「Colaboをめぐる住民監査請求」に高橋洋一が言及 「公金のチェックの仕組みを考えるべき」

サムネイル
1 : 2023/01/26(木) 06:49:16.59 ID:t+EHHQVn0

Colaboをめぐる住民監査請求
高橋)方向性としてはいいのでしょうけれど、都道府県などで実際に政策へ下ろしていくときは、いろいろな補助金を出します。その補助金はどう使われているのか。最近、一般社団法人「Colabo(コラボ)」の件が話題になっています。

飯田)公金をどう使っているのか監査されている。
高橋)あまり使い方がよくないと思われる場合は住民監査請求がありますが、住民監査請求は95%が門前払いで、「こんなものは請求に値しない」と終わってしまうのですよ。

飯田)95%が。
高橋)でも、Colaboに対する住民監査請求は2月末までの再調査になっています。とても珍しい例ですね。

飯田)今回のColaboの件は。
高橋)私も監査請求を見ましたが、その付け方がすごいのです。「これはひどいな」という感じでした。東京都の福祉保健局が対応しないといけないのだけれど、おそらくコロナの影響などで見切れないのです。この手の話が大きくなり、NPOが対応して補助金を出したりすると、目配せと言うか監視と言うか、モニタリングできないような状態になると思いますよ。すごく数が多くなると思うので、行政では多分対応できなくなると思います。

飯田)行政では。
高橋)しかし、Colaboのような話を住民監査請求に委ねるとしても、第三者が見るのにも限界があるでしょう。だから補助金などを配る。一説によるとネットでは「公金チューチュー」などという言い方もされています。やり方を考えた方がいいと個人的には思っていました。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/097e5a3185ff064949578df7a5b3cb2faf218f6e

2 : 2023/01/26(木) 06:49:56.22 ID:FVlC1Msf0
ですよねー
3 : 2023/01/26(木) 06:52:20.83 ID:t+EHHQVn0
飯田)担当しているのは東京都の場合、福祉保健局になりますので、まさにコロナと正面で向き合っているところです。マンパワーも予算もそちらに割かれる。
高橋)できないでしょう。厚労省で別の組織をつくるということですが、いくら何でも全国の話をそこでチェックするのは無理だと思います。政策はいいにしても、公金を使うときには何らかの仕組みを考えなければなりません。

飯田)使うときの仕組みを。
高橋)あとで変な話が出ると、政策がうまくできなくなってしまうこともあります。「こんな公金の使い方はよくない」と言う人もいますからね。

飯田)「だからこの政策を全部やめてしまえ」となったら本末転倒です。
高橋)公金のチェックの仕組みを一緒に考えた方がいいと、私は思います。

考えるのは良いんだけど、考えてる間タレ流しを続けるのはダメじゃないですかね?

8 : 2023/01/26(木) 07:00:39.30 ID:jmHeJuOT0
>>3
そうだよね

公金チューチュー出来ない仕組み作って不正あれば倍額返金とか刑事罰とかも盛り込んだ法体制出来るまで民間委託事業は凍結しないとな

4 : 2023/01/26(木) 06:54:24.49 ID:nVJwZjnd0
逮捕まだなの?
一味で捕まえてね
5 : 2023/01/26(木) 06:56:00.97 ID:+aQ5SQ+m0
共産主義系の区議会議員もグルだからな
しかも韓国カルト宗教信者絡みで入り込んでいるからな
電通マスコミもそのフォロワーで、構造的にも民主主義の敵になっている

