【>゜)))彡】水深8336mの深海で魚撮影 ギネス記録に、東京海洋大

サムネイル
1 : 2023/04/05(水) 14:32:09.34 ID:6w1hFLNA9

東京海洋大や西オーストラリア大などの国際チームは4日、太平洋にある伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、クサウオ科の魚が泳ぐ姿を撮影したと発表した。これまでの8178メートルを上回り「最も深い場所で確認された魚」としてギネス世界記録に認定された。

チームによると、魚類が生存できる水深の限界は理論的に8200~8400メートル。東京海洋大でこの日開かれたギネスの認定証授与式で、同大の北里洋博士研究員(地球生命科学)は「(水深6千メートルより深い)超深海の研究は魚類の生息限界の謎を解く材料だ。今後、理論を超える発見が出ることも期待している」と語った。

https://youtu.be/eIslEzpGPf0

Yahoo(共同通信)4/4(火) 18:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/afca82c92cec78fe47371c924e1e1bd53e714cfe

2 : 2023/04/05(水) 14:33:29.46 ID:XUuUBF1K0
餌となる魚も天敵もいるんだろうな
96 : 2023/04/05(水) 15:32:47.20 ID:9yAJc67a0
>>2

生存競争から逃げて逃げてたどり着いたのが深海だぞ
餌は上から降ってくる
マリンスノーで検索
185 : 2023/04/05(水) 18:26:04.15 ID:y9Syxda40
>>96
生活保護みたいだな
3 : 2023/04/05(水) 14:33:49.25 ID:rG5JZ1d30
こちらはチン長9000mだが
17 : 2023/04/05(水) 14:40:22.72 ID:JJzfDpff0
>>3
9,000mmの間違いだな
25 : 2023/04/05(水) 14:46:35.28 ID:SO3Cy4Cp0
>>17
33 : 2023/04/05(水) 14:50:52.25 ID:tXqij07h0
>>17
はぁ?
9メートルかよ
147 : 2023/04/05(水) 16:51:34.03 ID:NtHK8tf00
>>17
90.00mmでしょ
158 : 2023/04/05(水) 17:14:51.25 ID:rG5JZ1d30
>>3

これだよな~
女はよく読んだ方がいい
4 : 2023/04/05(水) 14:34:12.64 ID:03qB/MJX0
なんで目あるんだろ
58 : 2023/04/05(水) 14:59:50.83 ID:wT0rNJZE0
>>4
男に乳首があるようなもんだろ
125 : 2023/04/05(水) 16:18:44.69 ID:DiRKFcha0
>>4
発光生物を見るため
クラゲとか
5 : 2023/04/05(水) 14:34:33.50 ID:5UEYjgmZ0
なんつうか日本人の女は目と目が離れた魚顔(遠心顔)が多いから
いくら化粧・写真加工とか整形で目を大きくしても(配置は変えようないから)まったく白人に見えなくね?

むしろダウン症児かなんかに見えるわ
それと低い鼻と貧弱なアゴな

6 : 2023/04/05(水) 14:34:44.39 ID:lzLuRwuQ0
宇宙イカがいるくらいだし
この程度で驚かないw
7 : 2023/04/05(水) 14:35:54.24 ID:DBSLgyvg0
そこには人間そっくりの魚が泳いでいたという・・・
8 : 2023/04/05(水) 14:37:07.94 ID:tqwmKjRh0
魚がいると凄いの?w
いい仕事やね(*^^*)
9 : 2023/04/05(水) 14:37:36.00 ID:KCCfKYMZ0
>>1
>クサウオ科の魚が泳ぐ姿を撮影したと
小さな魚も居るけどスルーされてるw
10 : 2023/04/05(水) 14:38:18.88 ID:zmFZ6mwt0
相当の水圧にも耐えられる
11 : 2023/04/05(水) 14:38:19.17 ID:5YnAOnmx0
素人ですまんが
体と水圧、どうやって均衡保ってるんだ
43 : 2023/04/05(水) 14:53:37.82 ID:h+OjhMOK0
>>11
体の大半が水なら(空洞がないなら)潰れない
77 : 2023/04/05(水) 15:12:30.75 ID:ZymhEPMR0
>>43
ここまで深海になると、潰れないだけではダメでタンパク質か何かが機能を維持出来なくなるのを防ぐ仕組みも必要で、研究の結果その仕組みを解明することが出来たってのを何かで見た。
98 : 2023/04/05(水) 15:35:48.10 ID:9yAJc67a0
>>11
海水の圧力とこいつの内圧が均衡してたら全く問題ないだけだぞ
こいつの身体の中も深海の海水で満たされてるから均衡するのは当たり前

こいつにとっては深海が当たり前の環境であって
深海魚を網かなんかで引き上げたらこいつの内圧の方が強くなり、浮き袋や目が破裂したりする

108 : 2023/04/05(水) 15:50:47.78 ID:5YnAOnmx0
>>98
ド素人の俺でもそこまではわかるんだけど
血液や骨までそうなのか?ひいては、細胞レベルまで圧がかかってるんだよな
細胞壁の中と外で圧力は?どうやて生命活動してるんだろ・・・
110 : 2023/04/05(水) 15:52:45.15 ID:YnHzEsUi0
>>108
こいつの身体を作る素材は全て
8000mの場にある素材だろ
素材に内圧の差は有るのか?
223 : 2023/04/06(木) 01:02:11.89 ID:/v3jnjiy0
>>108
クマバチが飛んでるのと同じでこいつは自分が生命活動できない環境で生きてるなんて考えたこともないから生きてられるんだよ
183 : 2023/04/05(水) 18:12:23.68 ID:70TA+Ri/0
>>11
深海魚に浮き袋は無い
12 : 2023/04/05(水) 14:38:58.08 ID:WN/tlXmh0
で、何がすごいんだ?
22 : 2023/04/05(水) 14:43:42.43 ID:y7N1AKnE0
>>12
潜水艦で潜って魚見っけ!

そりゃアカポスつけないわけです。

50 : 2023/04/05(水) 14:57:19.24 ID:TxNMesqS0
>>12
魚類の限界を超えた深度だから
通常これぐらい深いとDNAが破壊されて死ぬので、どうやら細胞レベルで適応してるらしい
80 : 2023/04/05(水) 15:13:33.97 ID:JpNiaCve0
>>50
なるへそ
13 : 2023/04/05(水) 14:39:00.81 ID:efyWnVit0
>>1
青い魚の近くになんか泳いでるけどなんだ甲殻類か?
14 : 2023/04/05(水) 14:39:02.95 ID:iv6cwR6F0
太陽光無くても生きていけるんだな
15 : 2023/04/05(水) 14:39:14.17 ID:H+jAGNJZ0
竜宮城はもっと深い所にある
16 : 2023/04/05(水) 14:40:19.96 ID:BHSYHX6h0
また日本が最先端に立ってしまったか
129 : 2023/04/05(水) 16:23:11.84 ID:UXuvxwGh0
>>16
ギネスて

アホか

18 : 2023/04/05(水) 14:42:09.78 ID:lDvCARcO0
この世界に限界などない
19 : 2023/04/05(水) 14:42:40.73 ID:BHSYHX6h0
そもそも酸素あんのかね
30 : 2023/04/05(水) 14:50:31.38 ID:ikif5r/N0
>>19
深海だろうと海流はあるのよ
20 : 2023/04/05(水) 14:43:01.54 ID:94k6C8pd0
目指せマントル!!
21 : 2023/04/05(水) 14:43:16.88 ID:rMShdk4e0
海底の超臨界水が噴き出る周辺にも生命の概念とはかけ離れた独特の生物がいるんでしょ
23 : 2023/04/05(水) 14:44:59.31 ID:cfoCCNIm0
兄として誇らしいニダ
24 : 2023/04/05(水) 14:46:31.42 ID:iFZnfqG50
見に行こうぜ、、深海の向こう側をよぉ
26 : 2023/04/05(水) 14:46:52.86 ID:s2aCr9OO0
そんな深いところにも生き物っているんだなあ
27 : 2023/04/05(水) 14:47:25.04 ID:qmrKwl9+0
なんで生きていられるんだ?
恐ろしい程の水圧がかかってるんだぞ
62 : 2023/04/05(水) 15:03:05.52 ID:kuMSBdVS0
>>27
水で水をどうやって潰すの?
99 : 2023/04/05(水) 15:36:40.52 ID:9yAJc67a0
>>27
同じ力の恐ろしいほどの内圧で押し返してるから均衡してるだけだぞ
28 : 2023/04/05(水) 14:47:41.49 ID:zyIgfZaZ0
水圧810で泳ぐ魚か
美味いんじゃないか?
38 : 2023/04/05(水) 14:51:39.36 ID:oCeu+sq80
>>28
全身水だや
29 : 2023/04/05(水) 14:49:04.72 ID:Ak9jt+0W0
気になるのは味だ
31 : 2023/04/05(水) 14:50:32.37 ID:g5/g8o090
金星は90気圧らしい
32 : 2023/04/05(水) 14:50:36.35 ID:wQ3TeSRH0
身体も水分だから圧平衡してるんだ
34 : 2023/04/05(水) 14:51:04.58 ID:oCeu+sq80
800気圧か
ダイヤモンドができるあるな
36 : 2023/04/05(水) 14:51:30.15 ID:swtDiyLC0
地上の800倍の圧力。人間なら一瞬で砕け散る。
光もなければプランクトンもいないだろうけど、たまに降ってくる魚や鯨の死骸で生きているのかな?
37 : 2023/04/05(水) 14:51:34.78 ID:xQHn25LG0
深海魚を引き上げると爆発するの?
42 : 2023/04/05(水) 14:53:08.91 ID:wQ3TeSRH0
>>37
体内空間のある魚類なら腹が破裂したり口から内臓が飛び出してきたりする
海釣りならよくある光景
51 : 2023/04/05(水) 14:57:23.03 ID:xQHn25LG0
>>42
えーまじ?ありがとう
55 : 2023/04/05(水) 14:58:36.54 ID:Ake9xIRr0
>>37
引き上げると80倍くらいにふくらむ
39 : 2023/04/05(水) 14:52:09.88 ID:h+OjhMOK0
この魚がギネス貰ったの?
52 : 2023/04/05(水) 14:57:30.95 ID:oCeu+sq80
>>39
メジャー持ったねーちゃんが潜れないから無理だな
40 : 2023/04/05(水) 14:52:22.68 ID:g5/g8o090
金星よりも高い気圧で生きられるなんて
金星に海を作れば暮らせるな

>また、金星の大気は高温高圧で、表面での圧力はなんと90気圧にも達します。
これは地球の海底900メートルでの圧力に相当する、とてつもなく高い圧力です。

41 : 2023/04/05(水) 14:52:42.70 ID:8gLNxwVd0
はぇー生き物とかおるんか
44 : 2023/04/05(水) 14:54:13.31 ID:IITri1Ox0
世間はアホだからそんなもんより芸能人のケツ追い回してるよ
45 : 2023/04/05(水) 14:54:37.32 ID:qtcCKA7d0
そんなところで何しているんだろうな
真っ暗だし餌も少ないだろうし
46 : 2023/04/05(水) 14:54:43.92 ID:ah4g8Jyo0
何が楽しくてそんな暗くて誰もいない場所で生きてるんだろう
49 : 2023/04/05(水) 14:56:05.98 ID:oCeu+sq80
>>46
自己が完成してると他のものに頼らない
これは人でも
47 : 2023/04/05(水) 14:55:09.27 ID:3EtH5gYc0
深海魚を一瞬で引き上げると内圧の急激な解放で船が吹き飛ぶらしいね
だから深海魚の調査をする船は頑丈に作られている
48 : 2023/04/05(水) 14:55:52.07 ID:99emJwPW0
なんか変なの近寄ってきたよね
ウーパールーパーみたいなのが興味深そうに
敵いないだろうからフレンドリーなのかな
53 : 2023/04/05(水) 14:57:33.19 ID:99emJwPW0
なんで人間と同じ生き物なのにこうも耐えられるのだろう
魚なんだし柔らかいわけでしょ?
人は地上の気圧なりに慣れすぎてるだけで生まれからそこいれば耐性ついたりするのかな?
54 : 2023/04/05(水) 14:57:49.31 ID:R7VVzN7F0
深海で発見されたピラミッドの調査に呼ばれた事があるが時効だから話した
56 : 2023/04/05(水) 14:58:39.44 ID:0djAXpdV0
あれはお前らなんだ!あの深海魚はお前らなんだよぉぉおお!!!
142 : 2023/04/05(水) 16:39:24.44 ID:uAJFPfzv0
>>56
??孤独だって意味かよ!?
145 : 2023/04/05(水) 16:46:18.29 ID:aZffKtWr0
>>142
大気の底にいる深空人って事かと
57 : 2023/04/05(水) 14:59:41.43 ID:dfCCCOF60
形もそんなにグロテスクじゃないし、泳ぎもなんか普通で
夜の浅瀬で撮影と言われたら誰も疑わないような感じが逆に凄い。
59 : 2023/04/05(水) 15:01:29.92 ID:cHq+w3s10
>魚類が生存できる水深の限界は理論的に8200~8400メートル。

