
- 1 : 2025/03/06(木) 06:31:35.78 ID:wyJbPohx9
-
【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手ゴールドマン・サックスが今春に1000人を超える人員削減を計画していることが5日までに分かった。成績が振るわない社員を中心に全体の3~5%の人員を減らし、経費効率の改善につなげるという。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。
ゴールドマンは2024年12月末時点で4万6500人の社員を抱える。3~5%は1400~2300人に相当する。WSJによると、新規採用による増加分も加味した社員数は大きく変わらないという。
同社は23年1月に全体の6%にあたる約3200人の人員を減らし、同年に追加リストラも実施した。当時は主力の投資銀行業務が低迷し、個人向け(リテール)業務の縮小に伴う費用もかさんで業績が悪化。コスト削減が急務だった。
現在の業績は回復基調にあり、24年12月期の純利益は前の期比68%増の142億ドル(約2.1兆円)だった。今回のリストラは余剰人員を減らし、経費との見合いでみた収益力を高く保つ狙いがあるとみられる。
日本経済新聞 2025年3月6日 6:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05ECE0V00C25A3000000/ - 2 : 2025/03/06(木) 06:32:57.10 ID:hkO24EvO0
-
男の金→タマキン銀行
- 12 : 2025/03/06(木) 06:40:01.66 ID:ABHCyWAu0
-
>>2
で、ゴールドマン・サックスのサックは吸うという意味か - 4 : 2025/03/06(木) 06:35:37.64 ID:2NEjbL8G0
-
トランプの破壊は良い面も確実にある
- 6 : 2025/03/06(木) 06:35:37.95 ID:oKuzYL//0
-
ざまぁ
- 7 : 2025/03/06(木) 06:35:38.20 ID:Nlhl6/wr0
-
ドラクエではお世話になりました。
- 14 : 2025/03/06(木) 06:40:07.05 ID:C64N8J690
-
>>7
笛がないと倒せないんだよな() - 19 : 2025/03/06(木) 06:43:43.29 ID:AmUsRFeN0
-
>>14
うろ覚えだけどそれはゴーレムだろ - 8 : 2025/03/06(木) 06:35:42.07 ID:7Et9ZNeq0
-
リーマン再び
- 9 : 2025/03/06(木) 06:36:57.06 ID:ewX917GS0
-
AIで十分やし
- 10 : 2025/03/06(木) 06:38:49.74 ID:u/uW9U4G0
-
新規採用による増加分も加味した社員数は大きく変わらない
成績悪いやつ1000人切って新しい才能を1000人入れるわけだな
さすがやね
厳しいけど一番になるにはこういう事をやっていく
日本とは真逆やね - 11 : 2025/03/06(木) 06:39:15.11 ID:XOpwZNV70
-
工業席で🐿🐯するン
- 13 : 2025/03/06(木) 06:40:02.17 ID:oKHB4cs/0
-
ゴールドマンショック!
株価は暴落する! - 15 : 2025/03/06(木) 06:42:07.72 ID:wPN+t+/60
-
雇用総数が多いのでたいしたインパクトはない
- 16 : 2025/03/06(木) 06:42:52.99 ID:eMBYnr/T0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 34 : 2025/03/06(木) 06:50:54.32 ID:u/DVtPbN0
-
>>16
くそニートには関係ないから気にするなよ - 17 : 2025/03/06(木) 06:42:59.52 ID:OohzbDlF0
-
リストラばっかやってると会社の雰囲気が悪くなるんだよな
- 18 : 2025/03/06(木) 06:43:30.99 ID:zndfLF830
-
トランプ恐慌はじまりますた
- 20 : 2025/03/06(木) 06:43:58.11 ID:JSKywyzq0
-
こんな虚業はとっとと廃業しろ
- 21 : 2025/03/06(木) 06:44:13.77 ID:g6ObgdTY0
-
向こうの会社は、リストラすると株が上がる
- 22 : 2025/03/06(木) 06:44:16.80 ID:MJvLIi7Y0
-
アメリカ、物価高いし
一旦無職になると厳しいね貯金もすぐに無くなりそう
- 28 : 2025/03/06(木) 06:47:38.51 ID:HwSVMcjc0
-
>>22
大企業のアメリカ人は50歳でリタイア出来るくらいの金はある
ゴールドマンならもっと早い - 23 : 2025/03/06(木) 06:44:21.16 ID:pxYj8WpO0
-
ニュポン 赤字、希望退職、優秀な奴らが流出
GS 黒字、リストラ、成績不良者を首切り
- 24 : 2025/03/06(木) 06:45:05.60 ID:g6ObgdTY0
-
向こうの会社は、リストラすると株が上がる
日本とは真逆 - 25 : 2025/03/06(木) 06:45:49.85 ID:g6ObgdTY0
-
ゴールドマンに務めてるような優秀さなら、すぐに次が見つかる
- 26 : 2025/03/06(木) 06:46:14.05 ID:vgdzJ0JO0
-
定期的な入れ替えだろ?
前職ゴールドマン・サックスで転職し、転職先を潰す人財
成績が振るわない高学歴なんて雇うべきではないよね - 27 : 2025/03/06(木) 06:47:07.59 ID:zndfLF830
-
むかし映画で首になった銀行員が段ボールひとつかかえて一時間以内に退出する場面があったんだが、あれは実際にもあるんだよね。
本当に段ボールもってみんな出ていくんだよw - 29 : 2025/03/06(木) 06:47:45.67 ID:cu/m2m9i0
-
ストーンマンは ストーンマンはどうなの
- 30 : 2025/03/06(木) 06:48:03.63 ID:WbN9NSiU0
-
アメリカの雇用はキツイな
映画で見るようなフレンドリーな感じはない
ただひたすらウワベだけ塗り固めた笑顔 - 31 : 2025/03/06(木) 06:49:26.46 ID:4VqrpDy70
-
暴落フラグ立ったな
- 32 : 2025/03/06(木) 06:50:36.25 ID:2zOicIAo0
-
アメリカは大不況
- 33 : 2025/03/06(木) 06:50:39.17 ID:sb/Bx0ry0
-
トランプ不況
関税でインフレ加速 - 35 : 2025/03/06(木) 06:51:14.85 ID:kqovSXGF0
-
そもそもゴールドマンって誰よ?
悪魔将軍か? - 36 : 2025/03/06(木) 06:51:16.11 ID:cjFqNFDb0
-
実は昨今のAI勃興なんかよりもとっくにもっと前
それこそ10年以上前には
コールドマンのディーリングルームからは人が消えてんだよ
居るのは高速自動売買をするAIを管理する保全員だけ
大半の人は知りもしないし知らなかったろうけどね - 37 : 2025/03/06(木) 06:51:21.84 ID:X4rLUasg0
-
コレ見りゃ日本の雇用制度がどんだけ幸せかわかるだろ?日本は甘えすぎで業績上がってないけど同じようにすれば上がるだろ
- 38 : 2025/03/06(木) 06:51:57.41 ID:6h5UPuGk0
-
>成績が振るわない社員を中心に
金融大手は、これが普通だからなぁ…
- 39 : 2025/03/06(木) 06:52:37.93 ID:XlNbsYAk0
-
「オマエはクビだ!」したいだけやろ。
全米がトランプ化。 - 40 : 2025/03/06(木) 06:52:52.52 ID:RF7BUSo00
-
これから大恐慌に入るけど自力でなんとかなるアメリカはブロック経済で大丈夫とトランプが示唆してるんだっけ
- 41 : 2025/03/06(木) 06:53:17.76 ID:NN8aw39E0
-
ユダヤ金融
- 42 : 2025/03/06(木) 06:53:32.17 ID:mD5hQTZi0
-
【日経新聞】トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営(2024.12.23 /newsplus/1734956895
>>1
>トヨタ自動車は中国で電気自動車(EV)を生産する新工場する方針を固めた。上海市内で高級車ブランド「レクサス」を生産する
>トヨタ自動車は中国で電気自動車(EV)を生産する新工場する方針を固めた。上海市内で高級車ブランド「レクサス」を生産する
>トヨタ自動車は中国で電気自動車(EV)を生産する新工場する方針を固めた。上海市内で高級車ブランド「レクサス」を生産する - 43 : 2025/03/06(木) 06:54:46.02 ID:zndfLF830
-
>>42
トヨタの勝利やな
チャイナの譲歩ひきだした
コメント