
- 1 : 2025/03/26(水) 20:42:55.65 ID:qQNBI+x60
-
京大・柏原氏にアーベル賞 「数学のノーベル賞」、日本人初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG255VQ0V20C25A3000000/ - 2 : 2025/03/26(水) 20:43:11.12 ID:qQNBI+x60
-
ノルウェー科学文学アカデミーは26日、「数学のノーベル賞」とされるアーベル賞の2025年の受賞者に、京都大学の柏原正樹特定教授(78)を選んだと発表した。日本人の受賞は初めて。柏原氏は数学の幅広い分野に活用できる「D加群」と呼ばれる理論を確立し、現代数学の発展に貢献した。
柏原氏は東京大学在学中に世界的数学者の故・佐藤幹夫氏と出会い、数学研究の道に進んだ。数や式の性質を扱う代数学と微分積分に代表される解析学が融合した「代数解析学」を専門とし、佐藤氏が構想したD加群という理論を柏原氏は基礎から築き上げた。
代数学の抽象的な概念を行列などで具体的に表す「表現論」の研究でも大きな成果を上げた。分野の垣根を越えて現代数学の発展に広く貢献し、物理学や情報科学などにも影響を与えた。
アーベル賞はノーベル賞に匹敵する数学分野の科学賞として、03年にノルウェー政府が始めた。賞の名前はノルウェー出身の数学者アーベルにちなむ。賞金は750万ノルウェークローネ(約1億円)で、授賞式は5月20日にオスロで開く。 - 3 : 2025/03/26(水) 20:43:21.87 ID:qQNBI+x60
-
これまでアーベル賞は、ゲーム理論の研究でノーベル経済学賞を受賞した数学者のジョン・ナッシュ氏や、数学の超難問だった「フェルマーの最終定理」を証明したアンドリュー・ワイルズ氏ら名だたる数学者が受賞した。受賞者の大半は欧米の出身だ。
「数学のノーベル賞」と呼ばれる賞には国際数学連合が贈るフィールズ賞もある。フィールズ賞は40歳以下の若手数学者が対象で4年に1度、4人まで選ばれる。京大の森重文特別教授や広中平祐名誉教授ら3人の日本人が栄誉に輝いた。
アーベル賞はフィールズ賞より歴史が浅いが、年齢制限がなく、毎年受賞者を選ぶという違いがある。賞金額もノーベル賞に近い水準であることから、フィールズ賞と同等以上に重要な賞とみなされている。
このほか数学分野の著名な賞には、国際数学連合が4年に1度選ぶガウス賞やチャーン賞、賞金額が300万ドル(約4億5000万円)と大きい米ブレークスルー賞、イスラエルのウルフ財団が贈るウルフ賞などがある。柏原氏はチャーン賞と、科学や芸術の発展に貢献した人々をたたえる京都賞も18年に受賞している。 - 4 : 2025/03/26(水) 20:43:54.52 ID:R9sOuZC90
-
ようやく日本人が受賞かあ
めでたい - 6 : 2025/03/26(水) 20:45:47.50 ID:yjJWd2cY0
-
ノーベル数学賞がないのはノーベルの大嫌いな奴が数学者でそいつが受賞すると嫌だからとかいう話があるけど本当?
- 10 : 2025/03/26(水) 20:49:41.43 ID:LE9Hypdf0
-
>>6
数学者に女取られたって聞いたぞ - 7 : 2025/03/26(水) 20:45:56.56 ID:W3vS9Hr00
-
数学界のノーベル賞はフィールズ賞じゃなかったの?
- 8 : 2025/03/26(水) 20:47:07.46 ID:+k8QqnI80
-
ファルコンの定理
ようやく解けたか - 11 : 2025/03/26(水) 20:54:28.80 ID:GGfj0uQA0
-
自然科学系のノーベル賞とフィールズ賞アーベル賞の受賞者数が東大より京大の方が多いのは何故か
- 12 : 2025/03/26(水) 20:59:05.39 ID:mmp8klMy0
-
>>11
頭良い人は東大に頭おかしい人は京大に行くから定期 - 13 : 2025/03/26(水) 20:59:07.62 ID:wERYLJV10
-
>>11
東大は学者ではなく官僚を作るために設立された大学だから - 14 : 2025/03/26(水) 21:00:53.76 ID:qrOgWNSj0
-
これ半分アベだろ
- 15 : 2025/03/26(水) 21:01:45.43 ID:eBVBfEMd0
-
安倍る賞
- 16 : 2025/03/26(水) 21:02:44.79 ID:F+GnEymZ0
-
東大より京大だな。湯川秀樹もいたし。
- 19 : 2025/03/26(水) 21:04:17.48 ID:MyGBnqFx0
-
>>16
出身は東大って書いてるぞ - 17 : 2025/03/26(水) 21:03:54.82 ID:u5pzTn3r0
-
もう出るぞーで僕もお風呂に入ってきます
- 18 : 2025/03/26(水) 21:04:11.31 ID:PHxl/cKp0
-
やっぱ京大か
- 20 : 2025/03/26(水) 21:04:18.49 ID:zQylf9Rh0
-
宇宙タイヒミラーの人は取ってないのか
だせえ - 21 : 2025/03/26(水) 21:04:29.77 ID:jEGqjpXd0
-
んじゃタイガージェットシンはサーベル賞でっか?
- 23 : 2025/03/26(水) 21:05:20.78 ID://j9Xh9B0
-
日本人初っていうけど、日本人って数学が苦手なの?
- 28 : 2025/03/26(水) 21:10:46.72 ID:fr341Lwa0
-
>>23
この賞の歴史が短いのと、国際的な賞は欧米有利なのがある - 24 : 2025/03/26(水) 21:06:21.56 ID:d8q7cHfE0
-
俺が昔数学だった頃、アーベルはノーベルだった、わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
- 25 : 2025/03/26(水) 21:06:29.02 ID:peLiBHiB0
-
なんでアーベル賞なのかと思ったらノルウェーの賞なんだ
ノーベルが怒ってるだろう
奴は数学者が憎かったから - 27 : 2025/03/26(水) 21:08:39.18 ID:KUCuPY3D0
-
賞金額で権威付けか
何だかなあ - 29 : 2025/03/26(水) 21:13:26.45 ID:h2yvjK9g0
-
アルキメンデス賞はないのか
グラディウスがもらえる - 30 : 2025/03/26(水) 21:13:34.83
-
>>1
えっ?フィールズ賞は? - 31 : 2025/03/26(水) 21:15:58.80 ID:mhzTQN4Q0
-
またK共から妬まれるネタが発生したな
- 32 : 2025/03/26(水) 21:16:22.41 ID:cxU+hWrm0
-
フィールズ賞とはどう違うんだろうって思ったら解説してくれてるな
気の利いた記事だぁ - 34 : 2025/03/26(水) 21:22:19.08 ID:0RnahL1K0
-
なんか恥ずかしくなる
コメント