- 1 : 2021/08/05(木) 12:43:02.09 ID:34S/bq6Z9
-
約3700年前の古代バビロニアの粘土板に、世界最古とされる幾何学の実用例が発見されました。
この粘土板は、19世紀後半に現在のイラク中部で見つかり、それ以来、イスタンブールの博物館に保管されていたものです。
研究をおこなったニューサウスウェールズ大学(UNSW・豪)の数学者、ダニエル・マンスフィールド氏によると、粘土板に記載されていたのは、のちに「ピタゴラスの定理」として知られる三角関数の原始的な形とのこと。
ピタゴラスより1000年以上も早く、数学史的に非常に重要なものと考えられます。
研究は、8月4日付けで学術誌『Foundations of Science』に掲載されました。
※引用ここまで。全文や参考文献、論文等へのリンクなどなどは下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/94074
- 2 : 2021/08/05(木) 12:43:27.78 ID:uR1I4ecw0
-
残念、韓国の方が早かった
- 13 : 2021/08/05(木) 12:48:17.56 ID:Qi5wCt9X0
-
>>2
手搏図に確かに数式書き込むところが載ってたよな - 3 : 2021/08/05(木) 12:43:30.56 ID:PX7BSVeG0
-
また借金の催促か
- 4 : 2021/08/05(木) 12:44:06.00 ID:oZ+j8XjH0
-
やっぱり猿の惑星だったんだよ
- 5 : 2021/08/05(木) 12:44:20.47 ID:3mcBc5Ie0
-
砂の嵐に~
- 6 : 2021/08/05(木) 12:44:24.74 ID:lZ2BhQI/0
-
>>1
直角を作るのに、3、4、5の辺を持つ三角形を作ることは、古くから知られていた - 7 : 2021/08/05(木) 12:44:29.36 ID:ajm3LkXD0
-
ルートなんぞ存在しない
- 8 : 2021/08/05(木) 12:46:23.53 ID:Cz06fQ0a0
-
何で、今まで解明されてなかったの?
- 15 : 2021/08/05(木) 12:48:28.18 ID:EEMyUWiW0
-
>>8
数学が使われているのは知られている。ただ、具体的に不定形の面積をどう算出していたかはものが出てこないとわからないからね。
土地面積の算定で三角形を多用するのは現代でも同じ。 - 27 : 2021/08/05(木) 12:50:40.66 ID:n6+eVORM0
-
>>8
博物館の倉庫に手付かずのまま山積みされてる資料って世界中にいっぱいあるからな - 9 : 2021/08/05(木) 12:46:30.38 ID:p4JmV29Y0
-
ピタゴラス数を書いたとされる粘土板はすでにあったけどこれは直接的だね
- 10 : 2021/08/05(木) 12:46:39.30 ID:1G4k1HHs0
-
どんな時代でも人間が考えつくことは一緒なのね
- 16 : 2021/08/05(木) 12:48:30.97 ID:FyBB7Uzu0
-
>>10
天才しか考えつかない
天才が現れるまで人類は猿のまま同じ生活を繰り返す - 11 : 2021/08/05(木) 12:47:16.41 ID:/oO5xW9L0
-
古代ギリシアの数学も、バビロニアから受け継いだものだからな。
その先駆的なものはバビロニアにあるだろう。 - 20 : 2021/08/05(木) 12:49:01.51 ID:Fwiaq4ni0
-
>>11
そもそも建築技術や彫刻技術も古代エジプトをパクった - 12 : 2021/08/05(木) 12:47:21.07 ID:vlT7t34h0
-
ピタゴラスイッチ
- 17 : 2021/08/05(木) 12:48:40.72 ID:qgmtYWPA0
-
割れたマリービスケットにしか見えないのだが。
- 18 : 2021/08/05(木) 12:48:41.21 ID:mN2AK5860
-
やっぱり5ちゃんねらーはジジイと低学歴のたまり場だから、この手のスレに関心が少ないw
- 19 : 2021/08/05(木) 12:48:55.63 ID:n6+eVORM0
-
>>1
リンク先にある三角関数の定理の動画が分かりやすい
学校でもこの動画使えばいいのに - 21 : 2021/08/05(木) 12:49:15.39 ID:vlT7t34h0
-
翻って現代、3700年後に読み出せるメディアはあるのだろうか?
- 22 : 2021/08/05(木) 12:49:21.58 ID:zcGHR6wB0
-
すげえ
教科書更新かねぇ? - 23 : 2021/08/05(木) 12:49:35.67 ID:xlvVEHCy0
-
地動説だって当時の船乗りにとって常識だったしなぁ
- 24 : 2021/08/05(木) 12:49:58.98 ID:vtYasckw0
-
ピタゴラ酢って
かめはめ波みたいなもんなんだろ? - 25 : 2021/08/05(木) 12:50:03.94 ID:aV1I2F9I0
-
美味そうなビスケット
- 26 : 2021/08/05(木) 12:50:19.62 ID:Vy8P1CkB0
-
でも日本妖怪に負ける古代バビロニア妖怪ダイモンw
- 28 : 2021/08/05(木) 12:50:55.27 ID:Sory4faI0
-
>>1
このデザインのクッキー作ってくれ - 29 : 2021/08/05(木) 12:51:48.23 ID:oHvj6b/c0
-
すまんな、
それはタイムスリップした俺の残したヤツだわ。
ピタゴラスさんに謝っといて - 30 : 2021/08/05(木) 12:52:38.04 ID:Rrcwxvav0
-
実はそれは古代バビロニアの魔神パズスを呼び出すパズル
そしてエクソシストが原初の妖怪大戦争(1968年版)の
吸血妖怪ダイモンのダイモン軍団との関連を洗う - 31 : 2021/08/05(木) 12:52:46.85 ID:FA5lRjNK0
-
>>1
森永製菓のマリービスケットみたい - 32 : 2021/08/05(木) 12:52:48.99 ID:uZvbFXr60
-
数学は人間が生まれてから一番最初に理解する抽象的概念だから
人類なら最古の原始人でも誰でも備わっている能力
発明品ではない - 33 : 2021/08/05(木) 12:53:50.74 ID:oHvj6b/c0
-
ダイモンの怖さは異常
子供の頃、睨まれたらおしっこちびった
- 34 : 2021/08/05(木) 12:53:59.35 ID:KCXPOxM50
-
昔の為政者のデカイ墓みたく
何処でも同じ発達段階だったんだろうし
別にだよな太古に量子化学の証拠出たらビックリた゛けど
そんなこたない - 35 : 2021/08/05(木) 12:54:13.77 ID:zrMzX70Z0
-
図形は証明するのが楽しいからな
理系は楽しいな - 36 : 2021/08/05(木) 12:54:23.12 ID:rfTgqSRV0
-
アサクリか
- 37 : 2021/08/05(木) 12:55:28.37 ID:yMFHOSrZ0
-
衝撃日本は韓国だった
- 38 : 2021/08/05(木) 12:56:47.00 ID:AGJjvdK50
-
何の意味もないなw 考古学なんてこの先伸び代ないしクソほどの価値もない
- 39 : 2021/08/05(木) 12:57:48.74 ID:gr+7pVtH0
-
>>1
バビロニアの定理になるの? - 40 : 2021/08/05(木) 12:59:27.17 ID:9pDmdZbM0
-
こういう時代は思考するためのメモするのも大変そうだね
- 41 : 2021/08/05(木) 12:59:33.35 ID:gzZq9k5y0
-
測量術はどの文明にもあったんだよ。ギリシャ人の偉大さは、そこから幾何学を作ったこと。
コメント