- 1 : 2022/10/10(月) 21:10:46.50 ID:CAP_USER9
-
https://akiba-souken.com/article/58646/
2022年10月09日毎週日曜午後5時から、MBS/TBS 系全国28局ネットにて放送中の、ガンダムシリーズのTVアニメーション最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下、『水星の魔女』)。
本作は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(以下、『鉄血のオルフェンズ』)以来、7年ぶりのTVシリーズ新作であり、TVシリーズ初の女性主人公、そして学園を舞台にした世界観が話題に。そんな大注目の本作について、プロデューサーを務める岡本拓也氏に企画の立ち上げからスタッフのこと、本作でこだわったポイントなどたっぷりと話を聞いた。(前編)
中略
岡本 私自身が『水星の魔女』に関わり始めたのは2020年の初春頃でしたが、次のガンダムとしてこのプロジェクトの話が出始めたのは2018年頃だったと聞いています。ガンダムの50周年、60周年に向けて、次の世代に向けた作品を作りたい、というところからスタートしたそうです。そして、2020年になって「女性を主人公としたガンダムをやってほしい」と話をいただきました。
――最初の段階からターゲットのボリュームゾーンは若い年代を考えていたと?
岡本 そうですね。今までの、宇宙世紀以外を舞台にしたガンダム作品は、基本的にはティーン層に向けた作品という印象が強かったので、この作品もそこに向けたものだろうと考えていましたし、オーダーとしてもありました。
――学園を舞台として始まるのも、そういったターゲットを意識したところがあったのでしょうか?
岡本 これまでも学校が登場するガンダムはありましたが、少年兵からスタートするとか、初手からシリアスな作品が多かったと思います。今回の『水星の魔女』も、ストーリーを考える上で何回か転換点があって、最初は結構重いところからスタートする内容だったんですね。でも、ちょうどその頃に、社会科見学で来た10代の子たちから話を聞くタイミングがあったんです。そうしたら「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「(タイトルに)ガンダムとついていたら見ません」と言われて……。
――衝撃的な言葉ですね。
岡本 結構刺さりましたね。ガンダムは宇宙世紀シリーズはもちろんですが、宇宙世紀以外の作品にしても『機動戦士ガンダムSEED』(以下、『SEED』)から20年経っています。それは歴史であると同時に、ある種、壁や重みのようにもなっていて、若い世代にとって入りづらさになってしまっていると思います。これまでも若い世代が入りやすいように、クリエイターの方々がさまざまなアプローチしてきました。しかしさらに彼らの身近な環境から作品をスタートさせるのがいいんじゃないかと思い、学園を舞台にしよう、という話が出た感じです。
――いきなりヘビーなところから行かずに、だんだんと物語を深めていく感じなのですね。
岡本 日曜5時(17時)という枠ですから、あまり入り口から重々しくするよりも入りやすさを意識したのもあります。それに企画当時は、大国間同士の戦争は、若い世代にとって実感が湧きづらい題材なのではと感じていました。もう少し今の若い方々にも身近に感じてもらえる、「あれ? これって僕たち私たちの話なんじゃないか」と思ってもらえるのはどこだろう、ということは考えましたね。
続きはソースをご覧下さい
後編
「手描きのロボットアニメ文化がついえてもいいのか」なぜガンダム・エアリアルは3DCGではないのか
https://akiba-souken.com/article/58647/ - 2 : 2022/10/10(月) 21:12:14.95 ID:SWONWvtM0
-
そもそも10代をひと括りにしてる時点で時代遅れ
