「今の学生」は「中高年層の学生時代」より「はるかに勉強している」にもかかわらず、繰り返される「就活メディア」の学生批判

サムネイル
1 : 2023/04/16(日) 15:16:55.24 ID:0zNv707E9

現代ビジネス 4/15
https://gendai.media/articles/-/108226

社会人になるにあたって、応募や面接、エントリーシート対策に就活指南本やマイナビをはじめとする就職サイトなどの「就活メディア」を使わなかった人はほとんどいないだろう。だが明治以来存在する就活メディアが歴史的にどんな変遷を辿り、どんなメッセージを発してきたのか、その歴史を知る人は少ない。数々の就活本を総ざらいして分析した『就活メディアは何を伝えてきたのか』(青弓社)を著した山口浩・駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授に、企業側が知っておきたい、就活メディアの歴史からの示唆について訊いた。

就活メディアが発するメッセージの変わらなさ
――国会図書館収蔵のおそらく最古の就活指南本が1916年刊の井上泰岳『実業青年成業の要諦』だそうですが、ここでは学校教育と学歴エリートが批判されています。そして1930年代からは「学生が一流企業ばかり志望する」といった産業界からの不満が噴出してくる。今と変わらないですね。

山口 基本的には就活メディア、就活本ではおおむね当初からずっと同じことを言い続けています。

「就職」ということばが広く使われるようになったのは、明治維新で従来の身分制度がなくなった後のことです。もともとは国家運営を担うエリートに対して使うことが多かったのですが、公務員以外にも徐々に民間企業にも広がっていった。就活メディアの歴史も概ねそれ以降です。民間企業の就職状況は、時代や経済の影響によって変わり、それに合わせて就活メディアで発信される情報も変化する面もあるのですが、好景気の時はどんな仕事がいいのかなど「外」に関心が向き、不景気のときはいかにして職を得るかという「内」に関心が向くというパターンがあるんですね。

ただ、井上の本が書かれた明治時代の経営者は、大学を出ていない人も多く、実務家として成功した人間が大学を出た若者を採用すると「たいしたことがない」と感じ、学歴を批判したくなる気持ちはわからなくもありません。ところが最近になると、経営者が自分は東大を出ているのに批判をしていたりする。あれは単に「俺はすごいけど下の世代はダメ」と言いたいだけのような気がします。しかも、歴史を追っていくと、今若者批判をしている年長世代は常にさらに上の世代からダメ出しされているんですね。しかし、その世代からも優秀な経営者は出てきた。結局、優秀な人から見れば大半の平均的な人たちは「仕事ができないやつ」に見える、知識や経験の浅い若い人ならなおさらそう見えるというだけの話ではないでしょうか。

――1968年には「面接が重視されるようになった」と就職雑誌に書かれ、その頃から企業がリーダー経験を重視していることから学生が「サークルの部長」だと面接で語ることが嘆かれていたそうですが、これも今に続く光景ですね。

山口 企業が「学問ができるだけではダメだ」と言うので、学生は課外活動での成果やバイタリティに対する評価をアピールしなければならない。これも昔から変わらないわけです。だから、学生のふるまいもそうなりますよね。実際には、企業は学歴を採用フィルターとして活用しており、そのふるい分けを前提として、「勉強だけ」に加えて他にも活動をしつつ卒業できた人を求めるわけですが。

――山口先生は就活メディアの論調として変わらない点として、若者批判に加えて、企業の様々な「矛盾」も時代を経ても変わらないところとして挙げていますよね。即戦力を求めるが新卒一括採用はやめず、英語力は求めるが英語圏での採用はせず、多様な人材がほしいと言いながら学歴フィルターは使う、「学生が勉強しない」と言いつつ採用時期を早期化・長期化して勉強時間を奪う、自律的に行動できる学生を求めるが協調性が低そうだと採用しない、「やりたい仕事を考えろ」と言うけれどもメンバーシップ雇用だからやりたい仕事に就ける保証はない……等々。

