
- 1 : 2023/05/13(土) 10:20:52.77 ID:O7l27DwE9
-
弁護士ドットコム 2023年05月13日 09時03分
https://www.bengo4.com/c_18/n_15985/テレビ朝日「グッド!モーニング」から取材協力依頼を受けた作家の男性が、それに応えたのに失礼な対応をされたという内容のツイートをして、ネット上で話題になっている。
「テレビ局による非常識な依頼」が物議を醸すのは、これが初めてではない。昔から繰り返され、一向に改善される気配がない。テレビマンのはしくれとして本当に悲しくなる。
取材依頼時の「失礼案件」の背景には、テレビの制作体制に大きな根本的な問題がありながら、当事者たちがその問題に気がついていないことがありそうだ。根本的問題とは「いきすぎた分業制」にある。
その結果、テレビとは、誰も周到な下調べも勉強もせず、責任も取ることなく、問題を起こしても改めることのできない困った集団に成り果ててしまった。再発防止を願うからこそ、あえて厳しめに断言する。
(テレビプロデューサー・鎮目博道)◼「テレビは依頼先への雑な扱いをやめて」作家の告発
作家のカルロス矢吹さんが「拡散希望」としたツイートやnoteによると、「グッド!モーニング」からTwitter経由で企画の協力依頼をうけたことから、ギャラの確認などをしたところ、相手の返信が途絶えたという。それだけでなく、番組は矢吹さんの仕事仲間にはギャラを明記したうえで同じ企画の依頼を寄越したというのだ。
矢吹さんは「雑な扱いを、テレビ業界のみなさんはいい加減にやめていただきたい」と訴えて注意喚起している。こうした問題は何度も繰り返されてきた。このテレビ業界の「欠陥」とも言える事態の理由は、番組を効率的かつ安価に、しかも継続的に制作するため「あまりにも分業制が進みすぎた」ことにある。
タイムリーな話題を扱うニュースやワイドショーは特集などを除き、通常で半日、長くても1~2日の準備で番組を作っている。制作現場は時間との闘いのため、外部の専門家などに取材協力を依頼する場合には、「お願いしてからOKをもらって取材完了までの時間」をとにかく縮めるのがキモになる。
◼識者選定~依頼~取材完了までの「丸投げタイムアタック」
そこで行われがちなのが「取材協力依頼作業の丸投げ」だ。
番組企画は通常、プロデューサーやチーフディレクターなどが考え、ディレクターが制作を担当する。取材の依頼作業は別の人間に「丸投げ」する。引き受けるのは、AD(アシスタントディレクター)やリサーチャーの場合が多い。だいたいの分業の流れはこうだ。
企画を考える人(チーフ)→ 構成を立てて「こういう人を探せ」と丸投げする人(ディレクター)→ ネット検索で候補者を探し、片っ端から電話やメールで依頼する人(ADやリサーチャー)
今回、矢吹さんに直接依頼したのはADたちかもしれない。
時間に追われながら協力OKの人物を何名か確保するのが役目となるが、彼らは指示を受けて作業しているだけなので、肝心の「企画内容の詳しい内容や必要とされている協力者の条件」を深く理解していないことが多い。
テレビではない媒体に目をむけると、私が雑誌・新聞・Webメディアから依頼される際には、主に「編集者」から問い合わせを受ける。そして、通常は謝礼などの条件と期限も提示されて、「協力をお願いします」と確定的な依頼となる。
これは編集者が事前に「鎮目とはどういう人物でどのような意見をこれまでに表明しているか」を調べているからこそできることだ。しかし、テレビはこうはいかない。依頼を担当するADやリサーチャーが企画の内容や相手のことを理解しないまま声をかけてしまうので、「まだ採用されるかわかりません。謝礼も払えるかわかりません。でも、どういうことをご存知か詳しく教えてください」という失礼な依頼になるわけだ。
※続きはリンク先で
- 4 : 2023/05/13(土) 10:23:37.56 ID:Ylgf+sOr0
-
はい
- 5 : 2023/05/13(土) 10:29:52.89 ID:XFRWxJTe0
-
問題起こしてもスタッフやプロデューサー、ディレクター、制作会社の名前は一切でないもんね。
テレビ局の名前を笠に着てやりたい放題だもんね - 6 : 2023/05/13(土) 10:32:54.45 ID:9N3FH+4m0
-
氏ねやマスゴミ連中
- 7 : 2023/05/13(土) 10:33:37.99 ID:ul8Zp5hL0
-
派手な映像や演出を求める元請けの原因だろ
なんで末端に責任を押し付けるんだ? - 8 : 2023/05/13(土) 10:33:38.81 ID:gK5hQxcS0
-
確信犯だし 責任取れや
- 9 : 2023/05/13(土) 10:34:38.46 ID:SpMCqq/G0
-
ワクチン安心安全を吹きまくった先生がたは誰がオファーしてたの?
- 10 : 2023/05/13(土) 10:34:41.78 ID:v+klBHk80
-
店舗に「明日撮影させてください」とかの電話もあるな
いつも来てくれるお客さんの方が大事に決まってるだろ。 - 11 : 2023/05/13(土) 10:35:39.28 ID:sKqbTiex0
-
あと事件系の取材もね
疑惑の人物に突撃するのはいいとして、
災害や事件の被害者に「ねえねえどんな気持ち?」とか聞くのは
見ていて気分が悪いからやめてほしい - 13 : 2023/05/13(土) 10:37:29.87 ID:Lcd3Bgcn0
-
「20年で社会保険料1.4倍」「国の借金が過去最大」連日の統計発表に「負の連鎖いつまで」「暗い未来」日本の将来へ高まる不安
Smart FLASH - 14 : 2023/05/13(土) 10:39:08.02 ID:ku9aGz9g0
-
>>1
邪魔だよなロケ - 15 : 2023/05/13(土) 10:42:37.82 ID:USQ2sYFo0
-
行き過ぎた取材にならないよう
警察と連携する場合があるこういった届出制のほうが平和になると思うよ
- 16 : 2023/05/13(土) 10:44:02.27 ID:juHCICHq0
-
上島の自殺の件は本当に腹が立ったなぁ。
- 17 : 2023/05/13(土) 10:46:07.14 ID:sLsBdK2M0
-
石神井公園の池を浚ったら自転車が山盛りになった写真をツイッターに上げていた人が、テレビ局からの無礼なやりとりを曝していたように覚えている。
「時には娼婦のように」を番組で歌わせてくれるなら使用許可を与えてもいい、とか返事したそうだ。 - 18 : 2023/05/13(土) 10:47:13.16 ID:yjmtM3wq0
-
>>1
迷惑系ユーチューバーの元祖だからな - 21 : 2023/05/13(土) 10:48:00.58 ID:jXaSzDQo0
-
Twitterの取材依頼が来た時、他社は謝金が幾ら出すとか言っているけどおたくは?、一応書名を交わしてくれとかの話をしたら連絡が途絶えた。
- 22 : 2023/05/13(土) 10:48:36.25 ID:1WmxDYhH0
-
テレビ様が取材するんだぞ
って思ってんだろただの迷惑団体のくせに
- 23 : 2023/05/13(土) 10:49:06.31 ID:gmUH+1iq0
-
>テレビ朝日「グッド!モーニング」
番組MCのフリーアナウンサーの結婚ごときに時間を使いまくったあの勘違い番組か。
- 24 : 2023/05/13(土) 10:49:18.37 ID:immWh3VV0
-
なお発言しても切り取り
- 25 : 2023/05/13(土) 10:49:27.74 ID:yg5gSk8F0
-
下請けがした失礼な事件は放送する会社が全責任おうようにしろ
- 27 : 2023/05/13(土) 10:51:06.44 ID:ZbdytV470
-
やなせたかし先生にはギャラ払わないお役所仕事といっしょ
- 28 : 2023/05/13(土) 10:51:32.54 ID:RHRcWohD0
-
説明責任、任命責任があるのではないでしょうか
- 29 : 2023/05/13(土) 10:52:46.45 ID:2p1zRvyx0
-
民家で泥棒しまくった普賢岳噴火取材のころと変わっとらんだろ
- 30 : 2023/05/13(土) 10:53:42.81 ID:QwneDjFv0
-
下請けになるほどアホになっていくと言う事?
- 31 : 2023/05/13(土) 10:55:12.82 ID:fr+Pst440
-
マルチポスト的な行為か
例えばステマが悪いことで海外では違法としている所もあるくらいとか言っても理解できない感じがするわ - 33 : 2023/05/13(土) 10:55:45.36 ID:CmAUr/210
-
分業制関係ない、業界全体の人間性
- 34 : 2023/05/13(土) 10:56:00.77 ID:err3l8El0
-
分業化なんて関係ないね
テレビでよく見るアナウンサーが直接電話で取材を申し込んでくることがあるけど
言葉は丁寧だけど勢いは横着そのもの。
断ると「は?〇〇テレビアナウンサーの〇〇ですけどダメなんですか?」だよ。 - 35 : 2023/05/13(土) 10:59:26.54 ID:IpqBTGWu0
-
まるで分業化が進む前は失礼な取材がなかったみたいな言いぶりだな
- 36 : 2023/05/13(土) 10:59:50.24 ID:0Qfdc66W0
-
バラエティとか見てても一般人相手の態度は酷いもんだろ
業界の体質 - 37 : 2023/05/13(土) 11:00:24.59 ID:iH2L82Mj0
-
テレビマンはテレビで使ってやれば売名や宣伝になるからって思ってるからな
コメント