- 1 : 2024/02/01(木) 17:50:53.16 ID:cEFxB7Mv9
-
※調査期間:2023年11月3~9日
米国の若者が「破滅的消費」-貯金はたきシャネルの37万円バッグ購入 – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-01/S851VWT1UM0W00Paulina Cachero
2024年2月1日 16:12 JST→米国人の27%が経済的な懸念に対処するため「破滅的消費」-調査
→住宅購入や老後のための貯蓄といった経済目標の達成は一段と困難に本当に大切なものとは一体何だろうか。
24歳のニア・ホランドさんは、貯金をはたいてビンテージのシャネルのバッグを2500ドル(約37万円)で購入した後、そう考えたという。大学院の研究関連の仕事ではほとんど収入は得られず、自分のお金をもっと良い用途に使うか、貯蓄するか、投資することができることは分かっていた。
しかし同時に、無責任とは感じなかったという。住宅の所有や子どもとの生活といった伝統的な人生の節目には全く手が届かないため、「ちょっとしたぜいたく」を我慢したところで何かが変わるわけでもないだろう。そして、どちらかといえば、24カラットのチェーンがついたラムスキンのトートバッグは、いい気分にさせてくれた。
二ア・ホランドさんPhotographer: Nic Antaya
ホランドさんは「経済は最悪で、地球温暖化もあるし、世界的に政治的・社会的不安が絶えない」と話す。ホランドさんはミシガン大学で教育学と心理学の博士号取得を目指しており、家族から経済的支援を受けている。「すぐに充実感を得られることにお金を使う方が簡単だ」という。
経済的に不安定な状況になると、人は支出を控えるのが一般的だ。しかし若い世代は、何があろうと自分たちの経済的将来は絶望的だと考え、逆の行動をとることが増えている。学生時代の債務負担の増加、生活費の高騰、労働市場の変化により、住宅購入や老後のための貯蓄といった経済的目標を達成することが一段と難しくなっている。
そのため、パーソナルファイナンス会社クレジット・カルマによると、米国人の約27%が経済や外交問題を巡る懸念に対処するため、「破滅的消費(doom spending)」をしていることを認めている。この割合はミレニアル世代とZ世代ではさらに高く、それぞれ43%と35%だ。
「最も健全な対処法ではないにせよ、対処法の一つだ」と、クレジット・カルマのコートニー・アレブ氏は話す。
破滅的消費は現在の経済的な風潮を捉えているかもしれないが、新しい習慣というわけではない。ニューヨーク州クリントンにあるハミルトン・カレッジのスティーブン・ウー教授(経済学)は2004年に発表した研究で、経済的成功には運などの外的要因が大きく関わっていると感じている人は、貯金する傾向が低いと分析した。
(略)
※全文はソースで
- 2 : 2024/02/01(木) 17:51:56.70 ID:u5rie/hf0
-
経済回してますやん、何が問題なんだよ
- 7 : 2024/02/01(木) 17:54:53.47 ID:HQGWs0Dk0
-
>>2
アメリカ様の内需の根幹は、子どものための不動産ローンと奨学金ローンだからな日本や中国になくアメリカにあるのがこれ、先進国でありながら出生率1.8程度を維持し続けながらのサブプライムローンお父さんの物量が、アメリカGDPのすべてであり
子を持つ前に破壊的消費をされると、アメリカ内需経済が将来的にかなり危うい事になってくる - 125 : 2024/02/01(木) 18:21:39.80 ID:Hg17MXSO0
-
>>2
いや問題はあるだろw
しょーが無いだけで - 3 : 2024/02/01(木) 17:52:50.02 ID:tU5grdnY0
-
アメリカ人はこういう馬鹿が多いので景気がいい
日本人はコスパとか考えるのが増えて駄目だわ
俺なんて超コスパ - 4 : 2024/02/01(木) 17:53:17.03 ID:GOWf5DXA0
-
シャネルのバッグって安いバッグとはどのくらい違うの?
- 5 : 2024/02/01(木) 17:53:24.10 ID:VJ/rCvLV0
-
単にバブルだろ
日本もそういう時代があった - 97 : 2024/02/01(木) 18:17:18.40 ID:1kKIyVkK0
-
>>5
バブルとかじゃなくて根本的に人種が違う
あいつら日本人なら普通ネガティブになるような事もポジティブだからな
南米とかイタリア人と同じ様な気質だけど圧倒的地政学のお陰で覇権国家築いてる - 6 : 2024/02/01(木) 17:54:22.74 ID:uDYsKYRp0
-
ゴミ袋に首と腕を通すような変な服?が10万円とかよりはマシちゃう?
ウルトラマラソンの練習しとるランナーなら1毎数円のゴミ袋を上に
羽織って走るやろうけど - 8 : 2024/02/01(木) 17:54:56.15 ID:TZEjW/+n0
-
シャネルのバックとか個性的すぎて使いまわし出来無さそう
- 9 : 2024/02/01(木) 17:54:57.31 ID:BUWo4j/Q0
-
米国人の約27%が経済や外交問題を巡る懸念に対処するため、「破滅的消費(doom spending)」をしていることを認めている。
ここが意味わからない
やけくそ買いてこと? - 49 : 2024/02/01(木) 18:07:04.50 ID:clBCvNgz0
-
>>9
お先真っ暗だから我慢するよりすぐに充実感を得られることにお金を使う、という行動
最善ではないけどナシではないかも、という考察 - 53 : 2024/02/01(木) 18:08:38.10 ID:kVhW/HIU0
-
>>49
そうじゃなくてインフレするから物に変えてんだろう - 10 : 2024/02/01(木) 17:55:05.28 ID:Vfnh6Ej80
-
馬鹿すぎる
- 11 : 2024/02/01(木) 17:55:59.87 ID:GFfjDZbY0
-
アメリカは個人消費が強過ぎ
- 12 : 2024/02/01(木) 17:56:14.61 ID:Fb/lZus10
-
光りもしないし音も出ない
耐火水衝撃も無いし防犯も対物の保障も無い40万もする革製バッグ() - 13 : 2024/02/01(木) 17:56:51.00 ID:/D4sHjnM0
-
物価がどんどん上がって給料も上がり借金は実質減っていくのだから、アメリカが賢いんだぞ
お前らは永遠にタンス貯金して円安に苦しめ
- 14 : 2024/02/01(木) 17:56:52.64 ID:L2t18O4J0
-
そんだけあったらホストクラブで少しは遊べるやろが!
あ、ホストクラブは日本だけだったな - 29 : 2024/02/01(木) 18:02:02.79 ID:c7N79XaN0
-
>>14
馬鹿な女にはお似合いだな - 51 : 2024/02/01(木) 18:08:37.76 ID:RVr9Z93X0
-
>>29
キャバもないけど
エ口行為なしで女と話すためだけにカネ出すとか欧米人から見たらアホにしか見えないけど - 15 : 2024/02/01(木) 17:57:04.31 ID:03ZAPR5W0
-
キチゲェ行動だけど、37万で破滅する人生ならその時点で
- 16 : 2024/02/01(木) 17:57:13.29 ID:tX57IhjF0
-
シャネルって、そのくらいで買えちゃうの?
- 17 : 2024/02/01(木) 17:58:17.16 ID:gxu9JOsG0
-
シャネルなら絶版になったあとは値上がりしそうじゃん
- 18 : 2024/02/01(木) 17:58:36.49 ID:nEiAx4rQ0
-
アメリカぶっ壊れてるからな
といいつつアメリカに投資してる俺もイカれてるが - 19 : 2024/02/01(木) 17:58:47.29 ID:5E/j3yos0
-
アメリカは借金大国だしね
- 20 : 2024/02/01(木) 17:58:57.36 ID:bAP6yWH90
-
かばんごときが37万の方が間違ってるよ
- 21 : 2024/02/01(木) 17:59:12.67 ID:EWsuFTMy0
-
終わりだよこの西側資本主義
- 22 : 2024/02/01(木) 17:59:16.74 ID:7n2ldxt70
-
この時間は夕飯なのでスクリプト荒らしはいません
- 23 : 2024/02/01(木) 17:59:46.39 ID:WD2AnyhK0
-
アメリカの年収886万円が平均値なのにどうして終わるの?
