【一抹の不安】 中国の食糧自給率がもう限界…!習近平の肝いりで始まった「食糧安全保障政策」

サムネイル
1 : 2023/06/20(火) 07:15:06.20 ID:ggDbF9iQ

・習近平の「食糧安全保障」

 中国のSNSやネット上では最近、次のようなニュースが頻繁に取り上げられるようになっている。

 「福建省のある村の花畑が政府の強制的な命令で耕地に改造へ」
「成都市政府は341億元投じて建設した緑地帯を耕地に改造へ」
(5月22日付ニューズ・ウイーク)

 キーワードは「退林還耕」。「退耕還林」をもじった用語だ。

 退耕還林は1990年代末に始まった森林保護政策だ。
痩せた土地での耕作をやめて植林を進めることにより、洪水や土壌浸食などの環境問題の解決を目的としていた。
これに対し、退林還耕は食糧危機を防止するため、緑地を農地に戻すことが狙いだ。

 今年3月の全国人民代表大会(全人代)の閉幕後の記者会見で新任の李強首相は
「中国14億人のためのご飯茶碗が常に私たちの手でしっかりと握られているようにする」と述べ、
自国の農家がより多くの穀物を生産することを奨励した。

 習近平国家主席も最近「食糧生産能力建設」と題する重要講話を行っており、ついに退林還耕政策がスタートした、ともっぱらの噂だ。

 中国は、なぜ今、環境保護よりも食糧増産を優先するようになっているのだろうか。それは、ロシアのウクライナ侵攻が大きく影響している。

・中国「食料自給率95%」はもう限界

 ウクライナは、中国にとってトウモロコシの大輸入国だった。
2021年に824万トンものトウモロコシを輸入していたウクライナからの供給が危ぶまれる事態になっている。

 さらに問題なのは、中国のトウモロコシの最大の輸入先が米国(1983万トン)ということだ。

 ウクライナ戦争後の米中関係は悪化しており、中国国内では
「今後、米国が食糧供給を絞るのではないか」との懸念が生じている(6月5日付日本経済新聞)。

 このような国際環境の悪化を受けて、習近平は食糧自給率の向上にご執心のようだが、はたしてうまくいくのだろうか。

 中国の食糧問題は長年、国際社会の関心の的だった。

 1994年、米国の思想家レスター・ブラウンが「だれが中国を養うのか?」と題する論文を発表し、
「中国の経済的台頭により世界が食糧不足に陥る」との警鐘を鳴らしたが、30年後の現在、その予言は幸いなことに的中していない。

 1996年11月にローマで開かれた世界食糧サミットで李鵬首相(当時)は「中国は95%の食糧自給率を維持する」と宣言し、
中国はその後、毎年のように食料を増産し、その約束を守ってきたからだ。

 だが、その取り組みは既に限界に達している。

 習近平の「食糧安全保障」は、失敗に終わることだろう。
ー後略ー

藤 和彦(経済産業研究所コンサルティングフェロー)

現代ビジネス 6/20(火) 6:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/005403d2851d55cca8b90023b7187ff46b99d3dc

