豪拠点港の買い戻しに反対 中国大使「倫理的に疑問」

サムネイル
1 : 2025/05/26(月) 18:45:44.72 ID:GVSHpFmY

【シドニー時事】中国の肖千駐オーストラリア大使は25日付の談話で、中国企業に長期間貸与されている北部準州の拠点港湾ダーウィン港の買い戻しを豪政府が検討していることに反対すると表明した。肖氏は「不採算の時期に貸与し、利益が出るようになってから買い戻すというのは倫理的に疑問がある」と非難した。

中国企業への港湾リース破棄主張 豪与野党、安保上の懸念で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040500417&g=int

 準州当局は2015年、ダーウィン港を中国企業「嵐橋集団(ランドブリッジ)」に99年間リースする契約を締結した。しかし、今年2月に中国海軍艦艇が豪東部沖で実弾射撃訓練を行ったことを受け、アルバニージー首相は4月に「港を豪州の手に戻すべきだ」との考えを示した。豪政府は、自国企業による買収を模索し、買い手が付かない場合は直接介入する構えだ。

 これに対し肖氏は「リース契約は豪国内法に基づく入札で決定した」として、貸与を継続するべきだと主張。「嵐橋集団は過去10年間で港湾の収支を赤字から黒字に転換させ、地元経済に貢献してきた。この経営を奨励すべきで、罰を与えるべきではない」と訴えた。

時事通信 2025年05月26日16時28分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052600722&g=int

2 : 2025/05/26(月) 18:48:50.14 ID:YLUCEOP1
予想できた未来を見ようともしなかった豪州政府の落ち度だな
4 : 2025/05/26(月) 18:50:00.83 ID:I4emsOdq
>>2
それな
6 : 2025/05/26(月) 18:52:04.73 ID:ZYW5L1WT
>>2
離島を中国人に売りまくってる日本が言っても笑われるだけなんだがな
3 : 2025/05/26(月) 18:49:33.15 ID:7craOGxB
オージー甘いな軍事行動の拠点にされたのか
5 : 2025/05/26(月) 18:51:32.45 ID:0m3FEKvL
ギリシャの港で我慢しとけよキチゲェ世界征服バカ
8 : 2025/05/26(月) 18:55:48.97 ID:NZrrjLhc
シナチクが言う「倫理」wwwww

痴漢が純愛を語るようなもんだわ

9 : 2025/05/26(月) 18:59:12.65 ID:oC8JggxB
あ、それなら買い戻さずに没収で
11 : 2025/05/26(月) 19:04:53.63 ID:dsQVXePJ
オーストラリアもイギリスに対策を聞けばいいのに
12 : 2025/05/26(月) 19:08:17.43 ID:FiHR+/Q3
港をリースしたからってそこで軍事行動していいわけねーだろ、バカかお前は
国土の割譲までいかなきゃだめ
13 : 2025/05/26(月) 19:17:51.48 ID:kInnze42
もしこれが豪中逆だったら
国内法で合法だとか言うだろ
14 : 2025/05/26(月) 19:20:26.08 ID:QTPVbKNS
いざとなったら接収されるだけだな
15 : 2025/05/26(月) 19:25:41.55 ID:X+yOtoog
中国は世界中の港で同じことやっとるからな
16 : 2025/05/26(月) 19:26:12.26 ID:wA470JaL
支那に持って帰れるわけじゃないし周りからぎちぎち締め付けりゃいいだけだ
17 : 2025/05/26(月) 19:35:08.16 ID:WpoK7kzL
リアル中華バックドア
中国人に海岸線に拠点作らせてはいけない
何持ち込まれるかわからない
18 : 2025/05/26(月) 19:41:31.55 ID:YE1jFih/
シナが入ってくるとどこでも腐る

日本はもう手遅れだけどな

19 : 2025/05/26(月) 19:43:01.75 ID:AiuXRpIr
パンダハガーが跋扈した暗黒の2010年代の清算に手をつけたのか。日本もやらないとなまずは不動産規制からか。登記者出頭させないと没収する法案作ろうぜどうせ半分ゴーストだし
20 : 2025/05/26(月) 19:59:01.02 ID:/idFBmhV
法律とか契約上はどうなっているんだろう?
破棄できる条項とか設けられているのかな?
25 : 2025/05/26(月) 20:52:25.16 ID:AiuXRpIr
>>20
だいたい信義則とか書かれてるじゃろ、明確な解除規定はそう簡単に使えないよう書かれてるだろうけど
21 : 2025/05/26(月) 20:06:18.33 ID:LWR0ZZBa
日本も興味津々でみている
日本の土地が中国に買い叩かれてるからな
いずれオーストラリアの方式を参考にすることになるだろう
23 : 2025/05/26(月) 20:19:37.00 ID:tBIi7t7z
中共が倫理を語ってて草
24 : 2025/05/26(月) 20:27:32.23 ID:9cyeqjoc
中国が嫌がることはどんどんやるべき
26 : 2025/05/26(月) 21:29:21.75 ID:G/ee87Mq
コアラ方式で爆撃しちまえばいいんだよ。
27 : 2025/05/26(月) 21:44:13.03 ID:Pq6zHsNC
中共が
腹立ち紛れに発射したアルよ。
28 : 2025/05/26(月) 21:53:17.73 ID:DVqCIWUT
こうやって中国は嫌われて追い詰められる
29 : 2025/05/26(月) 21:56:59.28 ID:n+/c+6im
税金掛けるとかガチガチの法律作って嫌がらせしりゃいいじゃん。
スパイ取り締まりとか環境保護とか
30 : 2025/05/26(月) 22:29:52.16 ID:6vUFoY2D
しらん
31 : 2025/05/26(月) 22:50:35.11 ID:I5BRnWAX
オージーはいざとなったらチャイナ皆コロコロしてでも取り戻ししそうだけどな
離れた中国からは何もできないだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました