- 1 : 2025/07/06(日) 13:03:27.88 ID:mPK732Em9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce9027dfa20c94c666d3a1ef2a225dd6323d5f3
7/6(日) 10:00 朝日新聞音楽ライブ・コンサートの大規模化が進んでいる。一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)によると、2024年に国内で行われたアリーナ公演の入場者数は、前年より520万人増え2189万人に上った。一方、アリーナより小さいホール公演の入場者数は、200万人減の1621万人となった。
背景にあるのは、首都圏に5千~2万人が入れる新たな「ハコ」が続々と登場したことだ。23年開業の「Kアリーナ横浜」、24年にできた「ららアリーナ東京ベイ」などこの5年で、両施設を含めた大規模アリーナが六つ、首都圏にオープン。24年はこの6施設で、全国のアリーナ公演の4分の1にあたる約640公演が開かれている。
最大2万人が入れるKアリーナでは6月下旬も、B’zが2週続けて公演。竹内まりやなど大物アーティストの公演が続き、全国各地からファンが集まる。
音楽ライブ・コンサートの首都圏への一極集中を懸念する声もある。ACPC関西支部会は24年2月、「このまま一極集中が進行した場合、『大型公演の関西飛ばし』が更に加速することは間違いなく、関西のエンタメの衰退を危惧する」とする異例の声明を公表した。(野口陽)
- 3 : 2025/07/06(日) 13:05:15.03 ID:OijYtzpn0
- おい、たまアリどうすんだ?
- 4 : 2025/07/06(日) 13:05:38.35 ID:i5l9tEd80
- 音楽ライブって
ライブ単体だと大赤字で
グッズ売って配信して円盤化して
ようやくトントンらしいな - 6 : 2025/07/06(日) 13:07:01.91 ID:70ySWh5h0
- >>4
ドームとか満員でも1日しかやらないと赤字とか聞いたな - 15 : 2025/07/06(日) 13:13:43.69 ID:CJ9BGsMI0
- >>4
最近は配信PPVで儲けてる - 5 : 2025/07/06(日) 13:06:49.14 ID:oxux/bmL0
- >>1
加速も何ももはや首都圏じゃないとまともな大規模ライブなんて観れない
首都圏と首都圏に近い東海北関東以外の音楽ファンは全部負け組 - 7 : 2025/07/06(日) 13:08:16.74 ID:rmHNg8EZ0
- 神戸にも新しいアリーナできたんやが😡
- 8 : 2025/07/06(日) 13:09:14.38 ID:vZKsCJE+0
- 関西圏くらいはやってくれないと
流石に2拠点はやれよ - 28 : 2025/07/06(日) 13:22:58.82 ID:GokY8fGt0
- >>8
関西でやっても出演者は半分でしかもやる気なし
完全に東京公演のリハ扱い
客にもそれが伝わってノリも悪い - 9 : 2025/07/06(日) 13:09:25.44 ID:GNQKB+0+0
- 大阪にカジノが出来るとエンタメは大阪中心になる
- 10 : 2025/07/06(日) 13:10:34.25 ID:w3j7PKw20
- ジャンプしたら周辺から文句が来るところではやりづらいし
- 11 : 2025/07/06(日) 13:10:49.48 ID:vZKsCJE+0
- 大阪倍率高いからもっと増やして欲しい
- 12 : 2025/07/06(日) 13:13:08.95 ID:/vPyP+fD0
- ごぶごぶフェス、イナズマ、コヤソニ
関西圏独自のイベントもあるけどそれは
無視ですか? - 13 : 2025/07/06(日) 13:13:09.33 ID:CJ9BGsMI0
- 大阪は吉本新喜劇あるからいいじゃん
ライブなんて今どき配信で見とけよ - 14 : 2025/07/06(日) 13:13:12.31 ID:N0kJ+GRZ0
- でかい箱は見にくい
値段5倍で1/5の箱とかもいいかも - 16 : 2025/07/06(日) 13:14:35.06 ID:UMY/bYaB0
- 口パクのやつらが増えたらしいな
- 17 : 2025/07/06(日) 13:14:47.52 ID:BXw7vW2Z0
- 大阪城ホールと大阪ドームの間ぐらいの観客数の箱がないみたいな話を聞いたが
- 18 : 2025/07/06(日) 13:14:47.70 ID:ly3GQUkU0
- 関西は京セラドーム、大阪城ホールぐらいしかないんだよな
- 19 : 2025/07/06(日) 13:15:47.92 ID:7+TfqoVE0
- 大阪にも3万人級の会場欲しいよな
万博跡地にアリーナ作るかも?みたいな話はあるらしいが - 22 : 2025/07/06(日) 13:17:34.79 ID:88UjCx/P0
- >>19
それ昭和の大阪万博跡地のほうや - 31 : 2025/07/06(日) 13:26:58.45 ID:00Qec/XO0
- >>22
夢洲にも計画案あるで
ちなみに吹田のはキャパ2万弱 - 20 : 2025/07/06(日) 13:17:09.51 ID:ly3GQUkU0
- 甲子園球場を次の大規模改修でドーム球場にするとか
園田競馬場の敷地に2万人規模のアリーナ作るとか
それぐらいしないとな - 21 : 2025/07/06(日) 13:17:26.85 ID:i5l9tEd80
- 札幌ドーム「半分に仕切って使えます」
アーティスト「それって『お前らじゃドーム埋めるのなんて無理w』って言ってんの?」
- 24 : 2025/07/06(日) 13:19:38.81 ID:OiYHPpBe0
- ちょうどいいハコの大きさってあるんだけどな
- 26 : 2025/07/06(日) 13:22:01.69 ID:VmS1v1qW0
- 逆にKPOPは大阪がメインで東京飛ばししてるよね
やっぱり大阪の方が集客良いんだろうね - 27 : 2025/07/06(日) 13:22:18.34 ID:BXw7vW2Z0
- ていうか、サッカー場でライブできるようになんとかできないの?
もしくは昔B’zがグリーンドーム前橋って競輪場でライブやってるんだから
競輪場を改修してライブ会場にもできる箱にできないのか - 29 : 2025/07/06(日) 13:26:20.83 ID:pi7DMQNX0
- 韓西とかいう韓国なんて飛ばされて当然
民度が低すぎる - 32 : 2025/07/06(日) 13:27:37.60 ID:UxKTjDNk0
- >>29
行けない貧乏人涙目ですな - 30 : 2025/07/06(日) 13:26:53.75 ID:MIStHklv0
- 機材の移動の経費が馬鹿にならないから地方でやるより首都圏に集約した方が効率いいよ
どうせ地方から見に来るわけだしドサ周りするメリットがない - 33 : 2025/07/06(日) 13:28:44.98 ID:hWDWXNB30
- フェスも暑すぎて行けないし金の無駄だと悟ったからライブ行かなくなったわ
エアコン効いた部屋でブルーレイ見れるほうがいい
音楽ライブ、進む大規模化 首都圏集中で「関西飛ばし」が加速する?

コメント