- 1 : 2024/08/27 11:26:42 ???
-
茨城県つくば市の五十嵐立青(たつお)市長(46)は26日、11月の任期満了で支払われる退職金の金額を、市民のインターネット投票で決めると発表した。
市長の業績を市民が0~100点の間で10点刻みで評価し、その平均点を退職金に反映させる。
ネット投票ができるのは、有効な電子証明書を備えたマイナンバーカードを持つ15歳以上の市民で、約13万人に上る。市のアプリをスマホにダウンロードして投票する。
金額は、投票による評価の平均点を市長の月給額にかけ合わせて算出する。法律上、退職金をゼロにできないため、支給額は最低額の22円から満額の2039万4千円の間で決まる。市によると、市民のネット投票を首長の退職金に反映する試みは全国初という。
- 2 : 2024/08/27 11:27:42 v8AM1
- マイナンバーの有効活用
- 3 : 2024/08/27 11:28:43 ZSI2R
- 0円でいいやろ
- 4 : 2024/08/27 11:30:49 goHp6
- 別に過剰に高くなければもらっていいよ。
お金目的に癒着とか不正されても困る - 5 : 2024/08/27 11:31:26 jAvF1
- こういうの安くしすぎると日本人はますますやらなくなり、中韓スパイみたいのがやるようになる
- 6 : 2024/08/27 11:31:58 2avzZ
- 2000万もらってから寄付でもすればいいのに
- 7 : 2024/08/27 11:35:49 l2fS9
- 4年間なら月収*2くらいだろ
- 8 : 2024/08/27 11:39:20 SD70U
- 22円で決まりだろ
- 9 : 2024/08/27 11:43:35 B68dV
- 調子に乗るから22円以上は渡すなよ
- 10 : 2024/08/27 11:45:29 5T9ho
- あまりに低い金額だったら
「退職金」とは違う名目で「相当額」を受け取るんだよ
- 11 : 2024/08/27 11:47:30 SD70U
- ハンコを押すだけの簡単な仕事で2000万はない
- 13 : 2024/08/27 11:52:10 uk387
- こういう制度は上限は振り切ったほうがいいと思うんだよな
本当に仕事できる人はもっともらっていいはずだし - 15 : 2024/08/27 11:52:55 CUpsn
- 市長で22円なら
末端職員は無しにしないとな
- 18 : 2024/08/27 12:17:18 sgPzN
- 未解答は何点扱いなんだろ
- 19 : 2024/08/27 12:18:21 8LA94
- やっとマイナンバーカードが役に立つ時が来たね。
- 20 : 2024/08/27 12:20:07 EgjvO
- 国会議員の給料とかボーナスもネット投票できるようにしてくれよ
- 22 : 2024/08/27 12:26:36 jx188
- こんなことして暇なんかね、貰いすぎてるならない寄付すればいいし0円でも困らんくらい普段からもらってるじゃん
方針の投票にしたら? - 24 : 2024/08/27 12:44:43 yf86v
- こんなアホなことしてりゃ金持ちしか政治かやれんわな
- 25 : 2024/08/27 12:47:57 67cdF
- 裏金貰ってるからどうでも良いですになりかねんから
あんまりこういうことをするなと - 26 : 2024/08/27 12:48:33 DUGXx
- くだらん
貰える分の仕事をしろよ
こんなしょうもない仕事を増やすバカ市長の退職金はゼロでいいよ - 27 : 2024/08/27 12:55:21 ZwOPC
- 300万円くらいかな
- 28 : 2024/08/27 12:57:25 lUjy1
- じゃあ2000万円やな、そんでワイに寄付してくれや
- 29 : 2024/08/27 12:58:55 Z9xx7
- 賄賂で何億も貰ってるからはした金の退職金はいくらでもかまわんのですわ
- 30 : 2024/08/27 14:46:19 fDXrR
- 地方交付税交付金もらってる分際で退職金はないよね
社会主義国でもあるまいしw
【つくば市長】退職金は22円~2千万円、市民ネット投票で決定 茨城県つくば市長

コメント