- 4 : 2022/10/10(月) 21:12:35.51 ID:9h15Vd+W0
-
このガンダムウエスト細くね
- 61 : 2022/10/10(月) 21:26:28.31 ID:oGrMh9g90
-
>>4
細っそ - 77 : 2022/10/10(月) 21:30:26.57 ID:BjOIYX8k0
-
>>4
いくらアニメだとしてもリアル感無さすぎて萎える - 5 : 2022/10/10(月) 21:12:48.75 ID:NhtHnmaG0
-
黒柴みてーなまゆ毛とガリガリに痩せ細ったMS。誰が好んで観るんだよ
- 6 : 2022/10/10(月) 21:13:28.73 ID:YL4GER4V0
-
ほう
- 7 : 2022/10/10(月) 21:14:27.91 ID:XWGHcVl70
-
なんなん雑種犬みたいな主人公
全く魅力無くて見る気失せるわ
もうちょっと何とかならなかったの? - 12 : 2022/10/10(月) 21:18:17.10 ID:jnyHUixI0
-
>>7
主人公をタヌキにすれば売れるんだよ! - 74 : 2022/10/10(月) 21:30:01.86 ID:x+Nx0MPs0
-
>>7
世間ではすでに赤い彗星ならぬ
赤い狸と呼ばれている - 8 : 2022/10/10(月) 21:14:55.54 ID:w0LZ96fy0
-
ロボットアニメじたいオッサン向け
- 9 : 2022/10/10(月) 21:16:12.56 ID:O2j1PcIE0
-
女の主人公でやってくれとか言ったのは誰なんだよ
- 10 : 2022/10/10(月) 21:18:14.75 ID:IJAfd7GI0
-
ガンダムにするメリットが無い
別のタイトルつけろよ - 57 : 2022/10/10(月) 21:26:08.95 ID:3Z5UsFXU0
-
>>10
主人公がガンダムじゃないって言ってるのに、変なオッサンがガンダムだって言うからだろ!
え、そういう意味じゃないって?てへ - 11 : 2022/10/10(月) 21:18:15.62 ID:wJqEzveB0
-
お金落とす層相手にしとけよ
金の無い世代なんかおこぼれで十分
スマホで紙芝居アニメ見てれば満足なんだろうし - 13 : 2022/10/10(月) 21:18:17.82 ID:97h8weUG0
-
正直キャラデザ、モビルスーツデザインは置いといて
ストーリー設定がとっつき難いだろ…
素直にガンダムWに近い女性主人公みたいなのて良かっただろ - 14 : 2022/10/10(月) 21:19:00.29 ID:jKQCxkJB0
-
おじさんも宇宙世紀以外は見ません
- 21 : 2022/10/10(月) 21:20:21.40 ID:vRPDYEQI0
-
>>14
ユニコーンとかナラティブとかオカルトになってた - 34 : 2022/10/10(月) 21:22:54.12 ID:BlEb8C/q0
-
>>21
ファーストガンダムからテレパシーで会話したり
超能力で惑星押し返したり超オカルトだぞ - 44 : 2022/10/10(月) 21:24:23.96 ID:vRPDYEQI0
-
>>34
そう
幼稚 - 39 : 2022/10/10(月) 21:23:40.28 ID:gT6auIk00
-
>>21
宇宙世紀は後付設定でどんどん酷い事になってるな
MS08小隊ぐらいが良かった - 15 : 2022/10/10(月) 21:19:42.26 ID:rO6e090+0
-
百合豚向け
- 16 : 2022/10/10(月) 21:19:47.67 ID:jnyHUixI0
-
ミネバじゃないユニコーン焼き増ししてどうすんだ?
- 17 : 2022/10/10(月) 21:19:47.92 ID:vRPDYEQI0
-
無重力の宇宙で、二足歩行ロボットに、チャンバラさせることが、まともな知能のある世代にはバカバカしく見えるのでは?
