- 1 : 2022/11/02(水) 06:49:56.50 ID:gGRB44zL9
-
「公立保育園」増やす?減らす? 都内では18年間で約200園減も、子育て支援拠点の意義は薄れず
公立保育園の存続か廃止かを巡る議論が活発になっている。東京都小金井市では議会の同意を得ない専決処分で廃止を決めた市長が辞職に追い込まれた。27日投開票の同市長選は公立園の役割や保育行政のあり方について、改めて考える機会となりそうだ。(奥野斐)
◆保育園問題で辞職…27日小金井市長選
「通っている子どものことを考えていない。納得する説明がないまま、決まった」。小金井市で廃園予定の公立園に子どもを預ける母親は憤る。市は市立5園のうち、2園で来年度からゼロ歳児の受け入れをやめ、2027年度末に廃止する。定員や保育士を年ごとに減らすため、園内は徐々に寂しくなりそうだ。
西岡真一郎前市長は廃園に向け、市立保育園条例を市議会の議決を経ずに専決処分で改正した。この強引とも言える手法は議会が認めず、辞職に追い込まれた。ただ、改正された条例はそのまま。2園のゼロ歳児の募集停止は実施されている。こうした現状への対応が問われる市長選となる。
同市は将来的には他の1園も廃止し、計3園をなくす方針。いまの公設公営では老朽化による建て替えや運営の経費が市の全額負担となることや、待機児童減による定員割れなどを理由に挙げている。
◆政府は「三位一体の改革」で民間参入促す
公立園は、都内全体でも廃止が進む傾向だ。都によると、認可保育園は今年4月時点で3569園と、04年の約2.2倍に増加。一方、公立園は1010園(04年)から807園(22年)へと減った。運営も自前で行う「公設公営」園はさらに少ない。
背景には、国が保育事業への民間参入を促してきた経緯がある。00年に株式会社などの参入を認め、04年度には「三位一体の改革」の一環で国が区市町村への補助制度を変更。区市町村が負担する公立園の運営費は4分の1から全額に引き上げられた一方、私立園の区市町村負担は4分の1のまま据え置かれた。
私立園の方が柔軟に運営できるとの指摘もある。17年までに公立4園全てを私立園にした東京都羽村市の担当者は「延長保育や休日保育など多様なニーズに民間の方が柔軟に対応できる」と説明。公立園がゼロでも「総合的に保育サービスを提供しているので不都合はない」と話す。
◆世田谷区は民営化ストップ「セーフティーネット」
半面、公立園を残そうとする自治体もある。世田谷区は公立園の民営化をストップしつつ、34年度までに現在の公立46園を統廃合して39園にする。担当者は「公立園はセーフティーネットの役割があり、就業していない親の相談、支援の拠点でもある」と意義を述べた。
小金井市は2園の先行廃止で、10年で27億円をコスト削減できると主張。ただ、廃園後に子どもが私立園に移った際の市負担分11億円を計上しておらず、削減幅の算定方法に疑問の声が上がっている。
◆識者「民間の撤退に備えて残しておくべき」
保育政策に詳しい明星大の垣内国光名誉教授の話 小金井市はもともと公立園の割合が低いが、少ない公立園で子ども本位の保育を実践してきた。定員調整は公立園をなくす理由にはならず、むしろ民間の撤退に備えて残しておくべきだ。公立園は質の高い保育の実践・共有を通じて地域の保育水準を引き上げ、災害時の対応を率先して行うなど拠点の役割がある。人件費が低い民間事業者ばかりになるとすれば、保育士全体の処遇改善にも悪影響が及ぶ懸念もある。東京新聞 2022年11月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/211478 - 2 : 2022/11/02(水) 06:50:56.36 ID:eybDIvOr0
-
減らす意味がわからん。
新生児撲滅政策? - 3 : 2022/11/02(水) 06:51:30.66 ID:CVWMkeUf0
-
BBAが納得する必要ないから
- 4 : 2022/11/02(水) 06:52:44.54 ID:pLU/YZ4o0
-
どうやって増やすんだよ人間足りてないのにアホか
- 5 : 2022/11/02(水) 06:55:05.39 ID:+go+6m4t0
-
保育士のなり手はいくらでもいるが、都内では家賃が高すぎるのと私立の詐欺が多すぎるのが問題
- 6 : 2022/11/02(水) 06:55:28.19 ID:5ZZ4LumH0
-
こういう予算削ってデジタル庁予算に回るのかな
- 7 : 2022/11/02(水) 06:55:57.29 ID:qJjQqZ9i0
-
民設のほうがスピーディに設立出来てスピーディに撤退できるから?
- 19 : 2022/11/02(水) 07:09:19.45 ID:pe9QqKgb0
-
>>7
保育士の給与も公立園だと
自治体の規則に従って
学歴や勤続年で上げてかなきゃいかないし
福利厚生も公務員扱いの厚遇しなきゃいけないから
人件費の額が相当違う - 23 : 2022/11/02(水) 07:11:37.27 ID:A8y7gzRe0
-
>>19
保育士とか低すぎるんよ、せめてヒラ公務員並みにすべきでそっちに金を割くべきなんだよな
そうすれば乱立するくらい保育園とか民間が勝手に作っていくのに
あと事務系公務員なんてさほど仕事してないのも多いのだからそっちを減らしてもいい - 8 : 2022/11/02(水) 06:56:15.02 ID:JfnykLVV0
-
民間ばかりになると、値段を釣り上げられそう
公立園は園庭も広くて、環境のいい所が多そうなのに - 11 : 2022/11/02(水) 07:00:10.83 ID:kBB0jfz10
-
核家族化規制せいよ
核家族規制すれば養育介護解決やで - 17 : 2022/11/02(水) 07:08:33.14 ID:JfnykLVV0
-
>>11 祖母でもでもまだ働いてる人もいるし
出産も結構高齢化しているし
みんながフルタイム勤務夫妻のため育児担当とか無理だろう
地方民は地元にいい仕事がなくて都会に出たりしているし、転勤族は夫婦の親が両方いない所で暮らしてるよ - 22 : 2022/11/02(水) 07:10:46.25 ID:ld19qP8S0
-
>>11
妻側の親と同居するのが一番ええやろうけどこれやっとる家庭少なすぎや - 12 : 2022/11/02(水) 07:00:29.70 ID:dcMQ5VzS0
-
共働き推進がそもそもの間違いなんだわ
- 13 : 2022/11/02(水) 07:01:09.68 ID:ZmiH+2uJ0
-
>>1
「地域で子育て」「社会で子育て」↑↑↑↑
単なる育児しつけの他者丸投げだからなくして良し
つーか増やしても少子化進んでるから何の意味もナシ - 14 : 2022/11/02(水) 07:01:33.23 ID:xaBX+bK20
-
子供の数を考えると総数を増やしても意味がない
新しいマンションや団地が出来ると一時的にその地域だけ子供の数が増えて
保育園落ちた日本4ねと騒ぎ出す人がいるけど、総数では枠余りなんだよね - 15 : 2022/11/02(水) 07:07:28.98 ID:8YPfFkKJ0
-
それより火葬場増やせば?足りてないんだし
- 16 : 2022/11/02(水) 07:07:53.63 ID:qJjQqZ9i0
-
共働き推進して家事育児平等になったから
能力ある30代の男が家事育児のために仕事に集中できなくなって
同じくらいの能力の今までの同年代と比較して能力2割減になったような気がする - 18 : 2022/11/02(水) 07:09:15.61 ID:ld19qP8S0
-
公立はクソやったな
未だに壁に何百枚と写真貼り付けて買う時はお釣りが出ないように現金持って来させるからな
昔のまま止まっとるわ - 20 : 2022/11/02(水) 07:10:13.29 ID:y741I31V0
-
ふつーに入れずに仕事復帰送らせたり、糞高い認証入れたりって人いるうちになに減らしてんだか
- 21 : 2022/11/02(水) 07:10:35.19 ID:s5CnrWAn0
-
子育て支援とかいらねー
童貞には関係ないし - 25 : 2022/11/02(水) 07:12:58.14 ID:dcMQ5VzS0
-
>>21
お前の老後の社会は
他人の子供が運営するんだから
関係ありまくりでしょ - 24 : 2022/11/02(水) 07:12:24.92 ID:8YPfFkKJ0
-
一応、会社から子供一人当たり5万プラス人数ごとに1万出てるから
公立にこだわる理由はないみたいよ
うちの娘の会社に至っては - 28 : 2022/11/02(水) 07:16:06.65 ID:88N1coA30
-
子供が減りすぎて
もう必要ないと思います可哀想です
- 29 : 2022/11/02(水) 07:18:30.33 ID:xv68n9+20
-
公設のほうは決められた予算内
言わば各都道府県の子供数の予算内だもんな
付随業務の購入も全て税金からなので
民間とは違うよ - 31 : 2022/11/02(水) 07:25:21.48 ID:lHenQtkO0
-
いらないよ
- 32 : 2022/11/02(水) 07:29:18.66 ID:8NCNau460
-
>>1
しっかしなんでこんなに宗教臭い政策アピール名称にすっかね?
気持ち悪いし趣味悪い
誰だよこんな薄らトンチキな名称考えた「センスレス」コンサルは - 33 : 2022/11/02(水) 07:29:39.34 ID:X1C/O2QX0
-
少子化の原因の40過ぎた高齢独身から独身税徴収してそれを財源とすべきだな
- 34 : 2022/11/02(水) 07:30:07.68 ID:e/amxfLY0
-
保育園を作りまくってもあまりまくってるのが現実
東京すら余ってる
コメント