- 1 : 2021/06/05(土) 23:11:50.87 ID:3BPOESCS0
-
西口敦 @anishi0001
福岡の宇美町で。動きの鈍い高齢者は座らせたままで、医者とサポートが
大名行列的に動く。行政の目標は1時間に15人のところ、150人楽勝とのこと
です(広まってほしい!)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1393891381345619968/pu/vid/960×544/dxNonuWjUfRZsE4f.mp4
https://twitter.com/anishi0001/status/1393891433359101957 - 2 : 2021/06/05(土) 23:14:48.09 ID:rZ32DioP0
-
たくさん打てるのは良いけど副作用とかでたときに対処できるの?
- 7 : 2021/06/05(土) 23:18:21.20 ID:Fl9S8Ec60
-
>>2
複数人出たら詰むよな - 9 : 2021/06/05(土) 23:19:54.45 ID:lrCyZoxQ0
-
>>2
副反応な - 13 : 2021/06/05(土) 23:30:18.90 ID:P6KEQZ/I0
-
>>2
応急処置をしたらメディックを呼んで実行部隊はどんどん前進すればよい - 3 : 2021/06/05(土) 23:15:35.57 ID:PHYU+fLl0
-
流れ作業か
- 4 : 2021/06/05(土) 23:16:14.09 ID:a7FvxzU70
-
工場のラインを借りよう。流れ作業で接種していって最後に絞める
- 5 : 2021/06/05(土) 23:16:26.25 ID:bEMuJAEE0
-
頭イイな
これ全国で採用しようよ - 12 : 2021/06/05(土) 23:30:15.85 ID:1fj/Bx5t0
-
>>5
医師が歩きたがらないだろ - 17 : 2021/06/05(土) 23:58:18.63 ID:3hziZX4u0
-
>>12
ソースくらい見ろやボンクラ - 19 : 2021/06/06(日) 00:04:56.98 ID:HAZVIHsE0
-
>>17
一般的な医師はってことだよ。 - 6 : 2021/06/05(土) 23:16:59.80 ID:gf9nbAZX0
-
医師による問診が邪魔って聞いた
- 8 : 2021/06/05(土) 23:19:47.78 ID:gsP3vR/40
-
地元民だけどお医者さんがDMATのメンバーで会場も動線含めて考え抜かれていてスタッフさんの連携も凄かった
でも田舎でしかできないと思う
大都市部だと打つ人複数居そうだし注射スキルバラバラだと難しいよ - 10 : 2021/06/05(土) 23:23:38.65 ID:uLapU/hK0
-
一時間に15人打っても150人打っても副反応出る奴は出るし出ない奴は出ないからな
さっさと打ちゃいいんだよ - 14 : 2021/06/05(土) 23:31:46.89 ID:1fj/Bx5t0
-
>>10
副反応はほぼ全員に出るけど、アナフィラキシーじゃなければすぐには症状出ないし、ゆっくり対応でいいし。 - 11 : 2021/06/05(土) 23:25:19.29 ID:sQtD45CN0
-
この方法、子供にも応用できそうだな、と思ったけど
子供は隣で注射打たれるの見たら暴れ出すか - 15 : 2021/06/05(土) 23:32:13.73 ID:flK0zZKp0
-
わんこそば方式かよ
- 16 : 2021/06/05(土) 23:36:15.96 ID:zgpqVVLO0
-
宇美はジジババばっかりのクソみたいなベッドタウンだが
高齢者に対する効率的な扱いのノウハウは蓄積してんのかな - 18 : 2021/06/06(日) 00:00:33.04 ID:Dr0wDmdP0
-
効率的って
こーゆーことやで - 20 : 2021/06/06(日) 00:20:45.19 ID:16ur8je40
-
小学校のころ体育館で打ったインフル予防接種とか時間かからんかったやん、
あれがなんで出来ないの? - 22 : 2021/06/06(日) 00:31:07.25 ID:5hhABK1O0
-
>>20
年寄りは歩みや話し方や説明に対する理解が遅い。
接種券をカバンから出すだけだもモタモタモタモタするぞ、まるでレジで財布の中の1円玉を探す時のように - 21 : 2021/06/06(日) 00:23:02.97 ID:DzueaAmT0
-
早いけど、打ち方怖いw
- 24 : 2021/06/06(日) 00:37:27.68 ID:HgUOclYJ0
-
ニューオータニとか有楽町交通会館みたいな回る展望レストランはどうだ?
年寄りは回る外周部の椅子に座らせて、内側の固定部分に本人確認、問診、接種、様子見の各担当者を配置
一周約40~60分だから問診や摂取後の様子見も十分時間が取れる - 29 : 2021/06/06(日) 00:55:02.06 ID:7hd4T0Hr0
-
>>24
行ったことないからわからんけど回転寿司みたいな感じ? - 25 : 2021/06/06(日) 00:40:24.26 ID:H8vn1Oz80
-
種付け工場か!
- 26 : 2021/06/06(日) 00:41:04.74 ID:P01+Edjp0
-
>>25
半分正解w - 27 : 2021/06/06(日) 00:50:47.23 ID:KR5bGH2V0
-
羽根のついた吹き矢みたいので打っていく、、わざとちょっと離れた所から。
- 28 : 2021/06/06(日) 00:53:45.44 ID:9CfzNNiE0
-
キャスター付きの丸椅子を漕いでジジババの列を辿っていく医者の脚力がすごい
ゴム手袋交換の手間を省くための注射器以外のものには絶対触れないようにもしてる - 30 : 2021/06/06(日) 00:55:21.73 ID:5pw5fwvT0
-
回転寿司形式でジジババを回転させるのも有りやな
- 31 : 2021/06/06(日) 00:59:00.80 ID:XAQY8G0i0
-
猫車に医者乗せてバイトに押して貰えば良くね?
【パヨク悲報】福岡の宇美町の接種方法凄い!行政の目標が1時間に15人のところ、150人楽勝とのこと

コメント