
- 1 : 2023/04/15(土) 16:41:39.50 ID:9ifkPqwe
-
アメリカの次は中国だ
近代以降の歴史だけを見ても、16~17世紀の覇権国はオランダ、その後イギリスが18世紀後半~19世紀までその座にあった。そして、20世紀の覇権国は、間違いなくアメリカだった。
そして今まさに起こっている覇権争いで、アメリカを追い落とそうとしているのは中国である。
ー中略ー
これからのイノベーションの震源地
私が見るかぎり現在、世界で最もイノベーションが盛んな国は中国だ。
戦後の日本は、イギリス製品より低価格・高品質のテレビを販売し始めた。自動車やバイクでも同じ現象が起き、日本は大量生産によって世界のマーケットシェアを勝ち取った。
現在の日本には、世界で圧倒的なプレゼンスを持つ企業は存在するだろうか?戦後の日本企業は本当にすごかった。何を作っても圧倒的なクオリティでとても安かった。当時、日本企業がどれほど低価格・高品質のものづくりに長けていたかを説明する際、私はよくこのエピソードを話すのだが、
世界最大のアルミニウム製品およびアルミナ(アルミニウムの原料)メーカーのアルコア(当時の社名はアメリカ・アルミナム)というアメリカ企業がある。これは1950年代のエピソードだが、同社のCEOが日本から持ち帰ったアルミロールを見て、従業員たちは驚いた。驚くほど高品質だったからだ。
「きっと、特別な目的のためにつくられたものに違いない」と彼らは思った。
しかし、それは何の変哲もない「普通」の日本産アルミロールにすぎなかった。当時の「日本人の普通」は「アメリカの最高品質」だったのだ。しかし、今の日本企業には当時のような勢いは感じられない。昨今、世界から注目を集めているブロックチェーンやAIの分野にも、残念ながら日本企業をほとんど見ることができない。
日本と中国はなぜここまで差が開いてしまったのか。「現場労働者の能力、先端産業技術など、あらゆる点で中国が日本を上回っている」という意見もあるが、
私はその原因ははっきりしていると思う。日本は過去に成功を収めた国だからだ。自国が世界のトップに立つと、自然と国民は傲慢になってしまうものだ。加えて、トップに立つということは2位以下のすべての存在から追われるようになることも意味する。
日本がトップに立った瞬間、中国、ベトナム、タイ、インドなどの国が日本より安く製造し始めた。そうしているうちに、品質も日本と同等になってきたのかもしれない。
結果として、他国との産業格差が次第に縮まり、ついには追い抜かれることになった。これが私の見立てだ。さらに、教育の問題もある。日本では文系と理系を早期に分ける教育が行われている。
早期に分かれていたら、後から違うことが学びたくなっても思うようにできず、この時点で大きな後れをとってしまう。また、飛行機を発明したライト兄弟ももともとは自転車整備士だったし、
Microsoftを創業したビル・ゲイツも大学を中退したにもかかわらず世界を制覇するほどのコンピューターソフトを開発したように、
イノベーションを起こす人材は思いもよらぬ分野から発想するものだが、こうした「斜め上の発想力」を育てる教育を、日本の学校では行っているだろうか?このようなシステムがあるのに、かつての日本は経済的に成功を収めたという事実があることに驚く。
従来のやり方で大きな成功を収めた経験があると、そのやり方を大きく変えるのに勇気がいる。ここに日本の難しさがある。ZUU online 2023/04/14
https://zuuonline.com/archives/247809※関連スレ
【ジム・ロジャーズ】 「円安は日本復活の起爆剤になる」 [4/10] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681085810/ - 2 : 2023/04/15(土) 16:42:55.05 ID:9ifkPqwe
-
<丶`∀´> コレも長いけど、読み応え、、、あるニカな。。。
- 3 : 2023/04/15(土) 16:43:46.97 ID:3She2ztu
-
>>1
ジムの発言でスレなんか立てるんじゃねえ
クソが - 4 : 2023/04/15(土) 16:43:56.17 ID:4YZnS+wO
-
日本の餌でブクブク太ったんだが?
