
- 1 : 2025/03/08(土) 17:59:40.59 ID:Gkr4EjOH9
-
石破茂首相は7日の参院予算委員会で、中央省庁の地方移転の推進に意欲を示した。国会対応への影響に関しては「飛行機や新幹線、高速道路もあるので理由にならない」と述べた。東京一極集中の是正に向け、都市部より可処分所得が多いのにもかかわらず、地方の人口流出が続く現状を分析する必要があると指摘。「20年で人口減少が反転するようにしたい」と語った。
全文はソースで 最終更新:3/7(金) 12:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f52b84060fc0c5b73985097c746dc1494b0842a - 2 : 2025/03/08(土) 18:00:41.36 ID:0+oPpWkh0
-
財務省解体は?
- 3 : 2025/03/08(土) 18:00:53.03 ID:SZXbLhN20
-
財務省を能登に移転させろ
- 4 : 2025/03/08(土) 18:02:03.13 ID:5KdM/kFi0
-
財務省は茨城水戸市に決定を
- 5 : 2025/03/08(土) 18:02:04.22 ID:4otBzpkj0
-
でも実際はやらないんでしょ?
- 6 : 2025/03/08(土) 18:02:22.03 ID:dhVwIeKu0
-
左翼が大好きな下放政策
- 7 : 2025/03/08(土) 18:02:25.51 ID:VjC1FqCP0
-
外務省は成田な
- 29 : 2025/03/08(土) 18:07:35.76 ID:RE3iIuoq0
-
>>7
入国管理は法務省の管轄だけどな - 8 : 2025/03/08(土) 18:02:53.11 ID:NWZDcZrp0
-
国会はその時の総理の選挙区でやればいい
今なら鳥取開催 - 10 : 2025/03/08(土) 18:03:09.29 ID:O63GMyBl0
-
国会は移転しません
- 11 : 2025/03/08(土) 18:03:09.51 ID:ACGZOBtf0
-
>都市部より可処分所得が多いのにもかかわらず
でも車必須でその分天引きみたいなもんだから
- 12 : 2025/03/08(土) 18:03:18.81 ID:P6IDzAie0
-
首都も移転しよう
- 13 : 2025/03/08(土) 18:03:39.61 ID:ssHgbocR0
-
国会は竹島に移転で
臭い国会議員も本州から出せるし - 14 : 2025/03/08(土) 18:03:50.94 ID:ulWtPYRJ0
-
皇居もいらない京都に移せ
- 17 : 2025/03/08(土) 18:04:51.88 ID:YB4LYb4q0
-
お役所の事務仕事なんか、全部在宅でできるだろうが…。
- 21 : 2025/03/08(土) 18:05:33.65 ID:hLGzEnIV0
-
>>17
ばかだろおまえ - 18 : 2025/03/08(土) 18:04:58.15 ID:IhJ2xAhX0
-
まず首相官邸と自民党本部を地方へ移転しようか
- 19 : 2025/03/08(土) 18:04:58.10 ID:S9nLyh/E0
-
政治家官僚は既にあるものを右から左へ移すことと数勘定しかできない
仕組みで物事を考えられないので、根本的な問題の解決ができない
ここまで国が行き詰まっているのに、もうどうしようもないね - 20 : 2025/03/08(土) 18:05:12.77 ID:lqJejqJ60
-
文化庁は京都行ったじゃん
他の省庁もバシバシ東京から出ていけよ - 22 : 2025/03/08(土) 18:06:08.00 ID:oK3raP2k0
-
>>20
国会や皇居も移転しないと無理な - 23 : 2025/03/08(土) 18:06:15.51 ID:eXzyRs4q0
-
分散させると地方から中央省庁に行くときにも不便なんだが
正直名古屋辺りに集中させて欲しい - 24 : 2025/03/08(土) 18:06:35.02 ID:1QQe+rVp0
-
役所の移転→中央集権の強化
利権の移転→地方分権 - 25 : 2025/03/08(土) 18:06:40.44 ID:ZlSirZ6K0
-
ヒト・モノを動かすな、無駄
地方にはAI・ロボットを展開しろ - 26 : 2025/03/08(土) 18:06:51.87 ID:OhHG95Ov0
-
猛反対でやらない
アリバイ作りで影響力のないどうでも良い庁が飛ばされるだけ - 27 : 2025/03/08(土) 18:06:53.46 ID:ACGZOBtf0
-
あいつら国益より省益とか散々言われてきたのに
省庁ごとに分散したら縦割り化加速するだろ - 28 : 2025/03/08(土) 18:07:24.68 ID:2zrbLLgP0
-
海外に配る金あるなら地方に金配れ
- 30 : 2025/03/08(土) 18:07:42.47 ID:yB6NWPm80
-
中央省庁移転しても意味無いよ
地方の閉塞感や差別意識が嫌だから地方出るの多いのに
女性なんて特に地方に居たくないのに
わかってないね - 32 : 2025/03/08(土) 18:09:11.22 ID:riV1ELFe0
-
上級国民間でもいよいよ格差社会の始まり
弱小疔か田舎に左遷される
淡路島あたりは歓迎するかね - 33 : 2025/03/08(土) 18:09:24.94 ID:/cZC+qif0
-
「東京から移転します!」
↓
現実
「移転しました」(さいたま) - 34 : 2025/03/08(土) 18:09:25.40 ID:1QQe+rVp0
-
例えば消費税率を地方自治体が決められたらどうだ?これが地方分権。中央の役所を地方に移転しても、それはただ単に場所が変わるだけ。いくばくのかの人員が引っ越して、役所回りの経済がちょっと動くだけ
- 35 : 2025/03/08(土) 18:09:35.60 ID:oKNSsMHK0
-
コストが増えるだけだろマヌケ
- 37 : 2025/03/08(土) 18:10:03.98 ID:Fcs/jd9K0
-
財務省能登に引っ越せよwww
コメント