
- 1 : 2023/05/06(土) 19:15:37.39 ID:v93ak28R9
-
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75013
2023.5.3随分前から巷間囁かれている、いわゆる“洋楽離れ”現象。事実、現在CDなどの国内ポピュラー音楽売り上げの約88%はJ-POPなどの邦楽で、洋楽は約12%。もはや、洋楽を中心に聴いているだけでマニア扱いされかねないのです。中略
そんな中、広く一般的に洋楽とタダで触れる機会を設けているのがテレビCM。そこで流されている洋楽曲に耳を傾けてみたら、というのが今回のテーマです。
現在放送中のCM曲の中で、人気を集めている洋楽アーティストの一人がジャニス・ジョプリンです。そのジャニスの曲が使われているのが、住友不動産のCMで、曲は「Maybe」。中略
ジャニスと並んで人気なのは?
このジャニスと並んで、現在のCM界で人気を集めているのが、ビリー・ジョエル。彼は1993年を最後に新作アルバムのリリースが途絶えて(2001年にクラシック作品はリリース)いますが、人気は衰えていないロックアーティストでもあります。そんなビリーの曲が使われているのは、吉永小百合さんが出演しているキリンの「スプリング・ヴァレー」。
●Piano Man/BILLY JOEL
ビリー・ジョエルの出世作にして、代表曲でもある1973年リリースの名曲です。中略
●Uptown girl/BILLY JOEL
こちらは「ピアノ・マン」のちょうど10年後、1983年にリリースされた「Uptown girl」です。キリンのCM製作者は余程のビリー好きなんでしょうかね。
ビリーが日本で知名度を上げたのも「STRANGER」という曲(当時、日本独自でシングルがリリース)が1978年にソニーのCM曲に採用されたことを鑑みるにCMと相性がバッチリなアーティストなんでしょうね。ちなみに「STRANGER」は1986年にホンダのCMでも取り上げられています。その「STRANGER」のように、様々な企業がCM曲に採用する例は結構あります。その中で、あくまでも筆者調べですが、人気曲ベスト3をご紹介しましょう。
まず第3位は
●The Power Of Love/HUEY LEWIS AND THE NEWS
大ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌としてもお馴染み、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの「パワー・オブ・ラブ」(1985年リリース)。中略続いて第2位は・・・
●Are You Gonna Go My Way/LENNY KRAVITZ
アメリカの超人気シンガー・ソングライター、レニー・クラヴィッツが1993年に放った大ヒット曲。「自由への疾走」という邦題がつけられています。中略さて、第1位は・・・
●Whatever/OASIS
1990年代から2000年代にかけてのイギリスを代表する人気バンド、オアシスが1994年のクリスマス・シーズンにリリースした大ヒット・シングル。中略この他にも、オーストラリアのアーティスト、シーアは、「CHANDELIER」(2014年)が、ご紹介したディオールのCMでジャニス・ジョプリンの2曲の間に、また「ALIVE」という曲(2015年)がホンダ「オデッセイ」に使用されるなど、CM界で人気を集めている方もチラホラいらっしゃいますし、ジーン・チャンドラーなんて1960年代に活躍した渋いR&Bシンガーの往年のヒット曲「YOU CAN’T HURT ME NO MORE」を採用したiPhoneのCMのような例もありますからね。
続き、全文はソースをご覧ください
- 2 : 2023/05/06(土) 19:17:30.67 ID:Qus5KJ680
-
お前らバングルスの「胸いっぱいの愛」って曲知ってる?
俺イチオシだから是非一度聴いてみてね!
- 4 : 2023/05/06(土) 19:18:08.80 ID:37lHGtj30
-
洋楽はYoutubeで色々聴けるし
わざわざCD買ってまでは聴かないだろ - 5 : 2023/05/06(土) 19:19:24.05 ID:NYyVrnuI0
-
洋楽だけじゃなく邦楽も
- 6 : 2023/05/06(土) 19:19:43.04 ID:yrZjfTd30
-
肛門 肛門 肛門 肛門に~手が!
- 7 : 2023/05/06(土) 19:19:53.21 ID:go6WkL3A0
-
基準は?
- 8 : 2023/05/06(土) 19:20:47.32 ID:W8MYYsoL0
-
洋楽は、90年代だっけ、レンタル解禁まですごくインターバル設けるようになって、それで一気に疎遠になったわ
- 9 : 2023/05/06(土) 19:21:02.55 ID:aOA3NFm+0
-
今はネットで簡単に試聴できるからな
もうジャケ買いなんてやる奴もいないだろう - 10 : 2023/05/06(土) 19:21:45.01 ID:Csdl+ScD0
-
本人らの音源じゃないけどDEEP PURPLEは定期的に使われる
- 30 : 2023/05/06(土) 19:26:24.65 ID:bp9jfOsm0
-
>>10
ok。聞きこなせるのも美人のうちw - 12 : 2023/05/06(土) 19:22:06.54 ID:go6WkL3A0
-
洋楽離れ!邦楽離れ!邦画離れ!洋画離れ!
車離れ!離れ離れ離れ!
絶対数が減少してるんですけどー
無視されるんですけどー - 29 : 2023/05/06(土) 19:26:13.68 ID:Qyfovu/m0
-
>>12
洋画離れは間違いないけどな。
都会の映画館を見ていてもわからないけど、田舎のシネコンなんか見ると明らかにわかる。
20年前は上映作品10本中3本が日本だったけど、今は10本中8本が邦画みたいな状態になってる。
田舎では「洋画が不人気」というのが如実に表れてる。 - 39 : 2023/05/06(土) 19:29:18.97 ID:go6WkL3A0
-
>>29
高価だからな
高価なのにリターンがなくかつ同時あるいは30日でサブスク解禁があるのにスクリーンで見る意味を問われている
もちろん邦画も - 13 : 2023/05/06(土) 19:22:12.25 ID:CoTM7oTy0
-
オッチャンが~♪
- 14 : 2023/05/06(土) 19:22:13.34 ID:Qyfovu/m0
-
カーペンターズとエルトンジョンは全く耳にしなくなったな。
オアシスの”あの曲”はたまに聴くけど「いつの昭和ソングだよ」と思う - 15 : 2023/05/06(土) 19:22:18.63 ID:TSD04mAe0
-
マライアキャリーの恋人たちのクリスマス
これが一番耳に残っている - 16 : 2023/05/06(土) 19:22:37.62 ID:Z4SCP8Rv0
-
まずCD屋が無い
中古CDも激減してるし
ツマンネ - 17 : 2023/05/06(土) 19:23:08.08 ID:SKdBkeCW0
-
cmはクイーンが多い気がする。
- 21 : 2023/05/06(土) 19:24:21.39 ID:bp9jfOsm0
-
>>17
キムタクのCMなつい - 40 : 2023/05/06(土) 19:30:14.32 ID:bp9jfOsm0
-
>>21
QUEENのBycicleとDon't Stop Meね
キムタクが颯爽としてかっこよかった特にファンじゃなくても人気あるのすごく分かる (´・ω・`)
- 18 : 2023/05/06(土) 19:23:18.13 ID:go6WkL3A0
-
離れー離れー離れー
どこから離れてるんっスかね?
くっついてたんスかね? - 19 : 2023/05/06(土) 19:23:39.64 ID:spLrS4Qj0
-
ボンジョビいないな
今めっちゃ流れてくる。歌本人じゃないけど - 20 : 2023/05/06(土) 19:23:57.41 ID:AEHpD9kZ0
-
日本のキチゲェメディアが洋楽の推しを止めてKPOPのゴリ押しをするからじゃね
- 22 : 2023/05/06(土) 19:24:21.60 ID:go6WkL3A0
-
くっついてたのって誰なんっスかね?
そこからじゃないっスかね?誰がくっついてたんスかぁ?
- 23 : 2023/05/06(土) 19:24:32.89 ID:VUATsl8z0
-
かっこインテグラ
- 24 : 2023/05/06(土) 19:25:00.47 ID:Uxpvo74C0
-
れいら~
- 25 : 2023/05/06(土) 19:25:10.98 ID:bp9jfOsm0
-
パパ活でもしてるんかこいつ(笑)
やめとけ、不細工低学歴貧乏無能 - 26 : 2023/05/06(土) 19:25:13.13 ID:drheXVDs0
-
日本の洋楽ファンは洋楽オタク
音楽雑誌も売れ線は紹介しない
オタク臭いのばっか推してくる - 33 : 2023/05/06(土) 19:27:31.78 ID:bp9jfOsm0
-
>>26
まあ、頭がよくてしっかりしてるのとは正反対かな(´・ω・`)、 - 28 : 2023/05/06(土) 19:26:02.89 ID:go6WkL3A0
-
誰がくっついてたんだマジ
くっついてた年代が上がって違う興味に金出し始めたんだろ?新たな年台が入らないだけじゃないっスかね?
- 31 : 2023/05/06(土) 19:26:31.29 ID:AYVLvz+Z0
-
空耳アワーで使われた曲で頼む
- 32 : 2023/05/06(土) 19:27:29.37 ID:go6WkL3A0
-
人口推移が見えない奴が言いがちなんだよなぁ
- 34 : 2023/05/06(土) 19:28:19.07 ID:4VNedZv90
-
野島伸司のおかげで一時期は当時でもちょい昔の洋楽ブームあったな
サイモン&ガーファンクルはよく聴いた - 35 : 2023/05/06(土) 19:28:19.39 ID:FcNt3bFM0
-
Trexのあの曲しかねえだろ
- 36 : 2023/05/06(土) 19:28:28.92 ID:bp9jfOsm0
-
とりあえず困ったら洋画の話題で
- 37 : 2023/05/06(土) 19:28:55.87 ID:Opiv6mk20
-
完成度の高いアルバムといえば BOSTON の THIRD STAGE 一択だな
MITの天才が自前で作ったやつだ - 38 : 2023/05/06(土) 19:29:11.30 ID:OhI05S760
-
朝鮮popばっかごり押しで流して洋楽がぜんぜんかからなくなった
- 41 : 2023/05/06(土) 19:30:27.54 ID:go6WkL3A0
-
誰も言わないけどさ
洋楽
で取れたマウントが今ゼロだからね
コメント