日本に使ってれば今でも人民服着てニーハオトイレだよ - 5 : 2023/04/15(土) 16:46:54.78 ID:CqG5eWM1
-
日本人が間抜けだから上から目線で中国や韓国に金も技術も施してやる感覚で垂れ流した結果
- 6 : 2023/04/15(土) 16:46:56.65 ID:LVi2wFIZ
-
ジャップは放射能
- 10 : 2023/04/15(土) 16:51:19.74 ID:P5Een6YW
-
>>6
グックは環境ホルモン - 7 : 2023/04/15(土) 16:47:58.23 ID:202h6GCo
-
で、そのジムロジャースは何を買って何を売ってるんだ。逆張りなんだろ。
- 8 : 2023/04/15(土) 16:48:22.64 ID:bFtp7Djz
-
人間の命が軽いので日本と違って倫理的に無茶が出来るっていうのだけが強み
- 11 : 2023/04/15(土) 16:52:17.92 ID:0EIa9Dt+
-
>>8
それに尽きる
ゼロコロナだってマンションのドアを溶接するとか
ビックリな事やってのけた - 9 : 2023/04/15(土) 16:50:38.20 ID:7rSAWMht
-
別に中国が日本より良い物を作る分には構わないよ。
それを作り出すためには厳格なルールの上で品質と耐久性を求められるから。
それを作れる人たちは民度も礼儀もあって今より健全な国のはずだからね。またそういう隣国があれば、日本も今以上に良くなるのは間違いないし。
- 12 : 2023/04/15(土) 16:52:31.26 ID:smi7xlRv
-
逆神だから何も当たらない
- 13 : 2023/04/15(土) 16:52:47.91 ID:JD/Iw7+6
-
アメリカはバブル崩壊する
- 14 : 2023/04/15(土) 16:53:00.24 ID:jlXAvRPb
-
>>1
これ単純に「工業では人件費が安い国が勝つ」ってだけよね
中国が失速してきた理由も「人件費が高くなったから」 - 15 : 2023/04/15(土) 16:53:52.27 ID:N7Fyi5ki
-
アメリカが民主主義を進めたせい
一党独裁に勝てるわけがない - 16 : 2023/04/15(土) 16:55:29.97 ID:3geuwnk6
-
中世以前の政治体制で生水が飲めない国と比べられてもなあ
- 17 : 2023/04/15(土) 16:56:04.11 ID:7rSAWMht
-
現実は残念ながら発想力に技術が追い付いてないよねっていう。
誰よりも早く売り出すために完成一歩手前で販売し始めるという中国の悪いところは一向に是正されないまま。 - 19 : 2023/04/15(土) 16:57:24.08 ID:Yv0bC0zK
-
半分外資、日本ではないなw
- 20 : 2023/04/15(土) 16:58:43.27 ID:z/MOAzoy
-
著作権フリーだからな
- 21 : 2023/04/15(土) 17:05:27.39 ID:7f8u5ozs
-
てめえらアメリカ人が日本を敵視して不当に締め付けたからだろwww
結果、中国がブクブク太って困ってるんだからざまあねえ - 31 : 2023/04/15(土) 17:27:27.20 ID:b78wLojr
-
>>21
白人から見た中国人はかわいいだからw
日本人には理解出来ないけどバランス感覚がめちゃくちゃ良いんだろうね。ブレーキを掛けさせて貰えずびびったってのが反抗に見えたのか実際にキバを剥いたのかは知らないけど、あの工場を維持するのも社会問題になるほど大変な筈だから、どう落とし所をみつけるかって所じゃないかねw
- 22 : 2023/04/15(土) 17:07:01.30 ID:UrExhvlN
-
その中国も終わり始めました
次は何処かな - 23 : 2023/04/15(土) 17:09:03.87 ID:j3KsJvAT
-
おいおい次は中国かw
- 24 : 2023/04/15(土) 17:10:42.49 ID:1chU+5WG
-
この人、なんで日本のネガティブに執着してんの?
- 25 : 2023/04/15(土) 17:10:49.20 ID:UrExhvlN
-
不動産部分を除外して実力を比べたら
余り変わらないような気がするのだが - 26 : 2023/04/15(土) 17:12:20.34 ID:+NDlVAOr
-
中国て何か進んでたっけ?
- 27 : 2023/04/15(土) 17:15:29.70 ID:LYBbaQ7/
-
いま進んでいるのは外資の撤退、これはヤバイってんで、脅して、札束で叩いて、
だまして、ひきとめようとしているのが中国共産党 - 28 : 2023/04/15(土) 17:18:59.23 ID:HPmTqteD
-
アホか
そもそも日本はナンバーワンなんか目指してもいない
他のアジア各国を自立させたかったんだわ
そのために戦争して白人の植民地を独立させて
人種差別に意を唱えた - 29 : 2023/04/15(土) 17:22:54.77 ID:E/mdF/vK
-
>自国が世界のトップに立つと、自然と国民は傲慢になってしまうものだ。
そうだね、戦争で完全に荒廃した日本がGDPで2位まで行ったんだ、ちょっと休憩させてくれよ。
- 30 : 2023/04/15(土) 17:24:57.82 ID:fwRirNB4
-
中国が最強の曲がり屋に絡まれてる
オワタな - 32 : 2023/04/15(土) 17:28:00.80 ID:BSC2DKKh
-
せっかく育った企業をクマプーキンペーと共産党が規制で足引っ張るいつもの共産国家の図やんけ
- 33 : 2023/04/15(土) 17:28:20.66 ID:ag75U7Hk
-
21世紀が日本の時代じゃなかったのは間違いない。右肩下がりに衰退を続けるだけだ
- 34 : 2023/04/15(土) 17:28:49.75 ID:JNHSLEYT
-
バカバカしい、過去3000年間、中国から逃げて日本来るやつはいても、日本から中国に逃げて行くやつはいない。それが全て。
コメント