【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ…

1 : 2021/05/04(火) 11:51:15.56 ID:aeRgoLJF9

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1100e287c29ffbf013f3bb94cbec54d2f9d1e83?source=rss

都市部で中学受験をする家庭が増えている。社会学者の山田昌弘氏は「日本では教育格差が進行している。中学受験をできるかどうかでその後の人生ルートがある程度決まってしまう」と指摘する――。

 ※本稿は、山田昌弘『新型格差社会』(朝日新書)の一部を再編集したものです。

■コミュニケーション力が過剰に求められる現在

 他人と円滑に意思疎通をするコミュニケーション力を重視する傾向は、あらゆる企業の採用で広がっています。

 30年程前までは、公務員試験ではペーパーテストさえ合格すれば、面接はほぼフリーパスでした。しかし最近は、ペーパーテストの成績の比率が下がり、面接の印象が良くなければ合格できなくなりました。多くの企業も採用で重視する項目に「コミュニケーション力」を挙げており、「真面目にコツコツ努力することが得意、でも人と喋るのが苦手」な学生は、就職活動で自分をアピールできず、何十社受けても一社も内定が出ないことが珍しくないのです。

 学生もそのことを自覚していますが、コミュニケーション力には性格も関係するため、一朝一夕にはなかなか変えられません。コミュ力重視の就職活動に無理やり自分を適応させることに疲れ果て、就活をやめてしまい家に引きこもってしまう学生もいます。最近は就活指導を専門とする塾もあちこちにでき、そうした場では面接指導なども行っています。膨大なデータが蓄積されていて、何々省採用向けの面接、銀行採用向けの面接など、採用先に合わせた面接指導もしています。当然のように安くない受講料がかかります。

■子どもの興味関心は、親の教養に左右される

 社会の動向に通じている人の中には、「今後の社会を生きていくためにはコミュニケーション力が必要だ」と早くから気づき、インターナショナルスクールや先進的な教育を行っている学校に子どもを通わせている親も少なくありません。以前、ある公立の科学館に講演に行ったのですが、そこで行われていた子ども向けの科学教室では、小学生になったばかりの児童の取り組みを母親たちが参観していました。きっとその親たちは、自分の子どもがサイエンスに興味を持つことを願って、その教室に申し込んだはずです。科学実験をしている子どもたちを熱心に見ている母親の姿に驚いたものです。ちなみに費用はほとんどかかりません。

 子どもの知的な興味や関心は、親自身の教養に対する関心に大きく左右されます。家に大きな本棚があって、そこにたくさんの本がある家庭に育った子どもと、まったく読書をしない親のもとに育った子どもでは、知的好奇心に大きな格差が自然に生まれてしまうのです。OECD(経済協力開発機構)の調査でも、自宅にある本の冊数と子どもの学習成績の間には相関があるという結果が出ています。

2 : 2021/05/04(火) 11:51:51.23 ID:8dfj6iSl0
生まれた時点で、人生が決まる
8 : 2021/05/04(火) 11:53:59.66 ID:x0ooMqWH0
>>2
意思で選んでるようだけど縁は磁石みたいなのものでオーブ(魂)が勝手に選んでしまう
3 : 2021/05/04(火) 11:52:14.46 ID:JP+LeJOD0
俺が入院してた学年やないか
4 : 2021/05/04(火) 11:52:20.84 ID:X0SLMiqJ0
は?生まれがすべてだろw
小学4年まで10年も猶予はない
5 : 2021/05/04(火) 11:52:34.83 ID:0l4G9kVk0
>>1
クソのような国が出来上がった
6 : 2021/05/04(火) 11:52:49.59 ID:i31dPXnV0
ウ●コ食うのが日本人
ウ●コ食わないのが朝鮮人

,

7 : 2021/05/04(火) 11:53:39.90 ID:YXDIoRTQ0
この議論ってペーパーテストだと本人の能力しか測ってないっていうすごい間違った前提があるんだよなあ
ドラゴン桜もこの勘違いから日本のペーパー試験のほうが公平って言っちゃってるし
38 : 2021/05/04(火) 11:59:05.82 ID:rdEs6CYA0
>>7
ペーパーだろうと面接だろうと本人の能力なんて見てないわな
見てるのは家庭の経済力
塾予備校に大金はたいて国公立に行って安く済んだとか意味不明な現象が起こる
9 : 2021/05/04(火) 11:54:28.72 ID:7hWFGnKs0
ガ●ジでも生まれで総理大臣
※親は政治家になることに反対だったらしいなっwwwwww
10 : 2021/05/04(火) 11:54:29.64 ID:/q4jE+0s0
本人が幸せを感じれたら1番じゃないのー
12 : 2021/05/04(火) 11:54:36.55 ID:00U9enHP0
這い上がれないなら 階級社会
13 : 2021/05/04(火) 11:54:39.54 ID:WJmO7Yvc0
蛙の子は蛙
14 : 2021/05/04(火) 11:54:48.76 ID:rHAqrcyR0
数分のコミュ力なんて面接官に左右される要素だな
15 : 2021/05/04(火) 11:54:54.62 ID:vSjgG9nm0
てかモテるかどうかもそこで決まるわな?
一発逆転で中学になってヤンキーになってケバい子にモテるとか
一部の起床霊(なおさねえ!認めねえ!俺にご返還などないのだ
37 : 2021/05/04(火) 11:59:00.06 ID:8lniIkY60
>>15
バカ丸出し
16 : 2021/05/04(火) 11:55:15.43 ID:Qdg53Ufz0
座学は動画とかのコンテンツ化して横並び学習やめちまえ
優秀な人はガシガシ進んで飛び級OKにしていいよ
教員不足も少しは解消されるでしょ
17 : 2021/05/04(火) 11:55:23.92 ID:Jg25nyyv0
でも人生最後までうまく行くとは限らない
東大出て通産省の院長やって長年の功績が天皇から認められて瑞宝章貰っても
1度の失敗でみんなから人間扱いされてないんだから
18 : 2021/05/04(火) 11:55:40.59 ID:HlJIzWzn0
>>1赤ちゃん「誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?私は私を生んだ全てを恨む!!(おんぎゃあああああああああああああ!!)」
20 : 2021/05/04(火) 11:55:51.19 ID:t4Ik/St10
中学受験なんかしなくても大学入試でどうにでもなるだろw
21 : 2021/05/04(火) 11:55:55.13 ID:2wyt2FjO0
>>1
こういう記事では「コミュニケーション力とはなにか」について
明確にせず論を進めているから、内容希薄になる。
54 : 2021/05/04(火) 12:00:55.73 ID:rdEs6CYA0
>>21
だから親の経済力でしょ
どう見てもそう言ってるでしょ
22 : 2021/05/04(火) 11:56:26.11 ID:CaKN7of90
ペーパーテストは面接よりは公平よ
それでもなお充分には公平でないだけで

多浪と女子は20点マイナスみたいなのを
無自覚にやってるのが面接

24 : 2021/05/04(火) 11:57:30.92 ID:+nZo4HGX0
>>1
いい大学出た方が良いのは間違いないが果たして
いい大学を出ることイコール幸せなのかどうか
25 : 2021/05/04(火) 11:57:37.75 ID:Xz7Cut6q0
最終更新:5/4(火) 11:35
プレジデントオンライン
26 : 2021/05/04(火) 11:57:44.72 ID:wds+/VHI0
残念ながら、禿げるかどうかで決まります
27 : 2021/05/04(火) 11:57:50.75 ID:n4eF/QVE0
中学受験はやった方がいい子とやらない方がいい子がいる
28 : 2021/05/04(火) 11:57:53.57 ID:KpuR4yFm0
大抵、受精した瞬間だけどな
29 : 2021/05/04(火) 11:57:54.46 ID:PYUZavCc0
>>1 格差がないと仕事がなくなる人たちが、
いつぞやのスタップ細胞同様に、必死に
格差はありますあります言ってんだよね。
30 : 2021/05/04(火) 11:58:09.95 ID:F3mSgHbe0
道理で天皇一族がおかしいのはこれか
31 : 2021/05/04(火) 11:58:13.36 ID:O+Cfjuod0
子供は親の影響を受ける これは階層などの分かりやす事柄だけではないけど
どーしよーもないことだと思う
32 : 2021/05/04(火) 11:58:25.85 ID:YPezS9Ah0
顔立ちというか人相で選ばれるとかはまぁあるよね
33 : 2021/05/04(火) 11:58:27.06 ID:yWDwbfI30
面接官がバカすぎると会話にすらならないからな
そういう会社は入るべきではないとも言えるが
34 : 2021/05/04(火) 11:58:28.29 ID:enZFCj6m0
芸人とか俳優は一見
コミニュケーション能力
高そうに見えるが
商品説明とかは出来ないんだよな。
これが。
43 : 2021/05/04(火) 11:59:32.80 ID:t4Ik/St10
>>34
芳賀研二なんて宝石売りまくってたぞ
35 : 2021/05/04(火) 11:58:36.44 ID:f48qvwUA0
菅のバカ息子とかイージーモードだったからな
生まれた時間と場所で9割決まるようなもんだわ
36 : 2021/05/04(火) 11:58:39.26 ID:w7nzfJIF0
>>1

まあ、優秀な社員の採用には、

会場で、事前に知らせていないテーマで、1000文字程度の論文を手書きで書かせてやればいい。
それによって、その人間のすべての知的能力が読み取れる。

39 : 2021/05/04(火) 11:59:11.33 ID:PqsafukO0
俺も親の教育悪かったと思う
親自身は割としっかりしてるけど、たぶん方針として自由にさせようとして
あまりモノを教えられなかった
40 : 2021/05/04(火) 11:59:11.82 ID:R8qwVcrc0
上流にはそれが都合がいい
41 : 2021/05/04(火) 11:59:12.78 ID:3yBjiDKp0
いや、今の25歳くらいまでやつって全員超絶イージーモードだろ
42 : 2021/05/04(火) 11:59:15.51 ID:EIFdXzin0
AI「人間の統治が終わるまではまだかかるから頑張ってね
44 : 2021/05/04(火) 11:59:47.18 ID:7rGyHBlf0
俺が働いてる会社の採用は徹底的に実力重視
コミュニケーション能力高いやつのほうがパワハラするから一長一短って社長が言いきってるのが笑える
53 : 2021/05/04(火) 12:00:53.62 ID:4nR+QybJ0
>>44
パワハラするのはコミュニケーション能力が低いからだろうに。
45 : 2021/05/04(火) 11:59:51.97 ID:LbiI/1L30
陽キャは今後、潜在的疫病クラスターとして嫌われることになるから気にすんな
46 : 2021/05/04(火) 12:00:05.93 ID:0j+2P3Aj0
色々なことに如何に早く気付けるかで成長のスピードが決まる
発達障害がいつまで経っても内面が幼いのは空気読めなくて気づけないから
47 : 2021/05/04(火) 12:00:07.12 ID:3go9S6EvO
先取り学習をしてマウントとった奴の勝ちというのが実情。
入試には普通に学校で勉強しているだけでは解けない問題が出る。
57 : 2021/05/04(火) 12:01:07.57 ID:O+Cfjuod0
>>47
4年生からやってても成績の上がらない奴もいれば、
6年生から始めてもトップになる奴もいるけどな
48 : 2021/05/04(火) 12:00:08.81 ID:PrSjacxv0
バカの多い地域は足蹴にしろってことだな
49 : 2021/05/04(火) 12:00:12.76 ID:O+Cfjuod0
1975~2000年ぐらいの日本が例外的だったのであって、
格差があるのが人間社会として当たり前でもあるんだろーけど
51 : 2021/05/04(火) 12:00:34.87 ID:5sdKqTzr0
下克上終了のお知らせ
52 : 2021/05/04(火) 12:00:41.49 ID:oM5wOFqJ0
小学校はどうでもいいが、問題は中学だな
中学の三年間でだいたいコース分けされる
どこの高校に入れたかで、その後に付き合う人間関係のレベルが決まるから
55 : 2021/05/04(火) 12:00:58.85 ID:/vpJgrAR0
コミュ力ゼロは問題外だけど
実力が高くても口下手だったりおとなしい人もいるじゃん
コミュニケーション能力ガーなんてばかり言ってたら
会社の中が口から生まれたような奴らばかりになるんだろな
56 : 2021/05/04(火) 12:01:01.26 ID:gwWYOo3y0
煽るねえ
俺は国立の勝ち組だから良いけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました