- 1 : 2022/04/08(金) 17:42:57.13 ID:LtSscGAj9
-
【ワシントン=渡辺浩生】米国防総省は7日、ロシアに抗戦するウクライナ向けの軍事支援について詳細を発表し、バイデン政権発足からの総額は24億ドル(約3000億円)、ロシアによる侵攻開始後は17億ドルに達したことを明らかにした。主な供与兵器として対空ミサイル「スティンガー」1400基超、対戦車ミサイル「ジャベリン」5千基超、自爆型の戦術無人機「スイッチブレード」数百機のほか、レーザー誘導ロケットや多目的装甲車を挙げた。
米上院は6日、第2次大戦中に連合国向け兵器供与を加速させた「レンドリース法」(武器貸与法)の復活を全会一致で可決した。下院でも可決されれば、ウクライナ向け軍事支援の関連手続きが一気に簡略化されることになる。
米国は戦争長期化を予測する一方、「ウクライナは勝利できる」(国防総省のカービー報道官)との見方を強めている。北大西洋条約機構(NATO)と連携し、兵器供与の質量両面での拡大を図る方針だ。
国防総省によると、ウクライナ側の要請に応じるため24時間態勢で作業を続けている。米国の在庫から調達できない場合は30カ国以上の同盟諸国と調整し、需要に見合う兵器を提供するよう働きかけている。
ウクライナのゼレンスキー大統領が要望する長距離防空システムの確保に向けた調整も続けており、米紙ニューヨーク・タイムズによれば、東欧スロバキアが保有する旧ソ連製の地対空ミサイルシステムを近く提供する方向だ。
ウクライナは首都キーウ(キエフ)近郊から露軍を完全撤退させるなど善戦している一方、露軍が集中する東部地域では激戦の長期化が避けられない見通しだ。露軍は爆撃機や黒海洋上の艦船からのミサイル攻撃で主要都市の「焦土化」(米紙)を狙っているとされ、防空システム構築や対艦ミサイル配備による沿岸防衛も急務となっている。
2022/4/8 16:59
https://www.sankei.com/article/20220408-OS6DAW2HGZKK3JIHW4W6V5E6AI/ - 2 : 2022/04/08(金) 17:43:47.67 ID:l/DLEkPH0
-
せっかくのロシアぶっ潰す大チャンスだからなw
- 3 : 2022/04/08(金) 17:44:23.78 ID:tl4CqxiV0
-
第二次世界大戦のときはソ連にレンドリースしたのにw
- 16 : 2022/04/08(金) 17:48:19.47 ID:5m4DU/Pi0
-
>>3
だから何だ? - 29 : 2022/04/08(金) 17:51:36.01 ID:hslw0v6c0
-
>>3
ナチスに対抗するために貸すのは変わらない - 6 : 2022/04/08(金) 17:45:04.55 ID:a1k5DzIr0
-
アメリカのエゴ戦争
- 7 : 2022/04/08(金) 17:45:15.90 ID:hLvtUftJ0
-
さすがアメリカさん
露助を煽る煽るw - 8 : 2022/04/08(金) 17:45:18.90 ID:7uBAtnGq0
-
てことはいまの戦況はロシアが負けてるのか?
- 12 : 2022/04/08(金) 17:45:52.42 ID:hLvtUftJ0
-
>>8
あくまでもアメリカ国防総省の分析ではなw - 9 : 2022/04/08(金) 17:45:32.34 ID:AkSGZKmH0
-
無限補給か
兵士数ウクライナ有利
兵器ウクライナ有利もうウクライナの勝ち確!
- 48 : 2022/04/08(金) 17:56:47.36 ID:3Am4gdGN0
-
>>9
そもそもロシア軍の母体のソ連軍はNATOとの全面核戦争を戦い抜く(勝つとは言っていないw)ことだけに完全に特化した軍隊だった(核が抑止力となっての冷戦かそのタガが外れての核戦争かの二つの状態しかありえない、すなわち通常兵力による戦争の時代は終わったという判断)
そしてロシア軍もそれを脱しきれてない - 10 : 2022/04/08(金) 17:45:45.68 ID:h+ZdRgCI0
-
ジャベリン5000個送るわりには装甲車は出さないんだなw
- 13 : 2022/04/08(金) 17:46:59.83 ID:l/DLEkPH0
-
>>10
アメリカ製だと急にメンテとか操縦もできないし、弾薬の互換性もないから、渡しても運用どうする?ってなってしまう - 11 : 2022/04/08(金) 17:45:48.97 ID:Y92BQP4A0
-
アメリカは本当に正義の味方みたいな国だな!!
ロシアは純粋な悪の国家だし、日本は無色透明(笑)
- 14 : 2022/04/08(金) 17:47:44.64 ID:hLvtUftJ0
-
日本の防衛省がこんな煽り入れたら
確実に北海道に国後択捉からミサイル飛んで来ているわw - 17 : 2022/04/08(金) 17:49:02.54 ID:izxvjzOu0
-
>>14
えーぞ飛んできた方が国益に繋がる - 20 : 2022/04/08(金) 17:49:34.00 ID:hLvtUftJ0
-
>>17
だわな
経済の基本はスクラップ&ビルドw - 15 : 2022/04/08(金) 17:48:02.32 ID:izxvjzOu0
-
なんやねんその予備校みたいなスローガンは
- 19 : 2022/04/08(金) 17:49:33.18 ID:Z9hRUWjS0
-
代理戦争になってシマウマ
- 22 : 2022/04/08(金) 17:49:48.19 ID:ioNfSm350
-
F-22ラプターやB-52なんかもうっかり送っちゃいましょう
- 24 : 2022/04/08(金) 17:50:22.01 ID:AzVqtHuj0
-
相変わらずやりたい放題だな🙄
- 25 : 2022/04/08(金) 17:50:37.11 ID:uAGonIDK0
-
反ワク
なぜか反発 - 26 : 2022/04/08(金) 17:50:38.30 ID:RlMZr+EI0
-
ロシアは巨人かと思ったら、ウクライナには負けそうだし。経済制裁で虫の息
教訓:弱い人は強い人にケンカ売ったら駄目だ
- 27 : 2022/04/08(金) 17:51:02.07 ID:kK2qR9ky0
-
ここまで決めちゃうってことはもしやロシア原潜ぜんぶ位置確認とりましたってことかねえ
- 28 : 2022/04/08(金) 17:51:21.22 ID:BuBJ+EHm0
-
>>1
ウクライナの軍事力を支えたアメリカは、戦費の負担から戦後不況に陥る
世界中で極右政権が乱立し、世界は破滅へと加速していく。BGM: 『パリは燃えているか』
- 33 : 2022/04/08(金) 17:53:17.36 ID:5m4DU/Pi0
-
>>28
バカだとそんな妄想になりますか!?軍産複合体とか知らないんだww
- 30 : 2022/04/08(金) 17:51:38.05 ID:rso61qgh0
-
ロシアは
ウクライナに侵攻した部隊を撤収できずに
無尽蔵に提供されるアメリカの武器により
ウクライナ領土内で撃滅されるんじゃなかろうか
悲惨な結末になりそう - 40 : 2022/04/08(金) 17:54:07.22 ID:l/DLEkPH0
-
>>30
攻めより退く方が難しいのは兵法の常だしなwいわゆる総崩れってのは戦史上珍しくもなんともない
- 54 : 2022/04/08(金) 17:58:02.32 ID:WW2boOz+0
-
>>30
ドニエプル川で東西にとも思ったが
ただ、北部は露軍は維持出来なかった感じだね
ドネツク、ルガンスク、クリミアとクリミアへの回廊、ロシアが維持出来るのはこれぐらいじゃね? - 32 : 2022/04/08(金) 17:53:17.22 ID:gomuSJ9Z0
-
生物化学兵器や戦術核を使われなければプーチンが老衰でくたばるまで持ちこたえられそう。
- 34 : 2022/04/08(金) 17:53:25.79 ID:OfjmyMr40
-
アフガニスタンに負けたアメリカがロシアに勝てるん?
- 45 : 2022/04/08(金) 17:56:10.71 ID:d7yIwLuR0
-
>>34
軍隊としてはタリバンに圧勝してたんだが?
あれの問題はアフガニスタン正規軍が自己防衛しなかった。
どっかのパヨさんと同じ理論転記したのでタリバンにひっくり返された。 - 56 : 2022/04/08(金) 17:58:33.53 ID:Z9hRUWjS0
-
>>45
それはもっと周知した方が良いな
日本も同じ目に遭う可能性がある - 36 : 2022/04/08(金) 17:53:42.43 ID:r6Z1qNjn0
-
でも本当一度ぶっ壊れて真っ当な国になって欲しい
というのは西の理論なんだろうけど
- 38 : 2022/04/08(金) 17:53:48.67 ID:qR5eMe4g0
-
派兵すればいいのに
- 39 : 2022/04/08(金) 17:54:01.53 ID:hLvtUftJ0
-
どうせ北海道なんざ中国人が土地買い占めてんだろ?w
- 41 : 2022/04/08(金) 17:54:08.75 ID:9QQ9Cfu/0
-
日本もこどおじを送ろう
木製飛行機に爆弾積んで - 43 : 2022/04/08(金) 17:55:05.56 ID:WdIHHgL+0
-
武器商人 久々の大勝利w
- 44 : 2022/04/08(金) 17:55:55.17 ID:VcNlZ8bY0
-
月刊正規空母、週刊護衛空母の恐怖がw
- 46 : 2022/04/08(金) 17:56:12.04 ID:1KC3ZTFK0
-
どさくさに紛れてアメリカはスゴイ兵器を使いそう
- 51 : 2022/04/08(金) 17:57:38.85 ID:d7yIwLuR0
-
>>46
ジャベリン2022モデルとか最新鋭武器の実験すると言われてる。 - 50 : 2022/04/08(金) 17:57:10.17 ID:WqZLm4T30
-
代理戦争だなw
- 52 : 2022/04/08(金) 17:57:56.40 ID:yz35VUuj0
-
レンドリース最強
ソ連ですらドイツ軍に勝てた - 53 : 2022/04/08(金) 17:57:59.27 ID:1KC3ZTFK0
-
なんだか現在のロシアの兵器を見ると
米英の最新兵器を投入したら戦力差数倍あったとしてもロシア側全く手出しできないんじゃないのかな - 65 : 2022/04/08(金) 18:00:05.90 ID:byMzDWJN0
-
>>53
20世紀と21世紀の戦いとか言われてるなw
ロシアは核使わないと勝てないだろう - 55 : 2022/04/08(金) 17:58:11.63 ID:waXpFWv/0
-
>>1
スイッチブレードから鈍色の輝きがみえる。
始祖弾頭みたいな響き - 57 : 2022/04/08(金) 17:58:40.18 ID:9HsDI0Ut0
-
しかしまぁよくアメリカ国民も許すもんだな
- 58 : 2022/04/08(金) 17:58:49.46 ID:MtoPpaXo0
-
こりゃベトナムみたいな泥沼の長期戦になりそうだな
しかし露は核を持ってるから余り刺激しないようにせんと - 63 : 2022/04/08(金) 17:59:46.52 ID:l/DLEkPH0
-
>>58
ロシアの戦費が続かんだろ
少子化で兵士の供給も危ういし - 59 : 2022/04/08(金) 17:58:56.31 ID:YCYTWUq+0
-
死の商人アメリカ
- 60 : 2022/04/08(金) 17:59:06.52 ID:FKMDuZza0
-
勝利ってなんだよ
さっさと降伏すべき
人が死ぬぞ - 61 : 2022/04/08(金) 17:59:27.21 ID:F/alz8ql0
-
まさに代理戦争
第二次大戦の時のレンドリース法も国際法違反じゃなかったか?
ナチスが正義だった気がしてきた - 62 : 2022/04/08(金) 17:59:39.46 ID:pKUhmng60
-
武器だけ売り付けて戦わずにロシア弱体化か
えげつないな米帝
- 64 : 2022/04/08(金) 17:59:54.44 ID:p52mNjor0
-
グレートゲームはまだ続いてるんだな
【ウクライナ侵攻】米、ウクライナ支援を強化 「レンドリース法」復活へ 米国防総省「ウクライナは勝利できる」

コメント