【レコチャイ】日本の家は狭い?そんなことはない―華字メディア

サムネイル
1 : 2023/02/06(月) 07:23:07.28 ID:Xpj5jLCS

華字メディアの日本華僑報は1月30日、「なぜ日本人は大きな家に住めるのか」との記事を掲載した。

記事は、「新型コロナウイルスが流行する前には年間1000万人近くの中国人観光客が日本を訪れており、もはや日本人は猫の額ほどの家に住んでいるという言説を信じている人はいないだろう」とした上で、「面積が中国雲南省と同じくらいの日本は、国土の7割近くが山地と丘陵地で占められているが、そんな中でも戸建て住宅が多く、庭や駐車場を備えたいわゆる豪華な邸宅も少なくない」とした。

そして、国土交通省のデータを基に、1住宅当たりの延べ床面積では東京が40.67畳で最小である一方、トップ3は富山県(89.61畳)、福井県(85.45畳)、山形県(83.4畳)だったと紹介。まず3位の山形県について「1世帯当たりの平均人口が2.61人と47都道府県で最多で、3世代同居などは比較的一般的。豊かな家族構成が住宅の大きさ、温かさにつながっている」と説明した。

続いて2位の福井県について「人口密度は47都道府県のうち31位。土地が広く、人口が少ないところは当然ながら地価も高くない。共働き世帯が多いことでも知られており、夫婦が協力することで住宅購入がしやすくなっている」と紹介した。1位の富山県については、「県民1人当たりの金融資産保有残高は47都道府県の4位、持ち家率は47都道府県の中で2番目に高い」とし、「不動産購入を好むのが同県の隠れた県民性になっている」とした。

また、「日本では小さな都市に住む人ほど生活への満足度が高いとの調査結果もある」とし、「日本を旅行したことのある外国人がよく目にするように、地方都市でも道路や学校、スーパー、近代的な施設などが整備されており、地価は安く、家は広く、水や景色はきれいだ」と指摘。一方で、「東京の40畳(約72平方メートル)も2LDKに区切るのには十分な広さであり、両親に子ども1人、犬1匹といった世帯にとっては十分に生活に足る」とした上で、「日本は“小さい”といっても、東京ですらそれほど窮屈ではないのだ」と評した。(翻訳・編集/北田)

Record China 2023年2月6日(月) 6時0分
https://www.recordchina.co.jp/b908467-s25-c30-d0052.html

2 : 2023/02/06(月) 07:24:29.70 ID:XI7oTOzA
半地下に住んで即席麺すすってるヒトモドキも居るんですよ
4 : 2023/02/06(月) 07:35:10.54 ID:vQz04DwQ
最終的には地方で広い庭付きの家にすみたい
11 : 2023/02/06(月) 08:17:31.00 ID:ukNwJnm4
>>4
病院に行くのも自家用車かタクシーで、世間づきあいが辛いぞw
15 : 2023/02/06(月) 08:42:30.81 ID:hHU1KHYZ
>>11
都会だって歩いてw行ける病院なんてちっさい個人医院くらいだろうにw
16 : 2023/02/06(月) 08:52:28.03 ID:ukNwJnm4
>>15
都会にはバスというものがあって、需要があるから病院前で停まってくれるんだぞw
高齢者で定期的に通う必要があるなら、シルバーパスで安く通える
18 : 2023/02/06(月) 09:08:48.22 ID:SNpDSwv7
田舎者の>>15は知らんかもしれんが、都会は交通網が発達しててな…大きな病院も簡単に行けるんじゃ
20 : 2023/02/06(月) 11:17:26.16 ID:OGfh9HcK
>>15
実家マンションの徒歩圏に大学附属病院と総合病院あるわ
17 : 2023/02/06(月) 08:56:13.64 ID:2EUmlial
>>4
管理が面倒なだけ
放置してると
草が生える
虫がわく
21 : 2023/02/06(月) 11:49:39.77 ID:VtsbLcn0
>>4
少子高齢化が加速するから、地方の人口の少ないところに回すカネが足りなくなる。
そうなると道路や水道を始めとしたインフラのメンテナンスが難しくなるんで、生活するのが大変になると思うわ。
たとえば、ちょっとした台風や地震でも水道が一ヶ月止まる、とかありえる。
5 : 2023/02/06(月) 07:35:11.13 ID:ak9YyhMe
日本で72平米だとだいたい狭っ苦しい3LDKだろ
6 : 2023/02/06(月) 07:43:58.15 ID:45Ev+tyW
広いと掃除も大変だし光熱費もかかるからね
14 : 2023/02/06(月) 08:42:25.96 ID:OGfh9HcK
>>6
それ
29 : 2023/02/06(月) 14:46:06.77 ID:Pn4F8gUV
>>6
うんソレに尽きるよね