山口 ビジネス界側が自分たちのことは棚上げしがちというのは間違いありません。「英語力が必要だ」と言うなら、英語で面接をすると決めてしまえば、学生もそれに備えるわけです。もしそれでできないのなら自分たちが英語を勉強する、あるいは学ぶ機会を会社で設けるべきです。自分たちができもしないのに、なぜ新入社員に期待するのか。

もう一点、矛盾を生み出す背景としては、経営者が学生に求める「将来さらに企業を大きくする人材」と、採用担当や管理職が求める「現場を回す人材」の要件がズレているのかなと。たとえば経営陣が大きく会社を変革してくれる「型破り」な人を求めているとしましょう。しかし型破りな人は「組織に波風を立てる」わけで、役員面接に行く前に現場で働いている人たちにはリスクを感じられて落とされているのかもしれない。

※以下リンク先で

2 : 2023/04/16(日) 15:17:32.96 ID:YC2Hu//V0
人によるやろなんだか無駄な括り作るなよ
4 : 2023/04/16(日) 15:18:07.52 ID:0N6xXcLK0
はるかに勉強してるんじゃなく情報を入手しやすくなってるの間違い
6 : 2023/04/16(日) 15:18:37.35 ID:CsKBRCt40
学生は勉強してないとか、本気で思ってのは高卒とジジババぐらいだろ
7 : 2023/04/16(日) 15:18:39.89 ID:hRYIuCEP0
老害どもはとことん卑怯だからな
8 : 2023/04/16(日) 15:18:44.77 ID:c5cnz74R0
今の女子学生は中高年層の学生時代よりはるかにパパ活をしている、に見えた
9 : 2023/04/16(日) 15:18:53.62 ID:rO8zP2cz0
低脳世代は競争が楽で良いな。
10 : 2023/04/16(日) 15:19:29.51 ID:rLK8gfoD0
中高年が学生時代の時より、今の学生の方が遥かに勉強しやすい環境があるだろ

昔は生の英語なんてなかなか聞けなかったけど
今はネットで生の英文が溢れているし、映画も英語で見放題。
とんでもなく環境は良くなっている

14 : 2023/04/16(日) 15:20:50.59 ID:fgsYGU0p0
>>10
その割には、劇的な能力の向上は起こっていない印象だけどな。
25 : 2023/04/16(日) 15:24:07.62 ID:ZMPvjPym0
>>14
馬に水を飲ませようと水辺まで連れて行ってもだな…
11 : 2023/04/16(日) 15:19:58.94 ID:MkRC1G/Y0
最近の学生は年配者を敬わないから嫌いだわ
苦しめばいい
23 : 2023/04/16(日) 15:23:45.00 ID:+EMrMPaG0
>>11
そうだよね
年功序列が嫌なら、自分で起業すればいいのに
29 : 2023/04/16(日) 15:25:23.77 ID:OFFRQyvU0
>>11
お前が嫌われてるだけだボケ
早く4ねやクズ
45 : 2023/04/16(日) 15:28:51.35 ID:3XqydV1C0
>>11
虐げられてるんだね
かわいそうに(´・ω・`)
12 : 2023/04/16(日) 15:20:20.76 ID:65WPiUUt0
目的が発展じゃなくて組織体の維持だから変わらないんじゃない
13 : 2023/04/16(日) 15:20:45.67 ID:DJcpEdPf0
ダンスとかぴょんぴょん跳ねるしかしてないように見えたけどな
15 : 2023/04/16(日) 15:21:33.35 ID:KVVcff7S0
ダウト
週休二日制
少子化による競争力低下
16 : 2023/04/16(日) 15:21:51.65 ID:kO3TsC7h0
ジジイもガキも大して変わらんて
同じ日本人やもん
17 : 2023/04/16(日) 15:22:00.74 ID:T9hdP7jY0
勝手にマスメディアが作り出した話
19 : 2023/04/16(日) 15:22:38.61 ID:rce0oXRV0
マスコミにのさばっているような 時代遅れの頭の悪いクソジジイらは
常に庶民らを見下して自分たちは偉いんだと勘違いしてるからだろ

そういう老害丸出しの連中がマスコミに居るから 日本のマスコミはレベルが低いと言われるんだよ

22 : 2023/04/16(日) 15:23:31.27 ID:CsKBRCt40
高卒も本気で信じてるし質が悪い
26 : 2023/04/16(日) 15:24:08.76 ID:y39eJvdP0
勉強だけだから教養のないバイトテロだの飲食店テロだのよるようになったのかな
27 : 2023/04/16(日) 15:24:32.76 ID:XpnaIQcE0
なんも知らんバカバッカリダガ
32 : 2023/04/16(日) 15:26:25.06 ID:x9FBV7Kx0
馬鹿な大人は就活とかいうお遊戯会が大好きだからな
33 : 2023/04/16(日) 15:26:35.93 ID:KpeaH7qC0
昭和生まれは知能が低い劣等人種
35 : 2023/04/16(日) 15:26:47.04 ID:HG1As9RN0
5chの年齢層は40代~50代
しかも独身が最多なのでマトモな中年たちではない事を頭に入れながらスレを見よう
36 : 2023/04/16(日) 15:27:06.56 ID:bkDXkkzD0
アラフォーだけど理系だからめちゃ勉強してたぞ
ちなみにメーカーで研究開発やってるから今でも勉強してんぞ
37 : 2023/04/16(日) 15:27:16.02 ID:McbykgvR0
だから新卒一括採用やめろよ
日本だけだぞこんな馬鹿なことやってんの
38 : 2023/04/16(日) 15:27:30.37 ID:9OaspHmq0
どうやって比較したんだよ
39 : 2023/04/16(日) 15:27:31.00 ID:fgsYGU0p0
授業の時間に教室にいる(しかし、スマホで遊んでいる)みたいなのを「勤勉」と言うかな?
41 : 2023/04/16(日) 15:27:52.10 ID:eSX+A7930
ジジイが近頃の若者はって言うのはいつの時代も変わらん
スルーでいいよ
43 : 2023/04/16(日) 15:28:13.35 ID:r9Cq8kBm0
競争社会だったからかなり勉強してたと思うけどねえ
でも正しかったとは思わない
創り上げるセンスを育てなくては
子育てを人に任せてたら人に必要なものを創り出す力なんて育つわけがない
46 : 2023/04/16(日) 15:29:19.21 ID:4eFYH1Id0
昔の学生の方がはるかに勉強していた
今は勉強しなくても大学に入れる
47 : 2023/04/16(日) 15:29:32.99 ID:c2goKrxM0
この国では もう無理 子供は外国にとにかく逃がせ
48 : 2023/04/16(日) 15:29:34.90 ID:MaNwc4Hw0
>>1
え、はるかに勉強してないだろ?電車の中で本読むどころか、ゲームばかりやん。
49 : 2023/04/16(日) 15:29:37.85 ID:1yDwP7aj0
大学は学問の場
就職予備校ではない
51 : 2023/04/16(日) 15:30:01.30 ID:vr36+4w70
日本が没落した原因だろうな
52 : 2023/04/16(日) 15:30:04.05 ID:ObCGgn5q0
いや中年の方が勉強してるだろ
勉強しないと進学できなかった時代
53 : 2023/04/16(日) 15:30:09.25 ID:1JydB3qW0
今の学生が勉強している根拠が記事のどこにも書いてなかったわ
54 : 2023/04/16(日) 15:30:11.03 ID:LguIfK9m0
昔は就職決まったので単位おねげーしますだと答案に書いたらくれた教授いたらしいが
今はうるさくてそんな事出来んからな
55 : 2023/04/16(日) 15:30:19.63 ID:njqpUgS/0
22歳学生なんて世間知らずで何もできないに決まってるのに
上から言われても

コメント

タイトルとURLをコピーしました