- 1 : 2024/09/12 19:52:22 ???
-
高騰したビジネスホテルの宿泊料は、国内では割高に見えるが、円安基調の恩恵を受ける外国人観光客からの予約は引きも切らない。さらに、人手不足による人件費の高騰や物価高を受け、ビジネスホテル全体の宿泊料は上がっている。東京都内や横浜市のビジネスホテルなどでつくる「東京ホテル会」によると、加盟する約260のホテルの平均客室単価(先月)は1万6556円。19年8月は1万804円だったので、この5年で1・5倍に高騰したことになる。
都心のビジネスホテルの宿泊料高騰のあおりを受けているのは、地方から東京に出張するビジネスマンだ。民間の調査機関「産労総合研究所」(東京都千代田区)が23年7~8月に行った調査(回答171社)によると、
(抜粋)(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d88f99ad0ada0c4288809f93cb54b99267db73 - 2 : 2024/09/12 19:54:08 8smNI
- 女なら体売ればいいけど男は持ち出しになっちゃうな
- 3 : 2024/09/12 19:56:14 zhdaQ
- コロナのときはガラガラだったのに
- 4 : 2024/09/12 19:58:32 rzNOW
- 馬鹿正直に宿泊施設に泊まる社員ばかりじゃないぞw
- 9 : 2024/09/12 20:06:09 Wox1c
- >>4
なにそれエ口いの? - 19 : 2024/09/12 20:15:31 ybhEh
- >>4
固定費支給のところはそれでも良いけど、領収書精算の場合にどーすんのよ - 5 : 2024/09/12 19:58:58 QH4vY
- アパホテルが宿泊料をガラガラ変えることを始めてから、全体的に宿泊料が上がった。
- 6 : 2024/09/12 19:59:25 QH4vY
- ジャニヲタとの組み合わせで最悪なことになる。
- 7 : 2024/09/12 20:02:00 aAUZ7
- 代々木公園が広いぞ
- 8 : 2024/09/12 20:03:47 ud3lf
- 高く売れるんだから当然だろ?
- 10 : 2024/09/12 20:08:07 nfaWZ
- 我が社は出張宿泊費7000円やぞ!
どうするの?自民党 - 11 : 2024/09/12 20:08:56 UXLYL
- US民主党+日本自民党が世襲勝ちゆえ心配すんな
世界恐慌で訪日ゲェジンどもの日本最高需要が消滅
結局は島国内需大事で値段は戻るから狼狽えるでない - 12 : 2024/09/12 20:10:03 zE130
- べつに
何もかも高いよ - 13 : 2024/09/12 20:12:54 LGAgW
- 日本人は黙ってインバウンド乞食になれという壺民党のおぼしめしだ
- 14 : 2024/09/12 20:13:14 aaFha
- 都内の宿泊費はホント上がったな。
- 15 : 2024/09/12 20:13:47 mibmb
- 我が社は、出張宿泊旅費で合計一万円。節約すればお釣りがでる。と総務部長は言っていた。
- 16 : 2024/09/12 20:14:28 Hmljm
- 山谷あたりやったら、3000円以下で泊まれるんちゃうか?
- 20 : 2024/09/12 20:18:04 aaFha
- >>16
そこはガイジンさんのバックパッカー組が占有していて、
大盛況だそうな。安いので。出張組が入る余地が無いw - 30 : 2024/09/12 20:47:39 UBjqp
- >>16
マダニや外来の連鎖球菌が怖い - 17 : 2024/09/12 20:14:53 ifiay
- オンライン会議にすれば良いのに
- 18 : 2024/09/12 20:15:22 kJAMa
- ネット掲示板に
書き込んでいる
民間企業の
ビジネスマンなんか
いねえよ
地方公務員教員ども - 21 : 2024/09/12 20:23:03 pbc0t
- そこで、QUOカード付き宿泊プランですよ!
- 22 : 2024/09/12 20:24:28 5j991
- ビジホの値段が高いと思う所
東京、札幌、仙台意外と安いのは西成のある大阪、供給過剰な京都
でも来年はダメだろうな - 23 : 2024/09/12 20:25:08 2pFtC
- 東京で寝るなんてもったいない。
俺は一晩中遊んでるよ。 - 24 : 2024/09/12 20:27:43 QH4vY
- 東横インは安いよ。
いつも満室だけど。 - 25 : 2024/09/12 20:31:18 nmPVM
- 民主党政権時代は
新宿のカプセルホテルは
3500円で泊まれて
良い時代だったよね - 34 : 2024/09/12 20:49:36 UBjqp
- >>25
カプセルじゃなくても大阪駅徒歩5分朝食付き5000円で泊まれた - 26 : 2024/09/12 20:35:22 xEGsL
- そもそも日によって宿泊料がコロコロ変わるのはおかしい
経費はそんなに変動しないはずなのに - 28 : 2024/09/12 20:44:55 xN3sC
- 東北出張で宿泊費4000円以上は要社長決済て会社あんだけどそんなもん?
- 29 : 2024/09/12 20:46:29 LA8EM
- 東横インは当日までキャンセル料掛からないからすぐ埋まる
- 31 : 2024/09/12 20:47:48 q7xGz
- 寝袋持って出張に行って外寝かな?命の危険もあるなw
- 32 : 2024/09/12 20:48:51 yDGMz
- うちは総務が取るので偶にすんげぇ僻地取られて現場までどうすんのこれみたいな時がある
- 33 : 2024/09/12 20:48:52 2IXmA
- チョイ前は5000円くらいで泊まれたのになビジホw
- 35 : 2024/09/12 20:52:39 XDpb9
- 田舎もんはマンガ喫茶が常識なんですよトンキンでは
- 36 : 2024/09/12 20:53:34 2IXmA
- ドーミーインとかシティホテルくらい高いから最近はw
- 37 : 2024/09/12 20:54:03 5j991
- 普通、出張って総務なりがホテル予約して、現金数万円渡して帰ってきたら領収書もらって精算
じゃないの?
昔浅草で友達とすき焼き食べて領収書持ってったら怒られたw
いやいやお前ら銀座で飲んでるやん 昔の話です - 38 : 2024/09/12 20:56:26 q7xGz
- 電柱に寝袋固定して立寝すっかな?ションベンかけられるかな?酔っ払いにw
【ホテル】嘆きの出張族、「1万円」では泊まれない東京のビジネスホテル…カプセルや郊外宿泊が常態化

コメント