- 1 : 2021/06/02(水) 11:46:37.74 ID:AeTHmrTn9
-
鎌倉時代、2度にわたってモンゴルに攻め入られた日本。そんな大国の侵攻から日本を救った英雄とみられているのが、北条時宗だ。しかし、モンゴルが日本に攻め入った経緯を踏まえると、むしろ北条時宗が日本を“危険にさらしていた”ともいえることが分かってきた。世界最大の帝国が小国・日本を2度も攻めた理由とは何だったのか。
※本稿は、本郷和人著『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
● 疑われることがなかった 「北条時宗=英雄説」
そもそもなぜモンゴルは日本に来襲したのでしょうか? 実は戦前、この疑問について考えられることはほとんどありませんでした。
面積として世界最大の帝国をつくったモンゴルは、言わば侵略マシーンです。だから日本に攻めてくるのは、彼らの本能からして当たり前。それで話は終わり。
一方、北条時宗は疑問の余地もなく、モンゴルから日本を救った英雄とされ、また、どこまで信じていたのかわかりませんが、太平洋戦争当時、日本はいざとなれば神風が吹いて救われる国とも言われてきました。
そのようなニュアンスで、モンゴル来襲については「時宗が国を救った」ことばかりが強調され、そもそもなぜ攻めてきたのかについて、真面目に考えられることがなかったのです。
● なぜモンゴルは 見返りの少ない日本へ来襲したのか
それが戦後になって、ようやく変わりました。日本の歴史家があまりしっかり研究してこなかった問いでしたが、むしろ東洋史、モンゴルの専門家の方々が調査し、考察し始めたのです。それを機会として30、40年前あたりから、認識がかなり変わってきました。
趙良弼(ちょうりょうひつ)という元の使者が書いたレポートがあります。モンゴルは文永の役と弘安の役の2度にわたり、日本へやってきたわけですが、この人はその文永の役の前にフビライ・ハンのもとから派遣され、日本にやってきています。そして1年近くも日本に滞在し、様子をよく見て、報告したのです。
ではその趙良弼がどのようなレポートを書いていたかと言えば、まず「日本という国は狭いです」と。そして「ろくな作物が育たず、豊かではない。人間も野蛮で、皇帝陛下がわざわざ日本を征服しても、何の見返りもありません。だから、やめるべきです」と報告していた。
そうした事実がわかってきたので、あらためて「ではなぜモンゴルは、そんな日本に攻めてきたのか」という疑問が論じられるようになったのです。
…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7937965ffa8f463c8d2be484cd0ae0fdfe95ab
2021年5月31日 6時01分 - 2 : 2021/06/02(水) 11:48:33.15 ID:vLXaZYXl0
-
台風が噴いただけだろ!
- 3 : 2021/06/02(水) 11:48:54.91 ID:o6aR39pa0
-
シルクロードの終着地として交易したかったんやろ
- 4 : 2021/06/02(水) 11:49:12.94 ID:6gLWTDpg0
-
逆バリ記事か
- 10 : 2021/06/02(水) 11:52:19.81 ID:jlvTVA+t0
-
>>4
普通のことしか書いてないぞ - 5 : 2021/06/02(水) 11:49:25.84 ID:MoZn7IV/0
-
この記事は面白いなー(棒)
- 6 : 2021/06/02(水) 11:50:11.01 ID:P/N0QfGB0
-
>>1
パヨク「アベが悪い」 - 7 : 2021/06/02(水) 11:51:17.43 ID:f4n8FfOK0
-
>>1
何で攻めてきたかってお前が言うように「侵略マシーン」だからだろ
アホかよ - 8 : 2021/06/02(水) 11:51:24.21 ID:pgzpZwcY0
-
つまり21世紀の現在、日本国は中国様には逆らわずに大人しく従っておれば良いのだよ ってこと?
- 9 : 2021/06/02(水) 11:52:06.28 ID:/ZZqI8K/0
-
朝鮮人にそそのかされて日本侵攻が起きたが歴史的事実。
- 11 : 2021/06/02(水) 11:52:35.09 ID:f4n8FfOK0
-
>>1
そもそもモンゴルが侵略してきたのは大半が小国
強い国が相手になると苦戦したり負けてる - 16 : 2021/06/02(水) 11:54:43.19 ID:Q8mnamRs0
-
>>11
金も南宋も大国だよw - 40 : 2021/06/02(水) 12:01:01.14 ID:f4n8FfOK0
-
>>16
だから南宋には苦戦しただろ
金は弱体化してからだし - 12 : 2021/06/02(水) 11:53:20.31 ID:+QP/yDIE0
-
朝鮮人が焚き付けたんだから
全てを時宗のせいにするのは違うだろう - 14 : 2021/06/02(水) 11:53:26.91 ID:fcT22RXl0
-
政治うんぬんより、騎馬民族が船で一か所に寄ってきてハチの巣にされただけでしょ
- 15 : 2021/06/02(水) 11:53:46.54 ID:aiFL/CT+0
-
>>1
大河ドラマからちょうど20年か。
渡辺謙の「北条時頼」と北村一輝の「狂犬八郎」 - 31 : 2021/06/02(水) 11:59:09.19 ID:MoZn7IV/0
-
>>15
和泉元彌とか宮迫がでてたやつあった。
あの人は今だらけの布陣。 - 17 : 2021/06/02(水) 11:54:58.53 ID:3KTKsivv0
-
またこれかw んで、使者を切った話になってそれは大河ドラマの描写だろって話になって・・・
スレ読まずにカキコ - 18 : 2021/06/02(水) 11:55:02.77 ID:/ZZqI8K/0
-
神風吹く前、既に撤退していたモンゴル軍、ほとんどが中国人と朝鮮人のモンゴル軍。
- 19 : 2021/06/02(水) 11:55:31.46 ID:f28lj+/h0
-
昔のことはどーでもいいよ
今、もっと危機 - 21 : 2021/06/02(水) 11:56:01.78 ID:uz/fM2rS0
-
非礼をしなければ攻めてこなかったw
- 22 : 2021/06/02(水) 11:56:31.89 ID:oLlESS/w0
-
左翼による歴史の書き換えはもうたくさんです
英雄を貶めたり、聖徳太子を無き者にしたり。
- 23 : 2021/06/02(水) 11:56:40.28 ID:fcT22RXl0
-
そもそも礼ってなんだよw
- 24 : 2021/06/02(水) 11:56:42.28 ID:uBh6tkq20
-
日本人とモンゴル人の混血が増えなくてよかった
時宗は最大の英雄 - 25 : 2021/06/02(水) 11:56:42.83 ID:V3EsQtu70
-
武門の出なら武力で物事を解決するのは当然の事だ
- 26 : 2021/06/02(水) 11:56:43.48 ID:8RFbmD4I0
-
要するに土下座外交を続けろと言いたいわけね。
残念ながら、そんなに習近平は甘くないわな
- 27 : 2021/06/02(水) 11:56:54.15 ID:MSR1OvCu0
-
この記事かいたのは5毛
- 28 : 2021/06/02(水) 11:58:42.57 ID:geU998UG0
-
大陸の王族達が避難してきて匿ってる日本が気にくわなかったとか
- 29 : 2021/06/02(水) 11:58:46.94 ID:8RFbmD4I0
-
世界侵略は中国の数十年単位の国家戦略なので、
理由とかもうそんなことはあまり関係ない。五か年計画、十か年計画で着々と進む - 30 : 2021/06/02(水) 11:58:47.96 ID:AeTHmrTn0
-
足利義満の対明外交の方が、巧みな感じはするわな。
元に無闇に反発して無用な戦争を招来した挙句、
戦後恩賞に失敗した北条時宗は、
脳筋バカな雰囲気が漂う。(´・ω・`) - 32 : 2021/06/02(水) 11:59:25.70 ID:JE0jxEAg0
-
中華思想が傲慢なだけ
- 34 : 2021/06/02(水) 11:59:44.66 ID:esmFVDWB0
-
ヤクザ「いっぺん事務所に挨拶に来いや」
半グレ「知るかボケッ 4ね」 - 35 : 2021/06/02(水) 11:59:47.88 ID:/ZZqI8K/0
-
野蛮民族モンゴル人相手に友好?話にならない。
欧州じゃどれだけモンゴル兵が鬼畜だったか語り継がれている。
- 36 : 2021/06/02(水) 11:59:56.95 ID:ramMtOWV0
-
阿保の五毛スレ
- 37 : 2021/06/02(水) 12:00:07.86 ID:eO41PhT/0
-
世界征服狙ってたんだから使いっ走りの一言で止まるわけないんだよなぁ
- 38 : 2021/06/02(水) 12:00:43.23 ID:5I9174UF0
-
日本の歴史を腐したいだけ
- 39 : 2021/06/02(水) 12:00:52.90 ID:Z5ERQQ+N0
-
鎌倉武士なめんな
【ダイヤモンド】北条時宗はモンゴルから日本を救った英雄に非ず 非礼を重ねて無闇に国を危険にさらす

コメント