- 29 : 2022/10/10(月) 21:21:57.28 ID:1MjYK5w30
-
>>17
多少荒唐無稽でもファーストはそこらへんの設定が一応ちゃんと作られてる
あの世界はミノフスキー関連技術ありき
その後のガンダムシリーズはその設定無視が多くなった - 41 : 2022/10/10(月) 21:24:05.97 ID:vRPDYEQI0
-
>>29
まだ宇宙の戦士のパワードスーツサイズなら足付きで納得できるけど20mくらいのロボットだし、バカ丸出しだよ - 18 : 2022/10/10(月) 21:19:56.36 ID:C7paEhlX0
-
同じソースで
何個もスレ立つな - 19 : 2022/10/10(月) 21:20:10.38 ID:+4NjbkBu0
-
結局おっさんしか見ないんだろうな
見ませんとか言ってんのもおっさんだろうし - 20 : 2022/10/10(月) 21:20:12.74 ID:BlEb8C/q0
-
ガンダムとドラクエはおっさんオタクしかいない
- 22 : 2022/10/10(月) 21:20:48.07 ID:lI7lZ64I0
-
なんか境界戦機みたいになりそう
- 23 : 2022/10/10(月) 21:20:52.75 ID:VYhMXqZD0
-
昔を忘れられない昭和世代向け
- 24 : 2022/10/10(月) 21:20:53.20 ID:r4X2Gz+x0
-
ガンダムって名前だけでダサいロボットの物語って分かるから、ガンダムファン以外は見ないよ
- 48 : 2022/10/10(月) 21:24:39.48 ID:4iejCr/f0
-
>>24
じゃあダサくないロボットアニメって何よ
逃げずに答えて - 75 : 2022/10/10(月) 21:30:22.10 ID:IjK7t5mU0
-
>>48
横だが「ロボットがダサい」と言ってるんだろう - 25 : 2022/10/10(月) 21:21:13.54 ID:kOXY6LkG0
-
若い世代に気に入られるために媚びた結果がこれか
- 26 : 2022/10/10(月) 21:21:17.14 ID:2n9cordF0
-
おっさんも見ない
- 27 : 2022/10/10(月) 21:21:27.23 ID:Umiiem9+0
-
登場人物全員おじさん
- 28 : 2022/10/10(月) 21:21:31.22 ID:K8Hg+eQ90
-
分割確定してるからまだ観てない2期始まったら纏めてサブスクで観る
来週まだかまだかとかアホくさ - 30 : 2022/10/10(月) 21:22:20.09 ID:vRPDYEQI0
-
今回のもなぜ宇宙で、戦闘用の二足歩行ロボットを使ってるのかさっぱりわからんもんな
物凄く知能が低い世界なんだろか?
- 32 : 2022/10/10(月) 21:22:29.04 ID:XKx/3RIb0
-
じゃあ誰が見るんだよ
もとい金落とすんだよ - 33 : 2022/10/10(月) 21:22:30.04 ID:abwNoi9R0
-
とか言いつつ、
シェイクスピアにウテナの焼き直し
60代向けやろ - 35 : 2022/10/10(月) 21:22:55.07 ID:Umiiem9+0
-
サンライズってラブライブだろ
あの石鹸みたいな名前のグループをガンダムに乗せればエモエモでオタクどもはウレションだよだろ - 51 : 2022/10/10(月) 21:25:10.20 ID:v4/08FpC0
-
>>35
サンライズは潰れてもうないぞ
別名の会社に変わった - 36 : 2022/10/10(月) 21:23:12.35 ID:muDfv7cA0
-
じゃあ何見てるの?と聞いたらウマ娘とか言いそう
- 37 : 2022/10/10(月) 21:23:36.29 ID:sZJpYatT0
-
初代ガンダムが大人向け狙ったもんだろ
- 52 : 2022/10/10(月) 21:25:22.80 ID:jnyHUixI0
-
>>37
子供向けに作ったら大学生が反応したんだよ - 38 : 2022/10/10(月) 21:23:37.71 ID:PLOuai/f0
-
ゴリゴリのファースト世代だけど今のところ楽しめてる
- 40 : 2022/10/10(月) 21:23:53.09 ID:1Oso5wgs0
-
トマトで懐柔されるたぬきかわいい
- 42 : 2022/10/10(月) 21:24:06.52 ID:q/pNyaEU0
-
いい加減ロボットアニメはガンダムから卒業して欲しい
- 43 : 2022/10/10(月) 21:24:09.05 ID:cI2ieDCZ0
-
あのときターンAがちゃんとガンダム終わらせてればなあ
- 60 : 2022/10/10(月) 21:26:23.19 ID:vRPDYEQI0
