok2+9Znf9
-
※11/11(金) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン多くの国民が不動産投資に狂奔した中国で、住宅の取引が停滞している。今回、注目したのは中国の競売市場だ。借金を抱える法人や個人の住宅を差し押さえ、金に換えて弁済するのが競売で、中国ではアリババなどのオークションサイトがこれを行っている。しかし、最近の“売り逃げラッシュ”で、競売物件はほとんど買い手がつかない状況だ。
● もはやバナナのたたき売り、「20円」の物件も!?
上海の浦東新区は、競売物件が目立つエリアの一つである。2022年10月、浦東新区のマンションの1戸が競売にかかっていたが、入札の締切日になってもその住戸は買い手が現れず、ついに「競売流れ」となってしまった。
債務者は浙江省の出身者だ。裁判所が提示した情報からわかるのは、32棟からなる大規模物件のうちの一戸を2010年に手に入れ賃貸運用していたということ。しかし、借金返済が滞り、手持ちの物件が裁判所によって差し押さえられた。
査定額は326万元(約6520万円)だったが、それを下回る261万元(約5220万円)で入札が開始された。しかし、“2割引き”にしても落札者は現れなかった。
筆者はこの物件を、最大級といわれるアリババの「タオバオ」のオークションサイトで検索した。
中国における競売市場は“住宅の第二の流通市場”ともいわれ、特に上海などの一級都市では、投資家など買い手の熱い注目を集めてきた。だが、最近は査定値を下回る価格での“出品”も少なくなく、“出品”しても入札者はゼロ、という「競売流れ」が少なくない。最低入札価格を「1元(約20円)」とする“訳アリ”の高級物件さえも目に付く。
“売り逃げラッシュ”が本格化しているのか、中国の高級マンションとても “バナナのたたき売り”状態だ。
● わずか10年で50兆円に迫る中国の競売市場
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/430f2f5f1ccaecb92aa1470d26b90609451433df - 2 : 2022/11/11(金) 13:13:24.72 ID:HlMQL2cy0
-
お金を払ったが家が買えなかった。
- 3 : 2022/11/11(金) 13:13:51.97 ID:/BIkQwNc0
-
無知五毛「それでいつ中国のバブル崩壊すんの」
- 19 : 2022/11/11(金) 13:20:18.18 ID:dmishnxC0
-
>>3
今でしょ! - 4 : 2022/11/11(金) 13:14:05.60 ID:Y9r9ef950
-
やすい!やすぅ~い!
- 5 : 2022/11/11(金) 13:14:16.84 ID:Snmm9tfv0
-
日本にもあるでしょ
温泉付きのリゾマンとかさ - 6 : 2022/11/11(金) 13:14:37.07 ID:/BIkQwNc0
-
>>5
上海やぞ - 25 : 2022/11/11(金) 13:25:25.50 ID:qhTKmu9t0
-
>>6
上海も広いからな - 7 : 2022/11/11(金) 13:15:01.47 ID:PQ10MMFS0
-
日本のバブル崩壊を、徹底的に研究してたんじゃないのかよ
- 16 : 2022/11/11(金) 13:17:59.14 ID:B2qJtrLi0
-
>>7
再現仕方が分かったんだろ - 8 : 2022/11/11(金) 13:15:23.75 ID:mZ8HN1d30
-
ゼロコロナで不況すげえらしいな
若者の失業率25%とかTVでやっていたぞ
- 12 : 2022/11/11(金) 13:16:43.73 ID:pGrq4BwY0
-
>>8
毛沢東時代から変わんねな - 9 : 2022/11/11(金) 13:16:16.20 ID:pGrq4BwY0
-
熱海温泉のマンションより安い
- 10 : 2022/11/11(金) 13:16:26.37 ID:MJeWfceG0
-
結局、恒大集団とかもズルズル整理してないからなあ
どうなるか誰にも分からない - 11 : 2022/11/11(金) 13:16:43.14 ID:VYE2q8PF0
-
買いたい
- 15 : 2022/11/11(金) 13:17:58.16 ID:mZ8HN1d30
-
>>11
建物だけでしょ
土地は国のもの法律違反だから更地に戻せとか言ってくると思う
- 13 : 2022/11/11(金) 13:17:03.04 ID:609mYk2U0
-
バブル弾けたけど真っ赤な国だからどうにでもなるな
- 17 : 2022/11/11(金) 13:19:09.73 ID:eq15EZQj0
-
スキーリゾート格安マンション買って
一生維持費で苦しむとかと一緒か - 18 : 2022/11/11(金) 13:20:06.26 ID:pGrq4BwY0
-
1棟買いしてサバゲー会場にしよう
- 20 : 2022/11/11(金) 13:20:54.51 ID:WyjmNi7K0
-
これは共同富裕というやつ
習近平主席はいったらやる男 - 21 : 2022/11/11(金) 13:21:36.13 ID:J4Y94iLj0
-
中国の人口より多い物件があるんだっけ
それならこうなるのもわかってたよね - 22 : 2022/11/11(金) 13:22:34.14 ID:gOyRTWB40
-
どういうことを登録費用とか後の税金とかバカだかってことか
- 23 : 2022/11/11(金) 13:24:27.81 ID:8F9qaNFa0
-
習近平版の大躍進、文化革命がいつ始まるか楽しみだ。
- 24 : 2022/11/11(金) 13:24:31.57 ID:Vw5vCgS50
-
バブル崩壊なんてレベルじゃねーぞ?
核爆発レベル?
恐ろしいな。
- 26 : 2022/11/11(金) 13:25:38.44 ID:ocHwCC7y0
-
日本で差し押さえされた住宅が、競売流れし続けるとどうなるの?
住人がずっと住んでたり、買える値段まで下がったら買っていいの? - 27 : 2022/11/11(金) 13:26:18.78 ID:G+zOdj5f0
-
日本では中国人や香港や韓国やオーストラリア人が高い値段で日本人なら馬鹿馬鹿しくて買わない物件でも安い安いと喜んで買ってくれる金なくなって売りたくなっても日本人は安くても買わないだろうな
- 28 : 2022/11/11(金) 13:26:55.73 ID:bqSvuoeJ0
-
チャイナバブルもおしまいか
- 29 : 2022/11/11(金) 13:27:45.81 ID:SxNgF+t60
-
あのポカーンって口開けてキーボードもったオッサン出てこいや
- 30 : 2022/11/11(金) 13:28:57.25 ID:YsaaGG3F0
-
20円で買って50円で売るやつか
- 31 : 2022/11/11(金) 13:29:23.17 ID:XkSwOh7g0
-
五毛はよ
- 32 : 2022/11/11(金) 13:29:28.68 ID:I8lrszGL0
-
中国は土地の所有権を私有できない。
使用権のみで数十年の期限がある - 33 : 2022/11/11(金) 13:30:04.31 ID:pz3n0+7r0
-
ヤフオクの1円スタートみたいなもんか
20円で買えるわけじゃない
コメント