- 1 : 2022/05/31(火) 14:17:04.18 ID:2SFlrZKk9
-
「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220531-00000076-reut-asia[東京 31日 ロイター] – 萩生田光一経産相は31日の参院予算委員会で、日ロ合弁の液化天然ガス(LNG)プロジェクト「サハリン2」について、「どけと言われてもどかない」と述べ、日本として権益を守る意向を改めて示した。 鈴木宗男委員(維)への答弁。
鈴木委員は、ロシアのウクライナ侵略に関連し「サハリン2(の日本権益)は守られるのか」と質問。萩生田経産相は「サハリン2は、先人が苦労して獲得した権益。地主はロシアかもしれないが、借地権や(液化、輸送)プラントは日本政府や日本企業が保有している」として、権益を維持する意志を示した。
関連記事
英シェル「サハリン2」権益、インド企業と売却交渉
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61179410X20C22A5MM0000/丸紅、ロシア減損130億円 社長「サハリン1、撤退したい気持ち」
https://jp.reuters.com/article/marubeni-idJPKCN2MS0B4 - 5 : 2022/05/31(火) 14:17:55.87 ID:vjBe9jP70
-
退いたら日本のものすべてロシアに奪われるからな
- 6 : 2022/05/31(火) 14:18:01.02 ID:mT7oKilv0
-
ロシア依存症
- 7 : 2022/05/31(火) 14:18:13.16 ID:XvdvN6w90
-
初めて萩生田に同意したわ
- 8 : 2022/05/31(火) 14:18:19.67 ID:r09z77OW0
-
どけと言われる前にどいて道にカーペットをしいて土下座で迎えるのが安倍一味
- 9 : 2022/05/31(火) 14:19:06.37 ID:X3x8V0zP0
-
こいつはイキれるからいいけど現地の特派員は針のむしろだろう
- 31 : 2022/05/31(火) 14:23:20.23 ID:Pw+2ppul0
-
>>9
日本の大使ってまだおるん? - 40 : 2022/05/31(火) 14:25:26.65 ID:X3x8V0zP0
-
>>31
みんないる
ユジノサハリンスク総領事もユジノサハリンスクにいる
人質取られるかもしれんし無責任にあんま発狂すんなよ - 10 : 2022/05/31(火) 14:19:16.58 ID:CSW1lc580
-
もう占拠されてんじゃねえかな
- 12 : 2022/05/31(火) 14:19:23.36 ID:9BND8FyF0
-
あたりまえや、日本ははよ
鈴木宗男先生をロシアに派遣して
謝ってこんかい - 13 : 2022/05/31(火) 14:19:33.88 ID:hpo2sGHs0
-
撤退の際は忘れずに爆破しような
- 14 : 2022/05/31(火) 14:19:43.44 ID:N6I4L86V0
-
サハリンを日本の領土にすれば問題解決
- 15 : 2022/05/31(火) 14:19:45.00 ID:VJAWwOTt0
-
嫌がらせの意味でも契約破棄してはいけない
- 16 : 2022/05/31(火) 14:19:52.15 ID:f9oP2ucE0
-
普通に樺太に進駐して占拠しろよ
- 17 : 2022/05/31(火) 14:20:32.29 ID:NcbZF9cD0
-
満鉄の再来か
- 18 : 2022/05/31(火) 14:20:37.39 ID:MSXJaPIA0
-
そんなこといってももう日本の管理離れてんじゃん
北方領土みたいに日本の固有の領土ですから~とか言い続けんの? - 19 : 2022/05/31(火) 14:20:39.30 ID:6Rycq5S10
-
でも銃つきつけられたら出てくしかないでしょ
- 20 : 2022/05/31(火) 14:20:54.25 ID:C1N18m5A0
-
樺太は日本の領土だった
- 21 : 2022/05/31(火) 14:20:56.59 ID:N6I4L86V0
-
>借地権や(液化、輸送)プラントは日本政府や日本企業が保有
ロシアがどけということはあり得るだろw
あいつら何でもありだから - 22 : 2022/05/31(火) 14:21:17.41 ID:G7XngZOF0
-
武力で脅されたらなんもできんがな
- 23 : 2022/05/31(火) 14:21:34.08 ID:s9dmYCyI0
-
経済制裁する側に回った時点で、すべて放棄するもんだと思ってたわ
- 24 : 2022/05/31(火) 14:21:36.61 ID:N6I4L86V0
-
>借地権や(液化、輸送)プラントは日本政府や日本企業が保有
ならロシアにガス代支払う必要はない
- 25 : 2022/05/31(火) 14:21:41.66 ID:4lnF38w10
-
鼻息だけは誰にも負けない自信のある鼻の穴をしている
- 26 : 2022/05/31(火) 14:21:44.50 ID:DzK8yi790
-
サハリン2の利権の半分はロシアに持っていかれてるけどな
- 27 : 2022/05/31(火) 14:22:13.94 ID:q/867AcL0
-
チグハグだな
- 28 : 2022/05/31(火) 14:22:40.68 ID:C1N18m5A0
-
ムネオハウスの今は?
- 29 : 2022/05/31(火) 14:23:09.45 ID:N6I4L86V0
-
>借地権や(液化、輸送)プラントは日本政府や日本企業が保有
ロシアにガス代を支払っている時点で、その言い訳は筋が通らない
- 30 : 2022/05/31(火) 14:23:17.01 ID:MPIs3m2r0
-
よく言った
- 32 : 2022/05/31(火) 14:23:34.96 ID:UsXseiHR0
-
さす自民
これには鈴木宗男もにっこりだろう - 33 : 2022/05/31(火) 14:24:14.90 ID:s9dmYCyI0
-
ロシアとしても、いちいち米の植民地の言う事なんか真剣に取り合わんだろうに・・
- 34 : 2022/05/31(火) 14:24:23.71 ID:cbzomUo50
-
シベリア出兵っぽい何かを感じる
逃げ遅れないようにな - 36 : 2022/05/31(火) 14:24:48.28 ID:2qOr46v+0
-
ロシアに金渡ささなゃいいんだろ?メンテナンス中にしとけ
- 37 : 2022/05/31(火) 14:24:53.22 ID:Z8jt8OHf0
-
武力で奪われるだけでしょ
馬鹿だからわからないんだろうけど - 38 : 2022/05/31(火) 14:25:17.86 ID:bwPHFtAT0
-
日本が持ってる権利
それが、たまたまサハリンだっただけ
- 39 : 2022/05/31(火) 14:25:19.59 ID:v4wxyvS+0
-
戦前の日本人はこんな感じだったんだろうな
- 41 : 2022/05/31(火) 14:25:58.39 ID:N6I4L86V0
-
誤 : 先人が苦労して獲得した権益
正 : 先人の愚かな投資のツケ - 42 : 2022/05/31(火) 14:26:00.23 ID:9BND8FyF0
-
バカにすんなよ日本は戦国時代みてみよ
変わり身の早さはぴかいちや
その気になればアメリカをも即裏切る
小早川なめんなよ - 44 : 2022/05/31(火) 14:26:49.95 ID:z1SZ7uhz0
-
明日から「樺太弐」と呼びましょう
- 45 : 2022/05/31(火) 14:27:07.53 ID:KECPHvkU0
-
まあ、感謝されんわな
中途半端わ - 46 : 2022/05/31(火) 14:27:14.95 ID:+Z9DMqx10
-
そこに本人は居ないんだから何とでも言えるわな
- 47 : 2022/05/31(火) 14:27:23.55 ID:q/867AcL0
-
資源も無いのになんでイキってんだろ
そういやそんな事が昔にもあったな - 48 : 2022/05/31(火) 14:27:37.56 ID:wuTRRNlu0
-
日本がロシアの資産凍結した時点で
相手も同じことするから難しいんじゃないか - 50 : 2022/05/31(火) 14:28:41.08 ID:xsL5mneg0
-
サハリン2って環境問題がどうのこうのと難癖付けられて
ロシアに乗っ取られたものだと思い込んでいた - 51 : 2022/05/31(火) 14:28:55.92 ID:8ynEM6Py0
-
どけと言われてもどかないのは当然だが、問題は北海道攻め込むぞとか核打つぞと言われたらどくの?どかないの?
- 52 : 2022/05/31(火) 14:29:00.35 ID:j2MNzC380
-
軍艦を回せよ
【エネルギー政策】「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相

コメント