- 1 : 2021/10/18(月) 06:43:19.90 ID:xPhSdAp89
-
週末の買い物を楽しむ家族や友だち連れ、コスプレイベントに集まった若者らが行き交う東京・池袋のサンシャインシティ。そのわきにある東池袋中央公園は、ここだけが別世界のようだった。
9月下旬の昼下がり、人々が「ソーシャルディスタンス」で2メートルほど間を空けて列に並びだした。高齢の男性が多いが、中年の男女も目につき、中にはスマホをいじりながら待つ若者の姿も。日が落ちるころには、広い公園を埋める長蛇の列となった。
彼らの目当ては、無料でもらえる弁当だ。生活に困る人を支援するNPO法人「TENOHASI」が、炊き出しや生活相談を月2回おこなっている。ここに集まる人たちは、どんな事情を抱えているのか。
妻と一緒に列に並ぶ男性(54)は、ホテルの従業員。コロナ禍の影響で仕事がなくなった。会社は休業手当を出さず、収入が減った。妻は飲食店におしぼりを納入する会社でパートで働いていたが、その仕事も失った。今年2月ごろ、炊き出しのことをテレビで知り、訪れるようになった。
最近はホテルの仕事が徐々に戻ってきたものの、勤務は週3日で、生活は苦しいという。「並ぶのは正直、恥ずかしさもあるけど、こういう場があるのは本当にありがたい」
若い人にも話を聞いた。
並ぶのは3回目という男性(32)は、派遣会社に登録し、ネット通販大手の倉庫で商品の棚出しの仕事をしていた。ところが、今年夏、雇い止めに遭った。ハローワークにも通ったが、コロナ禍以来の就職難で厳しい現実に直面した。興味を持った病院の清掃の仕事は、3人の求人に40人の応募があり、あきらめた。
友人の家に居候し、冷凍食品の配送など日雇いの仕事で食いつなぐ日々だ。今の月収は7万円ほど。「収入を計算できる仕事を早く見つけて、炊き出しに頼らなくてもいい生活に早く戻りたい。今はとにかく粘るしかないですよ」
ほかの人たちも、事情はさまざまだった。生活保護を受けているが、障害の加算分を減らされ、生活がいっそう苦しくなった人、専業主婦だったが、家で「いろいろあって」路頭に迷った女性……。よい仕事が見つからないという声も多く聞いた。
午後6時、弁当の配布が始まると、並んだ人たちは次々と受け取り、どこかへと消えていく。用意された400食は20分ほどでなくなった。
この日、炊き出しや生活相談に集まったのは416人。コロナ危機が本格化した昨年春以降は200人台が多かったが、今年に入って急増し、最近は300人台が続いていた。今回400人を超えたのは、リーマン・ショック後の2009年以来。最近は20~30代が増え、コロナ以前はほぼ皆無だった女性も来るのが特徴だという。
貧困の現場を長年見てきたTENOHASIの清野(せいの)賢司・事務局長(60)の表情には、危機感がにじむ。
「コロナでぐらぐら揺れて、液状化現象のように貧困層が表面に出てきた。非正規雇用で、もともと弱い立場にいた人が失業保険や行政の給付金でもしのぎきれなくなり、真っ逆さまに落ちている。困窮する人に手を差し伸べるというメッセージを、今こそ国が発してほしい」
本当に困る人を支えるため限られたお金をどう使うか。必要な財源をいつからだれに負担してもらうか。衆院選での選択は、これからの社会のありようを大きく左右します。
2児のシングルマザー「がんばってきたのに、この扱いか」
おびただしい数の人々の暮らし…(以下有料版で、残り3288文字)朝日新聞 2021/10/18 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBH4W0CP9YULFA03V.html?iref=sptop_7_02 - 2 : 2021/10/18(月) 06:44:09.85 ID:t/0vpYhf0
-
安倍ガースーが悪い
- 3 : 2021/10/18(月) 06:44:17.62 ID:X03SzsAF0
-
注.作り話です
- 4 : 2021/10/18(月) 06:44:58.57 ID:wJLRreri0
-
なんて住みにくい国ニダ
- 17 : 2021/10/18(月) 06:48:29.51 ID:VfXkmeE/0
-
>>4
つ 露宿者 - 25 : 2021/10/18(月) 06:51:12.63 ID:3hzGK3vW0