2 : 2023/06/20(火) 07:18:35.87 ID:HoPqw4pH
中国人ってそんなにトウモロコシ喰うんか???
6 : 2023/06/20(火) 07:23:10.65 ID:FOADx2Bj
>>2
(=^・^=) 家畜のエサでしょう
中華料理は本来なら豚肉メインですけど
牛肉や酪農が進むと飼料穀物の使用量はケタ違いに。
16 : 2023/06/20(火) 07:41:22.73 ID:0yZDUGYr
>>6
豚肉は中国人にとって欠かせない食材で、アメリカとの貿易戦争でも
最終的に折れたのは豚が食えなくなるという恐怖だったみたいだからな。
当時は中国で豚の病気が蔓延していて豚の値段が高騰しまくってたのもあるんだけどね。
3 : 2023/06/20(火) 07:21:00.50 ID:7VPJixs1
家畜の餌やろ
4 : 2023/06/20(火) 07:21:46.86 ID:5xzOrYPq
主にコーン油やコーンスターチ(甘味料)にして使うからね。
スイーツと称されるものには欠かせないよ。
5 : 2023/06/20(火) 07:22:08.28 ID:oEMmD6yU
さあて、アジアの穀物メジャーを支配してるのは?
7 : 2023/06/20(火) 07:24:33.99 ID:rSyNdZ5Q
よし、まず雀を滅ぼそう
8 : 2023/06/20(火) 07:26:59.57 ID:11Ru2FFc
中国人増え過ぎなんだよ
一人っ子政策を継続して人口減らせ
29 : 2023/06/20(火) 07:52:37.26 ID:R5y5YAI4
>>8
出生率が絶賛低下中だから、人口減も時間の問題
9 : 2023/06/20(火) 07:29:23.90 ID:7ijvbSIm
>>1
なぁに、我が国には14億の両脚羊が居るアル無問題アル
10 : 2023/06/20(火) 07:29:48.54 ID:hoitK5JB
豚肉と小麦もアメリカ産無しには中国はやっていけないだろうに
11 : 2023/06/20(火) 07:32:00.76 ID:3iq/5SYY
それ以下の食料自給率のジャップさんw
12 : 2023/06/20(火) 07:32:29.71 ID:EBoXVrhB
共産主義国は飢えてるイメージだが
北朝鮮だけあんな感じなのかな
13 : 2023/06/20(火) 07:33:23.60 ID:/AbbsucR
耕地にせよを実行したら水が足りなくなってハゲ山に戻るだけだと思う。
大規模にやると水蒸気循環が狂って天気が無茶苦茶になる。
14 : 2023/06/20(火) 07:34:30.49 ID:HCuYnNCQ
養豚団地とか稲作ビルつくってるんだろ
15 : 2023/06/20(火) 07:35:08.33 ID:8pWI35Vu
日本が世界一食料自給率ヤバいのに農業をどうにかしようともしない
中国は輸出しなければ実は余裕で足りてる
日本政府はさっさと防衛費を農業に回せ
30 : 2023/06/20(火) 07:55:03.22 ID:R5y5YAI4
>>15
コメに回帰すれば賄えるよ
一番足りないのは肉や家畜用の飼料
17 : 2023/06/20(火) 07:42:20.33 ID:RjV90xGH
コオロギ「呼んだ?」
18 : 2023/06/20(火) 07:42:35.79 ID:rtkgsCUO
半導体の自給もダメだったよな
DRAMなんか特にw
19 : 2023/06/20(火) 07:43:35.09 ID:EBoXVrhB
だからキンペーはブリンケンと会談したのか
中国は水不足で飢饉の一歩手前なんだっけ
ロシアを止めるのが一番手っ取り早いんだが
21 : 2023/06/20(火) 07:46:25.20 ID:hrTkgM2I
大躍進政策再び!
と一歩遅かったある
22 : 2023/06/20(火) 07:46:26.32 ID:hoitK5JB
中国は電力も足りないんじゃなかった?
23 : 2023/06/20(火) 07:46:32.54 ID:c6apNuTl
戦争準備期間だよ
24 : 2023/06/20(火) 07:49:13.88 ID:EBoXVrhB
ウクライナの土がどれだけ優れているのか
思い知らされるな
28 : 2023/06/20(火) 07:52:23.75 ID:hoitK5JB
>>24
大陸の土壌は薄い感じするもんね
25 : 2023/06/20(火) 07:49:37.20 ID:2o0+Dn+l
戦争する気なら自前で用意しないとな
27 : 2023/06/20(火) 07:51:10.34 ID:EBoXVrhB
中国人が飢え始めたら
革命が起こるからキンペーも必死
でも軍拡やめらんない
32 : 2023/06/20(火) 07:59:59.60 ID:fFX9fwPb
キンペーに権力が集中し過ぎてるから、ちょっとした思いつきでも大規模に実行されてしまう…

さらにそれで結果がでなくても、間違っているのはキンペーではなく人民となっている…
『大躍進政策』バージョン2が進んでるなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました