- 1 : 2021/10/29(金) 14:16:38.17 ID:CAP_USER9
-
10/29(金) 12:14
中日スポーツ「日本のデータは国内で何とかしろ」とひろゆきさん クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息
ひろゆきさん
インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之さん(ひろゆき、44)は29日、自身のツイッターを更新。デジタル庁が行政システムのクラウド化(省庁などが使うデータを外部サービスに移す)の保存先に、アマゾンなど米企業を選んだことについて「お金を国内に回すぐらいの気概があればよかったのに」と残念がった。デジタル庁は26日、クラウド化に使うサービスをアマゾン、グーグルの2社を選んだと発表。ひろゆきさんはこの記事をリツイートし、「デジタル庁は国民のデータ保存にアマゾンとグーグルを採用。既存の省庁なら実績のあるところに流れるのは仕方ないですが」と一定の理解を示した。
しかし「デジタル庁は必要なAPIを日本のサーバ事業者に実装させて、役所の手続きと付随する業務のお金を国内に回すぐらいの気概があればよかったのにな。。と」ともぼやき、プログラムやアプリをつなぐ窓口「API」を開発したうえで、国内サービスを活用することに期待した。
また続けて「デジタル庁の仕事は50年以上日本国内で1億人が使い続ける仕組みなので、10年かけても育てるという気概を持つべきだと思います」ともツイート。現在フランス在住でもあり、「ヨーロッパは、EU市民の個人情報を保存するためには、基本的にヨーロッパ内のデータセンターを使わないといけないというルールがあったりします」と現地の状況も加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8082c149936625fdc4d64392688a0fac238a3f1f - 2 : 2021/10/29(金) 14:17:52.59 ID:EROf5eFH0
-
そらそうだ
- 3 : 2021/10/29(金) 14:18:18.93 ID:x5PzN2m60
-
日本でやりなさい 当たり前の話
- 4 : 2021/10/29(金) 14:19:36.77 ID:bdOp22uq0
-
尼に納税させるために手回ししたんだがアホなの?
- 5 : 2021/10/29(金) 14:19:50.24 ID:9svmPz7l0
-
ますます日本のデジタル技術が後退するね
- 6 : 2021/10/29(金) 14:19:59.48 ID:E9YxatiE0
-
コロナ追跡システムのお粗末さ見ると
日本でまともなことができるとも思えないのがなあ - 7 : 2021/10/29(金) 14:20:10.13 ID:C3Eoby1w0
-
ありゃ?まともな事言ってる。
何か悪いもんでも喰ったか? - 8 : 2021/10/29(金) 14:20:18.77 ID:oOPLcNTy0
-
どうやって?
国営でアマゾンに対抗できるクラウドサービス立ち上げるのか? - 9 : 2021/10/29(金) 14:20:39.22 ID:LGoRetId0
-
amazonに発注するのは1年前からの既定路線だし
- 10 : 2021/10/29(金) 14:20:56.82 ID:HXETWPVi0
-
日本でクラウド扱える会社なんてないから当然すぎる
結局AWSに実体が置かれて終わりやそうじゃなかったら価格が20倍とかになるぞマジで
- 11 : 2021/10/29(金) 14:21:11.51 ID:s5Ml7odb0
-
こんなの今更でしょ
- 12 : 2021/10/29(金) 14:21:23.23 ID:2jYnfFek0
-
IT後進国のジャップに
やらせたら
データ盗まれまくりの
大問題になりそうだから
お願いしたんだろがタラコ - 13 : 2021/10/29(金) 14:22:01.49 ID:+8fcPcQF0
-
そのうち「中国と韓国に保存しろ」と言い出すんじゃないかひろゆきは
- 23 : 2021/10/29(金) 14:25:19.05 ID:E9YxatiE0
-
>>13
逆だろ
日本でできないからアメリカにまかすわって言ってるようなやつは
そのうち安いから中国にまかすわって言い出しかねないよ - 14 : 2021/10/29(金) 14:22:14.28 ID:DBLqN/BN0
-
ひろゆこはどっかからお金もらってるんですかね
- 15 : 2021/10/29(金) 14:22:16.44 ID:2z7vE1rD0
-
だってアメリカのサービスを使わないと場合によっては関係者が殺されるからな
まじで - 16 : 2021/10/29(金) 14:22:19.72 ID:oOPLcNTy0
-
日本の糞IT会社にデータ任せたら即情報漏洩するだろw
- 24 : 2021/10/29(金) 14:26:28.21 ID:VVdcOReC0
-
>>16
そこなんよな
高い金払って結局はザルみたいな感じになると思う - 17 : 2021/10/29(金) 14:22:19.89 ID:bVMxuljh0
-
政府「電通よ、お前んとこで出来るか?」
電通「できん。」
政府「ケケ中、お前んとこで出来るか?」
ケケ「できん。」
政府「えー、国民のみなさま、amazonとグーグルに決定いたしました」 - 18 : 2021/10/29(金) 14:23:34.59 ID:AbENompN0
-
止まってる時計でも1日の内2回は正しい時間指すの例え通り
- 19 : 2021/10/29(金) 14:23:49.88 ID:vhGrOgQs0
-
ITと防衛産業が親方日の丸すぎて劣化してると思う
やはり競争とかがないとだめなのよね
国が足元見られて過大な請求されたり中抜きが起きるんだろ? - 20 : 2021/10/29(金) 14:24:36.95 ID:ehLcYiAK0
-
これじゃマイナンバーカードも・・・。
- 21 : 2021/10/29(金) 14:25:16.42 ID:H/A752zF0
-
選挙区は野党(維新除く)
比例は共産 - 22 : 2021/10/29(金) 14:25:18.79 ID:2/up5Qrg0
-
国内で何とかするより、レンタルにした方がコスパがいいからだろ?
技術もなければ、お金もない、日本は新興国に落ちてしまったな。 - 25 : 2021/10/29(金) 14:27:02.13 ID:o3JYX9bc0
-
今回言ってることはまともだけど
確かアドバイザーなんだろ?
なんで助言しないんだよ - 26 : 2021/10/29(金) 14:27:23.23 ID:ECl/tbrK0
-
採用しとけば良かったのに
- 28 : 2021/10/29(金) 14:27:46.73 ID:9hVCBa4k0
-
国内にするべきだけど倍の予算かけても致命的なトラブル多発しそう
- 29 : 2021/10/29(金) 14:28:12.77 ID:6d6zMH6F0
-
>>1
こんなことしてるのに「経済安全保障」とか言ってるんだぜ。
な~ンにもわかっていないってことが、まるわかりだよ。自民党。 - 30 : 2021/10/29(金) 14:28:41.61 ID:tbMp1dz50
-
災害時のバックアップと思えば国内だけでなく海外にもあった方がいい気もする
- 31 : 2021/10/29(金) 14:28:44.09 ID:ZmwKiwYg0
-
先進衰退国、新興国の方が年齢若くて未来がある分マシ
- 32 : 2021/10/29(金) 14:28:47.93 ID:eLMyPZ5Y0
-
どうせ米国の外交筋が頭下げて来たんだろ、これくらいやってやれ
同盟国なんだし中国みたいに変なプライド持つよりも、適当で無難な
データ保存するだけで米国の内需、雇用が促進されて核の傘に入れるんなら、
これが外交というものだろ - 33 : 2021/10/29(金) 14:29:14.84 ID:UDglibQC0
-
みずほの件みたらわかるだろ
つくれる奴がいないんだよあいつらなんかトラブルあったら文系ガーしかいわないから
- 34 : 2021/10/29(金) 14:29:31.13 ID:egx0Avrc0
-
クソユキのくせにまともなこといいやがって
あしたはあめふるんちゃうかな!
「日本のデータは国内で何とかしろ」とひろゆきさん クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息

コメント