
- 1 : 2025/04/16(水) 23:22:18.44 ID:n2RYs+490
-
国の利払い費、金利1%上昇で8.7兆円上振れ 財務省試算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA036XR0T00C24A4000000/ - 2 : 2025/04/16(水) 23:23:07.20 ID:n2RYs+490
-
財務省は4日、長期金利がこれまでの想定より1%上がった場合、2033年度の国債の利払い費がさらに8.7兆円増えるとの試算をまとめた。日銀がマイナス金利政策を解除し、長い目で見ると金利には上昇圧力がかかる。税収の増加も見込まれるが、社会保障費など予算の膨張を防ぐ取り組みが必要になる。
財務相の諮問機関の財政制度等審議会が4日に分科会を開き、財務省が新たな試算を提示した。同省は政府の24年度予算をもとに向こう3年の収入と支出の状況を示す試算をすでに公表しており、今回はその試算より金利が跳ね上がった場合を想定した。
国債費については元本の返済とともに、利息の支払い分を毎年度の予算に計上している。24年度は予算総額112.5兆円に対し、利払い費は9.6兆円。想定金利は1.9%とした。金利は足元で0.7%台で推移しており、やや高めの設定となっている。
- 3 : 2025/04/16(水) 23:23:09.47 ID:3M4lxwDC0
-
嘘つけ
- 4 : 2025/04/16(水) 23:23:14.75 ID:edpcLO1B0
-
前から言われていたこと
- 5 : 2025/04/16(水) 23:23:21.05 ID:qH4mp1ug0
-
輪転機回せよ
- 6 : 2025/04/16(水) 23:23:36.70 ID:2Qr6AwZl0
-
今更かよ
- 7 : 2025/04/16(水) 23:23:49.40 ID:7gl44JaE0
-
やっと分かったの?
- 8 : 2025/04/16(水) 23:23:51.61 ID:n2RYs+490
-
財務省のもともとの試算では金利の想定を25年度に2.1%、26年度に2.3%、27年度に2.4%としていた。33年度の利払いにあてる金額は事務経費などを含めて24.8兆円と公表している。新たな試算はこの想定より金利が1%上振れすれば、追加で8.7兆円が必要になることを示す。
8.7兆円という額は24年度予算の主要な支出項目と比べると、防衛費の7.9兆円や公共事業費の6兆円を上回る規模となる。
日銀の金融緩和で金利はこれまで低く抑えられていた。マイナス金利政策を解除しても、国債の買い入れを「これまでとおおむね同程度の金額」(植田和男総裁)で続ける方針を示し、今のところは金利の上昇が抑えられている。ただ、利上げ局面に移れば、長期金利への上昇圧力は高まる。
- 9 : 2025/04/16(水) 23:24:09.80 ID:q6snMKlg0
-
馬鹿は気付くのが遅い
- 10 : 2025/04/16(水) 23:24:10.28 ID:aE0U3SfU0
-
知ってた
- 11 : 2025/04/16(水) 23:24:15.67 ID:2Qr6AwZl0
-
そんなことより財務省はさっさと自賠責を返済しろよ
- 12 : 2025/04/16(水) 23:24:18.43 ID:6eSOIrwK0
-
よし増税だ。
- 13 : 2025/04/16(水) 23:24:19.43 ID:OcRGcuh+0
-
景気が悪いのに利上げするバカがやるんだからそりゃそうだろ
本来であれば利上げってのは景気が良い時にやるから財政上の負担は無いのよ - 21 : 2025/04/16(水) 23:26:14.81 ID:d6NAk/tZ0
-
>>13
通貨価値上げるために利上げしようとか異常だよな - 14 : 2025/04/16(水) 23:24:27.30 ID:rPs0l2zD0
-
石破の名が歴史に刻まれるな
おめでとう - 15 : 2025/04/16(水) 23:24:30.49 ID:3mSxTAo70
-
ゆえに、増税
- 16 : 2025/04/16(水) 23:24:36.52 ID:0ft2N5rX0
-
無能過ぎる
解体しろ - 17 : 2025/04/16(水) 23:24:57.61 ID:xS7m/3Qo0
-
財務省の緊縮財政で財政難に
- 18 : 2025/04/16(水) 23:25:04.48 ID:9P3CCNVm0
-
どうりで日本円だけ負けていると思ってた
世界の投資家はバブルがはじけた中国や韓国のほうが価値あるとみているから
日本円だけ激安になったんだな - 19 : 2025/04/16(水) 23:25:44.66 ID:8g+NNdnZ0
-
その利払いは実際に誰に払うのかな?
- 20 : 2025/04/16(水) 23:26:11.65 ID:M8FyVd5i0
-
日本の消費税は欧州に比べて低いから
段階的に25%くらいまで上げるべき - 31 : 2025/04/16(水) 23:29:27.63 ID:EMc/ezzr0
-
>>20
お前だけ払え - 22 : 2025/04/16(水) 23:26:17.62 ID:xS7m/3Qo0
-
緊縮財政してるのに国の借金は1200兆に増えました
自民党が途上国支援や水増し公共事業で中抜き天下りキックバックざんまいしてるからです - 29 : 2025/04/16(水) 23:28:49.66 ID:OcRGcuh+0
-
>>22
その借金の半分を日銀が持ってんだから
日銀が発行した金を日銀が受け取るという無意味な話よ - 23 : 2025/04/16(水) 23:26:36.70 ID:Xqb+gTN20
-
国債は国民の財産だという設定はどうなったの?
- 24 : 2025/04/16(水) 23:26:55.52 ID:xC6oscg40
-
子供何とか庁廃止すればお釣りくるだろ
くだらねー - 26 : 2025/04/16(水) 23:27:59.28 ID:IFTZYIjZ0
-
止む無し増税発動
- 27 : 2025/04/16(水) 23:28:04.80 ID:zcB0wPmH0
-
もうタネが割れているのに同じ演目をやり続けるマジシャンみたい
本当に国債が悪ならそれを増やした政府と財務省は自分たちが無能と言ってるようなもんじゃねえか
実際には増やしても問題ない性質のものだから増やしたに過ぎないんだろ? - 28 : 2025/04/16(水) 23:28:47.32 ID:SbhMVfcV0
-
国債の利息が払えなくなったら
公務員の給料削減 - 30 : 2025/04/16(水) 23:29:21.42 ID:uap5WCPu0
-
じゃや公務員全員の給料を今すぐ減らさなきゃだね
- 32 : 2025/04/16(水) 23:29:43.74 ID:o3f8kqhm0
-
財務の嘘つき共は
更迭すべきだ - 33 : 2025/04/16(水) 23:29:48.22 ID:pH96TKSZ0
-
サッシ屋は潰れる
- 34 : 2025/04/16(水) 23:29:54.35 ID:JcdaBs2K0
-
金利が悪いんじゃなくて財務省が悪いってだけやん
- 36 : 2025/04/16(水) 23:30:08.94 ID:LLHO/mt20
-
万札刷ったら解決
- 37 : 2025/04/16(水) 23:31:14.87 ID:pGr1zzFw0
-
そんな想定語られてもはぁそうですかってなるわな。じゃあ試しに消費税の本来の目的らしく消費税を社会保障費だけに使いましょうよ
- 38 : 2025/04/16(水) 23:31:29.06 ID:8g+NNdnZ0
-
返す必要のない借金
払う必要のない利息日本の財政説明は二枚舌
- 39 : 2025/04/16(水) 23:31:36.00 ID:SqQmvLlz0
-
デタラメ垂れ流して日本国民から金を巻き上げる反社組織の財務省はさっさと解体しろよ
- 40 : 2025/04/16(水) 23:31:45.27 ID:qH4mp1ug0
-
日銀が持ってる国債を
うっかり燃やしちゃえばいいんだよ
証文が無きゃ借金チャラだ
コメント