- 1 : 2021/04/30(金) 10:31:27.61 ID:nF3bzYzt9
-
新型コロナウイルスの感染「第4波」で病床が逼迫(ひっぱく)する中、神戸市保健所で入院調整に追われる現場に密着した。
◇ ◇
「何人亡くなられてもおかしくない状況だ。その中で一番命が危ない方の入院を優先させている。毎日命の選択を行っている」
4月21日、自宅療養中の40代男性が死亡したことを発表した際、神戸市健康局の花田裕之局長は現状をこんな言葉で説明した。
「病床逼迫」「医療崩壊」「ステージ4」-。行政関係者らが危機感を伝えようとするさまざまな表現を耳にしてきたが、ここまでむき出しの言葉を聞いたのは初めて。思わず震えた。
神戸市保健所では18時間以上、10席並んだ入院調整のラインを見詰め続けた。
レストランなら「予約はいっぱいです」で済む。電話にさえ出ないかもしれない。でもここの役割は、命を救えるかどうかを左右する調整をすること。どんなにコロナ患者用の病床が埋まっていても、一人一人変わりゆく病状を追い、優先順位をつける。
入院患者から退院基準に達したと思われる人を探したり、比較的病状が軽い人を他病院に動かせないか検討したりし、病床を掘り起こすのも重要な仕事だ。
しかし、病床は圧倒的に足りない。保健師が「(病床が)ないんです」と電話で話すのを何度も見た。無理な希望をかなえようと、保健所も病院も必死だが、入院待ちの人は思考停止になりそうなほど多い。
年齢や病状によって命をランク付けする。日ごろお年寄りの健康づくりや現役世代の生活習慣病予防に取り組む保健師がそれを担う。どれほど心を痛めているだろう。
各区の保健師は、自宅で不安を抱えながら入院を待つ患者に病状を聞き取る。入院させてあげたいという一心で調整ラインに情報を伝えているに違いない。
昨年末、神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)の臨時病棟に密着取材した。その頃より状況は悪化した。医師や看護師と違い、調整担当の保健師らは防護服こそ着ていないが、最前線で闘っている。(霍見真一郎)
2021/4/30 06:00神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014286039.shtml - 2 : 2021/04/30(金) 10:32:11.95 ID:1Q2i4+UY0
-
TVでバンバン報道すりゃいいのに。
呑気に食べ歩きしてる場合じゃないぞ。 - 6 : 2021/04/30(金) 10:33:19.28 ID:N7q4ecs80
-
>>2
本当は、もっと危機感をあおらないといけないのにな。
マスコミの反権力意識が国民の健康を損ねている。 - 8 : 2021/04/30(金) 10:34:19.01 ID:jOywZI7A0
-
>>2
取材能力ない - 9 : 2021/04/30(金) 10:34:42.32 ID:/Yob+NpO0
-
>>2
気分悪いくらいやってるだろーが
目か頭悪いんじゃねーの? - 13 : 2021/04/30(金) 10:35:57.01 ID:1Q2i4+UY0
-
>>9
関西は知らんが、少なくとも東京じゃそれほどやっとらんぞ。 - 17 : 2021/04/30(金) 10:39:04.31 ID:ctPO0lb50
-
>>13
スッキリ見てたけど長いことやってるよ
毎日同じようなこと言ってるから耳に入ってこないんじゃない? - 3 : 2021/04/30(金) 10:32:51.97 ID:sQs1M1Km0
-
それを東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織
委員会に言ってあげて - 4 : 2021/04/30(金) 10:33:05.43 ID:FjrEjq+X0
-
自民党のせいで業を背負ったな
- 5 : 2021/04/30(金) 10:33:07.46 ID:IpQUFol10
-
欧米だって
老人にはあまり医療やらないしもう寿命だから
そんなもんじゃないの
- 7 : 2021/04/30(金) 10:33:50.09 ID:LoV8VD6j0
-
で、何人死んでんの?
- 10 : 2021/04/30(金) 10:35:06.95 ID:kMDSaWc/0
-
>>1
毎日命の選択って医師の日常だろ? - 11 : 2021/04/30(金) 10:35:08.48 ID:ctPO0lb50
-
都民府民「毎日命の洗濯を行っている」
- 12 : 2021/04/30(金) 10:35:11.92 ID:TDxeQPXE0
-
緊急医療なんて毎日それじゃん。
- 14 : 2021/04/30(金) 10:36:30.89 ID:IpQUFol10
-
老人が減れば消費税も下がるし
あまり問題ないよ - 15 : 2021/04/30(金) 10:37:26.38 ID:wqERggSu0
-
当たり前だろ
年寄りだけのなんていずれすぐにしぬんだから
処置なんてムダ、生き返っても車でつっこまれるだけ - 16 : 2021/04/30(金) 10:38:40.15 ID:Z1HSrUrg0
-
>>1
カス「国民の命の選別?今だって俺がしてやってるだろ。忖度しろよ~?、ニヤニヤ」 - 18 : 2021/04/30(金) 10:39:58.13 ID:o22HldFk0
-
市民56すな
やるなら維新 - 19 : 2021/04/30(金) 10:40:13.67 ID:uz8+C3VV0
-
年寄り優先に入院させて労働世代は自宅で死んでんだろ
- 20 : 2021/04/30(金) 10:40:59.77 ID:/qdRIcvN0
-
GW中に東京から地方に旅行に行く人で羽田空港が混雑しているけど、東京都や国は何で
これを放置しているの? - 22 : 2021/04/30(金) 10:41:40.22 ID:85/kEIJ30
-
医療崩壊待ったなしやったら、トリアージやらなしゃーないやろ
- 23 : 2021/04/30(金) 10:45:40.74 ID:i3baE/bv0
-
今日もいい洗濯日和
- 26 : 2021/04/30(金) 11:13:24.99 ID:qO63CuXJ0
-
>その中で一番命が危ない方の入院を優先させている。
宗教捨てろ
- 27 : 2021/04/30(金) 11:16:41.71 ID:OYJDggls0
-
まだ最悪じゃないな、最悪なのは症状の軽い者から順に治療するしか無くなるとき。
もっと最悪なのは医療物資も医療従事者も足りず、動ける感染者が検問突破して周辺地域に流出し続ける。
さらに最悪なのがロス暴動以上の治安崩壊無政府状態。
自宅で死ぬ40代が出るくらいまだまだ余裕よ。 - 28 : 2021/04/30(金) 11:18:23.93 ID:kVMLwsQp0
-
温泉で命の洗濯をしてくるか
- 29 : 2021/04/30(金) 12:15:46.33 ID:EbKOtazi0
-
老人医療が医療費を圧迫しています。
コロナリスクは老人に顕著です。
変異種が蔓延しているインドからの入国は
国内に十分広まったというエビデンスが得られるまで積極的にはとまません。
イギリス株もそうでした。
意図は推して知るべし。 - 30 : 2021/04/30(金) 12:20:36.36 ID:awIvmzKV0
-
大阪では医療技監のトップが65歳以上は入院させるなと保健所に通達しとるよね
- 31 : 2021/04/30(金) 12:28:15.10 ID:grvTArhc0
-
毎日好き嫌いで人頃しとんだねえ
- 32 : 2021/04/30(金) 12:30:36.44 ID:gbHJt8HV0
-
トリアージのガイドラインくらいは
政治責任として自治体の長が作るべき - 33 : 2021/04/30(金) 12:31:06.30 ID:F1dvDnGm0
-
選別は始まってるんだよね
「毎日命の選択を行っている」局長の言葉に思わず震えた 神戸市保健所ルポ(番外編)

コメント