あとテキトーな「人との近さ」とかね

7 : 2023/02/06(月) 07:45:10.05 ID:rMChiZJo
日本は文化的には雲南省の少数民族に似ている
だから家が寒い
8 : 2023/02/06(月) 07:49:13.78 ID:2uOeFhRf
広い庭は管理が半端ない。夏は毎週末半日芝刈りな敷地100坪家住み。
モグラがね、庭を破壊するんですよ
32 : 2023/02/06(月) 14:57:57.14 ID:9+dwSNwW
>>8
ドクダミ畑や笹藪にしてないなら偉い!
9 : 2023/02/06(月) 07:56:38.02 ID:odz5B2Wj
延べ床55平米超えると税金高くなるんだよ
10 : 2023/02/06(月) 08:11:18.38 ID:x6ayuDW6
マンションに住みてーよ
庭の手入れも戸締まりもくっそメンドクセーし水道光熱費も無駄に高い
12 : 2023/02/06(月) 08:23:44.12 ID:wr8z1Wmy
中国の家もっとひどいじゃないか
電気ない井戸水、下水ない
13 : 2023/02/06(月) 08:41:30.39 ID:hHU1KHYZ
72m2なら2人が限度
家族なら100m2は必要だろう
19 : 2023/02/06(月) 09:42:49.24 ID:x0nGlfAl
俺、資産家の嫁を貰って500m2の二世帯住宅に住んでたが、嫁の両親が亡くなって500m2に2人で住んでる。14LLDDKKあるが部屋の半分は物置状態。ちなみに東京駅まで電車15分の駅。
22 : 2023/02/06(月) 11:52:50.53 ID:VtsbLcn0
>>19
賃貸に出せば良いんでない?
そんであなた達はもう少しコンパクトな賃貸に住むとか。
23 : 2023/02/06(月) 12:43:51.31 ID:1piSq8QI
福建土楼とか客家円楼とか呼ばれる筒の内壁が集合住宅になってる家に興味がある。
24 : 2023/02/06(月) 12:50:18.75 ID:AgCbgwwP
日本の住居面積は柱や壁の中心から測るから世界基準の計測法だと若干狭くなる。
25 : 2023/02/06(月) 12:50:33.84 ID:EOQSP8WE
米国からみてだからな
勘違いするなよ
韓国はガチで狭いけど
26 : 2023/02/06(月) 12:51:10.34 ID:aqd2jSYC
中国人に小さくないとか言われると違和感があるな
27 : 2023/02/06(月) 12:56:43.88 ID:/u5Q+N14
ウサギ小屋はアパートメントの比喩で、日本は集合住宅が多いってだけの話
狭い家ってのはマスゴミの意図的な誤訳です
28 : 2023/02/06(月) 14:05:29.02 ID:8K6I6iFn
広い家は住込みの女中とかが居ることを想定した建物だよ、米国なら黒人メイドとか
日本でも地方のお屋敷は使用人の部屋…伴部屋があるし
ソレが、半世紀ほど前から使用人が居なくなったから、デカイお屋敷は掃除とかで大変なんだよ
コレからの家は余計なスペースは外注…ホテルとかに振って、狭くない賃貸がオススメだよ
33 : 2023/02/06(月) 14:59:37.92 ID:9+dwSNwW
外断熱がしばらく前からの流行りだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました