- 1 : 2022/03/07(月) 12:51:31.54 ID:Y5M9wrP60
-
国際ブランドでは、中国や米国系が大半のシェアを誇る。米調査会社のニルソン・リポートによると、2020年の世界全体の国際カードブランドの流通枚数は151億枚に達した。このうち、中国銀聯(ユニオンペイ)が59%を占め、米ビザ(23.5%)、米マスターカード(15.4%)、日本のJCB(0.9%)と続く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0629W0W2A300C2000000/https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1672113006032022000000-5.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=421&h=388&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=eb14fa985c50951c3bb263db791b3aa2
- 2 : 2022/03/07(月) 12:52:46.50 ID:xaAKsO6s0
-
0.9%w
- 3 : 2022/03/07(月) 12:52:52.29 ID:5LmaLxeM0
-
配ってるだけだろ
- 4 : 2022/03/07(月) 12:52:52.68 ID:JiAVtC1k0
-
5毛スレ
- 5 : 2022/03/07(月) 12:53:07.21 ID:QWnKdjKL0
-
てことはロシアでは9割くらい?
- 6 : 2022/03/07(月) 12:53:45.35 ID:N+LqVoBi0
-
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 7 : 2022/03/07(月) 12:53:58.34 ID:TFJ3xt4N0
-
人間多いからやん
- 8 : 2022/03/07(月) 12:54:30.48 ID:PlgXpiko0
-
枚数はそりゃそうなる
- 9 : 2022/03/07(月) 12:54:32.50 ID:FJVU0npn0
-
人口が違うから
- 19 : 2022/03/07(月) 12:56:13.54 ID:2lngMsyn0
-
>>9
そんな気がするよね - 10 : 2022/03/07(月) 12:54:32.89 ID:BHMn8AmR0
-
もう終わりだよウクライナ(´・ω・`)
- 11 : 2022/03/07(月) 12:54:54.40 ID:7WpFoc1V0
-
jcb頑張っとるやん
4位に着けとるとは知らんかった - 12 : 2022/03/07(月) 12:54:56.84 ID:YGulrp1Z0
-
家計債務を押し付けてやろうぜ!
- 13 : 2022/03/07(月) 12:55:03.22 ID:R2M4MGB40
-
JCBは数で言えば鼻糞やろ
消費金額で言えばVISAがトップか? - 14 : 2022/03/07(月) 12:55:28.67 ID:Z1I+ij3k0
-
銀聯はほとんど中国内なのに比べる意味ある?
- 15 : 2022/03/07(月) 12:55:45.77 ID:bFR+5se40
-
ロシア「銀聯カードで勝つる!」
- 16 : 2022/03/07(月) 12:55:54.50 ID:q75SS8RE0
-
アホパヨはシナ人て証明されちゃったwwwww
- 17 : 2022/03/07(月) 12:55:57.01 ID:ujQVi1R60
-
インドとかブラジルは何が主流なんだ?
- 18 : 2022/03/07(月) 12:55:59.38 ID:VHT5h8XA0
-
枚数だけみてどうする
決済金額のシェアは? - 20 : 2022/03/07(月) 12:56:31.43 ID:CDh933I00
-
中国は人民を監視するために貧乏人にもスマホ持たせてるからな
クレジットカードは海外での中国人の金の動きを把握するためだろ - 21 : 2022/03/07(月) 12:56:50.28 ID:dmAyxzsL0
-
ゼロ円スマホかよw
- 22 : 2022/03/07(月) 12:56:58.49 ID:dWa8FjXf0
-
今日も一日IDコロコロがんばるぞい!
- 23 : 2022/03/07(月) 12:56:59.12 ID:zXCOhp7I0
-
中ロ以外の地域のショップでその銀何とかカード締め出して終わりだろ
- 24 : 2022/03/07(月) 12:57:01.88 ID:PD/tgJRg0
-
ネトウヨって
いっつも負けてんなwww - 25 : 2022/03/07(月) 12:57:09.58 ID:f4AqgOR/0
-
こいつのクソスレどうにかならんのか?
- 34 : 2022/03/07(月) 12:58:40.75 ID:dWa8FjXf0
-
>>25
五毛ちゃんスレとネトウヨ依存症キチゲェちゃんスレは好きなだけ荒らしてもいいオアシスだゾ - 26 : 2022/03/07(月) 12:57:18.57 ID:PbwYjlyQ0
-
JCB Wや
ぶっちゃけクレカ3年くらいで新しいのに切り替えて特典もらうのが良いんやないかと思うわ - 27 : 2022/03/07(月) 12:57:23.73 ID:r0FHOJGH0
-
アメックスってJCB以下なのか
- 32 : 2022/03/07(月) 12:58:23.22 ID:Z++EDE8Q0
-
>>27
ホルホル - 28 : 2022/03/07(月) 12:57:51.86 ID:6nq9qKfL0
-
流通枚数w
- 29 : 2022/03/07(月) 12:58:06.95 ID:sQko7gKw0
-
銀聯だけで90億枚ってあり得ないだろいくらなんでも
- 30 : 2022/03/07(月) 12:58:12.96 ID:F8s0DzLR0
-
中国銀聯(ユニオンペイ)はロシアに加担したという事で制裁を受けて諸外国で使用できなくなります
アメリカはこのカードを使用不可にする大義名分が出来る
- 31 : 2022/03/07(月) 12:58:18.54 ID:UaH3Ttu90
-
何これ審査とか無いの?
- 33 : 2022/03/07(月) 12:58:36.92 ID:73uLonXW0
-
銀聯は持ってねえなあ
なんか使える気がしない - 35 : 2022/03/07(月) 12:59:00.96 ID:4BsNpAwj0
-
銀聯は持ってはいるけど使ってない
中国行くことも当分ないだろうし、解約するか - 36 : 2022/03/07(月) 12:59:13.28 ID:B8zlW5kw0
-
14億なのに90億枚配っているのか
- 37 : 2022/03/07(月) 12:59:18.03 ID:5Axz+82M0
-
決済時から引き落とし期日までに大暴落して中国大損するな
- 38 : 2022/03/07(月) 12:59:43.06 ID:orJckg7a0
-
そんなの持ってるヤツ見たことないぞ
- 39 : 2022/03/07(月) 12:59:47.31 ID:1saLJQB+0
-
銀なんとかとか聞いたことねー
visa一択でしょ - 40 : 2022/03/07(月) 12:59:47.28 ID:1YxfShlE0
-
手数料無料なんだっけ
どうやって儲けてんだろ - 41 : 2022/03/07(月) 12:59:57.21 ID:cJMPyy1G0
-
アフリカとかに無理やり作らせてんじゃないの?
【ネトウヨ悲報】世界のクレジットカードシェア、銀聯の圧勝だった【クレカ・VISA・Mastercard】

コメント