
- 0002 : 2023/06/12(月) 14:12:09.12 ID:O0G1NaRw
-
まるで詐欺
- 0003 : 2023/06/12(月) 14:15:19.07 ID:3JdaOu7G
-
中国なんだからi5のパッケージ開けると
中からセレロンが出てくるくらいのことやれよw - 0004 : 2023/06/12(月) 14:16:27.68 ID:JzwloN8s
-
下チョソみたいにガムテで隠せばセーフだったのに
- 0005 : 2023/06/12(月) 14:18:25.29 ID:Q8AcDOpw
-
え~と、i8だっけ?
- 0006 : 2023/06/12(月) 14:23:32.20 ID:6BJxQw12
-
自主コラボアル!
- 0007 : 2023/06/12(月) 14:27:45.66 ID:kMOp3ulB
-
ちなみにPentium3の頃に龍芯っていうPentium2互換のx86CPU出してた
- 0008 : 2023/06/12(月) 14:27:56.14 ID:bHFEawTF
-
Tシャツじゃあるまいし、コラボなんてあるかよタコ
- 0009 : 2023/06/12(月) 14:35:02.46 ID:gJ6qAZVE
-
(=゚ω゚)ノ ソケット5の時代は、AMDよりIDT WinChipのほうが互換性高かった!
まあ性能はそれなりだったけど - 0010 : 2023/06/12(月) 14:36:19.75 ID:y/IZfgyv
-
知らないうちにコラボされてたんだな
- 0012 : 2023/06/12(月) 14:41:01.08 ID:jCCwdWga
-
ギガジンソースで勃てるなよ
ネットサーフィンで記事書くんだぞ - 0014 : 2023/06/12(月) 14:51:46.94 ID:m31mqLsi
-
違う分野のモノを組み合わせるのがコラボ
インテルが石屋だから宝徳は印刷屋なのか。 - 0015 : 2023/06/12(月) 14:58:43.67 ID:OLT+z3pt
-
ライセンス供与を受けてないコピー品である
となったとしても、今の米中関係だとどう取り締まるかが問題だよなそうなった場合、落とし所なんてないのでは?
- 0016 : 2023/06/12(月) 15:05:52.31 ID:FgG9Slbx
-
>>1
> 「P3-01105はIntelの支援を受けて設計したカスタマイズCPUです」との新たな声明を発表。
インテルの技術供与で作られたがライセンス品では無いアル。 - 0017 : 2023/06/12(月) 15:07:27.24 ID:/DdQl7+u
-
中国に規制をかけるとかいうて
アメリカ企業が一番ザルやないかw - 0018 : 2023/06/12(月) 15:10:50.41 ID:14xh+q/d
-
インテル塗り替えてる?
- 0021 : 2023/06/12(月) 15:17:48.30 ID:hTOZ3/sJ
-
結局、インテルは何かコメントしたのか?
- 0022 : 2023/06/12(月) 15:19:47.23 ID:kMOp3ulB
-
intelのCPUを設計してるのはアメリカとイスラエルの2ライン体制だったな
イスラエルの方がワッパのパフォーマンス良くてアメリカのチーム設計のものは爆熱だった - 0024 : 2023/06/12(月) 15:26:06.27 ID:0zbUTVvA
-
ちゃんとエラッタ修正したんでしょ?w
- 0025 : 2023/06/12(月) 15:30:03.64 ID:jggYGh5o
-
破棄されたPCから取り出したCPUをリマークした品。
GPUでもやってる。
それをAmazonで堂々と売ってるから始末が悪い。 - 0028 : 2023/06/12(月) 15:34:03.53 ID:hTd4Yk7E
-
cpuidとか知りたい
- 0031 : 2023/06/12(月) 15:51:31.11 ID:cgh6TXxP
-
パクリがバレてコラボと言い繕ってるようにしか見えんな
- 0032 : 2023/06/12(月) 15:55:38.75 ID:AcjLbiAC
-
三菱重工をシールで隠した
韓国製ロケットみたいなもんかw - 0033 : 2023/06/12(月) 16:42:33.51 ID:EmORibwq
-
ヒートスプレッダの下が何もない当たりつきCPU?
- 0034 : 2023/06/12(月) 16:42:56.13 ID:y+a0RA3r
-
インテルの中国代理店と勝手にコラボしてるんちゃうん?
- 0035 : 2023/06/12(月) 16:47:05.23 ID:EmORibwq
-
結構前にニュースになってたけど許可とってるってさ
無駄なところに金をかけてるなーと思った - 0036 : 2023/06/12(月) 16:59:23.79 ID:NAqyc6K6
-
いやあ、中古を大量に集めてヒートスプレダの印刷を剥がして印刷し直したんだろう
- 0039 : 2023/06/12(月) 17:31:54.36 ID:m31mqLsi
-
米議会はこの件に関してintelの代表を公聴会に呼んで世界的に説明させないとかんね。
- 0040 : 2023/06/12(月) 17:35:40.97 ID:kMOp3ulB
-
中華ドローンのCPU調べなよ
- 0042 : 2023/06/12(月) 17:40:07.10 ID:QTRv4Jc1
-
結局は詐欺やんけ
- 0043 : 2023/06/12(月) 18:09:05.16 ID:gTql7u1c
-
せめてライセンス生産であって欲しいよな
産業スパムを使って勝手にデッドコピーしたなら大騒ぎになるぞ - 0044 : 2023/06/12(月) 18:19:13.84 ID:76RxBC7M
-
お家芸
- 0046 : 2023/06/13(火) 00:43:16.09 ID:egNBI3Yy
-
バイデン「お?インテルよ、何してくれちゃってんのよ?チョーシこいてんと潰すぞ?」
- 0047 : 2023/06/13(火) 08:45:37.76 ID:WJyzQPtE
-
ソックリってことは、密輸してリマークしただけじゃないの?
- 0048 : 2023/06/13(火) 11:44:13.94 ID:BnOzaCC6
-
マトリョーシカCPUを期待
コメント