- 1 : 2024/09/03(火) 17:12:06.96 ID:BXTiBQB99
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e2f44f08b9f3f5147112c53150df01587e5113?page=1
日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請
日本サッカー協会のシンボルマークにデザインされている3本足のカラスを日本神話の八咫烏(やたがらす)と記述している教科書に対し、協会が修正を求めていることが分かった。
協会は「シンボルマークのカラスは、八咫烏であると同時に中国の古典由来のカラスでもある」と説明。教科書会社は記述の修正を検討している。
■神武天皇を道案内
日本サッカー協会のマークが制定されたのは昭和6年。彫刻家の日名子実三(ひなご・じつぞう)氏が八咫烏をモチーフに、3本足のカラスがボールを押さえているマークの原案を作成した。
八咫烏は古事記や日本書紀に登場するカラスで、神武東征で神武天皇が熊野から大和を目指す途中、大きなカラスに道案内され、即位したとされている。
五輪やワールドカップ(W杯)の前には、協会関係者が八咫烏ゆかりの世界遺産・熊野本宮大社(和歌山県田辺市)などで必勝祈願を行っている。協会相談役の川淵三郎氏も「協会のマークは八咫烏」と繰り返してきた。
日本代表のエンブレムとしても使われている3本足のカラスは、日本チームを神武天皇のように勝利に導くシンボルとされている。
■協会「日中の故事から」
しかし、サッカー協会によると、マークの由来は八咫烏「だけではない」という。
昨年発刊された「日本サッカー協会百年史」は、古事記や日本書紀には八咫烏の足が3本だったという記述はなく、前漢の思想書「淮南子(えなんじ)」などにある三足烏(さんそくう)と混同されたと指摘。
協会のマークの原案を作成した日名子氏もこうした事実を知っていたはずだとして、マークのカラスは八咫烏であると同時に、中国の古典に出てくる三足烏だと結論付けている。
日本サポーターとしては釈然としない面もあるが、協会は以前からこうした見解を公表してきた。日本蹴球協会時代の昭和49年に発行された「日本サッカーのあゆみ」や平成8年の「日本サッカー協会75年史」に「日中の故事から」などと記されている。
■教科書検定を5度合格
シンボルマークの由来を八咫烏と記述しているのは育鵬社の中学歴史教科書。日本神話のコラムの中で「このマークはヤタガラスという神武天皇の道案内をしたと伝えられる3本足のカラスがモデルになっている」としている。同様の記述は親会社の扶桑社時代も含め、平成16年度から令和5年度まで、文部科学省の検定に5度合格している。
日本サッカー協会コミュニケーション部は「以前から由来は1つではないとの立場なので、単独の由来だけで記述しないようお願いした」とコメント。
育鵬社教科書事業部は「指摘の趣旨を踏まえ、適切に対応したい」とし、文部科学省への訂正申請を検討している。
- 2 : 2024/09/03(火) 17:13:47.51 ID:wjNhwOut0
-
は?
- 3 : 2024/09/03(火) 17:14:55.06 ID:FEREursz0
-
べつに八咫烏だけでいいだろなんでわざわざ中国とか出してくんだよ
- 6 : 2024/09/03(火) 17:16:25.17 ID:gmf4Tm+w0
-
>>3
事実を記載したら「別にいいだろ」と隠そうとするいやぁ日本人ですね(笑)
- 26 : 2024/09/03(火) 17:27:03.99 ID:salU4CgN0
-
>>6
餃子やるから死那へ帰れよ反日糞五毛!
- 4 : 2024/09/03(火) 17:15:10.31 ID:OrwQe61B0
-
協会も中華汚染されてるのかよ
もう八咫烏ってことで何も問題ない話じゃん - 5 : 2024/09/03(火) 17:15:43.77 ID:zdeUEyc/0
-
中国父さんの教えを忘れてはいけないってこと
- 7 : 2024/09/03(火) 17:17:23.67 ID:ARNK42Rp0
-
汚染されとるなー
- 8 : 2024/09/03(火) 17:17:38.41 ID:vSVEomA00
-
中国関係なし
- 9 : 2024/09/03(火) 17:17:50.62 ID:5kef1dso0
-
別に良くね?
なんでそんなに厳密なの? - 11 : 2024/09/03(火) 17:18:45.80 ID:YsCtSmf40
-
>>9
逆だったら勝手に中国混ぜるなとキーキー喚くくせに何を言うかツボウヨ - 10 : 2024/09/03(火) 17:17:55.54 ID:YsCtSmf40
-
捏造はウヨの十八番
産経新聞と育鵬社は江戸しぐさの歴史を捏造してきた前科あり - 12 : 2024/09/03(火) 17:19:29.46 ID:5XEFvlXV0
-
「原案者も知っていた"はず"だ」
推測wwwwww
- 13 : 2024/09/03(火) 17:19:31.11 ID:daxXWO6A0
-
奇形の由来はチャイナ。まあそうだろう。
- 14 : 2024/09/03(火) 17:19:40.45 ID:zdeUEyc/0
-
>古事記や日本書紀には八咫烏の足が3本だったという記述はなく
なら仕方ないね
- 15 : 2024/09/03(火) 17:20:06.22 ID:eBu7f/5F0
-
そもそもそんなもんを教科書に載せてるのはどこの出版社だよと思ったら育鵬社www
どうすんだよこれwww - 16 : 2024/09/03(火) 17:21:19.57 ID:wjNhwOut0
-
だったらもうヤタガラスじゃなくて良くねw?
ヤマタノオロチとかでいいわ
あれこれも中国だっけか? - 17 : 2024/09/03(火) 17:21:32.90 ID:hlF87Lkf0
-
カラスの足が3本なのは中国由来ってことか
- 18 : 2024/09/03(火) 17:21:34.95 ID:en4e13Vu0
-
由来まで記述しだしたらキリないだろ
日本語の文章全てに由来になった漢字の注釈でもつける気か - 19 : 2024/09/03(火) 17:21:39.35 ID:ifWohpqj0
-
流石旭日旗を禁止する日本玉蹴り協会
- 20 : 2024/09/03(火) 17:23:58.17 ID:NhdTKqfB0
-
こんなの気にするのネトウヨだけだろ
- 21 : 2024/09/03(火) 17:24:03.36 ID:i9jCCTF10
-
あくまでモデルだから別に問題ないだろう
- 22 : 2024/09/03(火) 17:24:45.93 ID:x3PSz2l40
-
頭イカれてるのか?
妄想で勝手にシナ由来にするなよ
原案作成者が一言も言ってないことを追加しだしたわw - 23 : 2024/09/03(火) 17:24:52.01 ID:aLOC6IW70
-
どうでもよくね?
なんでこんなの記事にするの? - 24 : 2024/09/03(火) 17:24:56.40 ID:Qg9AoWRO0
-
3本足じゃない八咫烏は由来じゃなくね?八咫烏を由来に組み込まなくてもいいよ
- 41 : 2024/09/03(火) 17:30:45.07 ID:Nt5EKT+D0
-
>>24
初出はともかく、平安の頃から3本足で神社の意匠でも3本中国がーは言いがかりレベル
- 25 : 2024/09/03(火) 17:25:03.44 ID:mEjmOk3/0
-
知っていますか?
私たち日本人のおじいさんたちは少学生強姦殺人魔です - 27 : 2024/09/03(火) 17:27:16.36 ID:TjLrIeTE0
-
カラスとか不気味じゃね
- 28 : 2024/09/03(火) 17:27:36.43 ID:1I5fgS7J0
-
なら中国代表じゃん
- 29 : 2024/09/03(火) 17:27:44.37 ID:Jg/LHZiZ0
-
サムライブルーもインチキだよな
日本人の゙祖先は侍ではないし青いユニフォームも旧帝国大学のもので現在の日本代表となんの関係もない - 31 : 2024/09/03(火) 17:28:27.71 ID:eqPd/Koc0
-
うーん
- 32 : 2024/09/03(火) 17:28:33.88 ID:JdTxmuRw0
-
八咫烏が中国の影響で3本足になったんなら八咫烏由来でいいだろ
八咫烏の3本足の説明なんてする必要ないんだから
相変わらず何考えてんだJFA - 33 : 2024/09/03(火) 17:28:36.35 ID:rYOxs5nu0
-
そんな汚れたシナの記述を入れないといけないのなら直ぐに捨てて他のシンボルにしろよ
- 34 : 2024/09/03(火) 17:28:54.62 ID:/QlyLZQ10
-
協会内なにが起きてるんだ?
電通の圧力が強まったのなら
26年は期待出来ないぞ - 35 : 2024/09/03(火) 17:29:04.96 ID:HjWbT2+b0
-
スゲー腰ふる鳥なんやろ
- 36 : 2024/09/03(火) 17:29:08.01 ID:QdXBmHkt0
-
歴史的外国人の英語表記の改定といい何だかなあ。。。
- 38 : 2024/09/03(火) 17:29:27.37 ID:1I5fgS7J0
-
日本を代表する物が3本足のカラスを出してくる時点でズレてる
他の競技ではありえない - 39 : 2024/09/03(火) 17:29:52.58 ID:farARC3W0
-
>>1
八咫烏の紹介にサッカー協会でも使われていますってだけなのになんでサッカー協会の中国古典別説も紹介してやらないといけないんだよ
意味不明なんだよ宮本恒泰
もうサッカー協会の部分だけ消してしまえよ - 40 : 2024/09/03(火) 17:30:29.16 ID:rswjHita0
-
旭日旗が禁止になったのはJFAが弱腰だから
【サッカー】日本サッカー協会、シンボルマークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請

コメント