「日本人にロックはできない」…あるギタリストの「50年前の衝撃発言」に込められていた思い

サムネイル
1 : 2023/06/06(火) 10:15:54.99 ID:Nu6ucErM9

「リズム感」と「敗戦」

 「日本人には先天的にリズム感が欠如しているので、ロックは演奏できない」

 成毛滋(なるもしげる)というギタリストが、雑誌でそう主張しているのを読んだのが1972年の秋のことだった。
 『ニューミュージック・マガジン』という雑誌である。

 読んだ私は中学3年だった。
 強く衝撃を受けた。
 いわば西洋が主流の文化に対して、日本人はどんなことがあっても追いつけることはない、という主張である。
 1970年ごろ、よく耳にした論説のひとつだ。

 西洋と東洋は(ないしは西洋人と日本人は)根本的に違っているので、日本人がこのままどれだけ努力しても、永遠に西洋文化に追いつけない、という言説である。この当時、繰り返し主張されていた。

 『日本人とユダヤ人』という本が売れたのがその2年前のことであった。
 この論説は、あまり解決策や、未来展望は示されず、ただ、彼我の違いについて悲観的に述べるばかり、ということが多かった。

 いまとなっては何故そんな自虐的で不健康な意見がふつうに展開されていたのか、またみんながそれを黙って聞いていたのか、少しわかりにくい。要は、当時の日本人の多くが、そういう意見を聞くのをどこかで望んでいた、ということだろう。

 戦争に負けたことがずっと影響していたのだ。

 終戦時20代の兵士だった若者たちが、この1972年の時点ではまだ40代から50代で、社会を担っている一員だったころでもある。実感として、どうやっても西洋にはかなわない、という感情を多く日本人が抱いていた。

 国民を総動員した戦争で負けると、それぐらいの後遺症が残るということだ。

 中学生だった私はもちろん戦争は体験していないのだが、でも「日本国は西洋の後塵を拝するしかないのだ」という空気は存分に吸い込んでいて、そういうものなのかとおもって黙って受け入れていた。東京や札幌のオリンピックでも、基本的な競技では(陸上とか水泳とかスラロームとかスピードスケートとか)西洋人にはまったくかなわず、やはり日本人は彼らに負け続けるのかと淡々とおもっていたばかりである。

 だから、こういうミュージシャンの発言も、そういうものなのか、と信じるしかなかった。

<略>

日本人はベースを弾けない?

 その流れで、「日本にはまともにベースを弾けるやつがいない」ということをとても問題にしていた。

 ベースはリズムを担当するパーツで、バンドのカナメになるのだが、そのことをきちんと理解している日本人がいない、というのが成毛滋の愚痴の根幹にあるようにおもう。

 おそらくいろんな人にベースを弾かせたが、誰もまともに弾けない、という経験があったのだろう。だから、この時期、「日本人はもう民族的にリズム感が悪いから、日本人であるだけでダメだ」というふうに絶望していたようだ。

 たとえばこういうふうに言っている。

 「アメリカいったり、ロンドンいったりして、(…)外人バンドは全部ものすごくうまくやっていた。ところが日本のバンドの連中ときたらリズムが狂っているということにすら気がつかないんですね。」

 翌年1973年の内田裕也との対談ではこういう発言がある。

 「外人ってのは先天的にそういうリズム感をもってるから、あとは自分のやりたい通りにやればさ、リズムは全員あってるっていう基礎に乗っかって、音楽がドンドンできちゃうわけよ。日本人はそれがないから、各自やりたいことやってたら、デタラメのメチャクチャで、まとまりのないものになっちゃうわけよ(…)どうにもなんないんだよ、民族的な差というものはどうしようもないなと思うね」

 絶望の深さがうかがわれる。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1f0eed4691ab1cb0f0bfd042f68dd5b514efcb

3 : 2023/06/06(火) 10:17:36.88 ID:np0bKF8N0
楽器使うのは出来るだろ 
ラップみたいにリズム重視なものは無理だけど
4 : 2023/06/06(火) 10:18:10.28 ID:GfWOFHej0
日本人は素直に
ゲームミュージックとか
電子音楽やってりゃいいんだよ

世界が日本のゲームミュージックに影響受けて
今の欧米メインストリームがあるんだから

6 : 2023/06/06(火) 10:19:40.02 ID:4tecSgh90
俺みたいな爺さん世代は無理かもしれん 俺は裏拍というのができない ああいうのがリズム感というのかな?
380 : 2023/06/06(火) 12:20:39.25 ID:AZ2UVliw0
>>6
単に裏拍取るだけなら慣れの問題だから誰でもできるようになる
昭和の演歌聞いてた世代にはちょっとだけ難しいかもだけど
7 : 2023/06/06(火) 10:19:54.59 ID:GfWOFHej0
日本のロックとか猿真似でしかないし
ロックなんて欧米でももうオワコンの
同じものばかり
8 : 2023/06/06(火) 10:20:39.29 ID:X5Hz6e2b0
三味線とかロックじゃん
9 : 2023/06/06(火) 10:21:32.78 ID:GfWOFHej0
>>8
じゃあ三味線やってりゃいいじゃん
11 : 2023/06/06(火) 10:22:05.79 ID:pPoltPYH0
日本には演歌と民謡がある
リズムというな
音頭と言え
13 : 2023/06/06(火) 10:22:52.05 ID:LDzJZszj0
結局ロックアレンジの歌謡曲が正解だという事を矢沢永吉さんが証明してくれたからな
先人が成功パターンを作ってくれたにもかかわらず国内で全く売れない欧米風ロックをやってるやつは頭おかし過ぎ
14 : 2023/06/06(火) 10:23:08.16 ID:6SAYXLyz0
その当時は才能のないボンボンしか楽器に触れてなかっただけじゃね?w
146 : 2023/06/06(火) 10:58:32.75 ID:RNG62p9K0
>>14
Jラップとかもそうだしな(笑)
単に競技人口の少ない競技が弱いってのと同じ
15 : 2023/06/06(火) 10:23:24.00 ID:7OcQeDKx0
むしろロックンロールてものをまともにやってるのが日本くらいな世界になってねえか?
18 : 2023/06/06(火) 10:25:31.31 ID:LDzJZszj0
>>15
バンド自体が完全オワコンだよな
マルーン5とかコールドプレイみたいな元々バンドとしてデビューした人たちでも
全然バンドである必要がない音楽をやっていたのがもう10年前の話
211 : 2023/06/06(火) 11:18:45.26 ID:lQdVA1PY0
>>18
日本はそれをチェッカーズらが30年前にやってたけどな。
19 : 2023/06/06(火) 10:25:48.52 ID:GfWOFHej0
>>15
経済と同じで
日本だけ30年時間止まってるだけだぞ

進化しない音楽とか
伝統芸能でしかない

27 : 2023/06/06(火) 10:29:10.95 ID:LDzJZszj0
>>19
まあでも2010年代半ばくらいから欧米の音楽も全く変化しなくなってきたからな(2020年代は完全に終わって来てる)
ある意味日本が最先端だったのかもしれんww
21 : 2023/06/06(火) 10:26:24.04 ID:cFQsfQq60
>>15
spotifyとか見ると世界中にいるよ
16 : 2023/06/06(火) 10:23:57.24 ID:ptSt9sUU0
今更過ぎるネタ
17 : 2023/06/06(火) 10:23:59.90 ID:ZhrZ0LVo0
成毛自体ギター大して上手くないからな~
20 : 2023/06/06(火) 10:26:14.78 ID:6SAYXLyz0
ベース、野球の外野、サッカーの中盤やんて地味なもんは誰もやりたがらなかった
そういうところのカッコ良さだのなんだの伝わってなかった時代だっただけですわな
22 : 2023/06/06(火) 10:26:40.72 ID:91XbIeof0
日本で売れてきたのはバンド編成の歌謡ポップス
でロックは基本マイナー
23 : 2023/06/06(火) 10:27:09.67 ID:MHrr0+QW0
ただの人種差別でしょ
主語が韓国人なら今頃謝罪と賠償で歴史が変わってるわ
24 : 2023/06/06(火) 10:27:16.60 ID:SGNiuPsb0
成毛さんの時代は民族的な問題というより単純に下手糞しかいなかっただけだろ
あの当時日本語はぜったいにロックのリズムにのらないと力説してた歌手もいたけど
アンルイスだっけな
それはタダ単純に彼女のリズム感が悪かっただけだったというw
今の時代白人も黒人も日本人もトレーニングすれば同じリズム感になるということが証明されちまったわな
51 : 2023/06/06(火) 10:38:50.17 ID:G/OB6NvZ0
>>24
単純に発音の問題
日本語は音が少ないのでラップとかも弱い
26 : 2023/06/06(火) 10:27:35.99 ID:6SAYXLyz0
てか、(自分が)ロックやりたいのに(自分が)ロックをうまくできなかったってだけの話を日本人全部に置き換えてないか?www
65 : 2023/06/06(火) 10:42:37.33 ID:SJayDP330
>>26
よく見る主語が大きくなるパターンかw
68 : 2023/06/06(火) 10:43:54.13 ID:RKdVJJ+L0
>>65
成毛チルドレンもそんな奴らばかりだしな
28 : 2023/06/06(火) 10:30:07.65 ID:4l1j/4bH0
ギタリストのチャーは凄いリズム感いいから
日本人はリズム感が悪いてのは当てはまらない
多分成毛さんのコンプレックスなんだろうな
35 : 2023/06/06(火) 10:32:57.04 ID:LDzJZszj0
>>28
でも肝心の大多数のリスナーがリズム感が無かったりするからな
グルーヴィな音楽をやっても大多数の人はその良さが分からない
結局一番ウケるのは演歌よりの歌謡曲を今風アレンジでナウくでっち上げた曲
38 : 2023/06/06(火) 10:33:40.91 ID:ggKOihTb0
>>28
Charはリズム感いいよね
若手で上手いと言われてるギタリストって指動くだけで総じてリズム感が悪い
CharとセッションやってるのもいるけどCharのレベルには程遠く全然相手になってなかった
46 : 2023/06/06(火) 10:37:59.53 ID:4l1j/4bH0
>>38
つうか一緒にやってたつのだひろのドラムは素晴らしいし
成毛さんの日本人はリズム感が悪いてのは明らかに嘘だわw
154 : 2023/06/06(火) 11:00:20.65 ID:KJ9jL5E20
>>46
この記事は
敗戦で日本人は全てにおいて欧米には敵わないと思い込んでしまった日本人の一人して扱ってるんでしょ
73 : 2023/06/06(火) 10:45:02.74 ID:ZZ63VcQS0
>>38
それはね、Charはパンツを穿かないから、らしいよ
97 : 2023/06/06(火) 10:49:23.39 ID:kmLFjCE/0
>>38
大陸的なグルーヴじゃなく、線が細い気はする
125 : 2023/06/06(火) 10:54:31.25 ID:mAB8dIy60
>>38
番組でマーティがゲストに来た時Charがものすげえ態度悪かった
うわっこいつギターの腕前はともかく人としては最悪だわって思った
230 : 2023/06/06(火) 11:26:55.97 ID:9X7MdlDi0
>>125
ゲストでちょっと出ていつも同じ曲の同じフレーズ弾くだけのベンチャーズ的存在になってるのに老人たちがいまだに神格化してるのが悪い
245 : 2023/06/06(火) 11:32:11.29 ID:whz4nASa0
>>125
ツベで見たわw

敵意丸出しだったなw

285 : 2023/06/06(火) 11:53:09.39 ID:FLoa3dLQ0
>>125
Charって誰に対しても偉そうだよ
455 : 2023/06/06(火) 12:41:07.29 ID:cOV1AVje0
>>285
ナルやしw ルカサーに馬鹿にされてたけどw
352 : 2023/06/06(火) 12:13:51.73 ID:BSvdoTT60
>>125
昭和からのロックの人は基本だいたいが危険人物だよ それが標準
軽音楽部からバンド始めました的な現代いい子ちゃんっ子とはもう根底から違う
29 : 2023/06/06(火) 10:30:58.41 ID:Q4seTN8N0
つか、ロック自体が90年代で終わっただろ
なにを今更w
31 : 2023/06/06(火) 10:31:15.40 ID:Rqz9fehi0
日本人にはロックできなくても音頭があるから
32 : 2023/06/06(火) 10:31:53.18 ID:H4unXTEF0
言わせておけばいいじゃん。いちいち反応すると面倒臭い。
33 : 2023/06/06(火) 10:32:18.65 ID:24orFAH20
50年前の論説にムキになってるやつの方がコンプレックス丸出しだろ
34 : 2023/06/06(火) 10:32:54.37 ID:UkiZbRWu0
🎵イチモツ音頭であなたも私も〜🎵
36 : 2023/06/06(火) 10:33:15.75 ID:l8hkm44Q0
当時の成毛の周りにはいなかったってだけだし、当の成毛もそれくらいの意味で言ってるだろうに
何故か現代まで引っ張って根本的に無理とか解釈する方がおかしいってか、これこそが日本人的生真面目感というか

スポーツなんかでも、今の現役に勝負になる素材がいないってだけなのに、未来永劫勝てない日本人には向いてない、みたいに言うやつ多いよね

62 : 2023/06/06(火) 10:42:07.73 ID:9X7MdlDi0
>>36
日本人じゃなくてマスゴミだろ
大半の人は音楽にそれほど興味もないし知識もないんだから「ほーん、専門家が言うんならそうだろう」とマスゴミの言うことを無条件で受け入れてただけ
37 : 2023/06/06(火) 10:33:23.17 ID:GfWOFHej0
ロックは進化を諦めた伝統芸能

日本のロックは
浅草で着物きて記念撮影してる外国人と同じ
伝統芸能のロックぽい雰囲気を楽しんでるだけ

39 : 2023/06/06(火) 10:33:51.45 ID:FJqhcCSB0
聞いてるもの変わってきてるので
その意味じゃあだいぶ違うやろね
42 : 2023/06/06(火) 10:36:46.68 ID:Q4seTN8N0
80年代辺りまでの日本人の洋楽コンプレックス
って凄まじかったからな
ぶっちゃけて言えばいかに洋楽に似たものを
作れるか=音楽のクオリティーだった
j popって称されるようになって幾分かは
その傾向は薄れたけど
44 : 2023/06/06(火) 10:37:39.16 ID:RKdVJJ+L0
何だ成毛かよw
47 : 2023/06/06(火) 10:38:05.26 ID:eA38v04J0
何を言ってるんだか
日本のビートルズと言われるサザン、チェッカーズ、ミスチル、スマップなどがいるのに
48 : 2023/06/06(火) 10:38:13.56 ID:9X7MdlDi0
ID:LDzJZszj0

日本が衰退するのは自分は何も生み出せないくせにケチ付けるのだけは一人前の老害の声がデカすぎるから
50 : 2023/06/06(火) 10:38:45.50 ID:Hi/xFhke0
クソ長い文章をダラダラと
53 : 2023/06/06(火) 10:39:19.02 ID:RKdVJJ+L0
外人を一括りにしてリズム感を語る時点で間違いなんだよ
成毛は主語を大きくして語る癖があるだけ
56 : 2023/06/06(火) 10:39:57.68 ID:yE8Mu5KB0
音楽に技巧のラインを引いてる時点でまだまだだね
楽器のない戦場でリズムの拙い手拍子と叫びに似た声で今の思いを歌ってもロックなのに
59 : 2023/06/06(火) 10:41:06.92 ID:RKdVJJ+L0
>>56
成毛はロックや音楽って物を理解出来てないんだろうな
単なる楽器弾きだし
57 : 2023/06/06(火) 10:40:25.98 ID:GfWOFHej0
ここ10年くらいは
規則性がないのに音楽として成立している
そんな現代音楽に影響受けた
ポピュラーミュージックもが色々台頭している
60 : 2023/06/06(火) 10:41:17.67 ID:ZmWV4S6r0
成毛は欧米信仰がひどい
63 : 2023/06/06(火) 10:42:28.88 ID:Q4seTN8N0
j popは洋楽と日本の歌謡曲とが融合した 
ものの総称だろ
72 : 2023/06/06(火) 10:45:02.36 ID:G/OB6NvZ0
>>63
POPの意味を考えたらわかるけど人気のある曲ってことよ
だからヒットした日本の曲
ミスチルもやってることはロックだがJPOPなわけだしな
64 : 2023/06/06(火) 10:42:36.21 ID:GfWOFHej0
音楽を図形として消化する黒譜、black midi
これもニコ動発で
世界に影響与えたここ10年に
くらいの音楽
66 : 2023/06/06(火) 10:43:25.45 ID:Hh3qcRTP0
でもギターとは相性いいってマーティンは言ってたねww
67 : 2023/06/06(火) 10:43:49.37 ID:x5hlQIXl0
日本にロックはないのは当然
日本神道に歌がなかった
代わりにお経があるのだがこれはインド中国のもので日本のものではない
70 : 2023/06/06(火) 10:44:37.67 ID:qV5/TADF0
当時ロックの楽器持ってるやつなんかあまりいないからしゃーない

でも手の大きさとかパワーとかも関係あるから欧米人や黒人と比べると
足りない技術がたくさんあるよな

74 : 2023/06/06(火) 10:45:31.70 ID:wiwmbQA+0
50年経ってコンプレックが克服出来たなら良かったじゃん
でも日本語ラップは未だにトニー谷から解放されてないざんす
75 : 2023/06/06(火) 10:45:40.11 ID:SbIXy5GJ0
結局は民族的なというか遺伝子的な問題っていうよりは環境の問題だよなぁ
要は子供の頃からそういう西洋的黒人的なリズム囲まれて必要なら教育として仕込んだらどうにかなる
77 : 2023/06/06(火) 10:46:01.31 ID:LlIKojQm0
まあ逆もそうだしな
和楽器の音階って西洋の音階と周波数が違うしな
78 : 2023/06/06(火) 10:46:24.73 ID:G/OB6NvZ0
そもそもリズム感って何を指してるのかな
正確に再現できるのか相手に合わせるのが上手いのかでもだいぶタイプが違うと思うけど
79 : 2023/06/06(火) 10:46:26.99 ID:iMA5p0TL0
1970年頃は日本が高度経済成長で欧米各国をゴボウ抜きにしてた時代だから、そいつが「欧米出羽守」だっただけだと思うが
今でも同じようなこと言ってるやついるだろ
80 : 2023/06/06(火) 10:46:43.52 ID:H69ort6c0
「ある意味それもロックだからな」


これ言っとけば大抵乗りきれる

81 : 2023/06/06(火) 10:46:47.43 ID:zS2bhndr0
>>1
何で日本人のリズム感の"と、ある与太話"と

> 戦争に負けたことがずっと影響していたのだ。

が結論になる記者の思いの方がわからないわwww

82 : 2023/06/06(火) 10:47:14.88 ID:kmLFjCE/0
日本人は音楽に素直にノッてないからグルーヴが出ないんだよ
テンポがズレないことばっか気にしてな
太鼓の達人みたいなのは得意だろう
83 : 2023/06/06(火) 10:47:27.36 ID:aCkMv+/M0
日本独特のロックになるだけだろ
馬鹿じゃねーのか
90 : 2023/06/06(火) 10:48:39.04 ID:x5hlQIXl0
>>83
ズレロックだよね
水樹奈々とかは実は歌唱力あるのにわざとアニメ声に落として歌ってる
101 : 2023/06/06(火) 10:49:47.45 ID:aCkMv+/M0
>>90
日本人はそれで乗れるんだから問題ない
リズム感ない外人は無視でいい
108 : 2023/06/06(火) 10:51:45.86 ID:x5hlQIXl0
>>101
日本人はあまり歌唱力を評価しない
というかそんないい耳をもってないのだからね

外人がハンバーグ寿司食って美味い!というように日本人に本格ミュージックはいらない

116 : 2023/06/06(火) 10:52:41.79 ID:aCkMv+/M0
>>108
日本人にしか聞こえない音があるぐらいなんだから、耳はいいだろ
海外と違うってだけで
84 : 2023/06/06(火) 10:47:40.06 ID:x5hlQIXl0
卑弥呼の時代から近代までずっと大衆にマトモなリズムは刻まれなかった。詩、和歌とかだな
だから遠藤ミチロウとか朗読にいくのは必然なのだ
85 : 2023/06/06(火) 10:47:55.83 ID:qO26Eghm0
リズムでいったら黒人には勝てないね
ロック以前にジャズがまずだめ
わざとテンポをずらすスイングができない
それとハーモニーがだめ
しいて言うなら日本の曲はシングルベースだから編曲がお粗末
洋楽はクラシックが基本で、和音の輪唱で様々な音が重なり深みがある
96 : 2023/06/06(火) 10:49:19.78 ID:G/OB6NvZ0
>>85
テンポを変えるのとスイングって別物だし何言ってるんだか
118 : 2023/06/06(火) 10:53:29.78 ID:qO26Eghm0
>>96
分かってないバカはお前
ずらすといってるのを、脳みそが理解できないアホ
141 : 2023/06/06(火) 10:57:06.65 ID:G/OB6NvZ0
>>118
何度も言うけどテンポをずらす行為とスイングは全くの別物
スイングは周期の中でタイミングを溜めたり突っ込んだりしてニュアンスを作る
テンポをずらすはBPMの変更なので意味が違う
187 : 2023/06/06(火) 11:07:53.06 ID:qO26Eghm0
>>141
まして変える行為じゃないよねw
ググってきたバカお疲れ
86 : 2023/06/06(火) 10:48:00.37 ID:ErlesxwU0
歌謡曲がちょーどいいんじゃない?
日本人がロックとかラップとかのジャンルで新しいものを作ることは絶対出来なさそうだからマネしてるしかないし
88 : 2023/06/06(火) 10:48:29.58 ID:aCkMv+/M0
日本は裏拍子なだけだ
アホはそれが分からんのだ
89 : 2023/06/06(火) 10:48:32.14 ID:Y1uYGrC30
>>1
まあ1973年じゃあそう考えても仕方なかろう
その後日本人は楽器は演奏できるようになったが
最後までどうしょうもなかったのは英語ボーカルだったな
92 : 2023/06/06(火) 10:49:05.76 ID:zS2bhndr0
悪いけど日本人のリズム感と敗戦の影響をちゃんと説明しろよwww
こんなんコラムじゃなくて妄想やんけwww
95 : 2023/06/06(火) 10:49:18.00 ID:D6WL/0kq0
半世紀前はそうだったってだけの話
上に出てるようにCharの出現ぐらいから
変わった
98 : 2023/06/06(火) 10:49:28.84 ID:Og4BfYb00
日本の歌は90年代の小室でピーク
寧ろ小室が全部ぶっ壊した
99 : 2023/06/06(火) 10:49:29.28 ID:TV3V2Tyb0
日本人はキッチリやり過ぎて平坦になってしまうから上手いのに印象に残らない。
100 : 2023/06/06(火) 10:49:43.73 ID:sHi6CYA30
>>1
まるで全ての日本人を知ってるような言いようだなw
102 : 2023/06/06(火) 10:50:30.68 ID:4tecSgh90
1か月後にライブに行くんだけど俺は裏拍ができないから、どうしようかなと思っている 若者に交じって棒立ちしておこうか
106 : 2023/06/06(火) 10:51:15.60 ID:G/OB6NvZ0
>>102
好きに楽しめよ
114 : 2023/06/06(火) 10:52:23.68 ID:GfWOFHej0
>>106
音楽に権威付して
これはロック、これはロックじゃない
そう言い始めたロック連中
103 : 2023/06/06(火) 10:50:39.30 ID:tNaQTAny0
今でも無理だよ
105 : 2023/06/06(火) 10:51:08.25 ID:n30xnoDl0
「日本人にロックは出来ない」

でこの人は出来たの?

107 : 2023/06/06(火) 10:51:38.27 ID:fyki/qCZ0
グレコのギター教本の人だな(´・ω・`)
217 : 2023/06/06(火) 11:21:54.69 ID:Lk4SqsAE0
>>107
グレコの成毛モデルとかあったね
109 : 2023/06/06(火) 10:51:57.78 ID:udOE7MkR0
主語がデカすぎ
祭囃子聴いてから出直してこい老害堀井
110 : 2023/06/06(火) 10:52:03.02 ID:HPoj4qrv0
日本のロックは親体制だしな
111 : 2023/06/06(火) 10:52:19.06 ID:QqH046UL0
これは原理的に簡単で母語の違いが影響する

日本語の発音は音も少なく抑揚が平板なので
それがマイナスに作用する芸術分野がある程度
存在するのは当たり前

115 : 2023/06/06(火) 10:52:25.28 ID:1R5dr7E20
ロックは英語でないと無理
117 : 2023/06/06(火) 10:52:48.67 ID:qEKBEX+O0
>>1
日本人には無理
俺は朝鮮人だから出来るってこと?w
119 : 2023/06/06(火) 10:53:59.11 ID:diRAIx360
戦争関係なくね??
120 : 2023/06/06(火) 10:54:02.55 ID:LO+GA5rJ0
日本は今でも実質アメリカの植民地だからな
政治や経済にも深く関与してるしね
121 : 2023/06/06(火) 10:54:22.36 ID:91XbIeof0
世界標準じゃないしJロックと括りJを付けないと居心地が悪い音楽
ロック100選とかあっても日本ものは入らない
144 : 2023/06/06(火) 10:57:23.26 ID:x5hlQIXl0
>>121
ベビメタも無理だろうなぁ
172 : 2023/06/06(火) 11:03:56.33 ID:RNG62p9K0
>>144
ベビメタに曲提供してたMADが続けてたら通用してただろうな
124 : 2023/06/06(火) 10:54:28.03 ID:qO26Eghm0
やっぱり日本人には無理
シャッフルとスイングを知らず、テンポを変えるなんていってるようじゃね
126 : 2023/06/06(火) 10:54:37.97 ID:kmLFjCE/0
単純な裏拍なら誰でも出来るんだよ
裏に変えてテンポだけ気にしてりゃいいんだから

あと、シャッフルとかが苦手だったりな
ヴァンヘイレンのhot for teacherとか日本人じゃ難しいかもな

461 : 2023/06/06(火) 12:42:22.27 ID:OLbXtNqd0
>>126
最近外人が上げた動画で
単純な刻みリフでもテンポを落として解析すると
エディーはちゃんとスウィングさせてることが判って
「こんなもんできるか!」と言ってたな
128 : 2023/06/06(火) 10:54:48.11 ID:aCkMv+/M0
表裏でズレてるだけだ
違和感があるってだけの話だろ
どっちも聞いて慣れたらいい
129 : 2023/06/06(火) 10:54:54.81 ID:zS2bhndr0
スカやレゲエだってマリファナで酔っ払った連中がズレてバックビートになったとか適当な説が流れてるんだし
どうでもええやろwww
元々は宗教的であったり民族音楽であったりお祭りが始まりなんやからプレーヤーと聴取が楽しんでりゃいいんだし
影響を受けながら育まれる物でしょwww
音楽の文化も語ってないし何が言いたいのかわからないコラムニストwww
130 : 2023/06/06(火) 10:55:11.98 ID:1R5dr7E20
日本語はすべての単語に母音があるから裏拍を取りづらい
英悟のリズムとは違う
131 : 2023/06/06(火) 10:55:21.63 ID:ygsWvQCS0
まあでもロックとかメタルとかから派生したビジュアル系みたいな日本独自の音楽が外国でウケた訳だし、まんまロックする必要なかったわな
134 : 2023/06/06(火) 10:56:04.86 ID:diRAIx360
逆に白んぼに演歌ができるかよ
135 : 2023/06/06(火) 10:56:49.36 ID:TJr6EhFP0
>>1
このスレは荒れるw
136 : 2023/06/06(火) 10:56:50.81 ID:KImw4U790
幼少期からずっと触れてないと見つかない感覚ってのはあるからな
137 : 2023/06/06(火) 10:56:54.83 ID:vwnxMIA+0
和太鼓とか津軽三味線とか欧米人に聞かせるとロックだって言うけどなw
欧米人自体は自分たちがやってるものだけがロックだとは思ってない。
欧米人のノリをそっくりコピーするのは難しいかもしれんが、ロックができないとか
頭悪すぎなんだよ。
音感が悪いやつがモテようと思ってやってるだけのものばかりじゃないのだから、
卑下したいなら自分だけにしとけ。
138 : 2023/06/06(火) 10:56:58.56 ID:QqH046UL0
イーブンのロックギターはあまり問題にならないと思うが
昔の日本人のジャズギターは酷かった
140 : 2023/06/06(火) 10:57:06.20 ID:7SDUpHJF0
自分に才能が無かっただけだな
142 : 2023/06/06(火) 10:57:14.04 ID:VC5L9Tnp0
それから50年経った今でも邦ロックは一定の人気があるけど英米ロックは完全に廃れたな少なくとも日本では
153 : 2023/06/06(火) 11:00:19.08 ID:LDzJZszj0
>>142
2001年くらいに出て来たストロークスとかアークティックモンキーズが完全に昔のロックそのまんまだったからね
ロックはここでネタ切れ状態を宣言してしまったようなもので今ではすっかり伝統芸能になってしまった
143 : 2023/06/06(火) 10:57:21.84 ID:alhRz4kD0
細野さんのベースかっこいい
145 : 2023/06/06(火) 10:57:40.59 ID:aCkMv+/M0
多様性と言ってみたり
日本のロックはロックじゃ無いとか言ってみたり
頭おかしいとしか思わんな
日本人は全く気にしない人の方が
圧倒的に多いだろうなあ
147 : 2023/06/06(火) 10:58:40.67 ID:1R5dr7E20
例えばストロングという単語 日本語だと「ス・ト・ロ・ン・グ」と5音節になるが、
英悟は strong で1音節
148 : 2023/06/06(火) 10:58:55.46 ID:iXOlgbsO0
ロックってなにさー
160 : 2023/06/06(火) 11:01:21.67 ID:aCkMv+/M0
>>148
もうロックに抗うロックになってる件
151 : 2023/06/06(火) 10:59:53.18 ID:G/OB6NvZ0
日本語問題はラップが日本で流行らない原因よな
ラッパーもそこまで語学探求してるわけでもないし
165 : 2023/06/06(火) 11:02:16.33 ID:QqH046UL0
>>151
聴き取れる日本語でやるという前提なら
まあ音楽性全体も黒人アメリカ発音とは
違うものをつくることになるし、それは
それで問題ないしむしろそれがクリエイティブ
ってことだろうね
179 : 2023/06/06(火) 11:05:41.99 ID:9yJvUW4o0
>>151
日本でラップがはやらないのは
たぶん本家は言葉が汚いんでしょ
クソ野郎とかカマ野郎けつ出せとか
そんな歌詞の歌売れないじゃん
186 : 2023/06/06(火) 11:07:14.45 ID:RNG62p9K0
>>179
そこでリアルなサクラップ
183 : 2023/06/06(火) 11:06:25.26 ID:Ow10iEEx0
>>151
日本には和歌があるので今更・・・
152 : 2023/06/06(火) 11:00:14.09 ID:1uG6IpaQ0
そもそも日本語は音符に乗せ辛いんで耳触りが良くないのよねーインストならいいロックやってる人らはゴロゴロいる
156 : 2023/06/06(火) 11:00:32.56 ID:n9yCD5Ku0
別にロックしなくてもええしな
日本人は四拍子でパンパンやってたらええ
158 : 2023/06/06(火) 11:00:57.65 ID:Y1uYGrC30
そういやジェイク・E・リーも俺は日系人だからリズム感を身につけるのに
苦労したと言っていたなあ
自分はよくわからんがトッププレイヤーにはそうなのだろうか
161 : 2023/06/06(火) 11:01:55.62 ID:NtVRTOiX0
スキル的な意味合いなら母数広げれば出てくるんじゃないの
162 : 2023/06/06(火) 11:02:00.27 ID:qT3Twhu50
>>1
日本のバンドでも裏拍取れるミュージシャンやバンドは沢山いるけどね
163 : 2023/06/06(火) 11:02:03.33 ID:TPqXd8q+0
確かに日本人に変拍子は受けが悪いからね
高度なリズム感は持ってないと思う
164 : 2023/06/06(火) 11:02:05.09 ID:lNS0vq5v0
日本人は個人プレー向きの職人気質のやつが多いんやろ
166 : 2023/06/06(火) 11:02:17.35 ID:1uG6IpaQ0
後は日本人は基本的に歌が下手、上手いと言われてるような人ですら一音目をハズして二音目から歌い始める
167 : 2023/06/06(火) 11:02:35.60 ID:B48m1tLP0
外人のギターレベチなのな
175 : 2023/06/06(火) 11:04:05.28 ID:LDzJZszj0
>>167
90年代のUKロックとかめちゃ下手くそやぞwww
ぶっちゃけ当時の日本のヴィジュアル系の方が圧倒的に上手かったwwww
168 : 2023/06/06(火) 11:02:46.35 ID:lVMpaDGn0
ブラジル人がみんなノリノリでサンバを踊れるわけではない
184 : 2023/06/06(火) 11:06:31.71 ID:7v/y7VZx0
>>168
日系ブラジル人の同僚が言ってたが
サンバは日本の阿波踊りと同じ文化と言ってたわ
169 : 2023/06/06(火) 11:03:02.66 ID:dT487DjV0
成毛滋「オレがギターだから高中はベースな」
高中正義「!?」
170 : 2023/06/06(火) 11:03:08.21 ID:udOE7MkR0
まあ
黒人のリズム感を持つ俺から言わせると
日本人が先天的なリズム感に欠けている事には同意だがねw
177 : 2023/06/06(火) 11:04:16.12 ID:lVMpaDGn0
>>170
とりあえずおつかれ
212 : 2023/06/06(火) 11:18:57.55 ID:qXBDLRBu0
>>177
あの時の子か
大きくなったもんだ
171 : 2023/06/06(火) 11:03:10.93 ID:iCgCz2bE0
ロックって言葉出すのもダサい
173 : 2023/06/06(火) 11:04:01.79 ID:ZmWV4S6r0
ウラーって黒ベエかよ
174 : 2023/06/06(火) 11:04:03.64 ID:1uG6IpaQ0
何で日本人はリズム感がないのかと言われれば答えは簡単、日本人にとって音楽は「聴くもの」だから
アメリカ人にとっては「踊るもの」なのよ
176 : 2023/06/06(火) 11:04:15.84 ID:3jgi5j610
中学生の俺ですら
初めてレベッカを聴いた時に
あれ?
シンディーローパーのパクリじゃね?
と思ったからな…
210 : 2023/06/06(火) 11:17:58.85 ID:kmLFjCE/0
>>176
マドンナっぽいのもあるけどな

