
- 1 : 2024/06/18(火) 13:14:30.00 ID:rZuV1QYt
-
[シンガポール 17日 ロイター] – 中国政府が17日、欧州連合(EU)から輸入している豚肉と臓物などの関連製品に関して、
反ダンピング(不当廉売)調査を開始したと発表した。取引業者や専門家らによると、今後実際に関税引き上げなどの輸入制限が導入されれば、南米諸国や米国、ロシアなどの豚肉供給業者が
中国で市場シェアを拡大するチャンスがあるという。中国側の調査は、EUが7月から中国製電気自動車(EV)に追加関税を課すと決めたことへの対抗措置とみられている。
調査には少なくとも1年以上を要するとしており、EUからの豚肉輸入に影響が出てくるのはかなり先になりそうだ。ただラボバンクのシニアアナリスト、パン・チェンジュン氏は「EUからの豚肉輸入が制限されれば、ブラジルやアルゼンチン、米国が
(中国向け)豚肉・臓物輸出を拡大できる。
反ダンピング税があまりに高ければ、米国やブラジルなどEU以外の地域からの輸出が
増加するだろう」と述べた。中国との貿易面での結び付きを一段と強め、今年2月に中国向け豚肉輸出を開始したばかりのロシアも、輸出を拡大してもおかしくない。
取引業者の1人は、ブラジルは本来価格競争力が高いため、すぐにシェアを伸ばせるとの見方を示した。
EUにとっては中国による輸入制限の痛手は大きくなる。
欧州では豚足や豚の耳、臓物などはペットフード用にしか消費されないためだ。一方でパン氏によると、中国の豚肉・臓物消費全体に占める輸入の比率はわずか5%なので、
輸入制限に伴う国内市場への影響はそれほど深刻にはならないという。2024年6月18日午前 7:40
https://jp.reuters.com/world/us/SZFGACGD5VOQ5OD5RKX5K3JTOA-2024-06-17/※関連スレ
【中国】EU産豚肉を調査へ=EV規制でけん制か―官製メディア報道 [6/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1718381092/ - 2 : 2024/06/18(火) 13:15:12.95 ID:rZuV1QYt
-
(;`ハ´) 何やっても上手く行かないアル・・・
- 14 : 2024/06/18(火) 13:43:41.69 ID:VHqNoSZM
-
>>2
大元の問題は輸出入の不均衡だもの
支那がバンバン輸出したら解決するわけ無いよ - 3 : 2024/06/18(火) 13:15:58.54 ID:Ejgqcfu8
-
まぁEVの仕返しだろ
- 4 : 2024/06/18(火) 13:16:51.97 ID:IaYUJNn3
-
人民の口減らしに丁度良いアル
- 5 : 2024/06/18(火) 13:18:15.37 ID:7r2zYkM/
-
東京は貧乏人が多いので豚肉文中国は富裕層が多いので牛肉文化
これが大前提ですよ - 7 : 2024/06/18(火) 13:19:29.01 ID:IaYUJNn3
-
>>5
うん、日本語で頼むわ - 8 : 2024/06/18(火) 13:19:53.38 ID:HDo8IdzD
-
>>5
チャーシューとか中国の料理じゃねのか?
中華はちゃんと豚肉の使い方を知っていると思うんだが - 20 : 2024/06/18(火) 14:09:11.03 ID:Yk6x/d2A
-
>>5
牛肉使った中華料理と豚肉使った中華料理。どっちが多いか数えてみろよw - 6 : 2024/06/18(火) 13:19:27.05 ID:1HpaFgF5
-
こいつらいつも輸入規制してるけど
上手く行ったことあるの? - 9 : 2024/06/18(火) 13:21:33.49 ID:IaYUJNn3
-
>>6
ガキだからかっこつけたいだけなんよ、成果なんてどうでもいいんよメンツなんよ、ガキのイキってる不良wと同じなんやw
- 10 : 2024/06/18(火) 13:27:59.41 ID:0XNc4Pk6
-
中国人はまたまた売ってくださいて土下座すんの?
情けなくない? - 11 : 2024/06/18(火) 13:28:55.48 ID:fqWTed+r
-
西側のやる制裁と全くちがってただ一次産品の輸入とか輸出禁止だけだな。
アメリカみたいにソフトウエア使用禁止とかエンジニアの帰国とかやってみたら? - 21 : 2024/06/18(火) 14:15:58.35 ID:TCyz/+1s
-
>>11
ぜひ日本に制裁してほしいわw - 12 : 2024/06/18(火) 13:30:15.52 ID:zGA8Dy4B
-
中国国内の畜産は疫病だらけだしな
おまけに加工すれば感染肉でも流通OKとかアタオカ過ぎる - 13 : 2024/06/18(火) 13:38:28.72 ID:2aR3HOzf
-
脱中国が捗る
- 16 : 2024/06/18(火) 13:48:42.19 ID:MbMBAzgC
-
こういった記事が注目を集めるのも
人口(経済規模)があってのこと。 - 17 : 2024/06/18(火) 13:49:41.39 ID:OaHvcDeP
-
米国ってなによ
- 18 : 2024/06/18(火) 13:51:35.36 ID:675r8/YA
-
中国でシェアとっても同時にチャイナリスクも増える
中国に弄ばれる - 19 : 2024/06/18(火) 13:56:24.47 ID:fkSzpwHG
-
域内で頑張れないのがダメなとこだよな
- 22 : 2024/06/18(火) 14:19:38.88 ID:+JaNGZvP
-
中國2030年頃 年間1270万トン牛肉消費。で不足分が450万トンと予想だと。
一人年間10kg牛肉を食べる。
ワシは最近豚肉しか食してない。中国人は贅沢だな。 - 23 : 2024/06/18(火) 14:29:47.83 ID:n3YO9r07
-
弱り目に祟り目www
逝っチャイナw - 24 : 2024/06/18(火) 14:31:39.12 ID:E64FjN2g
-
中国の嫌がらせは、地続きの小国には効果あるが、欧州やインドまで距離があると効かないし
海を隔てる日本や北米、豪州、南米にも大して効果がない
つまり蒙古の最大勢力圏が中華の嫌がらせ手口の限界領域なんだろうね。 - 25 : 2024/06/18(火) 14:37:00.96 ID:SswG3P7o
-
欧州では豚足や豚の耳、臓物などはペットフード用にしか消費されない
中国人ってこういうゲテモノ良く食えるね
自分的にはEUの美味いサラミや生ハムがお手軽価格で買えるようになったら良いなと思ってる - 26 : 2024/06/18(火) 16:25:01.81 ID:fcqjM2PM
-
中国って豚肉めっちゃ食べるイメージだけど、品不足とか値上がりとかになっても大丈夫なん?
豚肉足りなくなったらとうとうテーブルと椅子も食べるようにならない? - 27 : 2024/06/18(火) 16:37:59.96 ID:rWQXGrZp
-
>>26
二本足で歩く羊がいるアル - 28 : 2024/06/18(火) 16:51:21.17 ID:ZSF2Ql3b
-
>>26
大丈夫じゃないから嫌がらせで飼料の輸入止めてすぐ再開した - 29 : 2024/06/18(火) 17:49:11.06 ID:zHQ3fsf2
-
EUが中華EVの関税をアップしたから
その報復だろ - 30 : 2024/06/18(火) 18:08:41.86 ID:XP8yio6k
-
EUが中華EVの関税をアップしたのは貿易赤字だからだろ
シャーナシ - 31 : 2024/06/18(火) 23:21:01.75 ID:cH4lNY6z
-
日本「イペリコ豚祭でも始めるか」
コメント