-
>>17
生ポもらってるから心配ないニダ - 50 : 2021/10/18(月) 06:56:31.79 ID:wJLRreri0
-
>>17
シナ様ニカ? - 5 : 2021/10/18(月) 06:45:14.07 ID:qjtdlzYh0
-
収入ある俺でもタダなら貰いにいくわ
- 8 : 2021/10/18(月) 06:46:24.13 ID:9Ki3zq9r0
-
>>5
タダでもここに並ぶの精神的ハードル高いよ
それを乗り越えて来る人が沢山出ちゃってるのが現在 - 57 : 2021/10/18(月) 06:58:02.53 ID:+dioztsb0
-
>>8
今時の馬鹿はタダなら並ぶよ - 74 : 2021/10/18(月) 07:00:23.69 ID:xAXQIC2M0
-
>>57
これな
タダなら貰っとこうっていう卑しい情強が増えた - 58 : 2021/10/18(月) 06:58:12.96 ID:YgGa5WPt0
-
>>5
乞食民族ジャップw - 73 : 2021/10/18(月) 07:00:13.65 ID:aoh6xMzx0
-
>>5
そういう感じの方がいいと思うわ
一般の人もいける感じにした方が
生活レベルの階層化みたいなのってお互いの理解度の溝が生まれる原因だと思うし - 6 : 2021/10/18(月) 06:45:38.43 ID:Y6SOahIE0
-
何のための雇用調整助成金なのやら
- 7 : 2021/10/18(月) 06:45:51.90 ID:cWb+C59F0
-
伊是名夏子が並んでそう
- 9 : 2021/10/18(月) 06:46:31.86 ID:Y/g79X1d0
-
コジキは耳が早いな
- 10 : 2021/10/18(月) 06:46:38.09 ID:R2+OAGDY0
-
30代40代ならとりあえず建築現場行けよ。
都内なら未経験で日給1万以上貰える。 - 55 : 2021/10/18(月) 06:57:39.36 ID:eu+fWVvz0
-
>>10
もらえないよ
公共事業がないよ - 70 : 2021/10/18(月) 06:59:51.12 ID:wzlEWwok0
-
>>55
あっても様々な特別教育と講習会受けないと入場すらさせてくれないし、一人親方だと更に色々と必要 - 11 : 2021/10/18(月) 06:47:13.16 ID:L4yJEdn00
-
朝日新聞
- 12 : 2021/10/18(月) 06:47:36.51 ID:MDC0ESZh0
-
全国でこういうことやればいいのに並ぶわ
- 13 : 2021/10/18(月) 06:47:44.38 ID:fR3vb8QX0
-
ジャップってとにかく無料が絶対正義だもんな
バカだから無料とあらば時間や労力は惜しまない
しかし、他人にタダで何かをすることは大嫌い - 21 : 2021/10/18(月) 06:50:25.52 ID:WoTRnofF0
-
>>13
冗談言うなよ
災害もオリンピックもボランティア頼みばっかりだろ
国が金出すべきところに出さないからみんな貧しくなる
金を刷れるのは国だけ
個人や企業や自治体には無理 - 14 : 2021/10/18(月) 06:48:10.01 ID:5LBMOlwG0
-
シンママは完全に自己責任。
- 15 : 2021/10/18(月) 06:48:15.02 ID:lA3u7SKI0
-
大阪なら兎も角東京に存在する訳無いよな乞食なんて
- 16 : 2021/10/18(月) 06:48:28.32 ID:mJirhH0E0
-
海外見ろよ
日本は豊かな国さ - 66 : 2021/10/18(月) 06:59:21.41 ID:zl5TPxMg0
-
>>16
日本にも残酷で冷酷で凄惨な場は普通にある
海外の○○よりは豊かだけど、海外の××や□□より貧層 - 18 : 2021/10/18(月) 06:49:16.86 ID:N1ST2ArX0
-
なんで生活保護受けないんですかね
- 29 : 2021/10/18(月) 06:52:01.22 ID:WoTRnofF0
-
>>18
「あなた働けますよね」
で門前払いだろ
普通に考えて - 36 : 2021/10/18(月) 06:53:08.00 ID:Y6SOahIE0
-
>>29
そもそも労働力があるのに生活保護だなんてのがおかしいんだよ。
雇用保険かよって話だ。 - 37 : 2021/10/18(月) 06:53:18.08 ID:N1ST2ArX0
-
>>29
このコロナ禍でか - 48 : 2021/10/18(月) 06:56:10.24 ID:xAXQIC2M0
-
>>37
職は余ってるぞ
公園で弁当貰うくらいなんだから持ち家も無いだろ
仕事求めて引っ越せよ
わがまますぎんだろ - 19 : 2021/10/18(月) 06:49:26.51 ID:PwCFbR4r0
-
飯塚幸三がひとこと↓
- 22 : 2021/10/18(月) 06:50:28.85 ID:KVIFIYxT0
-
東京じゃ正社員も食うに困るから
- 23 : 2021/10/18(月) 06:50:59.95 ID:PwCFbR4r0
-
小室眞子誕生まであと8日
- 24 : 2021/10/18(月) 06:51:12.03 ID:4iRZ2re50
-
世田谷区の東京農大の学園祭で大根を無料で配るんだが大根一本貰うのに3時間並ぶ地元ババアとか居るからな
実際に貧しいかどうかはわからんよ - 26 : 2021/10/18(月) 06:51:20.78 ID:Y6SOahIE0
-
「生活保護を受けているが障害の加算分を減らされ」
これは仕送り(援助)を受けているのと同じなのだから
生活保護法違反なのではないのか。 - 27 : 2021/10/18(月) 06:51:39.46 ID:qMH5eybi0
-
よう知らんけどこういうのをやりますって情報を事前に知っている方が謎だわ
炊き出し告知サイトでもあるんか? - 34 : 2021/10/18(月) 06:52:57.68 ID:hPzWlQVc0
-
>>27
情弱は生き残れない
コミュニケーション能力も高めじゃないと駄目だね
何の為に世捨て人してんだよってくらい仲間意識強い奴ら
それが彼ら - 28 : 2021/10/18(月) 06:51:53.25 ID:vF8J+mpH0
-
これから寒くなる
みんな大丈夫か - 30 : 2021/10/18(月) 06:52:18.20 ID:HISAF4rg0
-
二児のシングルマザーなんていつの時代でも貧困層だろ。
- 31 : 2021/10/18(月) 06:52:21.14 ID:H74sgL9c0
-
地方出身者で意味も無く東京に居る奴ら。
- 32 : 2021/10/18(月) 06:52:22.94 ID:rVe8ORUL0
-
貧困者がなんで都心に住んでんだよ
- 35 : 2021/10/18(月) 06:53:04.97 ID:4eTrpxzx0
-
飲食店
協力金と弁当の売上で
2回(゚д゚)ウマー悠仁くん(麹町中2年)
- 38 : 2021/10/18(月) 06:53:20.09 ID:djt+nLOY0
-
休業支援金貰えるのに無知は損
- 39 : 2021/10/18(月) 06:54:34.68 ID:4eTrpxzx0
-
養育費
不払いゴミ男に
強制執行小室景(29歳・弁護士)
- 40 : 2021/10/18(月) 06:54:42.94 ID:xAXQIC2M0
-
スマホのおかげで情報を得やすくなっただけだろ
健康な夫婦で食っていけないなんてことねーんだから
貰えるもんは貰っておこうという根性で集まりやすくなっただけ - 41 : 2021/10/18(月) 06:54:48.07 ID:Au3xGwBW0
-
貧乏ネトパヨw
- 42 : 2021/10/18(月) 06:55:05.51 ID:YLZsP7u/0
-
全世界がインフレへ。
我が国はスタグフだな。 - 43 : 2021/10/18(月) 06:55:16.31 ID:ZlqutfCe0
-
雇調金を従業員に渡さない企業に対しています厳罰化をしないと・・・
バイトやパートも大事な従業員じゃないの? - 44 : 2021/10/18(月) 06:55:26.07 ID:mEKfDPgl0
-
生活保護以下の収入しかない俺にいったいどうしろと?
- 75 : 2021/10/18(月) 07:00:27.79 ID:6SzoUDk30
-
>>44
ナマポの申請すればいいんじゃね? デレスケ。 - 45 : 2021/10/18(月) 06:55:38.77 ID:4eTrpxzx0
-
子供は宝
社会みんなで
育もう二階俊博(89歳・農業)
- 47 : 2021/10/18(月) 06:56:04.54 ID:0BQtrCaA0
-
8月東京都有効求人倍率0.9求職者10人に仕事は9個1人あぶれる
- 49 : 2021/10/18(月) 06:56:18.12 ID:6fI7kRJh0
-
ケチな金持ちも並んだんだろうなw
- 51 : 2021/10/18(月) 06:56:47.89 ID:dri7ufXf0
-
俺貧困者だと思われるのが嫌だから東京とか大阪なんか行きたくないわ
- 52 : 2021/10/18(月) 06:57:00.48 ID:Iu7rnSys0
-
タダでもらえるものはもらうとけって事だ、今の若者は乞食根性の怠け者ばかりなんだよ
- 53 : 2021/10/18(月) 06:57:00.69 ID:fphnE51V0
-
>>本当に困る人を支えるため限られたお金をどう使うか
>>必要な財源をいつからだれに負担してもらうか武器を手に取って今まで富裕層に搾取されて来た
本来手に入るべきだった自分の金を取り戻せば良いw - 54 : 2021/10/18(月) 06:57:37.75 ID:9mMJfKMb0
-
安倍マリオの言う美しいニッポンになりましたなあ
- 56 : 2021/10/18(月) 06:57:43.47 ID:jZP7i7XT0
-
飲食店に協力金を全部やめて、こういう人達助けろよ
- 59 : 2021/10/18(月) 06:58:14.51 ID:k4bvxniA0
-
自民盗に投票すれば助かるぞ!
- 60 : 2021/10/18(月) 06:58:15.76 ID:6cW646NP0
-
アメリカの様になるのね。
- 61 : 2021/10/18(月) 06:58:29.27 ID:jCeyWRWx0
-
都内の平均所得803万円らしいじゃん
底辺もそりゃいるわな - 62 : 2021/10/18(月) 06:58:35.09 ID:1rSLA7Ci0
-
>妻と一緒に列に並ぶ男性(54)は、ホテルの従業員
これキツイよな コロナ終わっても若くて安い人材に変えて雇用するだろうし
これから年金までの10年非正規で最低賃金職だな - 63 : 2021/10/18(月) 06:58:56.83 ID:/ucWgQsj0
-
貧乏臭い奴らだな東京の人間は乞食ばっかかよw
- 64 : 2021/10/18(月) 06:58:58.74 ID:6h+hvxr+0
-
病院清掃の応募諦めたって
肉体系建設会社の応募に飛び込む勇気も無いんだろうな
都内なら正規雇用で楽に仕事にありつける - 67 : 2021/10/18(月) 06:59:36.03 ID:OrheCpUZ0
-
高給をもらいながら貧困層をどうにかしろと言う欺瞞。
パンがないなら誰がケーキを買ってきて、俺は金出さないけど
って思想のアサヒのクズっぷりにヘドが出る。 - 68 : 2021/10/18(月) 06:59:37.71 ID:xAXQIC2M0
-
弱者弱者で安易にばら撒きまくる社会ができてしまった
大麻は覚醒剤や酒と違って依存性が無いとか言い張ってる連中の思惑と同じで
社会を不可逆にジワジワ弱体化させてく - 69 : 2021/10/18(月) 06:59:44.97 ID:5TfvjpTG0
-
>>1
朝日新聞が全社員の給料10%カットして
分けてやれよ。
どうせ捏造報道で稼いだ汚い金だろ - 71 : 2021/10/18(月) 07:00:04.18 ID:Bmccn2PF0
-
そんなに貧困層って多いの
「貧困層が液状化のように」都心の公園、20分で消えた弁当400食

コメント