高齢者向けNISA創設検討 金融庁、毎月分配型の投資信託も可能に

1 : 2025/04/16 07:25:04 ???

金融庁は、高齢者向けのNISA(少額投資非課税制度)を創設する方向で検討に入った。高齢者に限り、運用益を分配金として毎月払う投資信託などを組み込めるようにする方向だ。現在は18歳以上に限定する「つみたて投資枠」の年齢制限の引き下げも検討する。

昨年1月に始まった新NISAは長期分散積み立て投資を趣旨としているため、運用益の一部を再投資に回さずに分配金として契約者に支払う「毎月分配型」の投信は運用資産の対象に加えていなかった。

新NISAは、株高や円安の追い風もあり、昨年12月末の口座数は約2560万に上る。18歳以上の4人に1人が開設している計算だが、若い世代の利用が多い。高齢者にもっと使いやすい制度にするように求める声が自民党や証券界などからあがっていた。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eacb88f43d5b1b6bbde53d474d3339be7f58c762

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/16 07:29:46 3KhIi
また何を悪い事企んでるや?
3 : 2025/04/16 07:31:44 PegXt
>>1
      / ⌒ヽ
      ( ´・ω・`)    「 金融庁の、お誘い 」  って、 恐いね・・・
      /
4 : 2025/04/16 07:32:44 CX59B
とりあえず金持ちだけ優遇の仮想通貨大幅減税はやめるべき
5 : 2025/04/16 07:33:31 PegXt
ポンジ・スキームとは、出資者から集めたお金を配当金として還元するとの偽りの
約束で、実際には運用実態がない投資詐欺の手口です。自転車操業型とも呼ばれます。
6 : 2025/04/16 07:40:14 3rGsE
どこまでも鬼畜。
7 : 2025/04/16 07:46:25 UEHts
そんなことよりさっさとジュニアNISA復活させろよ
8 : 2025/04/16 07:54:33 wnyhH
> 現在は18歳以上に限定する「つみたて投資枠」の年齢制限の引き下げも検討する。

小中学生のお年玉やお小遣いも投資させようとするのか?

9 : 2025/04/16 08:09:47 QsGxh
>>8
ジュニアNISA の復活
10 : 2025/04/16 08:34:59 4Ylmh
毎月分配型は理解できないバカが一回目の配当日から元本割れしたと騒ぎそうだからやめとけ
ジャップは含み損一円でも我慢できない豆腐メンタルなのがnisaではっきりしたんだからもう国債以外買わせるなって
11 : 2025/04/16 08:45:22 GECIZ
老い先短い年寄りに未来志向の長期目線の投資させ孫贈与向け需要だろうか
12 : 2025/04/16 08:50:48 ofSOW
まあ、あの世に金は持っていけんし、孫が長じてタワマン欲しい時の頭金になればいいわ
13 : 2025/04/16 08:56:57 oHSSk
うわぁもうなりふりかまわずハメコミ必死な日本w中国そのものやん
14 : 2025/04/16 09:01:23 nyebA
高齢者からもぶんどってやろう作戦
国が推奨するものでよかったものなんてこれまで一度もなかった
15 : 2025/04/16 09:05:13 X1EYG
やはりまだまだ強者用の養分が足らないのか
ゆりかごから墓場まで搾り取るだけ搾り取る
「自己責任とギャンブル推奨」…すげー国だな
16 : 2025/04/16 09:06:53 8RLHB
エグ
まだ養分がたりんのか
17 : 2025/04/16 09:10:16 3K74N
毎月分配ってタコ足で、原資を分配だから配当としては税金かからないのでは?むしろ証券としての損益はマイナスになって他の株の儲けと相殺できなくなるニーサは損しか無いと思えるのだか、それが目的?
18 : 2025/04/16 09:10:25 b6Ps3
低金利時代に高齢者の退職金をただ銀行に預けとくよりは良いかもな。
19 : 2025/04/16 09:26:47 tHpCT
長期資産形成のためのNISAで毎月分配🤔
元本は残るの?
20 : 2025/04/16 09:28:25 LQ5DF
分配型っても毎月分配だとろくなのがないよな
年4回のやつなら結構色々といいのがあるけど
22 : 2025/04/16 10:01:10 lCgas
ありがとう 自民党
24 : 2025/04/16 10:07:00 YAHhu
投資信託は平均して3年で解約する人が多いらしい。投資信託は長期が原則。10年以上やらないと。
25 : 2025/04/16 11:16:04 kj4xu
ボケ老人から、金巻き上げるって、本当に鬼畜だよねえ。

こんな鬼畜政権は今直ぐ潰すべき。

26 : 2025/04/16 11:20:51 whAJp
んんんんんんんんんんんん匂うぞ匂うぞ、臭い臭い
27 : 2025/04/16 11:28:42 vu3h0
株価上げる為の資金に予算が使われ、投資資金の無い庶民はますます苦しくなる

アホの格差政策

29 : 2025/04/16 11:44:33 QrDUw
もう国が信託報酬年0.2%以下、年4回配当の高配当ETFを組成すればいいだろうと
32 : 2025/04/16 12:17:42 TVKMJ
>>29
自公の目的は老人の金を増やす事なんかじゃ無い。
老人の金で証券会社とかに手数料を落とさせ、証券会社から裏献金を貰う事だよ。

もちろん、老人には証券会社が一番儲かり、老人の金が一番溶け易いって言われてる、毎月分配型を薦めてるって訳だよ。

35 : 2025/04/16 12:55:55 TCWox
>>29
本来「年金」がそうあるべきだったのですがwwww
30 : 2025/04/16 11:57:19 qVtsN
NISAがどうより買える商品を作る事を考えないとな
魅力的な金融商品がなけりゃNISAがっても無駄
31 : 2025/04/16 12:11:54 cgT2n
大恐慌までに高齢者のカネを巻き上げる方針ですね笑
33 : 2025/04/16 12:18:11 TVKMJ
まあ信じられん!
34 : 2025/04/16 12:54:04 TCWox
オレオレ詐欺で回収するのか投資名目で回収するのか違いはあれど
年寄の死蔵金を引きずり出したいのはわかった
36 : 2025/04/16 13:22:05 Xx00d
タンス預金になるなら詐欺であっても市中に回る方がマシなんだが
37 : 2025/04/16 13:58:08 8ECYP
日経平均を空売りしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました