
- 1 : 2024/06/25(火) 16:12:21.24 ID:TyKygXhx0
-
昭和レトロはどこへ行く――令和の若者にウケるわけ
昭和レトロは繰り返す
昭和レトロが若者に流行っているらしい、と世間が気づいたのは2017年頃だった。「インスタ映え」が新語・流行語大賞をとった年で、
純喫茶やクリームソーダが"映え"の対象になりつつあった。大阪府立登美丘(とみおか)高校の「バブリーダンス」が人気になったのもこの年である。
芸人・平野ノラが1980年代のバブルカルチャーを揶揄的にとらえたのに対して、若者たちは明るく力強いバブルを素直に肯定しているように見えた。それから7年、各種メディアは若者がレトロを愛でる様子を取り上げ続けている。昭和歌謡、カセットテープ、アナログレコード、フィルムカメラ、
花柄のコップ、VHS風に動画が撮れるアプリ、コンプライアンスおかまいなしのテレビ番組、レトロゲーム、レトロなビルや看板、
昭和のアンティークグッズ。彼らの愛好は多岐にわたる。厳密にはすべてが昭和の文化ではなく、平成初期のものを含むが、
これをざっくりと「昭和レトロブーム」と呼ぶ。 - 2 : 2024/06/25(火) 16:13:50.28 ID:mfW/QHiA0
-
平泉成「げせん」
- 3 : 2024/06/25(火) 16:14:55.74 ID:aT9nXONS0
-
景気がどんどん悪くなっていった時期だからな。
暗いイメージしかない。 - 4 : 2024/06/25(火) 16:15:19.89 ID:wv2Ee98u0
-
昭和は始まりから末期まで魅力しかない
- 18 : 2024/06/25(火) 16:29:54.07 ID:PtlVw5Qe0
-
>>4
金融恐慌から戦争、原爆、敗戦
どこが魅力的だよw - 23 : 2024/06/25(火) 16:32:41.04 ID:0Ic2qmK70
-
>>18
すごい時代だ - 27 : 2024/06/25(火) 16:39:39.35 ID:G0nHGU2T0
-
>>18
歴史を学ぶという視点なら面白すぎるだろ - 5 : 2024/06/25(火) 16:15:21.88 ID:aPgI5oRJ0
-
ゲームやアニメ好きは平成好きだろ
その時代に爆破y的に進化発展したんだ - 6 : 2024/06/25(火) 16:17:11.53 ID:hXYqvXdc0
-
バブルは平成なのに昭和扱いされてるしねぇ
- 8 : 2024/06/25(火) 16:18:18.25 ID:psQHHW4B0
-
>>6
バブルは昭和62~平成1年くらいだろ - 11 : 2024/06/25(火) 16:19:20.67 ID:0Ic2qmK70
-
>>6
昭和じゃね?
ジュリアナとかバブル崩壊後だよね - 7 : 2024/06/25(火) 16:17:55.17 ID:YsgAHo8Q0
-
太陽にほえろ!
西部警察
必殺仕事人おもしろかったなぁ
- 9 : 2024/06/25(火) 16:18:49.73 ID:DafQ6ES/0
-
大東亜共栄圏バンザイ!
- 10 : 2024/06/25(火) 16:19:17.63 ID:YeEdnkKO0
-
昭和といえば敗戦だけどその世代はもうほぼ死んでるしな
- 12 : 2024/06/25(火) 16:21:16.78 ID:upkoSUb60
-
別世界に近いから魅力的に映るんじゃない
- 13 : 2024/06/25(火) 16:23:10.46 ID:GyH7zb3f0
-
ポリコレ文革紅衛兵が跳梁跋扈してない時代だから
- 14 : 2024/06/25(火) 16:23:24.25 ID:r4FekZyz0
-
世代が周ればテクノロジーの進化が凄かったとか言われて注目されるて
- 15 : 2024/06/25(火) 16:26:07.20 ID:oHDWSuoB0
-
もう終わりだよねこの平成
- 17 : 2024/06/25(火) 16:29:30.68 ID:PefSX74G0
-
ずっと不景気だったから
- 19 : 2024/06/25(火) 16:31:18.91 ID:Wa95cytN0
-
令和が激動の時代になれば、平成も大正みたいに評価されるんちゃうか
- 20 : 2024/06/25(火) 16:31:21.93 ID:LDomLi/70
-
「失われた30年」とかぶるから
- 21 : 2024/06/25(火) 16:31:35.51 ID:66LYpcDO0
-
技術革新が加速した時期だから付いていくのに夢中でそれ以外のことが記憶に残ってないんだと思う
- 24 : 2024/06/25(火) 16:33:31.63 ID:0yucZ4c70
-
ぶっとび
- 25 : 2024/06/25(火) 16:34:27.73 ID:8c7HZS2b0
-
「オナラをしろ」って意味だもんな
- 28 : 2024/06/25(火) 16:40:33.27 ID:T0uZYGFA0
-
醜いから
- 29 : 2024/06/25(火) 16:40:34.49 ID:IzitTr3D0
-
半田まりんって誰だよ
- 30 : 2024/06/25(火) 16:41:20.69 ID:CeoWmo300
-
ならレイコ―使え。
- 31 : 2024/06/25(火) 16:42:41.23 ID:94QSTYKe0
-
昭和って戦前からバブル景気の始めまで色々あるし
- 32 : 2024/06/25(火) 16:44:52.97 ID:SN7/kZkB0
-
昭和の頃はほんと良かったよな←平成初期の記憶だった…(´・ω・`)
- 33 : 2024/06/25(火) 16:46:24.95 ID:eaUF3+JC0
-
昭和はいろいろあったのに
平成は最初の2年間以外おんなじような感じだから - 34 : 2024/06/25(火) 16:47:56.14 ID:4gBeoS990
-
まぁ、昭和は60年に対し平成は30年だから倍違うわな
年数多い方が思い出的なものも多いんとちゃうかな - 35 : 2024/06/25(火) 16:48:50.12 ID:2wWp15LT0
-
平成というか90年代が嫌いだな まあ同じことだけど
チーマーとかダウンタウンみたいな下品な奴らがやりたい放題で
遂にはオウムなんていう未曽有のテロ集団まで生み出してしまって
本当に最悪な時代だったと思う 特に94~98年くらいかな - 36 : 2024/06/25(火) 16:51:32.48 ID:2wWp15LT0
-
あとヘアヌード写真集ブームなんて下品な物もあったな
バブルは終わってたけどバブル以上に世の中金!金!金!金!の異常事態だったと思う
援助交際とかいう売春が一般的になったのもこの頃だし
コメント