それ以上の圧力がかかるとタンパク質が安定しないんだったか。
魚類以外の無脊椎動物なら、10000m超のチャレンジャー海淵でもいるらしいがな。

179 : 2023/04/05(水) 17:58:01.34 ID:D0kYF6X+0
>>59
へー
60 : 2023/04/05(水) 15:01:59.94 ID:iv6cwR6F0
ロマンがあるなあ
61 : 2023/04/05(水) 15:02:33.48 ID:wT0rNJZE0
太陽系のほかの星にもこの程度の生命はいっぱいいそうだよな
63 : 2023/04/05(水) 15:04:45.99 ID:YL0J5GL60
なんだろう
ご先祖はもっと浅瀬に住んでたのに時間をかけて底へ底へと安住の地を求めるようになったんやろか
64 : 2023/04/05(水) 15:05:11.93 ID:FHaiLXEk0
使徒「寝てんだから起こすなよ」
65 : 2023/04/05(水) 15:05:57.53 ID:/jHJF6XC0
これ俺www
66 : 2023/04/05(水) 15:06:26.52 ID:dskR3Cn40
メイドインアビスで言うと何層くらいなの?
67 : 2023/04/05(水) 15:06:32.22 ID:0djAXpdV0
海洋深層水の200倍の深さの海水ってどんな特徴があるんやろな
68 : 2023/04/05(水) 15:06:52.58 ID:JGavo1ur0
すげぇな
69 : 2023/04/05(水) 15:07:05.08 ID:JYlEE0zj0
なぜ水圧に耐えられるのか
71 : 2023/04/05(水) 15:07:44.66 ID:TsnE2s7+0
すげえななんで生きてられるんだ
72 : 2023/04/05(水) 15:08:27.38 ID:ro5wURGF0
宇宙の隅まで到達するより地球の深海をくまなく探索するほうが無理ゲーらしい
200 : 2023/04/05(水) 19:33:21.70 ID:/RD+jec60
>>72
いう手もマイナス1barだしな
73 : 2023/04/05(水) 15:09:32.50 ID:eqR4PdYP0
朝鮮人しかおらんやろ
74 : 2023/04/05(水) 15:10:28.73 ID:GO7m9li/0
宇宙から降り注ぐ放射線さえ遮れれば
生物は割と何処でも生息出来るってこったな
75 : 2023/04/05(水) 15:11:45.97 ID:gaka7rWD0
水深1000メーターで撮った画像を8400メーターですって言い張ってもごまかせそうだな
85 : 2023/04/05(水) 15:18:32.66 ID:ZymhEPMR0
>>75
ギネスに乗ったってことは信用できる根拠があるってことだろ。
106 : 2023/04/05(水) 15:43:58.04 ID:jiIbmj950
>>85
ギネスって政府機関でも研究機関でもなく
ただのビール屋ですけど
76 : 2023/04/05(水) 15:12:29.68 ID:fZbQ/PyP0
ギネスとかばっかりに飛びつくけど
普段の研究成果も伝えてあげて
78 : 2023/04/05(水) 15:13:04.12 ID:jKyLDXUm0
深海はロマンあるよね
真っ暗だから人間には棲めない区域だけども
83 : 2023/04/05(水) 15:17:37.95 ID:6+0HSRlx0
>>78
宇宙は広すぎて訳分からんからもっと深海調査してほしいわ
89 : 2023/04/05(水) 15:21:29.31 ID:jKyLDXUm0
>>83
そうだね
まだ想像が及ぶ範囲にギリギリあるような気はするね
79 : 2023/04/05(水) 15:13:12.05 ID:eqR4PdYP0
限界深度・・・超えました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
82 : 2023/04/05(水) 15:15:16.70 ID:nZ8ye+ed0
こういう超過酷環境で生きてる生物見ると、勝手に生物が環境に適応したとかの学者の能書きは到底信じられないな。環境と生物って一体であって分離した存在ではない。例えば3Dサラウンドヘッドフォンも両耳に入る音だけでは音場を再現できない。環境と人体が実は一体化してるから人間は両耳で音場を認識できる。人体の全ての機能がこんな感じ。
84 : 2023/04/05(水) 15:17:57.43 ID:ZygCNkjU0
おたまじゃくし!
86 : 2023/04/05(水) 15:19:34.84 ID:eqR4PdYP0
なぜそんな無理して生きてんだよ
88 : 2023/04/05(水) 15:19:54.33 ID:nZ8ye+ed0
環境と生物は分離しているように見えて実は同じものである。何故なら両者は共に二次元の情報で出来ていて、その情報処理の過程で意識がうまれ、その意識が二次元の情報を三次元に変換してるだけだから。ホログラフィック宇宙論はこんな感じ。最新の宇宙理論だから別に戯言ではない。こういうカラクリじゃないとこんな環境に生物が適応できる訳がない。
90 : 2023/04/05(水) 15:23:23.05 ID:bHwUsZlY0
