- 1 : 2025/04/12(土) 22:22:22.42 ID:p+UXXftE9
-
自動車を運転するために、必須なのが運転免許です。その運転免許には、AT(オートマチック)限定とMT(マニュアル)車の2種類があります。
現代の日本において、運転免許を取得するにあたってAT限定を取得するのは常識なのでしょうか?
また、MT自動車免許取得は無駄遣いになるのでしょうか?
本記事では、トランスミッションごとの自動車免許取得と費用について解説します。
●自動車免許はATが常識?
まずは、免許取得に関するデータを見ていきましょう。
●MT免許とAT限定の免許取得費用
MT免許とAT限定の免許取得費用について、学生と一般など受講者の属性、受講コース、普通二輪免許保有等により料金に違いがあります。筆者調べによる免許取得にかかるおおよその費用は、MT免許が32~37万円、AT免許では30~35万円で、AT限定のほうが取得費用は安くなります。
●免許取得割合
では、AT限定とMT免許の取得割合はどのようになっているのでしょうか。警察庁の「運転免許統計 令和5年版」によると第一種普通免許の合格者数は116万4801人でそのうちAT限定が78万9713人となっています。
また、ソニー損害保険株式会社が、2004年4月2日~2005年4月1日生まれの方1000名に対して実施した「2025年 20歳のカーライフ意識調査」(調査期間:2024年11月13日~12月2日)によると、AT限定の自動車免許を所有している人が40.6%、MT免許所有が12.9%になっていることが分かりました。
この2つのデータを見ても、圧倒的にAT限定を取得する方が多いといえます。
●MT免許の取得は無駄遣いなのか
では、MT免許取得は無駄遣いになるのでしょうか。答えとして、MT免許取得は無駄になるかどうかは個人の用途や将来の計画によります。現在の日本車の多くはAT車ですが、MT車は一部の大型トラックや外車、高性能スポーツカーなどで使用されています。
そのため、仕事で大型トラックを使う場合や、趣味で外車やクラシックカー、スポーツカーに乗る可能性がある場合にはMT免許が役立つでしょう。一方で、日常的にAT車しか運転しない場合には、AT限定免許で十分と考えられます。
ただし、2025年4月1日からの新制度ではMT免許取得方法が変更されており、限定解除を追加する形となるため費用と時間が増加しています。
●まとめ
一般的に免許取得においては、AT限定を取得するほうがMT免許と比べて金銭面でお得といえます。現在の日本では、仕事で大型トラックを運転する場合やクラシックカーが欲しい場合など以外で、MT免許が必要な場面が少ないためです。
自動車運転免許取得にあたっては、将来の運転状況をよく考慮するとよいでしょう。
2025年4月9日 14時0分 ファイナンシャルフィールド
https://news.livedoor.com/article/detail/28521210/ - 3 : 2025/04/12(土) 22:24:56.94 ID:FXY1ru+l0
-
次は半クラッチで坂道発進です
- 5 : 2025/04/12(土) 22:26:15.93 ID:GU+Prp2/0
-
>>1
AT限定免許は国からも認められた
操作能力が欠落した運転者
ようするにヘタクソ - 7 : 2025/04/12(土) 22:26:43.67 ID:KdGZOrjP0
-
その内無くなるのかな
- 8 : 2025/04/12(土) 22:27:25.28 ID:BK/jUi/x0
-
MTとかありえないわー
戦闘機ですら、そんなのないのに…。
- 9 : 2025/04/12(土) 22:29:28.76 ID:Yw+4/Me70
-
70過ぎたら MT 強制で。
AT 限定の人が70歳の誕生日を迎えるまでにAT限定を解除できなければ免許返納。 - 10 : 2025/04/12(土) 22:29:41.35 ID:vgX6m7SP0
-
三菱のオートマトラック乗ることあるが
ギア入れてもなかなか進まない
踏み込んだら急発進になる
やっぱmtのほうがいい - 11 : 2025/04/12(土) 22:30:05.59 ID:dAkyg0FX0
-
海外で乗ることもないしな
- 12 : 2025/04/12(土) 22:30:44.78 ID:XoRjVcG/0
-
免許の取得難易度をMT10とするとATは3くらい
わざわざ大変なMT取る意味ないんよな - 23 : 2025/04/12(土) 22:36:18.48 ID:BT1AodSS0
-
>>12
取得するのに、そんなに差はない
自家用車でMT車を乗るつもりないならATでいい - 39 : 2025/04/12(土) 22:41:02.44 ID:e7QSIhqd0
-
>>12
そんなに差は無い - 13 : 2025/04/12(土) 22:31:08.41 ID:NebrDs5G0
-
何度同じネタやるんだろ
誰得なの - 17 : 2025/04/12(土) 22:32:08.71 ID:XoRjVcG/0
-
>>13
何度っていうか定期的に蒸し返される定番ネタやん
嫌なら見なけりゃいいのに - 14 : 2025/04/12(土) 22:31:33.65 ID:WZpvXw1a0
-
好きな方を取ればいい
- 15 : 2025/04/12(土) 22:31:33.99 ID:Yw+4/Me70
-
そういえば、結局コラムシフトとかステッキ式サイドブレーキの車に乗ることのないままじじいになってしまった。
- 16 : 2025/04/12(土) 22:31:47.59 ID:92815Ipm0
-
古い車好きならMTだけど
最近は営業車やタクシー、トラックもAT多いからな、ましてや自家用車ならATで充分
ま、運転する仕事ならMT取る必要はあるとは思う - 19 : 2025/04/12(土) 22:34:12.94 ID:GU+Prp2/0
-
今の免許って不便だねぇ
2tの積載車もまともに運転できないとか - 20 : 2025/04/12(土) 22:34:35.72 ID:Zc48bG3M0
-
後で追加とか出来るのかな。免許取り直し?
- 21 : 2025/04/12(土) 22:35:03.20 ID:fmGbqAvT0
-
マニュアルはバイクも車もガチャガチャ操作が楽しいんだよね
オートマなんか前頭葉が脳死で助手席からまんさんに
おちんぽをしゃぶられても超余裕で運転できるだろ - 22 : 2025/04/12(土) 22:35:09.98 ID:WCGtafF80
-
自分が物流業界で働きたいってならMT→準中大型でいいんじゃね?
新卒なら会社が出してくれると思うけど - 24 : 2025/04/12(土) 22:36:20.73 ID:K2yHDamF0
-
どっちにも対応出来るってのは別に無駄にはならんだろ
- 26 : 2025/04/12(土) 22:36:44.17 ID:GU+Prp2/0
-
最初から準中型とればMTも覚えられるしトラックも乗れるし一石二鳥でしょ
つーか俺らの世代は普通免許で8tまで乗れるし - 27 : 2025/04/12(土) 22:37:00.90 ID:spLJQ+120
-
MT車を窃盗する時に困るぞ😅
- 28 : 2025/04/12(土) 22:37:33.02 ID:hfAN7exJ0
-
「唐揚げにレモンをかけるか否か」くらいどうでもいい
- 29 : 2025/04/12(土) 22:38:07.11 ID:JMFsUgk90
-
昔免許取ったときは今後MT運転する機会なんて無いだろうなと思ってたがいろいろ転職して今の仕事で2t車運転することがけっこうあって今さら役にたったよ
トラックは適当にクラッチ繋いでもまずエンストしないから意外と簡単 - 31 : 2025/04/12(土) 22:38:28.81 ID:s4yw8qcK0
-
MT取っておいたら
レースゲームで役に立つ - 32 : 2025/04/12(土) 22:38:46.23 ID:pkVcrLbI0
-
一昔前は地方で仕事するならMT免許必須だったろうけど
今はトラックとかでもATになってるし無きゃ無いで問題ないんだろうな - 33 : 2025/04/12(土) 22:38:48.26 ID:6c2lHmCB0
-
MT免許じゃないと軽トラやバネットに乗れない
- 34 : 2025/04/12(土) 22:39:21.77 ID:QL0M1V0T0
-
長い人生、選択肢を増やす意味で免許は取得しておいたほうが良いとは思う
けどMTは海外で運転するとか軽トラ動かすとかくらいかね - 35 : 2025/04/12(土) 22:39:33.06 ID:3JU6+kDI0
-
被災地のボランティアがマニュアルの軽トラを運転できなくて役に立たなかったって話聞いたことあるけどホンマかいな
- 36 : 2025/04/12(土) 22:39:49.78 ID:HRRkWgQK0
-
ATだ、MTだ、言う前に確認や危険予知のほうが大事だから
- 37 : 2025/04/12(土) 22:40:13.03 ID:nWGpJosa0
-
普段乗らんでもいいけど免許取得時くらいMTの方がいい経験になるだろ
- 38 : 2025/04/12(土) 22:40:58.47 ID:D0vCpmYL0
-
余裕があるなら話のネタに取っておけばと思う
俺は大型と大型特殊もってるけど知り合った人とそんな会話になった時に話すと大抵驚かれる
見た目で全然そんな風に(どんな風だよ)見えないからって
十数年トラック運転手してたとか重機運転してたとか話すと食いつく人多い
まぁ今の仕事が全く関係ない所だからってのもあるけど - 41 : 2025/04/12(土) 22:41:54.31 ID:ci/eJ74A0
-
そりゃ今どき馬に乗る訓練をしているアホなんてまずいないからな
時代の流れだよな
自動車免許を取るならATが常識? MTは「無駄遣い」なのかしら?

コメント