- 30 : 2024/02/01(木) 18:02:09.18 ID:9JU17IAw0
-
>>23
それでも貧富の差が凄いんだろ。だいたいいつの時代もそう - 31 : 2024/02/01(木) 18:02:36.83 ID:BRWw5cTm0
-
>>23
退役軍人と医療費破綻のホームレスがいっぱいいるって聞いた - 75 : 2024/02/01(木) 18:12:39.69 ID:43zl5ZMu0
-
>>23
年末アメリカ行って、家族4人でスタバでドリンクとサンドイッチの朝食摂ったら一万越え。そんな国で百万台の年収じゃ詰む。大病を一発してもアウトだし。 - 24 : 2024/02/01(木) 18:00:12.01 ID:QxZccVOz0
-
破滅的消費ってただ割高なものを買っただけじゃん……
- 25 : 2024/02/01(木) 18:01:27.28 ID:qHEg36TE0
-
ユニクロのバッグの方が便利だぞ
- 37 : 2024/02/01(木) 18:03:36.12 ID:KYdOIK5q0
-
>>25
アキバの免税店で1000円ちょっとで売ってるドラムバッグで良いだろ - 26 : 2024/02/01(木) 18:01:32.65 ID:KYdOIK5q0
-
>>1
なんで博士課程に進んだの?って話では? - 27 : 2024/02/01(木) 18:01:40.13 ID:BRWw5cTm0
-
アメリカ人はもうちょっと健康に気をつけろ
中国人より早死になのは流石に恥ずかしいぞ - 28 : 2024/02/01(木) 18:01:47.01 ID:z5vGKURA0
-
もうデフォルトするまで刷りまくるだけだから怖いものなしだよ
あとで彼らは地獄をみるけど日本もw - 32 : 2024/02/01(木) 18:02:43.29 ID:nHhvZSER0
-
アロリカのGDP伸び独り勝ちは、そういう消費があるからだろうな。
未来に不安が無ければ消費するのは、日本の昭和と同じ。 空冷クーペ7、9とか、車を毎年買っていたな。 - 44 : 2024/02/01(木) 18:06:18.97 ID:yP5nxN5z0
-
>>32
ドルベースのGDPは実体経済を反映していない
ドルを刷ればいくらでも水増しできるぞ
ロシアなんかがいい例で経済制裁が全く効いてないべ - 55 : 2024/02/01(木) 18:08:48.72 ID:sw3kwVsU0
-
>>44
ドルを刷るとドルの価値が下がるので、
他の国の実体経済のドルベースが上がるだけだからその批判は成り立ってないな - 33 : 2024/02/01(木) 18:03:03.78 ID:sw3kwVsU0
-
貧富の差が酷いっていうけど日本でこの価格のバッグを買える院生はそもそも少数派だと思う
- 34 : 2024/02/01(木) 18:03:06.61 ID:AuV3ZJ+l0
-
もう見栄っ張りねずみ講社会をやめようぜ
- 35 : 2024/02/01(木) 18:03:15.01 ID:N7X4qLBm0
-
日本にもいる
- 36 : 2024/02/01(木) 18:03:22.61 ID:elzlt+M80
-
軽自動車からツャネルのバッグのおねーさん出てきた!!
- 38 : 2024/02/01(木) 18:03:47.44 ID:0Dc+j1z90
-
シャネルとかビトンって
猿ジャップしか買わないもんだと思っていたわ - 39 : 2024/02/01(木) 18:03:56.90 ID:0fFlBGsn0
-
ブランド物のバッグなんて二束三文でしか売れないんだから持つなら実物資産だろうに
バッグならROLEXの時計や宝石の方がいい - 45 : 2024/02/01(木) 18:06:32.26 ID:PbeJX77N0
-
>>39
シャネルなら売れるぞ - 95 : 2024/02/01(木) 18:16:54.41 ID:vflTAOga0
-
>>39
>ブランド物のバッグなんて二束三文でしか売れないんだから持つなら実物資産だろうに
>バッグならROLEXの時計や宝石の方がいい下がっても、飲めるからウイスキーを買い集めてるよ
- 115 : 2024/02/01(木) 18:20:28.28 ID:43zl5ZMu0
-
>>95
機械式はキチンとメンテすると金掛かる - 40 : 2024/02/01(木) 18:04:46.46 ID:ucJXFrZK0
-
アメリカは現状絶賛ステップアップローン地獄と追いかけっこして居るんだろうなあ
- 41 : 2024/02/01(木) 18:05:24.01 ID:2Jj2XcAG0
-
売れるしいいじゃん
- 42 : 2024/02/01(木) 18:06:01.49 ID:ySFlx0u80
-
いっぱい借金させていっぱい物買わせて、病気になったらさっさと死んでもらう。
それがアメリカ経済の強さだからな。 - 43 : 2024/02/01(木) 18:06:14.28 ID:bAP6yWH90
-
一方日本の高卒女はパパにパーキンを買ってもらうのであった
- 46 : 2024/02/01(木) 18:06:45.79 ID:LhbEH7cG0
-
バイク買うようなもんだろ、いやそれより安い
何もおかしくない - 47 : 2024/02/01(木) 18:06:58.37 ID:G0opS9MY0
-
銃買うより大人数で金持ち老人襲って居座ったほうが良くね?
アメリカも結局暴動なんて起きないのか? - 50 : 2024/02/01(木) 18:08:22.15 ID:eM3ImORu0
-
一方日本のバカ者は
課金課金課金
- 67 : 2024/02/01(木) 18:11:00.43 ID:qkXLjz6C0
-
>>50
おらは無駄な投げ銭してる - 52 : 2024/02/01(木) 18:08:37.77 ID:8lEFobm60
-
極端なんだよ馬鹿
- 111 : 2024/02/01(木) 18:19:54.42 ID:4dLcbuFb0
-
>>52
国民みんなで2000兆円の現金預金を
貯め込んで失われた30年になってる
勤勉で倹約家の日本人がバカでないと思った? - 54 : 2024/02/01(木) 18:08:48.13 ID:hJd2026Q0
-
80年代バブルの日本でもマイホームが買えなくて諦めた人が
シーマやメルセデスなどの高級車を買っていたが
それと同じようなもんか - 56 : 2024/02/01(木) 18:08:56.30 ID:ZEnPW83j0
-
どうも未来は暗いようだから、今のうちにやりたいことはすべてやって、
欲しいものはすべて買っておく、って選択肢も悪くないのかもしれない - 57 : 2024/02/01(木) 18:09:07.02 ID:WwvKpieO0
-
服なんてユニクロで十分なのに
- 64 : 2024/02/01(木) 18:10:29.48 ID:bAP6yWH90
-
>>57
俺はスティーブジョブズを崇拝してるから毎日同じ服だわ - 84 : 2024/02/01(木) 18:14:18.90 ID:43zl5ZMu0
-
>>64
ジョブズのシャツはイッセイミヤケだから、安いわけじゃないぞ。 - 58 : 2024/02/01(木) 18:09:24.01 ID:/QlafUUy0
-
アメリカの白人ってみんな金持ちだと思ってた
ユーチューブとか見ると若者みんな高級車乗ってる不思議
- 59 : 2024/02/01(木) 18:09:25.50 ID:XSC1eMX30
-
1999年の恐怖の大王が来るから散財しておこうみたいな感じかと思ったが買い物したいだけか
- 60 : 2024/02/01(木) 18:09:43.49 ID:zKEpxEVi0
-
俺だったらバッグなんていらんから
高級ソープ3、4回行くな - 61 : 2024/02/01(木) 18:09:47.45 ID:q8//quWY0
-
こういうアホのお陰で景気が良くなってるんだからいいことだろ
- 62 : 2024/02/01(木) 18:09:50.54 ID:vKizcwFG0
-
アホだなバッグなんかすぐに飽きるのだからレンタルとかにしておけばいいのに
- 71 : 2024/02/01(木) 18:11:27.83 ID:kVhW/HIU0
-
>>62
将来売るために買ってるはず - 63 : 2024/02/01(木) 18:10:19.53 ID:HNc7/tOZ0
-
この後、破滅したんだよね…
- 65 : 2024/02/01(木) 18:10:39.14 ID:FjqfpEGn0
-
SNS潰せ
- 66 : 2024/02/01(木) 18:10:42.74 ID:vJUtPs590
-
太く短くがアメちゃんらしいからいいやん
- 68 : 2024/02/01(木) 18:11:02.50 ID:p+qUwbzv0
-
クロンボ強盗の動画いっぱい流れてたから買うだけ全然マシやんと思ってしまった
- 69 : 2024/02/01(木) 18:11:13.63 ID:TZEjW/+n0
-
俺も嫁にはシャネルなんて買ってあげた事ないけどお気に入りの風俗嬢にはシャネルのハンドクリームを
プレゼントした事あるよ - 70 : 2024/02/01(木) 18:11:19.28 ID:Oq58PGFq0
-
まるで韓流消費だな
- 72 : 2024/02/01(木) 18:11:40.82 ID:qskLMJNZ0
-
破産が簡単だからなw
復帰も簡単だし留学していたとき、ホストファミリーの人がクレカの束もっていて驚いたw
リミットまで借りるのが普通よ!と誇らしげに言っていたw - 73 : 2024/02/01(木) 18:12:15.48 ID:VVlJrVEZ0
-
借金してないだけマシだろ
- 76 : 2024/02/01(木) 18:12:50.19 ID:LYLugi8R0
-
シャネル製のはたき!?
- 77 : 2024/02/01(木) 18:12:52.20 ID:hJd2026Q0
-
実際にアメリカは力強く成長してきてるからな
日本みたいにゾンビで30年みたいな国とは違う - 78 : 2024/02/01(木) 18:13:14.64 ID:LVFW+6H40
-
37万じゃ安い方ってのが恐ろしい
- 79 : 2024/02/01(木) 18:13:21.66 ID:JGy0HFMg0
-
アメリカで素人がやる寿司職人って時給6000円ちゃうの
- 80 : 2024/02/01(木) 18:13:40.45 ID:zMAGpBpU0
-
借金してじゃなく貯金から出すなら大して破滅でもない
それも24才なら100万以上貯金あってもおかしくない - 81 : 2024/02/01(木) 18:13:41.05 ID:Xpduj+8g0
-
バイト代が5000ドルくらいならちょっとくらいいいんじゃない?
- 82 : 2024/02/01(木) 18:13:43.06 ID:VSxUEqVb0
-
リボ払いで借金まみれ贅沢三昧のアメリカ人はいつになったら改心するんだよ?
- 85 : 2024/02/01(木) 18:14:19.60 ID:X2XNZwjU0
-
アメリカ人は散財する一方日本人は貯め込む
日本経済が活性化しない最大の要因だろな - 86 : 2024/02/01(木) 18:14:24.68 ID:7SHh2FoO0
-
これがアメリカの強さ
資本主義社会における人間の価値というのは労働と消費に集約される
働かなくても消費しまくれば価値がある。消費しなくても働きまくれば価値がある
どっちも中途半端であれば価値はない - 87 : 2024/02/01(木) 18:15:04.05 ID:d1jSMQ290
-
米国では借りて破産を繰り返せるの?
- 109 : 2024/02/01(木) 18:19:36.80 ID:tU5grdnY0
-
>>87
トランプなんか4回破産していたからな
再出発は日本より格段にしやすいトランプ氏は過去4度も破産申請、経営手腕に問題はないか
- 88 : 2024/02/01(木) 18:15:05.00 ID:ZDyLutCv0
-
hチャンネル1日で稼げるな
ブスでないなら
- 89 : 2024/02/01(木) 18:15:36.52 ID:AI9eP8Zr0
-
要はストレスによる買い物依存症ってことか
- 92 : 2024/02/01(木) 18:16:27.31 ID:kVhW/HIU0
-
>>89
インフレすると思ってるから金で持ってても価値が下がるだけだから物に換えて将来的に売る算段 - 90 : 2024/02/01(木) 18:16:21.55 ID:pKq6gewR0
-
日本のバブル期に見られた高卒の新人がローンで高級スポーツカー
買う現象とはまた違う感じだなぁ - 91 : 2024/02/01(木) 18:16:23.20 ID:EqZEq8u20
-
それを買って頑張るんだろ
- 93 : 2024/02/01(木) 18:16:31.46 ID:8+/LPni20
-
アメリカ人ってクレカ10枚ぐらい持ってて使いまくって自己破産その繰り返しのイメージなんだけど
昔から貯金なんてしないだろ - 94 : 2024/02/01(木) 18:16:36.41 ID:qqBjFSFK0
-
算数ができないのかな?
俺もドラクエやるまで算数からっきしだった
千円握りしめてドムドムバーガーで2人分のバーガーポテトドリンクを頼もうとしてた - 99 : 2024/02/01(木) 18:17:48.95 ID:3FgVUa/t0
-
若者ならいいだろ
- 100 : 2024/02/01(木) 18:18:01.11 ID:nHhvZSER0
-
覇権を持っている国の強み。
グレート1などとトランプがいらなくとも、内線おきようとも、世界の冠たる覇権国は揺るがない。
国民が自信に溢れていて、誰しも戦争で負けないと思っている国。 - 101 : 2024/02/01(木) 18:18:08.07 ID:EZdpOlqC0
-
シャネルのビンテージならちょっと使って売れるからいいんじゃね
- 102 : 2024/02/01(木) 18:18:52.82 ID:aqG9uKPR0
-
2023年のアメリカの平均年収は約$83,464これを日本円に換算すると約9,178,000円
2023年の日本の平均年収は約3,818,000円
アメリカ人からしたら35万円のシャネルのバッグは大した値段じゃない
貧乏な日本人が勝手に破滅的消費と騒いでるだけ - 104 : 2024/02/01(木) 18:19:18.97 ID:8Z3O6qG90
-
>>102
アメリカはコピーが多すぎてブランド価値が無いんだよ - 116 : 2024/02/01(木) 18:20:31.77 ID:NEO4SZz20
-
>>102
平均の無意味なことがよく分かるから
記事を読め貯金をはたいてビンテージのシャネルのバッグを2500ドル(約37万円)で購入した後、そう考えたという。大学院の研究関連の仕事ではほとんど収入は得られず、自分のお金をもっと良い用途に使うか、貯蓄するか、投資することができることは分かっていた。
- 103 : 2024/02/01(木) 18:19:16.05 ID:5U9q0pY10
-
日本なんか大学生も持ってるだろ
- 106 : 2024/02/01(木) 18:19:21.14 ID:3mt3ZNYN0
-
宵越しの銭は持たねえ!
- 107 : 2024/02/01(木) 18:19:28.36 ID:Vky6ZiaH0
-
彼らは知っているからね
この好景気は直ぐに終わると、大恐慌が来ると。その前に
借金しまくって良い思いしたいんだよ。
家賃も払えない者が家を買い、日々の食事代にも事欠く人が
車に乗りスーパーで万引きしまくる それがアメリカ - 108 : 2024/02/01(木) 18:19:32.29 ID:iHboXbvV0
-
アメリカの黒人とか移民系やろな
日本のキャバ嬢、ホストみたいな奴らと同じで、イキりたい気持ちが強いから
身分不相応なハイブランドを着たがる - 110 : 2024/02/01(木) 18:19:48.23 ID:Y+ha6IO30
-
てかアメリカの若者なんてそれくらい軽く返済出来るだろ
- 112 : 2024/02/01(木) 18:20:04.61 ID:CMgFVH7D0
-
くっだらねえ
ブランドという付加価値こそ
一番先に切り捨てるべき概念 - 113 : 2024/02/01(木) 18:20:16.50 ID:hJd2026Q0
-
米国は若いうちから貯金する文化なんてなかっただろうに
結婚して30歳過ぎてからそろそろ貯金するかみたいな
国じゃなかったか? - 114 : 2024/02/01(木) 18:20:19.29 ID:8+/LPni20
-
資源のある国は豊かでいいよな、日本人なんて子供の頃から貯金しろ貯金しろ言われて育つから
- 117 : 2024/02/01(木) 18:20:32.15 ID:NtPPt9zR0
-
そりゃまあ犯罪率が段違いだからな
日本で「闇バイト」と言われているのが
向こうだと一部で普通の経済活動になってる - 118 : 2024/02/01(木) 18:20:43.55 ID:gTkfUKwF0
-
日本の若い子もこんな感じじゃない?
いいんじゃないの、好きにしたら - 119 : 2024/02/01(木) 18:20:52.66 ID:D/htPJC40
-
インプレッサ買ってすぐに路外転落させて全損させた友人よりマシだな
- 120 : 2024/02/01(木) 18:20:53.42 ID:8+xy2S130
-
代わりはいくらでもいるから
- 122 : 2024/02/01(木) 18:21:27.55 ID:aw1lO3ki0
-
アメリカに日本が勝てない理由がよく分かるな
- 123 : 2024/02/01(木) 18:21:28.39 ID:qr0URyMa0
-
シャネルで37万なら安いw
使いたいものに使えばいいだけじゃん
何の文句があるの?
ゲームにそれくらい課金する人だっているんだしw - 124 : 2024/02/01(木) 18:21:30.69 ID:tcZRV9h60
-
リボ払いは毎月定額取られるけど好きなだけ買い物できると勘違いしてるからな
- 126 : 2024/02/01(木) 18:21:39.90 ID:asELQufJ0
-
え、売れるじゃん。
良いところに目をつけたね。 - 127 : 2024/02/01(木) 18:21:42.52 ID:VVnrI9Ia0
-
アメリカとかインフレが凄くて貯金してら損するから正解
- 128 : 2024/02/01(木) 18:21:44.77 ID:4dLcbuFb0
-
ウォルマートの
トラックドライバーの
初任給が1500万円 - 129 : 2024/02/01(木) 18:21:59.39 ID:+M8vJL280
-
インフレがすごいから今、お金を使わないと価値が無くなるから。
コメント