給食費無償化の福岡市立小中学校、不登校の子どもに給食費の現金給付は? 他自治体では実施例も

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 08:00:31.40 ID:Ik9Gtbhw9

(あなたの特命取材班)

 投稿 子どもが学校に行っていません。給食費無償化が実現されても、恩恵があるのは子どもが通っている家庭だけです。給食を食べない子どもたちに、その分の現金給付はないのでしょうか。子どもが不登校でも家庭で昼食は必要ですし、仕事を減らさざるを得ない家庭もたくさんあります。 (福岡市の女性)

▶ 「ご飯もおかずも」「ミルクだけ」福岡県の公立中、自治体で給食に差
https://www.nishinippon.co.jp/item/1352539/

 あな特取材班から 福岡市は本年度の2学期から市立小中学校の給食費を無償化します。不登校の子どもたちは自宅などで食事を取るため給食を止めており、給食費を払っていません。無償化のメリット…(以下有料版で,残り738文字)

西日本新聞 2025/6/9 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/1361277/

2 : 2025/06/09(月) 08:01:21.37 ID:0W17La8t0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/06/09(月) 08:02:43.57 ID:3S8Y1dEG0
給食を食べに登校したら~?
まあ、好きにしなさいということ
4 : 2025/06/09(月) 08:03:13.53 ID:AY+rMCkf0
>>1
こういう親だからみんなに適応できない子供になるんだなあと思いました
5 : 2025/06/09(月) 08:03:15.57 ID:H3DxMEtR0
給食だけでも食べに行けとしか
6 : 2025/06/09(月) 08:04:24.67 ID:/AGsTQJv0
保健室登校で給食だけ食べたら
7 : 2025/06/09(月) 08:05:32.95 ID:N20PnGKi0
バカじゃねーのwなら子供に給食だけ食ってこいって言えよwww
8 : 2025/06/09(月) 08:06:12.86 ID:C4dKmVy+0
>>1
乞食だなあ
9 : 2025/06/09(月) 08:07:44.15 ID:iuXv4PIB0
義務教育を拒否してるんなら権利も放棄するのは当たり前
10 : 2025/06/09(月) 08:08:20.71 ID:6zXFMLb80
要らんだろ
11 : 2025/06/09(月) 08:09:45.55 ID:tXdAz3wY0
>>1
親が頭おかしいから子どもも不登校になるんだな。
12 : 2025/06/09(月) 08:10:08.02 ID:/x1tosnQ0
>>1
こういう親から不登校児がうまれます
13 : 2025/06/09(月) 08:10:13.04 ID:AY+rMCkf0
権利だけ要求する親が多すぎる
子供に責任はないけど子供は親の背中見て育つ
14 : 2025/06/09(月) 08:10:31.15 ID:+TxckWeV0
公共サービス受けてないなら

そこにかかっている費用を現金で還付するべき! という話になるのかな

15 : 2025/06/09(月) 08:10:35.55 ID:6HV3KpCm0
小中学生の子供がいない家も恩恵はない
恩恵を受けたければ給食を食べろ
16 : 2025/06/09(月) 08:10:49.10 ID:aDulP4Am0
学校に行けよw
17 : 2025/06/09(月) 08:11:01.93 ID:XASqZpSW0
蛙の子は蛙だな
18 : 2025/06/09(月) 08:11:20.20 ID:mTViZxq+0
スゲー発想
19 : 2025/06/09(月) 08:11:20.32 ID:qls8LLBj0
無課金ですが返金してもらえますか?みたいな話だな
20 : 2025/06/09(月) 08:12:14.69 ID:6LPvJHq10
昔、小学生の頃に学校を風邪で休んだ時は
近所の同級生が給食に出たパンなどを
持ってきてくれたのを思い出したw
21 : 2025/06/09(月) 08:13:46.59 ID:IvwpOJwR0
この親じゃもう無理だよ
22 : 2025/06/09(月) 08:14:35.93 ID:s9Q7Nhzq0
むしろ来ないやつは金払えでいいんじゃないのか。
23 : 2025/06/09(月) 08:14:44.91 ID:Dl2bXD7n0
公共サービスとはいえ
履行済みのサービスの返金って無理だろ
24 : 2025/06/09(月) 08:14:47.74 ID:o9iw9s3V0
アタマおかしいだろ今の日本人
食いに行かねえから金で寄こせw
32 : 2025/06/09(月) 08:17:00.26 ID:UL2loeAr0
>>24
そのうち市民だけ他府県より安く入れる施設を使ってないから差額よこせとか言い出すよな?
25 : 2025/06/09(月) 08:14:55.45 ID:13TxEwh+0
面倒臭いな・・
27 : 2025/06/09(月) 08:15:52.41 ID:UL2loeAr0
他自治体では実施例も

それどこやねん

28 : 2025/06/09(月) 08:16:19.16 ID:VA6tL5N/0
なんかあさましいな
29 : 2025/06/09(月) 08:16:24.82 ID:K28CuanF0
休んだ奴の給食は皆で山分けジャンケン大会やったろw
カチカチの冷凍ムースとかパインとかみんなで取りあいしていた小中学校時代
42 : 2025/06/09(月) 08:18:25.66 ID:DdxQTV420
>>29
ジャムとパンは欠席した子のうちに持っていってあげなさい
58 : 2025/06/09(月) 08:24:26.05 ID:IU2Z0jd70
>>29
その横で競争率の低い牛乳を楽々ゲットしてたわ。目玉メニューの争奪戦に負けた奴が流れてこない内にさっさと済ませてしまう
30 : 2025/06/09(月) 08:16:28.22 ID:JPY97BG/0
サービスを受け取りにこないのだから不登校児側に原因がある。

異常な現金給付はやめなさい

31 : 2025/06/09(月) 08:16:35.48 ID:3LGvhU+P0
子供が不登校になる原因がわかったような気がする
ねえお母さん
33 : 2025/06/09(月) 08:17:31.51 ID:IU2Z0jd70
現金給付は頭おかしい
59 : 2025/06/09(月) 08:24:59.95 ID:yx90JRtz0
>>33
パチ●コ代に消える
34 : 2025/06/09(月) 08:17:44.47 ID:xCz5K7Aw0
毒親が子ども無理やり休ませそう
35 : 2025/06/09(月) 08:18:05.26 ID:UL2loeAr0
こんなん不登校の奴の親が得したらガキが学校行きたくても生活かかってるから行かなくていいなんて言い出すぞ?
36 : 2025/06/09(月) 08:18:11.28 ID:kVF2KeLb0
うずら裁判といい福岡は親になってはいけないレベルの馬鹿しかいないの?
43 : 2025/06/09(月) 08:18:26.15 ID:UL2loeAr0
>>36
カチンとくるけえ
37 : 2025/06/09(月) 08:18:15.74 ID:ACoAWAHQ0
どうでもいい
たかだか何年間かだけの微々たる金額的

乞食にはくれてやれ
もっと大事なものをどんどん無くしている最中だから
末期の水だ

38 : 2025/06/09(月) 08:18:18.97 ID:bWbMboEP0
バカ親にしてこの子あり
39 : 2025/06/09(月) 08:18:21.84 ID:w8XcEtWu0
>>1
はぁ?バカかよ
40 : 2025/06/09(月) 08:18:23.11 ID:gtfRqy/M0
不登校できる家庭は経済的余裕あるだろ
41 : 2025/06/09(月) 08:18:24.19 ID:CaSyfP2D0
は?税金から金ばらまくの?
44 : 2025/06/09(月) 08:18:29.91 ID:JycKK0MW0
貧乏な家の子が不登校になりやすい

大人もこぞって貧乏人をバカにするから
子供も真似する

45 : 2025/06/09(月) 08:18:53.30 ID:O+xu/vFN0
無償化で払わなくなった給食費相当額があるのでは?
46 : 2025/06/09(月) 08:19:00.51 ID:s9Q7Nhzq0
やっぱアホしか子を産まなくなったんだな。アホの処世術を見たまともなやつがどんどん産まなくなってる。
47 : 2025/06/09(月) 08:19:42.41 ID:9Mc5K8ET0
何いうてんの?
この親は
アホちゃうか
48 : 2025/06/09(月) 08:19:49.03 ID:cT1yIh9j0
馬鹿じゃね?w
49 : 2025/06/09(月) 08:20:21.37 ID:Ut0ViDpR0
福岡市も今年から給食がグレードダウンしてしまうのか
50 : 2025/06/09(月) 08:20:27.58 ID:G++TEuUO0
こういう親いるんだな
そりゃ子供もまともにならんわ

子供が欲しいけど出来ない夫婦に児童手当を支給すべきのほうがまだ理解できる

51 : 2025/06/09(月) 08:20:47.27 ID:FfHnlhrN0
給食だけ食いに行けばいいじゃん
52 : 2025/06/09(月) 08:21:14.47 ID:9Bh2EaZn0
不登校で学校給食食わないからその分のお金ちょーだい?
なんか違うなあwww
憲法では教育を受けさせる義務で学校給食が義務だと思うよ
食べる権利もあるかもしれないけど
53 : 2025/06/09(月) 08:22:14.64 ID:uuh9jXCy0
給食だけ食いに行けと言いたいけれど、田舎だと片道1時間とか掛かるから、
帰りにお腹が空く
54 : 2025/06/09(月) 08:22:27.10 ID:3NgrQMmf0
不登校の子供の分は給食用意されないんか
突然学校行ったら給食なし?
55 : 2025/06/09(月) 08:22:36.66 ID:AooQuql70
不登校の子供の給食も用意してあるんだから払っとけ
56 : 2025/06/09(月) 08:23:12.08 ID:t0nC/xe10
こんなこと言う勘違い親の子だから不登校なんだろなぁ
昼食代補助をしてるんじゃないんだよ、給食を無償化してるだけ!
食べにこれば無償ですよ
57 : 2025/06/09(月) 08:23:17.27 ID:s9Q7Nhzq0
お前の分だけ確実に確保してあるのはせいぜいパンと牛乳くらいだ。
60 : 2025/06/09(月) 08:25:12.76 ID:s9SEvHyP0
給食費無償化ってのは他人の子供の給食代を子供いない世帯にも税金で負担させるってことなんだが、そんなことせず子供のメシ代は普通に親が払えって思う
61 : 2025/06/09(月) 08:25:23.04 ID:s9Q7Nhzq0
学期末の大掃除のときにどこからともなく発掘されるパンパンに膨れ上がったテトラパックの牛乳。

コメント

タイトルとURLをコピーしました