すごいのは魚であって撮ったお前じゃないよね定期
91 : 2023/04/05(水) 15:27:21.73 ID:rhoOASQm0
そこまでの深海に適応してしまうと逆に浅瀬で暮らすことができない
つまり浅海魚と触れ合う機会ないのだが生きている意味があるのだろうか?
92 : 2023/04/05(水) 15:29:05.41 ID:UoN3ME+K0
学術的なことにギネスとか関わらんでええわ
93 : 2023/04/05(水) 15:29:31.00 ID:HlftRxOk0
魚が認定されたのか、撮影した人が認定されたのか
94 : 2023/04/05(水) 15:30:31.03 ID:Ak9jt+0W0
直径10mくらいでもいいから深海の水全部抜いてみたとか出来ないのかな
95 : 2023/04/05(水) 15:32:34.34 ID:1j8rZnSS0
よく探せばおっさん居そう
97 : 2023/04/05(水) 15:35:07.00 ID:8UpZBKkZ0
>>1
想像してたのとまったく違って、鮮明すぎてびびった(´・ω・`)
100 : 2023/04/05(水) 15:37:34.25 ID:BHSYHX6h0
お前らなんか周りの目線だけで
焦ってパンクするというのに…
101 : 2023/04/05(水) 15:38:43.51 ID:9yAJc67a0
何で水圧がーというアホがいっぱい湧いてるんだw
水圧の「差」が起きたらそら生物は耐えられないだろうが
どこに差が出来るんだよw
102 : 2023/04/05(水) 15:41:00.30 ID:n6uqiYyN0
あの辺ね
結構いるんだよね
103 : 2023/04/05(水) 15:41:41.51 ID:7b3YJ4FY0
おれは素潜りで500メートルは潜れる
104 : 2023/04/05(水) 15:41:42.65 ID:X9/3pWl50
たまには日向ぼっこしたくならないのかなぁ(´・ω・`)
105 : 2023/04/05(水) 15:43:37.51 ID:8UpZBKkZ0
>>104
日向ぼ、、、?何それ? (´・ω・`)++<< ~~
107 : 2023/04/05(水) 15:49:44.16 ID:yUW1JKtW0
これ体色はライトの色を反射してんのか
111 : 2023/04/05(水) 15:54:13.07 ID:7b3YJ4FY0
地球最強の生物だろ
銃撃っても効かなそう
112 : 2023/04/05(水) 15:55:29.16 ID:ICCEPDG50
超深海にはキモくて訳の分からない生物がいると思ってたのに普通だった
113 : 2023/04/05(水) 15:56:18.26 ID:gJCR7DyV0
グリードって映画だとキョダイマックス怪獣になって人を食って食って食いまくってた
114 : 2023/04/05(水) 16:01:43.10 ID:nk7CH8080
人探せよタコ
115 : 2023/04/05(水) 16:03:22.94 ID:cNjdNaeu0
深海って月よりも遠いって言うしな
116 : 2023/04/05(水) 16:04:12.51 ID:jPE8+QyS0
ギネス認定員も立ち会ったのか
117 : 2023/04/05(水) 16:10:19.58 ID:EoC+N71t0
中央日報によるとオーストラリア研究陣が撮影したらしい
118 : 2023/04/05(水) 16:10:44.00 ID:BuaISNt/0
簡単に行けない宇宙より身近な深海のが怖い
126 : 2023/04/05(水) 16:19:35.27 ID:swtDiyLC0
>>118
深海の方が身近に行けないぞ。
宇宙は既に何百人も行っている。
5000メートル超の深海はまだ10人位じゃね
119 : 2023/04/05(水) 16:10:44.46 ID:h8386Zyw0
水圧でよく潰されないな
120 : 2023/04/05(水) 16:11:59.20 ID:MphSA6xl0
水、抜いたらエエやん
121 : 2023/04/05(水) 16:14:06.62 ID:kdOQ8a1A0
ロレックスのダイバーズウォッチも水が入っちゃうんだろうな
123 : 2023/04/05(水) 16:16:07.64 ID:I0jKp1sd0
こういう魚なんで水圧に耐えれるんだろな深海に産まれたからと水圧に耐えれる関係がよく解らん
124 : 2023/04/05(水) 16:17:24.52 ID:ula8napR0
キャメロン行ってこいよ
128 : 2023/04/05(水) 16:22:43.05 ID:7UrI8LdF0
なお流し素麺ギネスは
8336mの半分以下ですねんけど
130 : 2023/04/05(水) 16:24:42.63 ID:4IagK4fb0
CGだろこれ
131 : 2023/04/05(水) 16:26:14.49 ID:sHG9chb40
マリアナ海溝で水深1万mで魚がいた、ってのが
潜水艇で水深1万mまで潜った搭乗員の目撃証言だけやからなぁ
本当にいたのか、いなかったのか
132 : 2023/04/05(水) 16:28:19.64 ID:Hd9drggb0
8000mの水圧に耐えれる専用の素材で、骨や内臓をカバー

地上の気圧だと内臓が外に飛び出てくる…不思議な生物だな

134 : 2023/04/05(水) 16:29:19.46 ID:L2uZRgnp0
生きてるイルカとかサメとか魚とか逃げられないようケージに入れて
深海1万メートルまでゆっくり沈めていく様子の動画とか見てみたいんだが
136 : 2023/04/05(水) 16:30:41.74 ID:8NtXgfNI0
水圧づてあれだろ
重ねた布団潜ると重さで苦しい感じのハイパーヤバいバージョンだろ?
138 : 2023/04/05(水) 16:33:31.84 ID:Hd9drggb0
>>136
簀巻きに近いと思うよ、身体全体に締め付けられる感覚
140 : 2023/04/05(水) 16:35:24.81 ID:aZffKtWr0
チャレンジャー海淵でトリエステ号がヒラメに似た魚を発見してるけどアレはダメなんかな?
141 : 2023/04/05(水) 16:38:00.26 ID:Pupuy7Ja0
旨いんか😋
144 : 2023/04/05(水) 16:44:19.92 ID:cNjdNaeu0
吊り上げたら巨大魚に変身
148 : 2023/04/05(水) 16:51:49.73 ID:3mQ4Tedh0
意外に幸せに生きていたりするのかな
生まれ変わるなら思いきって深海も良いか
149 : 2023/04/05(水) 16:52:31.02 ID:1OrPAQvW0
深海にはロマンがあるよな😙
151 : 2023/04/05(水) 16:56:07.24 ID:Ogak+7Em0
>>149
宇宙飛行に使う乗り物の方が設計がラクなんだよな
外と1気圧しか違わないから
150 : 2023/04/05(水) 16:54:28.27 ID:DJ149yUo0
これ撮影のために光量あるけど
実際は真っ暗でしょ
152 : 2023/04/05(水) 17:03:20.16 ID:+Db97XS+0
深い話だ···
160 : 2023/04/05(水) 17:21:27.91 ID:s62tD92H0
>>152
センスいい~
153 : 2023/04/05(水) 17:04:19.17 ID:OHiggWit0
ホンマに8000mなのか
こいつ余裕で泳いでるな、
潜水艦に向かって
Helloと言ってるんだ
154 : 2023/04/05(水) 17:07:22.03 ID:YOQwMUZW0
潜水艦は水圧で破裂してるのに魚が破裂しないのおかしくね?
155 : 2023/04/05(水) 17:09:22.79 ID:yPD1O/lY0
陸上の岩を深海に沈めたら水圧に潰されるの?
逆に深海のを引き上げたら破裂する?
156 : 2023/04/05(水) 17:10:48.24 ID:JCI0ccNu0
水はほとんど収縮しないというけれど、水深8000メートルでペットボトルに水を満たして海面まで引き上げるとどうなるんだろか?やっぱり破裂するの?
163 : 2023/04/05(水) 17:28:19.20 ID:O3t/2j0w0
>>156
その理屈だとこの深海潜水艇も破裂するな
157 : 2023/04/05(水) 17:14:23.57 ID:5m1Ype1E0
調べたら中国の有人深海潜水艦が水深1万メートル達成とかいうニュースちらほら有るんだがどういうこと?
これがギネスってことはあいつら一切撮影してないってこと?
215 : 2023/04/05(水) 21:06:04.30 ID:S+CeETm10
>>157
潜ってるだけなら、キャメロンだっているさ、
161 : 2023/04/05(水) 17:25:47.17 ID:kechX+U40
>>1
こめんつがOFFになってんのけ
ポジティブなニュースだしアクティブにしときゃいいのに
162 : 2023/04/05(水) 17:25:53.17 ID:vR1wBMmY0
何食ってるんだろ?
どう進化して深海に落ち着いたのだろう?
164 : 2023/04/05(水) 17:29:19.85 ID:unAvSHg80
研究者A「ギョエー!!こんな深海に魚影が!!」
研究者B「シーッ!!静かにしんかい!!」
165 : 2023/04/05(水) 17:31:10.22 ID:5DlBNiDv0
内圧すごすぎ
166 : 2023/04/05(水) 17:31:18.62 ID:/rHBN8100
体のほとんどはほぼ海水と同じだからあまり水圧とか関係ないんでないの?
167 : 2023/04/05(水) 17:34:23.54 ID:KBssoI/HO
宇宙は広大で興味は尽きないけど、自分たちが住んでる星の深海や地底もまだまだ未知だらけだよね
地底なんて今だに10kmぐらいまでしかわからないみたいだし
170 : 2023/04/05(水) 17:40:24.88 ID:nG8Ce3sT0
>>167
地底には地底人が居るのだ
188 : 2023/04/05(水) 18:44:10.39 ID:KBssoI/HO
>>170
熱くないと生きられない30kmぐらいの大きさの生物が泳ぎ回ってるかも知れないよね
174 : 2023/04/05(水) 17:48:53.09 ID:Jq7aYe3N0
>>167
マントルすら到達できてないもんな
192 : 2023/04/05(水) 18:47:44.23 ID:KBssoI/HO
>>174
うん、地表から最深部まで約6400kmで、今まで一番深く掘れたのが12kmだっていうから殻をほじくっただけぐらいしかわかってないんだね
196 : 2023/04/05(水) 19:01:20.57 ID:cHq+w3s10
>>192
確か、地球深部探査船「ちきゅう」がマントルまでの掘削を目指してなかったかな。
アイソスタシーというんだが、実は陸地よりも海底の方が地殻が薄くマントルまでの距離は近いので、
海底を掘削した方がマントルに達しやすいとかって話。
197 : 2023/04/05(水) 19:06:35.83 ID:KBssoI/HO
>>196
へえ そういうの楽しみになる
深く掘り進むと高温でドリルの先が持たないとかいうよね
穴から群衆の叫び声が聞こえたっていうオカルト話も昔からあったりして、地底海底は謎めいてるね
168 : 2023/04/05(水) 17:35:48.18 ID:O3t/2j0w0
深いところで魚見ーつけ!

みたいなどうでも良い研究に金使わないでAIに金つぎ込めよ

169 : 2023/04/05(水) 17:37:05.00 ID:qmrKwl9+0
コオロギよりもこの深海魚を食った方がよくね?
177 : 2023/04/05(水) 17:52:53.73 ID:FZZh+u080
>>169
こんなん取るコストやばいだろ
171 : 2023/04/05(水) 17:41:51.42 ID:4gAtlzwz0
宇宙の全容はほぼ解明されてるのに何故か海底は謎だらけと言う不思議
おかしくね?
学校でもそう習った
172 : 2023/04/05(水) 17:46:59.13 ID:aZffKtWr0
>>171
それは先生がアカン過ぎる
175 : 2023/04/05(水) 17:50:31.47 ID:DDeRYedQ0
ギネス記録は魚の方だろ
176 : 2023/04/05(水) 17:51:36.90 ID:rOUyz1IS0
こんな深海まで酸素含む海水が対流してるんだな
178 : 2023/04/05(水) 17:57:40.07 ID:0RB9Qad40
刺身で喰いたいよな
180 : 2023/04/05(水) 17:59:18.48 ID:+CI4OVsz0
うおー
181 : 2023/04/05(水) 18:00:53.14 ID:hdHsyNyT0
ドンコだろ
182 : 2023/04/05(水) 18:06:11.01 ID:s30hgSMc0
東京海洋大学
略して東洋大学
184 : 2023/04/05(水) 18:14:35.17 ID:wjLNF+ey0
テキオー灯必須だな
186 : 2023/04/05(水) 18:33:02.87 ID:jcoUBvoe0
深海竜巻リーチ!
187 : 2023/04/05(水) 18:39:03.54 ID:7pknu29u0
ゴンズイすげえな
189 : 2023/04/05(水) 18:45:56.97 ID:xPvb3SPd0
水圧に押し潰されないの?
とか言ってる奴等w
191 : 2023/04/05(水) 18:47:34.07 ID:STJUVKwb0
人類が掘った最も深い穴は
「コラ半島超深度掘削坑」が深度約12kmで
30年ちかく破られてない記録
マントルまでは30km~60kmだから、まだまだムリポだな…

