
- 1 : 2024/04/09(火) 08:36:56.32 ID:0aO6o0h09
-
トラックドライバーなどと同じように4月から残業時間の上限規制がかかる沖縄県の砂糖製造業。製糖作業のピーク時には24時間稼働が必要で、働き方改革にはより多くの人手が必要になります。北大東島の製糖工場では、外国人労働者の受け入れを拡大することで乗り越えようとしています。(編集委員・沢路毅彦)
沖縄の北大東島は、南大東島から北に8キロメートル。航空機の飛行時間は20分を切り、日本国内で最も短い空路だ。南大東島と同じでサトウキビ栽培と製糖業が基幹産業だが、面積は南大東島の3分の1、人口は約半分の小さい島になる。
断崖に囲まれ、長く無人島だった北大東島は、南大東島よりは遅れたが、明治時代には開発が本格化。リン鉱石の採掘でも栄えた時期があり、鉱山遺跡はその後、国の史跡に指定されている。
島の面積は約12平方キロメートル。今はその3分の1をサトウキビ栽培が占める。収穫したサトウキビを粗糖(原料糖)まで加工しているのが、北大東製糖の製糖工場だ。
ほかの製糖業と同じように、毎年12月後半から翌年3月までの製糖期には、工場は24時間動き、収穫が止まらない限り休日もない。正社員も季節工も残業時間が長いことは確かだ。
「3カ月で100万円」季節工の魅力は・・・
北大東製糖でも島外からやってくる季節工に頼ってきた。残業代を含めて3カ月働けば収入は100万円に届くこともある。住居や食事代は安く、短期間で稼げることを魅力的に感じ、季節工の仕事を選ぶ人も少なくない。毎年のように数カ月間海外旅…(以下有料版で,残り2280文字)
朝日新聞 2024年4月9日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS452PDGS45ULZU00KM.html?iref=pc_life_top - 2 : 2024/04/09(火) 08:38:28.57 ID:y0B1i6fX0
-
得するのはサビ残上等のブラック企業だけ
- 3 : 2024/04/09(火) 08:39:16.69 ID:E3hhuMpI0
-
月33万だろ?安ない?
- 19 : 2024/04/09(火) 09:30:37.36 ID:533GOqHK0
-
>>3
確かにwww - 21 : 2024/04/09(火) 09:34:10.41 ID:ApA6y0wz0
-
>>3
沖縄では高いんだろ - 26 : 2024/04/09(火) 10:42:44.20 ID:VsLDf6Uo0
-
>>3
衣食住無料なら高いと思う - 29 : 2024/04/09(火) 11:09:48.82 ID:exlRIO4c0
-
>>26
有料部分見ると、個室の寮費月7000円、3食月2万円の例が出てるな。ただ、以前は2人部屋だった、とか残業代が減っても貯蓄が出来るようにした、とかだから、条件の良いほうの寮かも残業は月100時間の上限規制が入ると大きく収入が減るかも、ということなので、もともとは150時間とか200時間とかやってたんやろか。
- 27 : 2024/04/09(火) 10:59:50.67 ID:cmHJoq3Z0
-
>>3
いやまあ
誰でもできる期間工程度なら高いよ - 7 : 2024/04/09(火) 08:48:30.57 ID:+faPhXqb0
-
氷河期の大卒勤続24年より期間工や初任給のほうが給料高いのもうバグだろ
- 8 : 2024/04/09(火) 08:52:36.63 ID:CEgztUyw0
-
>>7
その氷河期の年収はいくつの設定なんだよw期間工は生活費がかからないから可処分所得が多くなるだけで給料は別に高くないぞw - 14 : 2024/04/09(火) 09:19:21.65 ID:+faPhXqb0
-
>>8
月収25万手取り20万くらい
ボーナスは年1.5ヶ月分程度
残業代は出ない - 10 : 2024/04/09(火) 08:56:13.72 ID:RCn77Il20
-
分かりやすく言うと日本人に33万払うなら土人呼んで月20万でどうかとかって話だろ
じゃあ止めちまえよ売国産業なんざ - 11 : 2024/04/09(火) 08:57:11.85 ID:vRwUxztH0
-
ワタシの戦闘能力は月201万6000円(6000円増)です過大評価ではありません
- 12 : 2024/04/09(火) 09:05:40.35 ID:AY/RzLMR0
-
※但し給与の支払いは大東島紙幣です
- 13 : 2024/04/09(火) 09:16:04.93 ID:sRjH1rOS0
-
そのうちオーナーの娘の彼氏が外国人労働になって乗っ取りとか多発しそうやな
- 15 : 2024/04/09(火) 09:23:09.26 ID:j30BHwDx0
-
日本円で考えても安いのに、この円安でまともな外国人が来るとは思えんが
- 20 : 2024/04/09(火) 09:32:25.82 ID:v+XleS6E0
-
>>15
日本には自由があるぞ - 16 : 2024/04/09(火) 09:29:09.96 ID:67qt1c5E0
-
残業代を含めるってところが怖いな
- 17 : 2024/04/09(火) 09:29:14.45 ID:nPlZtvxY0
-
僻地維持の為のトウキビ補助金なんか?
ガ●ジンに渡したら意味ねぇじゃん - 18 : 2024/04/09(火) 09:29:46.63 ID:wuseD0pR0
-
日本人を募集しろよ
- 22 : 2024/04/09(火) 09:36:25.66 ID:wuseD0pR0
-
期間工なんてこんなもんだぞ
- 23 : 2024/04/09(火) 09:42:45.89 ID:a2C6j9W90
-
ゆたぼん親子に働いてもらうのは無理なのかな
- 25 : 2024/04/09(火) 10:01:27.69 ID:ZkrA2F2k0
-
この島はむかしラサ島と呼ばれていた。全島、鳥の糞で作られたりん鉱石からできていて露天掘りで採掘していた。その採掘会社の名前は現在もあるラサ工業。
- 28 : 2024/04/09(火) 11:03:03.47 ID:XA3/Nm3k0
-
車の期間工だけど月55万なんだが・・
- 30 : 2024/04/09(火) 11:58:16.82 ID:HW7mcklu0
-
俺やった事あるけど、製糖工場の期間工はメチャクチャ楽なんだよ
仕事は基本的に「見てるだけ」部署によってはスマホ見てるだけで仕事が終わる
沖縄は職場の雰囲気はユルユルだけど製糖工場は国から補助金出てるから更にユルい
機械のトラブルで工場がストップした時なんて2週間休みだったけど、ビーチで遊んでるだけで給料出たからな - 31 : 2024/04/09(火) 12:01:01.57 ID:AnA822tn0
-
リモートで働けるようにしたらやったもいいよ
コントローラーなら持ってる
コメント