- 1 : 2022/02/06(日) 06:34:15.26 ID:2506Lc6K0
-
● 働かずに生活する “不労所得推奨”のFIRE
日本国内で「FIRE」という生き方が注目され始めているそうだ。これは「Financial Independence, Retire Early」の略で、生きていくための
お金を資産運用(などの不労所得)で確保して、仕事を早期リタイアする人生設計のことである。アメリカ発祥の手法・考え方らしい。● 月々25万円を得るために FIREの基本的考え方とは
FIREの詳細については、他にたくさん記事が出ているのでそちらに譲るとして、ここではごくおおまかにその内容に触れるだけにとどめておきたい。
まずお金をためて資産を作り、目標額に達したら仕事をリタイアして資産運用をスタートさせる。すなわちFIRE生活の始まりである。
多くのネット記事では年4%の利率を目指す「4%ルール」を基準としているが、これはその人の資産運用法によって3%にも5%にもなりうるようである。資産を7500万円ためると、年利4%で年に300万円(月々25万円)が不労所得で稼げるので、まあオッケーなのではないか……という算段である。
資産7500万円は目減りすることなく、月25万円の収入をもたらし続ける錬金術の素材となる。しかし資産運用、すなわち投資であるから当然リスクはある。向こう何十年にわたって年利4%がキープできるとは限らないし、
私生活で急な出費が余儀なくされる場合もある。資産7500万円が目減りすれば月25万円は確保できず、FIREは破綻する。https://news.yahoo.co.jp/articles/0dab634f0f54ba1484b919ccb2cdb65e3297ade6
- 2 : 2022/02/06(日) 06:35:05.06 ID:4b/1HMai0
-
日本の役人なんてほとんどがそうじゃん
- 3 : 2022/02/06(日) 06:36:24.37 ID:Qjg9k4K00
-
税金無視かよ
- 4 : 2022/02/06(日) 06:36:27.82 ID:n23yZWjv0
-
そんな資産は形成させない 意地でも足を引っ張る
そういう国ですから - 5 : 2022/02/06(日) 06:37:22.25 ID:m9/a/Yjr0
-
4パーとかムズいやろ
マイナス運用の可能性すらあるw - 6 : 2022/02/06(日) 06:37:52.93 ID:d29x4shV0
-
資産運用ではむり
貯金がないと - 7 : 2022/02/06(日) 06:38:50.69 ID:zVYO0wF20
-
>>1
ふざけるな日本
岸田総理がそんなことはさせないぞ - 8 : 2022/02/06(日) 06:40:17.79 ID:4SEN/w2O0
-
法的拘束力は無いけど、仮想通貨を就業規則で禁止しようかって話が出てる
既に先物取引、株の信用取引、ギャンブルは禁止
地方の小さな金融機関の話だけれども保守的な会社はFIREを許さない
- 35 : 2022/02/06(日) 06:58:02.77 ID:acwg1yLI0
-
>>8
その規則だとオプションとかCFDはいいのか - 9 : 2022/02/06(日) 06:40:56.33 ID:Yq1EAfV00
-
宝くじ当たったら会社辞めたるわ!とは思う
- 10 : 2022/02/06(日) 06:41:09.09 ID:ikxT/h8S0
-
なんでそんなギリギリで計算するんだ
- 11 : 2022/02/06(日) 06:41:43.49 ID:23uI7KvV0
-
toto BIGキャリーオーバー当たったらやるよ!
- 12 : 2022/02/06(日) 06:42:53.60 ID:oTxw4No30
-
で、その7500万はどこからもってくるの
- 13 : 2022/02/06(日) 06:43:55.13 ID:w50h5s2D0
-
インスタ世代にはこれはかなり難しいんじゃね?ほぼ仙人みたいな暮らしだし。
- 14 : 2022/02/06(日) 06:44:00.31 ID:19bUNgVJ0
-
45定年らしいから妥当
- 15 : 2022/02/06(日) 06:44:00.44 ID:F6Lr3cVp0
-
BOSSと比べて美味しくないよね
- 16 : 2022/02/06(日) 06:44:32.48 ID:MN2XgeE80
-
アメリカ人は何歳まで生きる計算してんの?
- 17 : 2022/02/06(日) 06:45:08.52 ID:gJkXFT0c0
-
自販機でもよく見かけるだろ
- 18 : 2022/02/06(日) 06:45:30.76 ID:SbtcX+sd0
-
多大な時間削って一生給料20万とかならそうなるわな
フリーター15万で細々と生活したほうが心身ともに健康だし - 19 : 2022/02/06(日) 06:48:03.14 ID:B3iiVBjK0
-
ワンダの方が好き
- 20 : 2022/02/06(日) 06:48:45.41 ID:ZTNlYmoN0
-
昔の金持ちが銀行の金利で生きてたみたいなもんか
破綻するぞすぐ - 21 : 2022/02/06(日) 06:49:47.69 ID:m9/a/Yjr0
-
起業しないとほぼ無理だよね
貯めれんし - 22 : 2022/02/06(日) 06:50:10.56 ID:tfosOU530
-
7500万円貯まる頃には金融所得課税爆上げしてそう
- 23 : 2022/02/06(日) 06:51:04.65 ID:o2xSPZNK0
-
ワイの股間が今夜もFIRE
- 24 : 2022/02/06(日) 06:51:32.02 ID:pKkRwvD/0
-
you are fired!!!
- 25 : 2022/02/06(日) 06:51:40.05 ID:TGvc9inA0
-
ワンデイブラックは好き
- 26 : 2022/02/06(日) 06:51:48.13 ID:PhBsfkuD0
-
これから更なる増税と円安が待っているので日本でやるのはリスクが高い
- 27 : 2022/02/06(日) 06:52:31.08 ID:CBibwqJq0
-
まぁ、マルクス主義者から見れば怠け者だし、資本主義者から見ても社畜が減るのは損失につながる
どちらからも攻撃を受けるから定着は難しいのでは
大方ニート無職と同じランクに投げ捨てられるのがオチかと(´・ω・`) - 29 : 2022/02/06(日) 06:53:10.58 ID:nVED8Hzo0
-
不動産賃貸やな
- 30 : 2022/02/06(日) 06:53:28.05 ID:NZWThpwC0
-
この記事通りに7500万まで行ったけど、この半年で4000万まであっという間に減ったわアホらし
- 31 : 2022/02/06(日) 06:54:30.04 ID:u1eh8SEf0
-
尾崎豊の隠れた駄曲
- 32 : 2022/02/06(日) 06:56:05.53 ID:EPfXceMG0
-
さもブームのように言ってるけど
それではまず一億近くの貯金を用意します
てのが殆どの労働者日本人には無理だよ(笑)
個人事業とか親の事業とかやっててうまく回ってるとかならさっくりいける可能性もあるけどそれFIREのいみないし。 - 33 : 2022/02/06(日) 06:56:42.81 ID:acwg1yLI0
-
今の日本で4%は難しい
- 34 : 2022/02/06(日) 06:57:13.59 ID:hKAEZzai0
-
月25万つてキツいぞ
持ち家でも
「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観

コメント