直径は23cmだし、もう蓋をして廃棄されてるから、地底人が襲ってくる心配は無さそうやな

193 : 2023/04/05(水) 18:53:10.17 ID:sHG9chb40
高圧タンパク質じゃなくて耐圧タンパク質だったわ
194 : 2023/04/05(水) 18:54:40.94 ID:STJUVKwb0
ちなみに国際宇宙ステーションは高度400km
一見すごい気がするが、地球儀で「東京~大阪間の直線距離の分だけ上にいる」とイメージすれば
地表スレスレ(笑)
まだまだ未知のフロンティアは多いな
195 : 2023/04/05(水) 18:58:18.15 ID:ePAMkAHp0
8000mクラスの深海だと魚類の枠組みだけどほぼクラゲみたいな体組成なんだよな
骨も身も無く、ほぼ全身水分
198 : 2023/04/05(水) 19:15:49.24 ID:HDA6B7vc0
けっこう活発に動くのな
199 : 2023/04/05(水) 19:31:49.96 ID:7cysFa7J0
こんな所まで人間が潜れることに驚けよ
201 : 2023/04/05(水) 19:37:30.01 ID:+hBinYID0
南極の近くの島に地表にマントルが露出している場所が無かったっけ?
202 : 2023/04/05(水) 19:42:50.35 ID:6DNI53oo0
>>201
オーストラリアにあるのはフリーマントル
203 : 2023/04/05(水) 20:09:04.79 ID:cqXlUbO90
素潜り?すげーな
207 : 2023/04/05(水) 20:37:25.47 ID:IITri1Ox0
>>203
水圧以前に時間的に絶対無理だろうに
204 : 2023/04/05(水) 20:10:06.23 ID:ybZsyV+T0
深海でダイバーズウォッチの自慢大会やってんだろうな。
205 : 2023/04/05(水) 20:11:45.10 ID:jBpWXC660
ぎょぎょ
206 : 2023/04/05(水) 20:22:08.62 ID:+fU8qGhw0
シナがきっともっと深いトコの記録を出してくるよ!
きっと!
209 : 2023/04/05(水) 20:38:09.31 ID:IITri1Ox0
久しぶりにID被った
213 : 2023/04/05(水) 20:53:27.03 ID:5BJYKkBQ0
水産の方か
214 : 2023/04/05(水) 20:56:21.49 ID:5BJYKkBQ0
商船の方に行ってた奴は知り合いでいる
英語だけは凄かったから財閥倉庫に就いて海外も行ったりして今はそこそこ出世してるな
216 : 2023/04/05(水) 21:11:05.98 ID:OgpldqHb0
この深さでも地球からすれば薄皮1枚分になるかならないかとかいうレベルなんだよな
地下世界ってどの程度まで生命が進出できてるんだろう?
218 : 2023/04/05(水) 21:22:08.74 ID:0FMSDDun0
極限環境微生物って響き好き
219 : 2023/04/05(水) 21:35:25.04 ID:VYsbs5Ut0
>>1
所詮人間の知性なんて底が知れてるって実証されただけのような
8400メートルとか言ってるけど、実際はもっと深海に魚泳いでると思うがなぁ
221 : 2023/04/06(木) 00:08:07.48 ID:SKmJn6c60
何がすごいの?
カメラの耐圧性?
紐にカメラ吊るして深い海に落とせば誰でも撮影できそうだけど
222 : 2023/04/06(木) 00:12:24.52 ID:+SmXAHau0
8000m台の海底はナマコやヨコエビがうじゃうじゃ居るイメージだ
224 : 2023/04/06(木) 01:10:23.00 ID:JojSlfJL0
人類は深海はまだ数万キロの深さしか到達していない
宇宙ステーションもまだ地球から400光年上空にしかいってない
人類にはまだまだ遠くにはいけてない
学問的にはすべてを解き明かしているのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました