- 1 : 2022/08/26(金) 00:06:29.03 ID:e7kJQ37k9
-
【東方新報】中国各地で「60年間で最も暑い」という猛暑が続いている。干ばつや電力不足が深刻となり、市民生活や経済に大きな悪影響を与えている。
中国中央気象台は連日、3段階で最も深刻な赤色の高温警報を発令。湖北省(Hubei)竹山県(Zhushan)で44.6度を記録したのをはじめ、
河北省(Hebei)、重慶市(Chongqing)、雲南省(Yunnan)で44度に達した。上海市では、この夏で40度以上の日がすでに40日を超えている。多くの都市で最高記録が塗り替えられ、インターネットでは「もはや40度では全国高温ランキングに入らない」という話題が検索トレンド入りしている。
中国気象局によると、温暖高気圧に覆われて暖かい空気が地上付近にとどまっていることや、太平洋赤道域の海水温が低下する
「ラニーニャ現象」などで大気循環の異常が続いていることが要因に挙げられる。
国家気候センターの陳麗娟(Chen Lijuan)首席予報士は、「正確な記録が残る1961年以降で、最強の猛暑となりそうだ」と予測している。干ばつによる被害は深刻となっており、各地の農家からは「土がパサパサで、水もない。農作物がどんどん枯れている」と悲鳴が上がる。
江西省(Jiangxi)では飲み水すら足りず、支援を求める市民が2万人に上っている。財政部は8月中旬、各地の災害援助で3億元(約60億円)を交付する方針を発表した。猛暑によるエアコン需要の高まりが電力網に負荷をかけている一方、長江(揚子江、Yangtze River)流域の干ばつにより、水力発電所の発電量が減少。電力不足が常態化している。
猛暑と電力不足が特に深刻な四川省(Sichuan)は15日、省内の工場に対して6日間の操業停止を指示。
トヨタ自動車(Toyota Motor)をはじめとする日系企業や、米アップル(Apple)に部品を供給している台湾の富士康科技集団(フォックスコン、Foxconn)、
米半導体大手インテル(Intel)などの工場が影響を受けている。同省は、17日には住宅、オフィス、ショッピングモールで電力制限を開始。「低階層の人は階段を使い、エレベーターの使用を最小限にする」という呼びかけまでしている。
中国で最も暑い「三大かまど」の一つに数えられる重慶市でも猛暑が続き、市内の地下鉄には「納涼区」が設けられた。
自宅で節電が求められている多くの市民が地下鉄に押しかけ、納涼区をはみだして階段の両側まで埋め尽くしている。記録的な猛暑の中、各地の市民が「生き残り」に懸命となっている。(c)東方新報/AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/644c619100715573ecfff9dad53e12ff8e30c54c - 2 : 2022/08/26(金) 00:08:29.85 ID:i4WLlZsk0
-
ビットコイン規制したら?
- 3 : 2022/08/26(金) 00:08:50.01 ID:ZXqxZdAL0
-
冷房アル
- 4 : 2022/08/26(金) 00:08:54.41 ID:ZAM93hrw0
-
ロシアから安く買ってんだろ?
- 7 : 2022/08/26(金) 00:10:28.13 ID:e7kJQ37k0
-
>>4
川が干上がって水力発電が止まってる - 9 : 2022/08/26(金) 00:12:29.26 ID:XtLdlH060
-
>>7
水力で賄ってたのが驚きだよな - 5 : 2022/08/26(金) 00:08:57.32 ID:7zsZJpVY0
-
もうしょうがないよ、これがニュースタンダード
- 8 : 2022/08/26(金) 00:11:08.75 ID:O/Gs4u0x0
-
>>5
人口維持費が上がるから
人口減らしたほうが生き残れるかもな - 10 : 2022/08/26(金) 00:13:07.74 ID:XtLdlH060
-
>>5
脱炭素すればするほど温暖化加速するの不思議だねぇw - 6 : 2022/08/26(金) 00:09:35.87 ID:OxOeXvjE0
-
温暖化というより太陽エネルギーが強い気がする
- 24 : 2022/08/26(金) 00:18:44.89 ID:ZSx527VD0
-
>>6
これ気付いてない人多いよな。地磁気、太陽磁場に異常がおきてる気がする。 - 32 : 2022/08/26(金) 00:21:16.16 ID:HtT2P/yq0
-
>>24
太陽は低活動期に入ると聞いたな - 11 : 2022/08/26(金) 00:13:21.77 ID:6u8ZQaxU0
-
天罰からのグレートリセット
- 12 : 2022/08/26(金) 00:13:38.79 ID:qujrVXVL0
-
EVが充電できなくて大行列作っててアホかと思った
- 13 : 2022/08/26(金) 00:14:54.07 ID:Nlxty9E1O
-
中国は広くて
場所によって
温度が違う
- 14 : 2022/08/26(金) 00:15:17.65 ID:1Zhkv83G0
-
ジワジワ地球温暖化してる
- 16 : 2022/08/26(金) 00:17:04.11 ID:XtLdlH060
-
>>14
省エネ進んでCO2も減らしてるのに温暖化超加速してるの笑う - 29 : 2022/08/26(金) 00:20:20.07 ID:HtT2P/yq0
-
>>16
あんまり関係ないんやろなあ - 33 : 2022/08/26(金) 00:21:52.83 ID:Y+8wUOw20
-
>>16
こんだけ軍事練習だ戦争だと各国でやらかしてるから
そんな努力も水の泡… - 36 : 2022/08/26(金) 00:22:50.65 ID:XtLdlH060
-
>>33
軍事演習なんて昔からやってますし
なんだったら東南アジアは今の方が大人しいレベル - 39 : 2022/08/26(金) 00:23:46.33 ID:H1lfkoXX0
-
>>16
ロシアが火薬を大量に燃やしているので、一気に大気中のCO2が増えている。 - 43 : 2022/08/26(金) 00:25:31.09 ID:XtLdlH060
-
>>39
海面からのCO2とくらべてどんなもんなの?(笑) - 47 : 2022/08/26(金) 00:27:49.77 ID:H1lfkoXX0
-
>>16
あと、EV車1台作るのにガソリン車の2倍CO2出しているし、中国で太陽電池パネルを作るのに石炭火力発電所はフル稼働だ。 - 53 : 2022/08/26(金) 00:28:40.29 ID:e7kJQ37k0
-
>>47
>EV車1台作るのにガソリン車の2倍CO2出しているしデマ
- 48 : 2022/08/26(金) 00:27:59.03 ID:e7kJQ37k0
-
>>16
カーボン・ニュートラルにならない限りCO2は増え続けてる - 15 : 2022/08/26(金) 00:16:38.20 ID:qujrVXVL0
-
川や湖底から遺跡が次々と見つかるとか言ってるけど
当時の水位はそれだったんじゃね? - 17 : 2022/08/26(金) 00:17:06.49 ID:3uciCs0U0
-
軍事力とかゆーてる場合じゃないよほんとに
- 18 : 2022/08/26(金) 00:17:20.81 ID:zktsTY2k0
-
辛いもの食って頑張れ
- 19 : 2022/08/26(金) 00:17:38.38 ID:eYtqqzOh0
-
これメディアは中国ばかり取り上げてるけど、実情は欧州のほうが酷いよね
そして西側が自分とこの開発はスルーして「アマゾン破壊がー」とかフルボッコにしていたブラジルが、逆に雨量多くてワラタ
これ因果応報だろw - 20 : 2022/08/26(金) 00:17:44.98 ID:MOI7r5vU0
-
殺しに来てるね
- 21 : 2022/08/26(金) 00:17:52.49 ID:XZA6UCyt0
-
三峡ダム決壊の懸念が
なくなって良かったじゃん - 23 : 2022/08/26(金) 00:18:44.53 ID:F510DpHC0
-
>>21
ボロボロだから暑さにも弱そう - 22 : 2022/08/26(金) 00:18:12.39 ID:rpdG+Fds0
-
ってことは50℃あるところもあるな
- 25 : 2022/08/26(金) 00:19:26.15 ID:rMrs9fox0
-
日本の気温、この先一ヶ月くらいはどうなんだろう
- 26 : 2022/08/26(金) 00:19:29.39 ID:HZ8G04Ng0
-
なのに停電しまくり
- 27 : 2022/08/26(金) 00:19:55.17 ID:MN2PUTSl0
-
長万部からパイプラインを引いてあげたい
- 28 : 2022/08/26(金) 00:20:16.86 ID:XtLdlH060
-
今は地球が氷河期から元に戻ってる段階
温暖化でもなんでもない - 30 : 2022/08/26(金) 00:20:41.35 ID:Uxcyisa90
-
自慢の空母出撃やで、まず揚子江さかのぼって大波越水で近隣冷やしたれやアホンダラ
- 31 : 2022/08/26(金) 00:21:08.36 ID:6q28Llss0
-
安楽死解禁して口減らしすれば余裕では?
- 34 : 2022/08/26(金) 00:22:15.04 ID:H1lfkoXX0
-
日本は7月以降は30度前後でおちついている。
雨が多いな。 - 35 : 2022/08/26(金) 00:22:17.08 ID:FVUxz6nQ0
-
明日辺りから気温、激下がりなんだろ
もうチと猛暑でイイってことー
(へライザー総督風に) - 37 : 2022/08/26(金) 00:23:05.78 ID:4x+oq5B40
-
>>1
逝逝事じゃんꉂꉂ( ˊᵕˋ ) - 38 : 2022/08/26(金) 00:23:43.22 ID:X+cRLwN20
-
地球温暖化で怖いのは干ばつだってノーベル賞とった日本の爺ちゃん科学者が言ってたもんな
- 40 : 2022/08/26(金) 00:23:53.25 ID:MMGwFdUf0
-
偉大なる習近平さまがなんとかしてくれるだろ
心配すんな - 41 : 2022/08/26(金) 00:24:03.45 ID:DqN0Lym80
-
世界的干ばつは氷河期の入口だな
- 42 : 2022/08/26(金) 00:25:19.65 ID:ZczGuxHZ0
-
なんだかんだ日本の暑いのはどっか行っちゃったな
中国に台風とか行ったらいいのにな - 44 : 2022/08/26(金) 00:26:39.62 ID:eOQhffba0
-
こういう記事が出だしたら沈静化するんだよ
- 46 : 2022/08/26(金) 00:27:26.08 ID:0EE2VVej0
-
>>44
まぁ雨が降ればなw - 45 : 2022/08/26(金) 00:27:18.13 ID:aWLYq2Pz0
-
デマだろどうせ
イギリス熱波煽りはデマだったし - 50 : 2022/08/26(金) 00:28:15.17 ID:0EE2VVej0
-
>>45
なんのデマだよw - 49 : 2022/08/26(金) 00:28:11.51 ID:RniPl0Od0
-
干ばつは欧米欧州もだから来年は本当に食糧難になるんでは
穀物地帯で無事なのってロシアぐらいだけどロシア産は質が悪いから日本の加工食品にも回ってきてない
商社は戦々恐々としてそう - 51 : 2022/08/26(金) 00:28:16.39 ID:rg8bmx6m0
-
欧州はトレーラーに発電機乗せて引っ張ってるだろ。
真似しろよw - 52 : 2022/08/26(金) 00:28:21.33 ID:35QM6+oj0
-
中国の近未来都市()はさすがですなあ
- 54 : 2022/08/26(金) 00:28:42.78 ID:pGmEljkC0
-
お祝い申し上げます
- 55 : 2022/08/26(金) 00:29:06.75 ID:EoPKPisG0
-
雑草まで枯れちゃうんだよな
【中国】気温44度 「史上最強」の猛暑続く…干ばつや電力不足が深刻

コメント