いつまでも民意に逆らう議員がいるようなら、
政治家は有権者だけの意見を聞くように法律で縛るしかない

6 : 2023/01/26(木) 06:58:59.41 ID:jL1iFH7B0
CIA与党野党マスコミ
全部グルです
9 : 2023/01/26(木) 07:03:57.39 ID:5KYBo1v/0
>>1
安倍友のくせによく言うねw
安倍には税金チューチューするなって言わなかったの??
10 : 2023/01/26(木) 07:06:03.34 ID:o4vcHRbh0
NPO廃止すればいいんじゃね?
12 : 2023/01/26(木) 07:07:11.75 ID:cRCfDhcV0
三浦んとこが家宅捜索されたが(ここも公金チューチューが絡んでる)、コラボも家宅捜索が必要だろ。
13 : 2023/01/26(木) 07:08:46.22 ID:dMKLctv90
パヨはBPOみたいに監査機関自体を乗っ取ってお仲間スルーするからなぁ
24 : 2023/01/26(木) 07:22:25.67 ID:A7Hm/tbM0
>>13
国連やWHOとかもそうだからな
形骸化させるのが得意
31 : 2023/01/26(木) 07:30:47.74 ID:x3Z/398Z0
>>13
もはやパヨクという右左からの派生ですらないけど適切な言葉がないからなにかとしか呼びようがないのがもどかしい
14 : 2023/01/26(木) 07:09:15.92 ID:nVJwZjnd0
そうだね
海外にカネが流れてたりしないか
徹底的に調査しないと
15 : 2023/01/26(木) 07:10:08.23 ID:J6rmBhzs0
元は税金なんだからちゃんとチェックしてほしい
増税する前にもっと絞るべきところがあるだろう
16 : 2023/01/26(木) 07:11:26.00 ID:X7bKOa0T0
高橋洋一っていんちきリフレ理論で安倍を騙して禁じ手の財政ファイナンスやらせた詐欺師だっけ?
17 : 2023/01/26(木) 07:12:28.90 ID:u+qeoYjq0
公金を出した公務員に責任を取らせればきちんとやるんじゃない?
なんで公務員は責任取らないの?
中国共産党でも責任取らされるぞ
18 : 2023/01/26(木) 07:13:52.10 ID:XX4k2IYU0
設備投資補助とか事業コンペとか
滅茶苦茶厳しくチェックされてるよね
19 : 2023/01/26(木) 07:14:19.80 ID:QfHL5U9Z0
>>1
高橋)どうしたらいいかと思ったのですが、やり方の1つとしては、補助金は税金を吸い上げて役所が配る仕組みです。それであれば、直接NPOなどに寄付させるのです。寄付させて税額を控除する。税収はその分減るのだけれど、効果は一緒です。 飯田)税収が減るということは、その分を税金で補助したのと変わらないことになる。

NPO法人などに寄付してもらえば、寄付した人が自分が寄付したお金がきちんと使われているかどうか監査する

高橋)まったく変わりません。この方法なら、寄付した人はより関心があるから、よりきちんと監査するのです。 飯田)自分の寄付したお金がどう使われているかをよく見る。 高橋)ある程度の金額になると、Colaboの話では「赤い羽根共同募金」にまで影響があり、公金の使い方が緩いのではないかと。 飯田)どこからお金が拠出されているかを調べると、いろいろな名前が出てくるところの一環に「赤い羽根共同募金」もあった。 高橋)そういう変な話になってしまうので、少額ではなく大きめの寄付をさせておいて、寄付した人が監視する。もちろんインターネット上で財務の話はきちんと公表するのが前提です。そうした方が監視は効くのですよ。

23 : 2023/01/26(木) 07:21:36.20 ID:s1dC47Lz0
>>19
寄付じゃツボと同じになるじゃん
27 : 2023/01/26(木) 07:24:59.50 ID:QfHL5U9Z0
>>23
あやしい宗教団体なら噂が広まり、寄付が集まらなくなる
この前の新法も役に立つ
補助金よりよほどいい
それで駄目ならあきらめて公務員でやるしかない
20 : 2023/01/26(木) 07:14:21.19 ID:/Xt2bUK60
NPOが多すぎるというが仕事してるふりの無駄なNPOが多いだろ
街にいる男性を全員買春者カウントして報告してる団体とか
21 : 2023/01/26(木) 07:15:56.84 ID:jL1iFH7B0
与党も野党も税金チューチュー
22 : 2023/01/26(木) 07:19:05.54 ID:UcML3A/t0
募金も強制的にチェックしろ
25 : 2023/01/26(木) 07:22:45.46 ID:YrQRw9m+0
チェック出来ないなら最初からやるなよ
公共事業が大きくなりすぎてキャパオーバーして税金無駄遣いするなら、小さくして税金減らせ
馬鹿か
26 : 2023/01/26(木) 07:22:47.56 ID:K1qKWMjb0
時計ついでに財布も盗んだ人がいたよな
28 : 2023/01/26(木) 07:25:04.06 ID:J6rmBhzs0
集まった税金をどこにどれだけ分配するかは役人の特権中の特権だからなー
簡単に手離すとは思えないけどな
29 : 2023/01/26(木) 07:29:23.97 ID:/Xt2bUK60
赤い羽根みたいに金集めて差配する側と貰う側が癒着してたらどうにもならんだろ
ネットで公開してる情報も都合よく改竄してるし
民間団体だから罰則もない
30 : 2023/01/26(木) 07:29:50.44 ID:UYHK69v/0
反日左翼 「税金うめぇ~わチューチュー」

なんとかならんのか偽善ビジネス

コメント

タイトルとURLをコピーしました