moonって曲はマドンナのパパドントプリーチ風

227 : 2023/06/06(火) 11:26:10.53 ID:AFXU4Euc0
>>210
love is cash 聴いた時 劣化コピーバンドだと思った。
178 : 2023/06/06(火) 11:05:08.78 ID:1R5dr7E20
英語圏で生まれた音楽は基本的にすべて裏拍
日本の伝統的な音楽はすべて表拍
180 : 2023/06/06(火) 11:05:53.02 ID:ikIrtnxC0
ロックどころか音楽的なノリも感じられません
181 : 2023/06/06(火) 11:05:55.78 ID:ylUino0s0
当時の日本の西欧コンプレックスは異次元に凄かったって話だな
195 : 2023/06/06(火) 11:11:39.72 ID:Ow10iEEx0
>>181
むしろ明治時代にいち早く西洋音楽を採り入れて日本化して小学唱歌なんか作ったから
欧米の音楽を宣伝材料にしたキリスト教に飲み込まれないですんだと思うんだが
敗戦占領世代はそういうの忘れさせられちゃったんだよ
206 : 2023/06/06(火) 11:17:26.03 ID:ygsWvQCS0
>>181
だから昭和はプロレスが人気だったんだよ
敗戦による欧米コンプがあったから
日本人レスラーが外国人レスラー倒す姿に熱くなったんだ
182 : 2023/06/06(火) 11:06:05.18 ID:QqH046UL0
漢詩の場合中国語のようにそのまま読めば
音楽的になるわけじゃないから詩吟みたいに発展するけど
音楽になるために話し言葉とは大きく離れることになる
188 : 2023/06/06(火) 11:08:58.81 ID:91XbIeof0
手拍子で応援する文化あったし
189 : 2023/06/06(火) 11:09:16.52 ID:ckntSpUT0
日本初のヘヴィメタルバンドは沖縄の人らだったな
213 : 2023/06/06(火) 11:19:07.03 ID:kmLFjCE/0
>>189
紫か?
沖縄返還前ならアメリカだけどな
返還後なのか?
190 : 2023/06/06(火) 11:09:22.72 ID:whz4nASa0
謎論理fだなw日本人はリズム感ないと断言しといてタイコはおkなんだw

タイコとベースがリズム隊なのにw

191 : 2023/06/06(火) 11:09:56.38 ID:QqH046UL0
英語では弱強格が美しい古典的抑揚になるから
シェイクスピアからラップまで同じ強力な感性的基盤がある
192 : 2023/06/06(火) 11:10:52.89 ID:DpJhrVS+0
50年前のエレキギターの値段って初任給何ヵ月分だったとか
そら金持ちのボンボンの鳴らすロックとかゴミでしかないわ
194 : 2023/06/06(火) 11:11:38.13 ID:iHeXYtWW0
自分なりに色々音楽聴いてきたけど 禁断の多数決 宇宙ネコ子 Pasteboard に落ち着いた
196 : 2023/06/06(火) 11:12:03.05 ID:aETvk0qK0
成毛のイメージっつーたら、ギターは上手いが代表作はギターの教則本。
音楽で食えてなくても金持ちのボンボンだから
カタギの仕事に就く必要がなく、生涯ギターで遊んで暮らせた。
こんな感じだな。
197 : 2023/06/06(火) 11:12:08.07 ID:ZmWV4S6r0
ドクターシーゲルはよくいるアメリカに洗脳された戦後主義者だから
198 : 2023/06/06(火) 11:13:44.78 ID:lVMpaDGn0
アフリカの言葉で、"n"から始まるやつとか当たり前で
言語やリズムの感覚が文化的背景から異なってると感じるよな
199 : 2023/06/06(火) 11:15:13.05 ID:kPHLnXww0
うるせえよw
何回同じネタこねくり回してんだよ
オマエがクソダセエだけの話www
200 : 2023/06/06(火) 11:15:24.75 ID:AFXU4Euc0
ロック何できないんじゃなくてロックのできない奴らが上にいてボーヤはそれ見て育つからいくらたってもうまくなるはずがない。
師弟制度がクソだし師弟制度なんてロックじゃねえw
201 : 2023/06/06(火) 11:15:51.76 ID:sWcB8K5B0
津軽三味線とかを西洋に感化されずに進化さしたら何か対抗できるもんができたんじゃねーかな。ロック調の和楽器軍団みたいな糞じゃなくて
202 : 2023/06/06(火) 11:15:54.41 ID:2ifPzGAm0
内田裕也とか全然ロックじゃないだろ
淡谷のり子がブルースとか言ってるのと同レベル
204 : 2023/06/06(火) 11:16:58.17 ID:4l1j/4bH0
内田裕也より樹木希林の方がロック
208 : 2023/06/06(火) 11:17:43.37 ID:ZmWV4S6r0
>>204
はあ?ロックて音楽のジャンルでしょ
453 : 2023/06/06(火) 12:39:34.29 ID:HInsUvRs0
>>208
ロックは生き様よ
216 : 2023/06/06(火) 11:21:38.20 ID:kPHLnXww0
>>204
わかるぞw
207 : 2023/06/06(火) 11:17:27.54 ID:jgBnLYNm0
日本語自体がロックやらラップやらには合わん言語であることは確か
209 : 2023/06/06(火) 11:17:43.86 ID:4tecSgh90
でも今の若い奴はダンスは上手いだろ 若い連中はリズム感を持っているのじゃないのかね?ダンスと音楽は別物?
231 : 2023/06/06(火) 11:27:09.99 ID:udOE7MkR0
>>209
ソレは先天的なリズム感とは言わない
リズムの取り方を学んで発展させて行ってるだけで極めて日本人的なのよw
238 : 2023/06/06(火) 11:30:18.45 ID:AFXU4Euc0
>>209
そのダンスノリが見えないのよね。
振りはできて細かいけど。
味とかグイグイくるグルーブ感が
252 : 2023/06/06(火) 11:35:19.25 ID:uhC8CNuv0
>>238
こういうことをわからないで動きだけ見てできてるなんていう奴が多いから日本人はリズム感ないと成毛は言ってるわけ
405 : 2023/06/06(火) 12:27:21.40 ID:5dG+g6Wg0
>>252
日本人はリズム感ないw
リズム感ないと人は死ぬんだけどw
371 : 2023/06/06(火) 12:18:27.23 ID:G3mM7gYa0
>>209
若者がダンス上手いって言っても韓国風ダンスだね
昔はブレイクダンスとかロボットダンスとか上手い若者も多かったが
今はそういう若者も減ってきた
胸寄せたり、お尻振ったりするダンスしかできない若者が今は多い
214 : 2023/06/06(火) 11:20:48.63 ID:Y1uYGrC30
いまでは当たり前すぎるロック系のライブハウスというものも
1972年には日本にただの一軒も無かったのだから
73~74年頃になってようやく有名な荻窪ロフトを始め全国で同時多発的に
ポツポツと日本で最初のライブハウスと言われるものが出来始める
そんな時代
218 : 2023/06/06(火) 11:22:37.35 ID:+6bjglnN0
白人にブルースはできないとか昔は人種と音楽はわりとあったんじゃ
220 : 2023/06/06(火) 11:23:22.57 ID:ZmWV4S6r0
>>218
普通にやってるじゃんアホなの
221 : 2023/06/06(火) 11:23:43.35 ID:MgUImGqh0
今の若者洋楽聴いてない
235 : 2023/06/06(火) 11:28:28.09 ID:lQdVA1PY0
>>221
> 今の若者洋楽聴いてない

K-POPは洋楽じゃないの?

261 : 2023/06/06(火) 11:39:27.58 ID:MMe9uXTV0
>>235
だって韓国人がJPOP歌ってるだけだもん
260 : 2023/06/06(火) 11:38:30.82 ID:WMfpZIJW0
>>221
聴いてるわw
222 : 2023/06/06(火) 11:24:37.02 ID:hY54WqNT0
まあ日本でジョーサトリアーニみたいな音楽は絶対無理だな。
ミニマル進行への信頼がない。
ジャズもブルースも、あるいはバッハも同じ。
同じことをずーっとやる意味が理解できてないから、途中に幾つもびっくり箱を仕掛けないと
やる方も聞く方もがまんできなくなる。
224 : 2023/06/06(火) 11:24:59.77 ID:B1Ym7FBf0
アジア人種の限界はある
メンバー構成をルーツ多国籍にすると面白くなる
226 : 2023/06/06(火) 11:25:49.73 ID:Ow10iEEx0
ロックが駄目なら音頭をやればいいじゃない
242 : 2023/06/06(火) 11:31:05.06 ID:lVMpaDGn0
>>226
○○節とかお囃子みたいなやつって、基本は反復とコール&レスポンスで
リズム感は違うけどファンクと共通点が多いよな
228 : 2023/06/06(火) 11:26:37.97 ID:dU9w78Qi0
youtubeみると無名素人でリズム感の良い奴が普通にいるでしょ
229 : 2023/06/06(火) 11:26:48.37 ID:q/HRZ/Q90
>>1
>民族的な差というものはどうしようもないなと思うね
民族的な差があるからこそ音楽は「地産地消」なんだと思うな
文化は自国民自身の手で自国民のために作るものだよ
232 : 2023/06/06(火) 11:27:41.22 ID:PthGcY/j0
まさかぼっちざろっくが日本を席巻するとはなあ
233 : 2023/06/06(火) 11:28:05.05 ID:4tecSgh90
そういえば俺の兄がホテルの喫茶店から外を眺めていたらサッカー場があって少年たちがボールを蹴りながら移動していたらしい、そのうまさに感動したと言っていたな おれたちが子供の頃に、今のサッカー少年を見たら「ブラジル人か」と思うのじゃないのかな?まあサッカーと違って音楽を専門的に鍛える子供たちはそんなにいるわけではないのでレベルアップしているのかどうかは分からんが。
234 : 2023/06/06(火) 11:28:08.78 ID:brUIxOx20
まぁ70年代あたりだとまだ世界中の音楽がネットで手に取れる時代じゃないから
実は英語圏の人間は英語の音楽しか聴かなくてそれ以外は拒絶するなんてことは
知られてなかったからな
どこの人間だろうと大衆向け音楽がそこの言語に依存するのは当然で
237 : 2023/06/06(火) 11:28:45.25 ID:0NnMgmJj0
>>1
独り善がりじゃん、つうか自分が出来ないから他の人も出来やしないって嫉妬かよ!
239 : 2023/06/06(火) 11:30:50.39 ID:IDQnEY+40
商業音楽なんて何十年も前から打ち込みでレコーディングしてるわけだし今更リズム感がどうとか言われても意味ないし。
240 : 2023/06/06(火) 11:30:59.98 ID:9X7MdlDi0
ID:1R5dr7E20

「日本人はロックが出来ない」(since 1970s)
「日本人はラップが出来ない」(since 1980s)

241 : 2023/06/06(火) 11:31:00.56 ID:GiV0ltzG0
明治維新とともにヨーロッパの音楽が入ってきてそれでリズム感がおかしくなったんだよ。
アメリカ人は黒人音楽を聴いてリズムに目覚めたけど、日本人はリズムを忘れてしまった。
243 : 2023/06/06(火) 11:31:10.80 ID:SJayDP330
海のトリトンのOPはメタルですけどね
244 : 2023/06/06(火) 11:31:57.68 ID:+ro2U65T0
成毛滋の昔のビデオがYou Tubeにあったけど、西欧コンプレックスの塊みたいな人だった
293 : 2023/06/06(火) 11:55:18.49 ID:Kz7vEZGY0
>>244
80年代後半とか90年代前半あたりのものだろ?
その当時ならまだろくなのが居なかったよ
246 : 2023/06/06(火) 11:32:51.87 ID:5dTrgL9K0
君はロックなんて弾けない
247 : 2023/06/06(火) 11:33:30.91 ID:bfGandyc0
コンプレックスがあったからこそ戦後日本は発展した
だが下手に自信を付けてしまったせいで衰退まっしぐらに
248 : 2023/06/06(火) 11:34:18.83 ID:Yfy+EjxE0
リズム感やエンタメのセンスは個人レベルの話
黒人でも絶望的リズム感の人はいるし
ウィーンの少年でもダミ声はいるよ
256 : 2023/06/06(火) 11:36:24.75 ID:IDQnEY+40
>>248
ウィーンの少年達は今でもチ◯ポ切られてるのかね?
249 : 2023/06/06(火) 11:34:22.34 ID:rG/cvzV10
頭脳警察がいただろ
250 : 2023/06/06(火) 11:35:07.22 ID:R4JPU3nT0
バックビートおじさんからやり直せ
251 : 2023/06/06(火) 11:35:16.29 ID:dEGRvOVC0
日本のロック史上一番演奏が上手いバンドって何?
253 : 2023/06/06(火) 11:35:40.02 ID:53wB2Wgh0
スピッツでもシシャモでもセカオワなんでもかんでも
テレビでバンド紹介する時には必ずロックバンドって紹介するよななんでだ
255 : 2023/06/06(火) 11:36:20.45 ID:mxpyMraY0
その昔クラプトンとかフリードウッドマックとか好きで人に勧めてたら
ホワイトブルースなんてブルースとは言えないと音研の奴に怒られたのを思い出した
257 : 2023/06/06(火) 11:36:44.63 ID:Y1uYGrC30
ようつべ見ると70年代日本のジャズは外国人にも評価されてるがね
284 : 2023/06/06(火) 11:52:50.72 ID:CQDHQak/0
>>257
90年代になると日本人はジャズが分かってないとか言われるw
263 : 2023/06/06(火) 11:40:02.89 ID:f6rHDLXP0
西洋人は歌をリズムで聞いて
日本人は歌をメロディで聞くという
なので洋楽はメロディが単純だけど
邦楽はメロディにメチャクチャ凝る
やたら転調したり違う曲を組み合わせたりと
J-POPはそこが面白いと言われてた
269 : 2023/06/06(火) 11:45:37.16 ID:I3eerC6l0
>>263
サウンドで押すタイプの曲って日本では受けないもんな
307 : 2023/06/06(火) 11:59:22.80 ID:kRIqkGIj0
>>263
まぁ人種云々より文化の違いだわな
265 : 2023/06/06(火) 11:41:19.28 ID:7PTyY2uH0
ところが、リズム感というのは鍛えれば鍛えるほど精確さを獲得していくんだよ
メトロノームで練習していると、次第に頭の中にリズムの目盛りが出来てきて
細かくリズムを調整出来るようになっていく
これは俺もやってみて初めて気付いた
だからもうこれは練習次第なんだよ天才以外は
たまにとてつもない天才がいて、凄いリズム感を見せる
271 : 2023/06/06(火) 11:46:29.79 ID:zgGkfip+0
>>265
黒人の殆どが三三七拍子が出来ない理由を述べよ
276 : 2023/06/06(火) 11:49:24.81 ID:ZmWV4S6r0
>>271
それをロックでやったのがスパイダース
かまやつさんの柔軟性と成毛の頑迷さの違い
266 : 2023/06/06(火) 11:43:38.33 ID:B3l9U2hF0
スレタイ読んで成毛かなと思ったらやっぱり成毛だった
故人に文句言ってもしょうがないけどはっきり言って時代遅れだなこの発言は
267 : 2023/06/06(火) 11:43:44.55 ID:zgGkfip+0
日本は政府主導でクラシックをパクってるのでロックとか関係なく才能があれば欧米でも理解されると思うよ
できないって言ってる奴は無能なので無視でいい
272 : 2023/06/06(火) 11:46:51.89 ID:GR9dCLeK0
数年で克服してそう
273 : 2023/06/06(火) 11:47:08.58 ID:Dk8889z90
芸スポおっさんウキウキで草
いつまで古い音楽聴いてるの?w
274 : 2023/06/06(火) 11:47:15.04 ID:D08L45lj0
環境が変われば全てが変わる。
体格ですら変化するぐらいだから、リズム感ごとき民族で語るのはナンセンス。
275 : 2023/06/06(火) 11:48:42.75 ID:e+bC2fV40
先天的ではなく後天的だと思うけど
外人は子供の頃から家や近所でみんなで歌ったり踊ったりする環境がある
だいたいの日本人は中高になって音楽聴き始めるって時点で遅すぎる
277 : 2023/06/06(火) 11:50:53.83 ID:lUWQuCdT0
キリスト教圏は物心ついたときから
賛美歌歌ってるからな 
あんな難しい歌
460 : 2023/06/06(火) 12:42:14.04 ID:Ow10iEEx0
>>277
いや逆に教会に親しんで合唱隊とか入ってないと歌うたう機会はないらしいぞ
カラオケの普及してる日本の方が歌のうまい奴は多い
一般外人は音痴
466 : 2023/06/06(火) 12:43:16.14 ID:grRW0tQa0
>>460
馬鹿は主語が大きいの典型だなお前
279 : 2023/06/06(火) 11:50:58.03 ID:78uCr0ua0
ジャップ「よしデジタルシーケンサーを作ろう」
280 : 2023/06/06(火) 11:51:04.33 ID:VT7dMJ3C0
日本人には黒人ルーツのロックジャズブルースR&Bラップヒップホップは無理
黒人見下してるし
黒人のマネした欧米のさらにその真似事しかできない
秋豚系やジャニーズ曲セカオワみたいなうんこJPOPがお似合い
290 : 2023/06/06(火) 11:54:57.08 ID:LDzJZszj0
>>280
JUJUとかがあれなんだよな~
芸名はウェインショーターのアルバムからとって
尊敬する歌手はサラ・ヴォーンやキャロン・ウィーラーとか言ってるバリバリの黒人被れなのに
いざメジャーデビューすると演歌臭い歌謡曲ばかり歌ってるという
結局そういうのが一番需要があるから売れ続けようと思ったらその路線になってしまうんだろね
281 : 2023/06/06(火) 11:51:40.19 ID:4tecSgh90
素人の俺からするとベースって面白いのか?と思ってしまう ベースがいいなと思ったのはYouTubeにあるap bankの僕らが旅に出る理由のベースぐらいか
282 : 2023/06/06(火) 11:52:14.45 ID:nRk618JO0
白人のやるギクシャクしたリズムのファンクとか好きだったけどな
カッチリやるだけが正解じゃないだろ
287 : 2023/06/06(火) 11:54:05.28 ID:FJqhcCSB0
337拍子って4拍4回よね最後に休符入れて
298 : 2023/06/06(火) 11:56:59.93 ID:QqH046UL0
>>287
それは拍子っていう言葉の語義の問題だけどな
拍の意味が異なる
321 : 2023/06/06(火) 12:04:02.17 ID:/ROxavjT0
>>287
クラーベみたいなもんだろ。
288 : 2023/06/06(火) 11:54:39.90 ID:VT7dMJ3C0
日本人の猿真似は本当ひどい
青春パンクやヒップホップ系やレゲエ系なんてもうセンスなさすぎウ●コにもほどがある

ネトウヨよろしく演歌や軍歌でも永遠にやっていなさい

289 : 2023/06/06(火) 11:54:41.45 ID:FLoa3dLQ0
未だにいるけど、サビだけ英語みたいのがすごくダサく思える
一番大事なとこで何で英語に逃げんの?
303 : 2023/06/06(火) 11:58:22.08 ID:7PTyY2uH0
>>289
しかも思いっきり日本語音節で区切った英語だから
英語圏の人間が聞いたら笑っちゃうようなのばっかり
日本語で歌えばいいのに、いまたに戦後のアメリカコンプレックスを引きずってる奴が多い
356 : 2023/06/06(火) 12:14:24.92 ID:Ow10iEEx0
>>289
あーゆーの始めたのはゴダイゴだと思う
291 : 2023/06/06(火) 11:55:09.74 ID:RkApHxCq0
結局テクノロジーの進化で生楽器演奏しなくても生音が再現できるようになったのが大きい

いまでも生演奏なら日本人はロックできないよ

294 : 2023/06/06(火) 11:55:19.45 ID:kRIqkGIj0
黒人は白人に負けてるからロックはできないって言ってるのとほぼ一緒じゃね?
295 : 2023/06/06(火) 11:55:40.94 ID:Xkt8GuQS0
言語そのものが違うからな。言葉のリズムも発音も違うしな。韻も違う、言霊も違う。似たものは出来るがそのものは出来ない。
296 : 2023/06/06(火) 11:56:09.43 ID:VT7dMJ3C0
今だにハードコアミクスチャーもどきやってるやつらも恥ずかしいしな
297 : 2023/06/06(火) 11:56:12.18 ID:AFXU4Euc0
ジャパニーズレゲエとかいうレゲエの裏ノリのない奴も笑うけど。
299 : 2023/06/06(火) 11:57:21.04 ID:HSOPBFED0
ロックが演歌と同じくらい衰退して年寄りの音楽になるとは思わなかったな
自分も含めてジジイしか聴いてない
315 : 2023/06/06(火) 12:02:50.21 ID:QqH046UL0
>>299
Appleの発表のようにリベラルエリートのための
メタルギターレッスンみたいなノリまである
300 : 2023/06/06(火) 11:57:34.65 ID:jggq5iXR0
ホテルカリフォルニアのベースを聞けば
このひとの言ってる事わかると思う
301 : 2023/06/06(火) 11:57:53.88 ID:FLoa3dLQ0
黒人が先天的にリズム感が凄いってのは感じるけど、白人には特に思わんな
しかもロックなんてブラックミュージックに比べたらそこまでリズムにうるさい音楽でもあるまいに
305 : 2023/06/06(火) 11:58:39.79 ID:LDzJZszj0
>>301
90年代UKロックバンドの下手くそさは異常だもんなwww
322 : 2023/06/06(火) 12:05:34.85 ID:cCpAaj7I0
>>301
白人のロックはマーチだからな。行軍のためのビート
338 : 2023/06/06(火) 12:09:20.76 ID:/ROxavjT0
>>322
エゲレスはええ感じに昇華してると思うわ。
302 : 2023/06/06(火) 11:58:15.08 ID:HVGitqJ00
日本人のダンサーって世界大会とかでテクニックはすごいらしいのに
マドンナとかMJとかのバックダンサー的なかっこよさは何故かないよね
312 : 2023/06/06(火) 12:01:40.90 ID:At63XMlt0
>>302
マドンナやマイケルジャクソンのバックダンサーにも何人も日本人がいたじゃん?
そいつらがK-POPにダンス教えてた
304 : 2023/06/06(火) 11:58:26.78 ID:a11ahvPu0
昔は海外でレコーディングをすると音が違うってよく言われてたな
気分の問題じゃねーの?って気もしなくはないけどw
湿度の問題じゃないのかと当時は言われてた
実際はわからん
308 : 2023/06/06(火) 12:00:04.58 ID:5McodJwd0
あいみょんが一言
310 : 2023/06/06(火) 12:01:07.75 ID:qEsyLx4f0
あの時代なら仕方ない。演歌か音頭だもん
311 : 2023/06/06(火) 12:01:35.93 ID:aB/hUIKy0
まぁバックビートを理解出来ない日本人はダメだろうな
全部音頭のリズムになっちゃう
325 : 2023/06/06(火) 12:06:18.26 ID:LDzJZszj0
>>311
でもどんどんジャカジャカどんどんかジャカジャカってグルーブ感ゼロで失踪するオケに歌謡曲のメロディが乗っかるみたいなのが日本ではウケちゃうからな~
Xの紅とかその後のJポップの礎になった感があると思うわ
342 : 2023/06/06(火) 12:10:10.71 ID:HP5GOrD20
>>325
楽器の技術すごくて前奏は良い感じなのに歌始まると急に静かになって
歌メロ優先とかね
ボーカルがよほど上手ければ別だけど、最近は声出ない子ばかりだし楽器隊がもったいないわ
337 : 2023/06/06(火) 12:09:14.24 ID:uhC8CNuv0
>>311
そこなんだよな
あの頃はダメだったろうと書いてる奴はまったく成毛の言いたいことを理解してない
まあアップビートが何かもわかってないんだろうけど
白人が作ったロックは白人がもつリズム感を持たない日本人には難しいと言ってるだけで優劣を言いたいわけじゃない
351 : 2023/06/06(火) 12:13:30.66 ID:lzGh0VOH0
>>337
ロックは黒人がルーツじゃなかったっけ?
362 : 2023/06/06(火) 12:15:59.81 ID:uhC8CNuv0
>>351
黒人音楽をベースに白人が構築した音楽だな
ラーメンの源流は中国だけど魔改造でほぼ別物になったみたいな感じかな
393 : 2023/06/06(火) 12:24:01.57 ID:/ROxavjT0
>>362
市場に出回る黒人音楽やラテンもそうだよ。
白人様のお眼鏡にかなったものが流通する。
365 : 2023/06/06(火) 12:16:27.63 ID:cCpAaj7I0
>>351
そうだよ
サティスファクションの歌詞の二重否定は黒人英語
313 : 2023/06/06(火) 12:01:43.45 ID:NE2EswKh0
今は日本人ぐらいしかロック聞いてない
314 : 2023/06/06(火) 12:02:46.14 ID:aMIc5/uk0
日本人は基本的にラブソングしか書けないからロックは向いてないよ
例えばジャニーズを揶揄した歌とか他国なら出てくるんだけどねw
忖度国家だからそんなことしたら居場所がなくなっちゃいますw
320 : 2023/06/06(火) 12:03:59.22 ID:At63XMlt0
>>314
日本にもアングラにそういう奴らいくらでもいる
327 : 2023/06/06(火) 12:06:56.15 ID:aMIc5/uk0
>>320
他国ならメインストリームで出てくるよw
317 : 2023/06/06(火) 12:03:41.73 ID:CQDHQak/0
和風ロックの白眉はガラパゴスのDown By Lawやな やっぱ
467 : 2023/06/06(火) 12:43:22.06 ID:RNG62p9K0
>>317
兄貴より歌の才能あるな
318 : 2023/06/06(火) 12:03:45.21 ID:cCpAaj7I0
ギタリスト如きが音楽語ってんなよ
323 : 2023/06/06(火) 12:05:53.15 ID:+1TqAc4A0
ここにはいまだに戦後のおっさんみたいな西洋コンプ沢山いるんだな
日本語ラップだってここまで流行ってるのに出来ないだのなんだの頭イカれてるのか
345 : 2023/06/06(火) 12:12:01.87 ID:/ROxavjT0
>>323
割と日本語ラップはイロモノ枠から出てない。 一般人には
349 : 2023/06/06(火) 12:13:09.11 ID:HP5GOrD20
>>345
その人は、曲の合間に早口で歌詞詰め込んでるのをラップだと思ってるのでは
363 : 2023/06/06(火) 12:16:10.32 ID:+1TqAc4A0
>>345
一般人だろ?
一般人に違いなんか分かるわけねーだろーにw
329 : 2023/06/06(火) 12:07:02.51 ID:OuQA+Q360
小難しくなりすぎたロックにそんなもん関係ねーってカウンターでできたのがパンク
343 : 2023/06/06(火) 12:10:24.86 ID:cCpAaj7I0
>>329
パンクの雄ジョー・ストラマーからして外交官のご子息やもんな
ロックはボンボンのもん
347 : 2023/06/06(火) 12:12:43.36 ID:GfWOFHej0
>>343
現代は尚更だよな

