
- 1 : 2024/06/18(火) 23:38:09.93 ID:3QlCcFul
-
タイ上院で同性婚を認める法案可決、東南アジアで初…同性カップルにも相続や税控除などの権利
—
【バンコク=佐藤友紀】
タイ上院は18日、同性婚を認める法案を可決した。
下院は3月に可決しており、近くワチラロンコン国王の承認を得て年内にも成立する見通しだ。
成立すれば東南アジアで初めて同性婚を認める国になる。
法案では「男女間」と規定されていた婚姻を「2人の個人間」と定め、
男女カップルと同等に同性カップルにも相続や税控除などの権利を認めた。
アジアでは台湾とネパールに続く合法化となる見通しだ。
セター首相は法案可決後、「多様性を持ちながら結束できるタイ社会の力を改めて示すものだ」とX(旧ツイッター)に投稿した。
1日にもバンコクで行われた性的少数者(LGBTQ)のパレードに参加し、LGBTQを支援する考えを示していた。
タイ政府は「アジアで最もLGBTQを歓迎する国」を自任する。
LGBTQの外国人観光客の受け入れにも積極的で、ニューハーフの人たちによるショーが人気を呼んでいる。
タイでは同性婚の合法化を巡って10年以上議論されてきたが、
与野党間の政争の具となったり、クーデターが頻発したりして、なかなか法案がまとまらなかった。
軍事政権が終わり、昨年9月に発足した連立政権を主導する「タイ貢献党」と最大野党「前進党」は
いずれも合法化に前向きで、議論が進んだ。
LGBTQの支援団体「ナルミット・プライド」の創設者の一人、ワッダオ・アンチュマポーンさん(42)は
「同性カップルの子供の権利など引き続き議論を続けるべき点があるが、一歩前進した」と歓迎した。
(06/18 22:03)
★ ソースは 読売新聞 [日本] とか。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240618-OYT1T50168/
★ 画像。
1日、バンコクで行われたLGBTQパレードに参加するセター首相(手前左)やアンチュマポーンさん(右隣)ら=佐藤友紀撮影
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2024/06/20240618-OYT1I50169-1.jpg★ 関連スレ。
同性婚賛成、日本はアジア最高の68% ベトナム、タイ、香港…台湾は7位、韓国9位 信仰が影響?最低はインドネシアの5% [2/9]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707465943/
とか。 - 2 : 2024/06/18(火) 23:47:57.01 ID:Rq0ZDtR7
-
ごまカンパチ「さすが先進国」
- 3 : 2024/06/18(火) 23:52:31.23 ID:YhGd99fJ
-
所構わずホモセしてたのが日本なのに
- 4 : 2024/06/18(火) 23:56:05.05 ID:GD5AB7GK
-
日本は壺カルトが自民に巣食って同性婚に反対してんだとw
- 5 : 2024/06/18(火) 23:59:49.25 ID:XbRQjM3v
-
タイは同性婚云々の前に政情安定させるのが先のような気が
- 6 : 2024/06/19(水) 00:08:30.63 ID:YtiZr5C4
-
悪い奴が悪い事に利用する予感しか
- 7 : 2024/06/19(水) 00:15:14.93 ID:koaOj6St
-
同姓婚を利用した税とか公金関係の犯罪が増えるだけだぞ
どこの国も悪いことをしようとするやつがこの制度を作りたがってる - 8 : 2024/06/19(水) 00:56:18.42 ID:5fVTTYpL
-
とりま日本の同性婚したい連中の受け入れ先が見つかってよかった。
- 9 : 2024/06/19(水) 01:08:12.82 ID:sCWhiCio
-
相続はともかく税控除はどうなんだろな
配偶者におけるそれって子供=将来の納税者作る見込みも含んでの制度と思うし - 11 : 2024/06/19(水) 01:57:04.62 ID:SoPX4Tpu
-
>>9
海外は養子が日本より盛んだからというのもありそうな - 16 : 2024/06/19(水) 06:56:42.55 ID:sCWhiCio
-
>>11
養子はとれるだろうけど、それって他者が生んだ子供の引き取りなわけだから控除なり補助なりも権利譲渡という形での引き継ぎになるよう法整備すべきものと思うんだよね
新たに子供生むわけでないのに権利は新たに生まれるってどうも違和感ある - 14 : 2024/06/19(水) 06:12:18.06 ID:zTnMnie/
-
>>9
そういうことにしないと、家事手伝いという名の無職無能こどおばが親が死んだあとの寄生先を確保できないからなあ腐った羊水吹き出しながらまた子供が産めるだの実質20代だの喚くBBAの口実がなくなるからな
- 10 : 2024/06/19(水) 01:54:29.59 ID:ShC5fZSA
-
タイにはレディーボーイの銀行員とか普通にいるからな
タイ人は自分に害が無ければ我関せずって感じ - 12 : 2024/06/19(水) 06:04:42.67 ID:bAOYvx+g
-
日本の同性愛者はタイに行けば結婚出来るぞ、良かったなー
日本は多様性を重んじて同性婚を認めない独自路線を行くから遠慮せず向こうで結婚してくれ😊 - 15 : 2024/06/19(水) 06:37:41.57 ID:ZsfS3xoN
-
大麻使用禁止に戻したそうだし、色々試して不具合があれば戻せばいいだろう。
- 17 : 2024/06/19(水) 08:52:04.98 ID:WTJXqwai
-
タイは性転換手術盛んだから、今まで同性婚が合法じゃなかったのが意外。
性転換後に手術前の同性との結婚はあったのかな? - 20 : 2024/06/19(水) 15:18:09.56 ID:RJuLKDy4
-
>>17
性転換しないと同性と結婚できないシステムだからむしろ従来のアジア的だったとも言える
イランなんかも男好きでもトランスでもなんでもいいけど手術して女になれば許しちゃるな国だし
あの国で女になる選択するのはかなりの決意だな~ - 24 : 2024/06/19(水) 18:16:33.44 ID:G6M1uGll
-
>>20
ググったらタイは性転換しても登録された性別変更は出来ず結婚出来るのはペアが元男と元女の場合だった
今後は同性婚はオッケーだけど性別変更に関してはそのままなんかね - 18 : 2024/06/19(水) 09:30:31.75 ID:e5omvX5N
-
台湾に続いてタイでもか
どんどんアジアで認められていって嬉しいわ
日本も世論ベースでは賛成過半数だしもうそろそろだろうな
未だに同性婚反対してる時代錯誤の差別主義者は遠慮せず中国やロシアにでも行ってくれ - 19 : 2024/06/19(水) 12:09:30.94 ID:Q+jcV28/
-
タイはキレイなお兄さん多いよね
- 21 : 2024/06/19(水) 15:30:52.86 ID:RJuLKDy4
-
そういえばアメリカは子供関係なく配偶者の片っぽが受給要件満たしてなかったらもう片っぽの配偶者の年金の2/3の額を貰えるシステムだとか
- 22 : 2024/06/19(水) 15:40:17.56 ID:mO/sn9d0
-
子供を作れない国民が増えると国がどうなるか様子見しよか
- 23 : 2024/06/19(水) 15:50:41.77 ID:OX7IDYjN
-
同性婚を認めた結果産まない人が増えるか疑問
親が結婚を決めていた時代ではないし - 25 : 2024/06/19(水) 18:39:56.59 ID:5fVTTYpL
-
そもそも論、国として見たとき生物的に生産性が次代に続いていかない同性婚を手厚くする前に、普通の異性婚をもっと優遇するべき。
出生率下がってんだからまず金いれるのは経済的余裕があれば多くが子供生むだろう異性婚が最優先。性的少数派はあくまで少数なのだから、殊更排斥する必要はないにせよ過剰に手を差し伸べる意味は無い。
同性婚を権利として福祉を得たいならタイに行けでOK。 - 28 : 2024/06/29(土) 21:47:38.24 ID:9VDDAFyV
-
そんなん出来ないサロンにクレカ情報入れたゲネプロやるよ
思い出した - 29 : 2024/06/29(土) 21:52:56.48 ID:UpNuzuuR
-
どっちも出来んよな
なったらラッキーの世界だ - 30 : 2024/06/29(土) 22:14:23.85 ID:T2LKtPYw
-
少しは頭のいい人だよ!
いくつかスケベした可能性あるのに
とんでもねえこと言ってんな
空港行きのバスなんてことは正に雑魚チンピラのそれって - 31 : 2024/06/29(土) 22:23:30.71 ID:WAwt/NBq
-
>>1
何にもしてないの?
似た事故の方がまだ理屈があるが
最近横領とかではない - 32 : 2024/06/29(土) 22:38:17.30 ID:89zyyvqO
-
初代バズり王になってる
コメント