-
>>43
その点、エヴァンゲリオンは偉い
しがみつくファンに少しずつ厭な思いをさせて、最後にシン・エヴァンゲリオンていう見事な葬式映画で弔った - 45 : 2022/10/10(月) 21:24:25.97 ID:DHJ2EnuS0
-
今時の10代は百合豚だからな
- 46 : 2022/10/10(月) 21:24:29.93 ID:sZJpYatT0
-
ガンダムとついてたら見ない奴がなぜ見ることになるのか不明
- 47 : 2022/10/10(月) 21:24:36.29 ID:nUVZgm3V0
-
前日譚は十分ヘビーだったと思うが
- 49 : 2022/10/10(月) 21:24:41.18 ID:jKQCxkJB0
-
ジョニーライデンとムーンガンダムを映像化でアムロとシャアとヤザンで終わりにしてくれていいよ
- 50 : 2022/10/10(月) 21:25:08.53 ID:pXjJAI+i0
-
やむを得ない戦争でもないのに子供と大人が殺し合うのか・・・
- 53 : 2022/10/10(月) 21:25:33.44 ID:FnPE3mtB0
-
正直ガンダムで学園モノって思ってたより合わないのな
- 55 : 2022/10/10(月) 21:25:42.29 ID:hyAk+bhQ0
-
鉄血なんて若者にすり寄ってたやん。
というか若者を基準にする必要ないよね。
あいつら韓国がリアルに好きな低能揃いだからな - 56 : 2022/10/10(月) 21:25:43.14 ID:97h8weUG0
-
鉄血でアニメ卒業してたけど
戻ってきましたおじさんです - 58 : 2022/10/10(月) 21:26:16.30 ID:rr0S49OK0
-
たぬきかわゆい
- 59 : 2022/10/10(月) 21:26:20.79 ID:FWelgMOS0
-
「トニーたけざきのガンダム漫画」をアニメ化しようぜ
- 62 : 2022/10/10(月) 21:27:04.18 ID:w0LZ96fy0
-
昔のガンダムはベトナム戦争っぽい。
今はロシアとウクライナが紛争してるけど、今の若者や脚本家は戦争じたい知らないでしょ。 - 64 : 2022/10/10(月) 21:27:28.48 ID:+4NjbkBu0
-
見てるのはただのアニメ好きなおっさんか
- 65 : 2022/10/10(月) 21:27:39.71 ID:x4rQyAvM0
-
17:00 = 10代
この感覚から見直した方がイイと思う・・・うちは小学校低学年だけど、17:00 からテレビを見れる日なんてそうそうないぞ?しかも日曜日に・・・
- 66 : 2022/10/10(月) 21:27:58.77 ID:nUVZgm3V0
-
ガンダムかどうかはおいといて
主人公がどもりが凄すぎるのは
制作側は何をしたいんだろう? - 78 : 2022/10/10(月) 21:30:34.01 ID:xZYRXWox0
-
>>66
この主人公、ついこの間までは水星で成れ果てて「まああ」しか喋れなかったからな。 - 67 : 2022/10/10(月) 21:28:00.49 ID:FPs6oTa/0
-
ここまで弄るのなら
もうガンダムである必要なくね? - 68 : 2022/10/10(月) 21:28:02.70 ID:8A2s2Iyg0
-
経験値プライド信頼全部ない笑笑
- 69 : 2022/10/10(月) 21:28:31.75 ID:dyhQeXL+0
-
こうして既存の顧客を手放して新規も付かず廃れるんだな
- 76 : 2022/10/10(月) 21:30:25.74 ID:vRPDYEQI0
-
>>69
50~60代向けのガンダムが一番儲かりそう - 71 : 2022/10/10(月) 21:29:19.31 ID:AXRFAvkK0
-
まあ。隙にやれ。
- 72 : 2022/10/10(月) 21:29:22.98 ID:FWelgMOS0
-
ストッキング萌えアニメだったな
- 73 : 2022/10/10(月) 21:29:26.55 ID:wTBXFYtN0
-
百合とか聞いてみてない
なんでそんなのが好きなのか理解できません - 79 : 2022/10/10(月) 21:30:44.78 ID:QWfyL+w+0
-
ポプテピピックでサンライズがアニメ出してて驚いた
- 81 : 2022/10/10(月) 21:31:18.92 ID:X3jAPzZJ0
-
>>1
水星の魔女ってガンダムが魔法使うんだろ
「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「見ません」ガンダム新作『水星の魔女』プロデューサーが衝撃受けた10代の言葉

コメント