
- 1 : 2024/02/23(金) 18:17:29.99 ID:JG4U1Qxk
-
中国で中間層の台頭に伴い急成長したピアノ関連市場に、変調が生じている。世界で習う子どもの約8割が集中するとされる「ピアノ大国」だが、教育政策変更で“お受験需要”がほぼ消失。景気低迷も直撃し雪崩を打つようにピアノ離れが進み、バブル崩壊状態に陥っている。
「倒産ラッシュが止まらない」。生産工場などが集まり「ピアノの里」と呼ばれる浙江省湖州市の町で工場を長年経営する60代男性が悲鳴を上げた。中国メディアによると、ここ最近のピアノの販売量はピーク時の15%程度に急落。富の象徴としてピアノを求めた中間層は「夢から覚めた」(中国の交流サイト)。
高度経済成長期の日本でピアノ学習者が拡大したのと同様に、中国でも豊かになるにつれてピアノを学ぶ人口が増加。国営メディアは一時、国内で習う子どもは世界の学習者の約8割に達したと伝えた。
しかし格差是正を掲げる習近平指導部は芸術分野の優秀者に有利な入試制度を小中学校や高校、大学で段階的に廃止。中国のピアノ生産・販売は19年の39万台から23年には16万台へと半減した。
2/23(金) 17:11 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d03318c3218d1acdd036542474f8b8cc84f055 - 3 : 2024/02/23(金) 18:19:13.15 ID:lWDjYXBP
-
ぬるぴあの
- 23 : 2024/02/23(金) 18:55:33.16 ID:DnOSGFTV
-
>>3
がっぴあの - 4 : 2024/02/23(金) 18:20:52.48 ID:VGUEINVe
-
タケモトピアノが「ピアノ売って頂戴」って言わなくなったのってこのせいか!
- 6 : 2024/02/23(金) 18:24:32.95 ID:3fmHk5dC
-
>>4
契約切れた - 8 : 2024/02/23(金) 18:27:19.16 ID:sUz+4afK
-
>>4
あっちに売ってたのか - 13 : 2024/02/23(金) 18:37:55.88 ID:VGbsRkc4
-
>>8
アッチから買ってた、だろ - 27 : 2024/02/23(金) 19:05:07.94 ID:3fmHk5dC
-
>>13
日本の使わないピアノ輸出してたそうだが
シナからかってどうするの - 10 : 2024/02/23(金) 18:33:11.82 ID:P86msHcj
-
>>4
今の中国なら激安で買い放題www - 26 : 2024/02/23(金) 19:03:13.00 ID:o0vNYrR2
-
>>4
財津さんお亡くなりになりました - 30 : 2024/02/23(金) 19:17:19.01 ID:qZ4FxP5C
-
>>4
タケモトは知らんけど日本の中古は結構シナに流れてたみたいやね - 5 : 2024/02/23(金) 18:24:03.98 ID:3fmHk5dC
-
お受験目的が廃止で役立たずになったせいやん
- 7 : 2024/02/23(金) 18:24:33.58 ID:mBxbo9Bs
-
文革で音楽も美術も捨てて、書がギリギリ残ってるだけの国
オリジナルの音楽が無いのにピアノとはw - 9 : 2024/02/23(金) 18:27:45.85 ID:cYhs2g7T
-
変調だけに
- 11 : 2024/02/23(金) 18:34:55.56 ID:nw1rw4xZ
-
洋酒も買い漁ってたな
外車も買い漁り家は成金趣味
田舎の成り上がりとやること同じで草 - 31 : 2024/02/23(金) 19:17:42.74 ID:zV6Zgd23
-
>>11
換金出来るものを、世界的に価値のあるものを求めていたイメージ
あ、でも骨董だと鉄瓶や鉄釜をめっちゃ買ってたっぽい - 12 : 2024/02/23(金) 18:35:52.47 ID:UpPR883o
-
食べれるピアノとか売れるんじゃね
- 14 : 2024/02/23(金) 18:39:26.36 ID:Vp8+tvJe
-
そりゃ大学行っても大半が就職出来ないと分かったらやる気なくなるわな笑
- 15 : 2024/02/23(金) 18:40:10.90 ID:UiFCrQwH
-
大国は草
支那ピアノなんて使い物にならん - 16 : 2024/02/23(金) 18:45:05.67 ID:IOsTEoWz
-
だから小粉紅がイギリスでライブ配信中のピアニストに凸撃してたのか
- 17 : 2024/02/23(金) 18:47:17.51 ID:wioiy6eZ
-
アベが悪い!
- 32 : 2024/02/23(金) 19:18:51.78 ID:Q8cAICRl
-
>>17
安倍総理の偉大さがハンパない
死してなお反日サヨクを恐れおののかせている - 18 : 2024/02/23(金) 18:48:42.27 ID:6TqWhqbv
-
習近平の思い付き政策
- 19 : 2024/02/23(金) 18:49:27.18 ID:h5/EfPlC
-
これと言って世界的なピアノコンクールで優勝してたかな?中国さん
- 20 : 2024/02/23(金) 18:51:58.92 ID:2wrr42a2
-
成金だから根付かなかったですね
- 21 : 2024/02/23(金) 18:53:51.53 ID:JF1w/hZJ
-
いくら頑張ろうが 仕事がない。
中国が 農民大国に逆戻りするのは必然だ。
- 22 : 2024/02/23(金) 18:55:08.55 ID:QjRP+14d
-
日本の中古買い取りバブルも終わり
- 24 : 2024/02/23(金) 18:56:37.21 ID:JF1w/hZJ
-
北朝鮮人でさえ 給与未払いで暴動起こして中国人を殺害してる。 そろそろ天安門 起きんじゃね。
- 25 : 2024/02/23(金) 18:59:09.07 ID:g7TtHZTi
-
ピアノ買ってちょうだい♪
- 28 : 2024/02/23(金) 19:13:52.02 ID:jJzno6Ji
-
中国製のピアノ
全部プラスティック製か? - 29 : 2024/02/23(金) 19:15:01.65 ID:zV6Zgd23
-
>>1
脳の発達にも良いらしいね
今は電子ピアノでもかなり出来が良い
ヤマハのある程度上のグレードとかスゲー!てなる - 33 : 2024/02/23(金) 19:18:53.29 ID:VVNYXEak
-
旧ソ連とか東ドイツとか良い演奏するオーケストラがいくつもあったけど
同じような政治体制の中共に関してはそういうのあまり思い浮かばない… - 34 : 2024/02/23(金) 19:21:12.70 ID:gUBU7z0Y
-
中国のピアノなんてホルムアルデヒドひどそう
- 35 : 2024/02/23(金) 19:23:08.42 ID:CqHL2EGu
-
塗炭調になるんですね
- 36 : 2024/02/23(金) 19:23:23.74 ID:MDatx10y
-
ピアノバブル?
そうか
それで財津一郎さんのCMが結構流れていたんだ。
中古車も昔は査定が1万でしかなかったのが10万円前後になっていたし。
コメント