音楽やりたいならiPad買えば済む話で
楽器演奏なんて金持ちの道楽でしかない

330 : 2023/06/06(火) 12:07:06.21 ID:QqH046UL0
日本人は~できない発言だが

成毛世代にとっての親世代は
階層によっては歌やダンスの習慣がなくて
身体的にまったく適応できない人も多いだろう

332 : 2023/06/06(火) 12:08:27.96 ID:VilOdqZf0
哀れな西洋コンプの成れの果て
日本は日本でいいしガラパゴスだからこそ存在価値がある
西洋人と同じことする必要はない
333 : 2023/06/06(火) 12:08:31.76 ID:Y1uYGrC30
QUEENのアメリカで一番売れた曲はベースが印象的なあの曲
日本の昔の歌謡曲はベースがほとんど聴こえない
364 : 2023/06/06(火) 12:16:27.51 ID:lVMpaDGn0
>>333
ニューミュージックの歌手がバックバンドを従えてレコーディングやライブをしたりするけど
ベースやドラムがいる必然性を感じさせないから、一体何のためのバンド形式なのかわからんよな
弾き語りで表現できることを水増しさせてるだけにしか思えん
334 : 2023/06/06(火) 12:08:32.91 ID:BYRJQzUS0
完璧に近いリズム感持ってる日本人もいるけどなんかグルーブ感がないんだよな
350 : 2023/06/06(火) 12:13:20.05 ID:O6JeOw0U0
>>334
グルーブって一種のズレだから
タメや突っ込み気味のリズムのズレは、日本人は苦手
真面目過ぎる国民性だと思う
335 : 2023/06/06(火) 12:08:37.14 ID:RitxFvi70
昭和はまるっきしパクリロックだったけど、平成入ってから日本人も徐々にものにしてきた感じする
まぁロックは終わったけどさ
340 : 2023/06/06(火) 12:09:53.63 ID:Kz7vEZGY0
日本人でも理屈でバックビートを理解してそれっぽく演奏に活かせるってのはあるだろうけど
それだけじゃないからな、ノリってのは
ダイナミクスとかあるわけじゃん
341 : 2023/06/06(火) 12:10:01.45 ID:qNOe5KNT0
>>1
日本人はITに向かないよね?
346 : 2023/06/06(火) 12:12:39.68 ID:cCpAaj7I0
演奏する側というより客の問題だよ
文化が違うってそういうことじゃん
ばかうけ食いながら踊ってるような女に聞かせるビートなんか無い
355 : 2023/06/06(火) 12:14:12.47 ID:GfWOFHej0
>>346
相変わらずロックは気持ち悪いなw
348 : 2023/06/06(火) 12:13:06.93 ID:lMEFG1rD0
黒人もロックができないと言われている
ジミヘンのバンドもバックは白人だろう
あれが黒人だったらただのブルースバンドになってる
非常にデリケートな感覚
353 : 2023/06/06(火) 12:14:00.19 ID:ByI0ALub0
激辛バックビートおじさんがくるぞー!
354 : 2023/06/06(火) 12:14:06.48 ID:B5VGRaNB0
単純にいいベーシストと組めなかっただけの話ではないのか?
357 : 2023/06/06(火) 12:14:34.84 ID:+1TqAc4A0
ただの権威主義だな
百歩譲って白人や黒人が言ってるならともかく日本人が演奏してる日本人に無理だのなんだの
批判してるお前の耳は黒人か?
違うだろ?
じゃあ何の説得力もねーな素人の日本人に何言われようとバカの戯言にしか聞こえない
358 : 2023/06/06(火) 12:14:35.39 ID:cwsUEWfI0
なんでこんなに思い込み激しいやつ多いの?
年寄りなの?
359 : 2023/06/06(火) 12:15:25.04 ID:NA0kAHSn0
外人のライブで日本人は手拍子が逆になるんだよね
裏という概念がない
366 : 2023/06/06(火) 12:16:40.91 ID:HP5GOrD20
>>359
基本的に祭りの音頭で育ってるからな
それが悪いわけじゃないけど
上手いベーシストは山ほどいるし
361 : 2023/06/06(火) 12:15:47.38 ID:cCpAaj7I0
「アメリカン・スナイパー」の台詞にあったな。「私はネオ黒人であります!サー!ダンスは苦手で水泳は得意」って
367 : 2023/06/06(火) 12:16:41.67 ID:/ROxavjT0
結局日本人は歌聞いてるからリズムとかどうでもいいんじゃね?
ボーカル変わりまくるバンドとかないし。
「ボーカルと仲間たち」の図から脱却できない。
372 : 2023/06/06(火) 12:18:27.77 ID:B5VGRaNB0
>>367
というか伝統的な西洋音楽もリズムは重視しない
412 : 2023/06/06(火) 12:29:18.51 ID:/ROxavjT0
>>372
教会音楽はともかくワルツとかマーチはそんなわけにはいかない。
435 : 2023/06/06(火) 12:35:06.31 ID:B5VGRaNB0
>>412
ワルツなんかでも縦ノリとはいかないのでね
伝統的な西洋音楽はグルーヴで押し出していくことはしないでしょ
そりゃヨハンシュトラウスでもノレるんだけど
打楽器の役割も大きくないしね
369 : 2023/06/06(火) 12:17:32.45 ID:8Bt/EZav0
RCやはっぴいえんど周辺から独自進化していって森高千里に帰結したんだよ
魚も安くて新鮮、それが日本のロックそれでいいじゃないか
373 : 2023/06/06(火) 12:18:43.63 ID:k4yIwkNy0
日本には細野大瀧がいる
379 : 2023/06/06(火) 12:20:32.92 ID:B5VGRaNB0
>>373
岸辺一徳もいる
374 : 2023/06/06(火) 12:18:48.94 ID:NuvBAAlO0
西洋人に忍術は使えないのと同じ
378 : 2023/06/06(火) 12:20:18.40 ID:cCpAaj7I0
>>374
忍術はともかく黒人はやたらサムライソードを持ちたがるよな
アフロサムライとかゴーストドッグとかモーフィアスとかウォーキングデッドのミショーンとか
377 : 2023/06/06(火) 12:20:06.90 ID:0cPfXneO0
白人至上主義真っ只中の頃の話を今更
381 : 2023/06/06(火) 12:21:00.38 ID:3y9ot55A0
キリスト教は音楽とセットでもあった
黒人はリズムとダンス好き
日本だけじゃなく東アジアって文化的に音楽駄目なんじゃないのか
裏拍子弱い、文化上楽器がプア、論理的に研究しなかったとか
392 : 2023/06/06(火) 12:23:48.31 ID:B5VGRaNB0
>>381
打楽器というのは1番原始的な楽器なんだが
西洋音楽ってのはリズムに乗るってのを逆にダサいとしちゃったのね
398 : 2023/06/06(火) 12:24:52.15 ID:Ow10iEEx0
>>381
世界最古の弦楽器遺物は日本の縄文遺跡から出た琴らしきものなんですよ
403 : 2023/06/06(火) 12:26:07.05 ID:cCpAaj7I0
>>381
キース・ジャレット「祈りとダンス、それが音楽の本質」

日本人は祭り囃子でいいと思うんだけどね
お経はあかんからね

383 : 2023/06/06(火) 12:21:58.14 ID:5dG+g6Wg0
ここで黒人だ、白人だ、日本人には無理とか言ってる奴ってその黒人やら白人やらってのは具体的にはどんな人を指すのかさっぱり理解できない
黒人にも白人にも多種多様な民族がいるし音楽があるしもちろんその民族民族で現代のアメリカナイズされた音楽をやってる
単に人種的な黒人がロックやってもその民族なりに訛りまくった音楽になるからな

それは日本人でもそう言うこと
今となっては成毛が言ってることなんて所詮はアメリカの極々狭い分野の時代遅れな戯言でしかない

384 : 2023/06/06(火) 12:22:08.97 ID:91XbIeof0
ドイツみたいに独自進化遂げれなかったし
日本人による日本人にしか聴かれない音楽
386 : 2023/06/06(火) 12:22:25.96 ID:thpytEYI0
日本のインチキギタリストを手本にしてはいけません
これは名言だった
394 : 2023/06/06(火) 12:24:15.94 ID:5dG+g6Wg0
>>386
つまり成毛は参考にするなと本人が言ったわけだw
388 : 2023/06/06(火) 12:22:47.80 ID:mVEZwhsN0
演歌はロックだぞ
389 : 2023/06/06(火) 12:22:58.12 ID:NQ2FGvn00
昔はそうだと思ったつうだけなんだろう
toeとか外人も喜んで聞いてるぜ
390 : 2023/06/06(火) 12:23:41.46 ID:lVMpaDGn0
浄土宗は、お経のメロディーに対して木魚を裏打ちするって
昔タモリ倶楽部で知った
391 : 2023/06/06(火) 12:23:45.65 ID:4tecSgh90
俺は分けて考えている
J-POPそれ自体は大好きだし別にアメリカ基準が全てではない。たぶんアジアではJ-POPは普通に人気があると思っている、世界に通用すると思っている。
ただ、それとは別にリズム感というのは日本人には難しいのかどうか
395 : 2023/06/06(火) 12:24:16.55 ID:cCpAaj7I0
ブランフォード・マルサリス「日本人にジャズは理解できない」

剣術の達人も言って欲しいわ「黒人に居合道は似合わない」って

396 : 2023/06/06(火) 12:24:21.80 ID:pyMRZ8Rg0
いつの話だよ
399 : 2023/06/06(火) 12:25:09.43 ID:z3wXWW550
こないだ前々前世のバンドがu2 のギター丸パクリしてたけどクソダサかった
パクるなら格好良く作れよ
420 : 2023/06/06(火) 12:30:56.47 ID:lVMpaDGn0
>>399
泉谷の「春夏秋冬」セルフカバーバージョンがよくそれ言われるなw
432 : 2023/06/06(火) 12:34:38.07 ID:ylUino0s0
>>420
泉谷世代はパクることに恥ずかしさも罪悪感も何もないからな
むしろ、おっ音楽の趣味いいね流行りを知ってるね、ぐらいでw
402 : 2023/06/06(火) 12:25:54.56 ID:ng8jZONS0
リズム感とかいいだしたら白人もたいして変わらんぞ
あいつら踊ってるのみてみろ、一般人レベルではアジア人>白人だから
黒人だけ他の生物くらいレベルが違う
404 : 2023/06/06(火) 12:26:30.59 ID:AIiGhUZc0
日本人に反骨精神を求めるのがおかしい
だからロックなんて存在しない
408 : 2023/06/06(火) 12:28:43.85 ID:5dG+g6Wg0
>>404
あー、その代表が布袋っていうヘタクソギタリストだったな
体制ベッタリ
417 : 2023/06/06(火) 12:30:28.09 ID:eNSDx/yR0
>>404
パヨクは反骨精神(特に日米への)の塊だけどダメですかね?
440 : 2023/06/06(火) 12:36:14.60 ID:MMe9uXTV0
>>417
あいつらは石を投げ返してこない政治家を強大な権力者に仕立て上げてそれに噛みつく俺カッケーってやってるけど
ガチの権力者のジャニとかには怖くて噛みつけないヘタレの似非反骨者だもんw
423 : 2023/06/06(火) 12:31:48.64 ID:/ROxavjT0
>>404
ロックなこと言ってて好き
406 : 2023/06/06(火) 12:28:00.20 ID:MRH9iSye0
髭男でいいじゃん
407 : 2023/06/06(火) 12:28:24.14 ID:eNSDx/yR0
クラシック界はバロック、古典、ロマン、印象派、近代音楽で完全に閉じてる。
現代音楽なんかたまに見るくらいで主流になることは未来永劫無いな。
419 : 2023/06/06(火) 12:30:37.21 ID:5dG+g6Wg0
>>407
まあクラシックって古典を指すわけだからゲンオンは厳密にはクラシックではないな
421 : 2023/06/06(火) 12:31:13.48 ID:B5VGRaNB0
>>407
劇伴がそれになってんじゃないかな
西洋音楽ってのは教会で使う用だったりオペラの伴奏であったり
それ用に作られるものなので
409 : 2023/06/06(火) 12:28:50.55 ID:ETXqazlr0
>>1
成毛茂の世代は敗戦によるアメリカコンプレックスが酷いからなんでもかんでも自虐的なんだよね(笑)
アメリカ人には勝てないという畏怖感が染み付いた世代だからかわいそうだよな
普通に考えりゃアメリカ人だって音痴なヤツいるってわかるだろwww
426 : 2023/06/06(火) 12:32:17.68 ID:5dG+g6Wg0
>>409
全くその通りだしここにいる日本人は~ってゴタク抜かしてるジジイはいつまで負け犬根性背負ってんだと(ry
410 : 2023/06/06(火) 12:29:00.84 ID:KdVMXRO/0
Deep Purpleの「ライヴ・イン・ジャパン」
収録Smoke on the Waterのイントロで日本人の手拍子のリズムに合わせるためにリッチーが弾き直した説は間違いらしいな
411 : 2023/06/06(火) 12:29:01.73 ID:3y9ot55A0
アフリカの黒人も太鼓でリズム取って踊ってるから黒人にとってリズムは重要、レゲエやヒップホップの原型はそこだろし
白人は音楽が宗教によって生活に溶け込んだ
宗教は美しい建築や装飾、音楽を取り入れることで規模拡大を狙ったからそうなった
軍隊も軍楽隊置いてたのが白人
413 : 2023/06/06(火) 12:29:26.17 ID:0cPfXneO0
習得するための正しい理論がないことに目を向けることができず
短絡的に人種のせいにしてた時代の話
それをずっと引きずってるのが60歳以上の世代だわな
414 : 2023/06/06(火) 12:29:37.73 ID:cCpAaj7I0
俺はサッカー好きなんだけど、清水エスパルスのサンバはなかなか気持ち良くて好きなんだよね
でも相手もチャント被せてくるからめちゃくちゃ気持ち悪くなるので、いつかチャントはマイボール側のみみたいな不文律ができてくれたら良いのにと思う
415 : 2023/06/06(火) 12:29:58.88 ID:7yy7Lfhn0
日本人にはK-popが心地よい
416 : 2023/06/06(火) 12:30:10.05 ID:cBV+PI830
やりたいことをやって、それが世界に認められたらいいだけのこと、アニソンみたいに
418 : 2023/06/06(火) 12:30:34.22 ID:ylUino0s0
英語圏ラテン語圏に比べて母音数が異次元に少ない日本語が洋楽に乗りにくいのは事実
でもかなり現在は高度になってる
445 : 2023/06/06(火) 12:37:49.07 ID:/ROxavjT0
>>418
ラテン語圏も割と母音少なくね?
422 : 2023/06/06(火) 12:31:47.04 ID:CmyLQmxu0
日本人のリズム隊はウ●コ
424 : 2023/06/06(火) 12:31:58.34 ID:noFsdqeM0
日本のロックってもとはアメリカをお手本にしてたはずだが、いつの間にかBOOWYやGRAYみたいなのが日本ではロックと呼ばれるようになった
429 : 2023/06/06(火) 12:33:07.64 ID:cCpAaj7I0
>>424
アメリカだってヘアメタルとかだし似たようなもんじゃね
428 : 2023/06/06(火) 12:32:58.64 ID:Q6tXuCoy0
とりあえず日本人の細い声じゃロックは歌えない
430 : 2023/06/06(火) 12:33:24.59 ID:tcNtlppM0
ロックってそもそもそんな小難しいことは無視だーイェー!
ってもんだと思ってたんだが違うの?
441 : 2023/06/06(火) 12:36:46.22 ID:5dG+g6Wg0
>>430
ロックだとしても別に技術やロジカルなことを極めてもいいとは思うけどここで成毛の話をいまだに信奉してるジジイロックヲタのレスを見てるとこっちまで悲しくなって来る
どこまでアメリカに奴隷根性植え付けられてんだって
431 : 2023/06/06(火) 12:34:20.18 ID:ilEyUIRG0
ロックロック言うけど
ロールを忘れてはいないかい?
436 : 2023/06/06(火) 12:35:30.38 ID:cCpAaj7I0
>>431
キース・リチャーズ乙
433 : 2023/06/06(火) 12:34:55.75 ID:cCpAaj7I0
平均的な体型の外人と日本人がスーツ着て並んで「日本人に洋服は似合わない」って言われたらまぁその通りだからな
あれもイギリスのもんだしな
438 : 2023/06/06(火) 12:35:35.72 ID:0roEBw4m0
リズムなんて単調でいいんだよ
日本人にはそれがわからない
458 : 2023/06/06(火) 12:42:00.56 ID:B5VGRaNB0
>>438
まあ複雑じゃないとダメってことはないわな
ユーロビートやらディスコミュージックなんかに
複雑なリズムなんか使われても踊れないし
それは4つ打ちでないといけない
439 : 2023/06/06(火) 12:35:48.90 ID:3y9ot55A0
ロックに限らず日本の音楽全部がプアだった
演歌が死んで小室、宇多田辺りから急速に変化してった
442 : 2023/06/06(火) 12:36:51.87 ID:K1d08hC/0
この記事に名前が出てくるナウイ人物が一人も分からないってことは
オレはもう年寄り過ぎるってことなんか・・・
446 : 2023/06/06(火) 12:38:07.22 ID:VxieXt9g0
ギターはマシになったがベースは未だ日本人はダメだな
未だ地位低くてジャズフュージョンとかでないと評価されないし
448 : 2023/06/06(火) 12:38:58.51 ID:cCpAaj7I0
ジョンメイヤーがフェンダー外れたあたりでギターロックなんて完全に終わったからな
449 : 2023/06/06(火) 12:39:01.95 ID:HBkun6k/0
今のアメポチジジイ達です
450 : 2023/06/06(火) 12:39:01.99 ID:W+Bm4zqI0
日本の音楽史上
俺様つまり
福山雅治くらいかな
真のロックギタリストは
451 : 2023/06/06(火) 12:39:15.67 ID:IybIAvEV0
上ちゃんは上手い
452 : 2023/06/06(火) 12:39:18.09 ID:ylUino0s0
現役のロックはヒップホップに完全蹂躙された欧米より日本のほうがレベルも高いし斬新なものが多い
454 : 2023/06/06(火) 12:40:45.75 ID:Wqv+EnAH0
その分キャッチーな主旋律を作るのは得意だろ?
だからゲーム音楽とかは歌謡的なコッテリした音が多い
457 : 2023/06/06(火) 12:41:56.62 ID:IK3NGaUS0
ロックはリズムなのか?
459 : 2023/06/06(火) 12:42:10.35 ID:zYV6rdCx0
西洋文化に追いつけない?
西洋文化が東洋より上なのか?
463 : 2023/06/06(火) 12:42:48.48 ID:0roEBw4m0
音楽は自己満でいいんだよ
人に媚びることはない
471 : 2023/06/06(火) 12:44:59.59 ID:cCpAaj7I0
>>463
いや自己満は駄目でしょう。ストリートピアノとか最悪やん
464 : 2023/06/06(火) 12:43:11.60 ID:7n+Np0XY0
4つタイコ叩く
日本人「ドン ドン ドン ドン」
外人「ドン(チャッ)ドン(チャッ)ドン(チャッ)ドン(チャッ)」

この違いがあるのではないか

465 : 2023/06/06(火) 12:43:11.66 ID:cCpAaj7I0
ロックからPK戦に至るまで俺たちはホント自虐的でいいよな
468 : 2023/06/06(火) 12:43:41.11 ID:lVMpaDGn0
口笛や鼻歌を歌うときって、音符の部分のフレーズが切れたら
無意識的に休符の部分を詰めて、また次のフレーズを始めるという感じだと思うんだが
黒人とかは休符の間もグルーヴをキープし続けて、先を急がない感じなんだろうか?
469 : 2023/06/06(火) 12:44:43.26 ID:X/X6SWlH0
大体ここにいる能書き垂れて持論書いてる連中がロックというジャンルをどのように理解しているか全く統一されて無いから議論にならない。ロックってなんぞや? 俺はギターベースドラムを主に使った楽曲でしかないと思っているが
472 : 2023/06/06(火) 12:45:26.71 ID:eYUF/2660
今でも日本ではロックバンドこそ王道って感じだな
ジャニや坂道がどんだけ売れても日本の音楽の代表なんて誰も思わないし
473 : 2023/06/06(火) 12:46:13.87 ID:Wqv+EnAH0
>>472
世界的にロックは下火だぞ
474 : 2023/06/06(火) 12:47:31.90 ID:thpytEYI0
でもあのラジオ番組は役にたったわ
インチキギター雑誌も名言
475 : 2023/06/06(火) 12:47:38.63 ID:1zRGyH/H0
アメリカで空気のように軽くスルーされたザラストロックスターの
悪口を言うのはやめてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました